CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2003/05/02 00:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 久美子ですさん

はじめまして!
このカーナビの購入を考えています。
走行中に渋滞情報を知りたいのですが
VICSビーコンユニットを付けないと駄目なのでしょうか?
VICS FM多重チューナーは内蔵だそうなのですが
VICSビーコンユニットとVICS FM多重チューナーの違いが良く分かりません
素人ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:1541222

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/05/02 00:33(1年以上前)

ビーコンつけなくても渋滞情報は受信可能です。
ビーコンで受信可能な光・電波、及び内蔵FM多重チューナーで受信可能なFM多重放送の違いについては、詳しく解説されているホームページがありますのでそちらを一度見てみるといいでしょう。
MSNやYahooなどで「VICS YUKUN」をキーワードに検索かけてみて下さい。

書込番号:1541298

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/05/02 13:21(1年以上前)

渋滞情報についてはFMの場合ナビの地図上に渋滞情報が直接表示される、渋滞している道路に沿ってその渋滞区間が矢印で表示される、ビーコンの場合、その発信機の下を通ると、良く道案内にあるような、行き先表示板みたいな表示が示されそれに渋滞時間などの表示がされる、

でもそれより、私が注目しているのは、例えば中央高速の山間部を走行中、FM電波が拾えないところでも、ビーコンポストがあれば情報が入ると言う事、つまり相互の装置があって、FMでは機能出来ない部分でもその情報が入るという事が重要だと思います、

書込番号:1542335

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/05/03 13:41(1年以上前)

VICS経路探索「(交通情報を利用してルートを探索する)−工場出荷時でONになっている」するとき、
FM VICS の規制情報をもとに、規制の場所を避けたルートを探索します。
ビーコンユニットを接続すると、ビーコンの渋滞情報や規制情報をもとに、渋滞・規制の場所を避けたルートを探索します。

以上 取り説より

書込番号:1545185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS受信状態について

2003/04/30 20:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 miti0411さん

CN-HDX300Dを先日(4/10)に購入し取り付け完了しました。3日ほど前からGPSの表示が出なくなり自車位置が正常に表示されなくなりました。取り付けチェックではGPSアンテナはON になっていますがGPS情報では1つの衛星の電波も受けていません。なにか対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1537606

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/05/01 12:42(1年以上前)

取り説の146,147ページに従って、チェックし、それでも駄目なら、システムの初期化してみるくらいですかね。
あまり参考にならなかったかも?

書込番号:1539485

ナイスクチコミ!0


スレ主 miti0411さん

2003/05/02 00:16(1年以上前)

きたぶしさん返信ありがとうございます。
システムの初期化も試してみましたがだめでした。
次の連休(5/3〜5/5)で使うために購入したのですが………
残念です。

書込番号:1541231

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/05/02 00:37(1年以上前)

可能なら、GPSアンテナをどこかから借りてきて差し替えてみてはどうでしょうか?
自分がもし同じ状況に陥ったら一度これを試してみたいとこですが・・

書込番号:1541315

ナイスクチコミ!0


COGGYさん

2003/05/02 16:52(1年以上前)

見通しの良い所でGPSアンテナを車外に出してみて衛星を拾うようなら、GPSアンテナの位置を変えてみればいけるかも。車種によってはフロントガラスで遮断されたりとか、あと、ねずみ取りレーダーとか付けてるとと干渉するケースもありますね。

書込番号:1542717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自分で付けたいのですが〜

2003/04/30 15:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 deckardさん

CN-HDX300Dの購入を考えていますが、いまひとつ取り付けに不安があります。過去ログにもソニーのページにも載ってないようですが?どなたか教えていただければありがたいのですが?車種はフェアレデイZ(GCZ32)です。特に電源と車速センサーの取り方が不安なのですが?

