
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月1日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 16:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月1日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今度ボルボを買うのですが、ディーラーで取り付けられるのは
HD9000WDかHDX300Dしかありません。
どちらを買えば良いのでしょうか?
つけた格好であれば、HDX300Dの方がいいのですが、使いかっては
どちらがいいのか、お教えください。
なにぶんカーナビ買うのは初めてなのでよろしくお願い致します。
0点


2003/05/20 22:55(1年以上前)
HD9000は店頭で触った程度ですが(相当弄り倒しはしましたが)、
・何と言っても画面が綺麗、こればかりは他社製品含めても圧倒的!
・リモコンが使いやすい、3D/2D切り替えや地図の回転が容易
(HDX300/730のリモコンは、スライド蓋を開く必要があります)
・ダッシュボード上はモニタだけなので、多数の配線が露出せず
見た目が良い(HDX300でも工夫次第ではありますが...)
・音声入力機能がある
・地図データが緻密に立体化されている。首都高の芝浦P.Aなど感動
モノです。ここまでやるか!?とも思いますが(笑)
・スーパーライブビューでゲーム気分が味わえる?
(注:私は要りませんが)
・3Dサテライトマップで山の高さが分かる
(注:これも私は要りません。このモードは動作も遅いし)
以上、個人的には要らないものも含んでますが、HD9000の差別化
ポイントを列挙してみました。
一方で、HDX300の方が優れているかな?と感じる点も幾つかあります。
・操作レスポンス、特にスクロール速度は、HDX300の方が若干
速い気がする(程度問題で、2Dでは特に違いを感じませんが)
・地図が若干新しい?(いずれアップデートすれば関係なくなりますね)
予算を気にしないのであれば、私ならHD9000を選びますね。
ただ、HDX300は、画面が荒くて、幾つか機能が削られていることを
差し引いても、コストパフォーマンスはピカイチだと思います。
カーナビとして基本機能や性能はHD9000と全く互角に思えますから。
また、私のように自分で取り付ける場合は、一体構成になっている
ので作業が楽でミスが少ない、というメリットもあります。
ただこれは、ディーラに取り付けを依頼する場合は関係ないですね。
#むしろ、同じ工賃だったらより手間がかかるHD9000の方がお得
#というセコい考え方もあります(^^;
書込番号:1594876
0点


2003/05/20 22:56(1年以上前)
パナのHPで両機のカタログをDLして、機能の違いを確認してください。
ボルボの300Dは定価が20Kも高い!(画像で見る限り脱着も出来ないみたいだ)
先日、フォード・ジャガー店に行ったら、300Dが展示されていたし、ボルボのカタログにも掲載されているとは、ユーザーとしては、歓喜に浸るこころもちです。
書込番号:1594883
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/05/19 20:11(1年以上前)
長いのを短くするならともかく、逆は面倒な上にリスキーでは。
素直に長い方のビーコンを買い直して、短い方はヤフオクで売り払う
のが吉かと思われます。
書込番号:1591513
0点


2003/05/31 15:22(1年以上前)
私は「CY-TBX50DはPANASONIC中国工場で生産しており、SARSの影響で当分入荷しないと」言われCY-TBX55Dを買いましたが、ケーブル(5メートル)が長くて困っています。 よろしければ交換しませんか?
書込番号:1626355
0点



2003/06/01 11:32(1年以上前)
滝チンさんへこちらへメール下さい。k-nhy@mm.0038.net
書込番号:1629237
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/05/17 09:51(1年以上前)
定価 6000円
部品品番 YEFX9992950
書込番号:1584104
0点



2003/05/17 10:41(1年以上前)
COGGYさん、ありがとうございます。
ご丁寧に、品番まで書いていただいて助かります。
早速、注文してきます。
書込番号:1584198
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-PV02Dを使っている者です。
CN-HDX300Dに興味を持っているのですが、今クルマに付いている台とか
電源ケーブルなど、再利用できるのでしょうか…。互換性があれば買って
きたその場で使えますよね! 載せ替えキットにも投資しているので、
それが可能ならば導入したいです。
既にユーザでご存知の方、教えて下さい!
0点


2003/05/16 23:09(1年以上前)
パナナビユーザさん、はじめまして。
わたしもCN-PV02DからCN-HDX300Dへの買い替え組ですが、
付属品類の互換性はありませんよ。取り付けスタンドも
違うし、私も勘違いしていたんですが、電源は標準では
シガーソケットから取れませんよ。配線しないと。ただ
ヤフオクなどでシガーソケット用に加工するものが2000
円くらいで出ているのでわたしはこれを使ってます。
FMアンテナも本体には付いていませんよ。CN-PV02Dに
はとりあえず本体に付いてましたよね。窓に貼るやつ以
外にも。
書込番号:1582988
0点


2003/05/17 15:08(1年以上前)
シガレットで2台兼用で使ってます。
車速だけシガレットの近くに引き出しています
シガレットはオートバックスで2個入り400円でした
ケーブルは黒い太いところからコードになる付近でカットして+はそのままで、マイナスにサイドブレーキも一緒に束ねて半田付けして使ってます
書込番号:1584731
0点


2003/05/17 16:49(1年以上前)
私も、仮取り付けの時にシガーソケットを利用しました。
古くなった分岐ソケットの電線を途中で切断して、ギボシを
圧着して出来上がり。手軽です。
書込番号:1584942
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


同じパナソニックの5500DVを買った友人がいまして、その人は他のナビからの買換えだったので前のナビにつけていたダイバーシティーユニットとアンテナはそのまま使ったそうです。それでアンテナだけ余ってるからともらいましたがHDX300Dにつけることはできますか?やっぱりダイバーシティーユニットも揃えないと意味ないものですか?
0点


2003/05/13 23:10(1年以上前)
HDX300Dはユニットは要りませんよ。
本体にアンテナ4CH入力が有ります。
よってダイバーシティアンテナだけでOKです。
書込番号:1574968
0点


2003/05/13 23:18(1年以上前)
車によってはアンテナの延長ケーブルが必要です
書込番号:1575017
0点


2003/05/13 23:22(1年以上前)
前に付けてたテレビの室外アンテナの線を直接HDX300Dに接続して使ってます。
付属の室内アンテナよりかなり受信感度がよくなりました。
特にFM VICSはバンバン入るようになりました。
アンテナ付けたらシステム設定でダイバーシティをONにして下さい。
書込番号:1575033
0点



2003/05/13 23:43(1年以上前)
えー!ほんとですか!ユニットいるにきまってるやろ、という罵倒メールがいっぱいきてるかと思ってました。ということは2本差し込む端子がついてるってことなんですか?今のフロントガラスに貼り付けているアンテナはどうしたらいいんでしょう?説明書読め!と言われそうですが、嬉しくてちょっと舞い上がってしまいました。
書込番号:1575093
0点


2003/05/14 00:49(1年以上前)
テレビ入力の端子は、本体右側の下に4箇所あるのはお分かりでしょう。そこに、ダイバーシティの端子を差し込めば良いだけです。内一本がVICSと共用に成りますが、テレビとナビを同時に使用する事は無いので問題ありませんよ。もし、テレビの映りがやってみて気に成るようでしたらブースターを入れてみると良いかもしれませんね。
書込番号:1575331
0点



2003/05/17 19:01(1年以上前)
本日取り付けしました。1本のアンテナと比較したわけではないのですが電波が安定してるような気がします。ブースターいれるともっといいのかなぁ?ってブースターって何?
書込番号:1585266
0点


2003/06/01 11:49(1年以上前)
ブースターと言うのは弱い電波を強く(増幅)する物です、と同時にノイズも強く(増幅)するので使用する場合、注意が必要です。
書込番号:1629276
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


WISHのダッシュボード上に取り付けた人いますか?
WISHはダッシュボードのシボ(表面処理)が細かくつぶつぶに凹んでいるので、粘着テープがちゃんと着くか心配です。
できれば、ビス止めはしたくないのです。
WISHに取り付けた人いたら、教えてください!
0点


2003/05/16 23:53(1年以上前)
ダッシュボードに貼らなきゃいいだけ
書込番号:1583164
0点


2003/05/17 00:03(1年以上前)
自分はディーラーさんに取り付けをしてもらいましたが、
ある部分を除いて粘着テープはちゃんと着いています。
というのは、WISHのダッシュボードはエアコンの送風口に向かって
少し傾斜というか段差みたいのがあるので、そこの傾斜になっている
部分だけ着いていません。浮いた感じになっています。
けれど、先日、カーブの多い国道を走行しましたが、剥がれることはありませんでしたよ。そんなに心配することはないと思います。
また、ダッシュボードに取り付けると、左のフロントコーナーの部分が
結構見えません。自分は慣れましたが、運転する時は気をつけて下さい。
わかりづらい説明かもしれませんが参考にして下さい。
書込番号:1583208
0点



2003/05/17 00:40(1年以上前)
慶次さんありがとうございます。とてもとても参考になります。
左フロントの見えにくさも気になっていたので、
アドバイスありがとうございます。
インダッシュトレイ付きの取り付けキットでつけようと思います。
書込番号:1583364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