書込番号:1536774

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/04/30 22:05(1年以上前)

ソニーのページに載っている フェアレディZ E-GZ32 も deckard さんの GCZ32 も同じだと思うのですが・・ 
外れていたら「ゴメンナサイ」。

書込番号:1537875

ナイスクチコミ!0


スレ主 deckardさん

2003/05/01 23:02(1年以上前)

きたぶしさんありがとう!
マイチェン後の形式NO?のようです〜これで購入する決心がつきました!しかしSONYさんだけでなく他メーカーさんも作って欲しいなあ〜

書込番号:1540952

ナイスクチコミ!0


matumok2さん

2003/05/01 23:52(1年以上前)

deckardさんへ
私も先週購入し、自分で取り付け致しました。電工工具を保有し、少し電工知識が有れば、簡単に取り付けできます。問題になるのは『車速センサー』の位置がどこであるかの情報。私は手堅くメーカーに問い合わせしました。メーカー(スズキ)からは快く、情報を提供して頂きました。カーナビの具合ですが絶好調です。TVは地元放送局とNHK関係しか移らないのが残念です。が、カーナビ機能重視で購入したので、まーいいかって処で御座います。以上

書込番号:1541143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/04 00:41(1年以上前)

最低限+B、ACCのラインだけ確保出来れば何とかなります。
GNDは黄金色に輝くネジを探して共締めすればOK。
パーキングも自己責任で↑に共締めでOK。
車速パルスは接続しなくても、GPS電波だけでもそれなりに使えます。

尚、上記作業さえも不安なら、最も簡単に使う方法があります。
90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。
これならACアダプタとGPSアンテナ繋ぐだけでとりあえず電気配線はOK!。
ダッシュボードに貼り付ける作業だけ頑張ってください。

TV/VICSは、必要性を感じるようになったら後からやるって事で。どうせ、本体附属の室内アンテナじゃあ強電界地域でしかまともに受信出来ないし・・

書込番号:1546897

ナイスクチコミ!0


骨董ナビユーザさん

2003/05/04 09:31(1年以上前)

この機種は常時電源は必要なんでしょうかね。
アクセサリ電源(とアース)だけで良さそうな想像をしていますが。

それであれば、シガーライター裏から分岐させるか、あるいは
シガーライター型電源プラグを買ってきてナビの電源ラインに
するのが簡単でしょうね。
いずれにしても、ちょっとした工具と部材は必要です。

>90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。

それはまた、目からウロコな設置法.....、というか、やり過ぎ(笑)

書込番号:1547661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひさし@Panasonicさん

先ほど、HDのバージョンをアップ「HDX300.VUP」しようとしたのですが、データーの転送後、ナビの電源を切り再起動しバージョンアップを「する」を選んだ所「HDDが異常または未接続のためプログラムを更新できません」で止まってしまいました。以降電源を入れ直しても同じになります。
バージョンアップはUSB接続で行いました。
どう対処すれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1535469

ナイスクチコミ!0


返信する
しょっここさん

2003/04/30 17:27(1年以上前)

サポートにTELしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:1537056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/04/30 18:46(1年以上前)

しょっここさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
でも5日まで休みなので、それまでに何とかならないかと思いまして・・・。
リセットスイッチとかあれば良いのですが・・。

書込番号:1537272

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/30 22:59(1年以上前)

うーん!!?
SDメモリーカードからV-Upを試してみたいところですが・・
なんの根拠もないです はい(×_×)・・。

書込番号:1538098

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/30 23:00(1年以上前)

顔が違った(誤解しないでね)。

書込番号:1538111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/05/01 08:09(1年以上前)

きたしぶさん、ありがとうございます。
SDカードは自分のPCの環境では使えないんです。
しかも、ナビ自信が、立ち上がってこないのでどうしようもありません。
6日までこのまま待つつもりです。
ただ、何故こうなったかが不明で・・・。
次回から一寸不安になります。

書込番号:1539022

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/05/01 12:29(1年以上前)

>「HDDが異常または未接続のためプログラムを更新できません」で止まってしまいました。
>以降電源を入れ直しても同じになります。
ナビは起動して、プログラムの更新段階まではきているが、そこで何故か転けているのかな?と思いまして
そこで、SDカードからプログラムの更新を行えば、SDカードを挿入して、ナビの電源を入れると、”バージョンアップを「する」”の状態になる(らしい・・HPによると)。となれば読み込むデータはSDカードにあるので、復旧できるのではないかと・・・うーん!!?

書込番号:1539444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/05/01 21:19(1年以上前)

本日サポートからメール来ました。
やっぱり修理だそうです。
ただ、オークションから購入したので、サービスまでの送料は自前だそうです。
何となく納得いかないような気もするのですが・・。

書込番号:1540591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自車位置が一瞬消えませんか?

2003/04/29 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

ルートしているときもしていないときもなんですが、プッと言う音とともに
赤い三角の自車位置が消えて数秒するとまた出ます。自車位置を定期的に修正
しているのでしょうか?ちょうどルートして分岐する手前などで、戸惑って
しまうことが今日ありました。設定で変更することってできるんでしょうか?

書込番号:1534947

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/05/01 03:27(1年以上前)

その「プッ」っていう音ってVICS情報を受信した時の音では?
「プッ」って音がした時に、画面左下のVICS情報更新時間が新しくなっているはずです。
新しく情報を受信した時に処理の為間があく時があるように思います。多分それでは?

書込番号:1538833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ACアダプターが欲しいのですが

2003/04/29 22:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 銀翼600さん

ACアダプターの購入を検討しておりますが、純正品は9000円と高額なので、安いACアダプターはありませんか?自作の方法等ありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:1534796

ナイスクチコミ!0


返信する
noritonさん

2003/04/29 22:42(1年以上前)

ヤフオクで出てますよ。僕もこれで買いましたがぜんぜん問題なく使えてますよ。

書込番号:1534906

ナイスクチコミ!0


tadacciさん

2003/04/30 01:00(1年以上前)

私もあまりに高すぎると思っていたので、今日秋葉原で買ってきました。
12V4Aで\1,850でした。tp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerを見れば同じものがでています。
ただし、このままではDCプラグの形状が異なるので、EIAJ タイプ4というプラグも買って、それに付け替える必要があります。プラグは\70でした。リード線つきは\180でした。極性間違えと、ショートさえなければ、ちゃんと使えますよ。USBケーブルも\400で購入して、早速自宅でダウンロードサイトからランドマーク更新データを引っ張ってきました。

書込番号:1535442

ナイスクチコミ!0


初ナビです!さん

2003/04/30 21:46(1年以上前)

ヤフオク出品のアダプター、
私も使っていますが、全然トラブルも無く、安心して使っています。
出品者の方も親切・丁寧・迅速で好感の持てる方です。
評価がアダプターだけでかなり上がっている方ですから、すぐに判ると思います。

値段も安いし、おすすめですよ。

書込番号:1537795

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀翼600さん

2003/04/30 22:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。週末に電気街を覘いてみます。
本日、テレビアンテナを取り付けました。NHKと県内のUHFは良く映りますね、あと、電話番号検索を使ってみて驚きました。電話番号と苗字でも検索できるし、苗字のみでも可能です。相当な情報量でビックリです。

書込番号:1537885

ナイスクチコミ!0


Mr.Nさん

2003/05/03 01:09(1年以上前)

tadacciさんの記事に触発されて、ACアダプターを購入してきました。
秋葉原の秋月電子にて購入し、無事起動することができました。
ちなみに型番はSTD-1204という番号でした。ご参考までに。

書込番号:1544140

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀翼600さん

2003/05/03 06:18(1年以上前)

昨日、大須のアメ横で秋月電子の型番NT24−1S1220を購入してきました。12V 2Aの物ですが、問題なく使用できました。価格は1350円、ストレートプラグが100円でした。大須には4Aの物は売っておらず、本機の消費電流が2.0A以下なので大丈夫ではないでしょうか、あと、リード線付きのプラグがなかったので、ハンダ付けが必要でACアダプター側の配線が太くて取り付けに苦労しました。次回はリード線付きのL型プラグを探します。

書込番号:1544511

ナイスクチコミ!0


tadacciさん

2003/05/03 07:37(1年以上前)

購入後、ACアダプターにて2日ほど電源を入れっぱなしにしてみましたが、過熱もなく、すこぶる良好です。だいぶ費用が浮きました。余った分はビーコンユニットの予算に当てようと思います。

書込番号:1544571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング