CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの取り付け

2003/01/23 00:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 びーいー5さん

フロントガラスに付属のアンテナを取り付けようと思っているのですが、
アンテナのコードについている30cmぐらいのプラスチックのカバーは必要なものなのでしょうか?
できれば取り外して、ピラーの中に配線をかくそうとおもっているのですが、受信感度は変わってくるのでしょうか?
あとブースターは見えないところへ隠してしまっても大丈夫なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1239575

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/01/23 02:16(1年以上前)

カバーは外しても問題ありませんが雑に外すと外皮が簡単に破けてしまいますので注意して下さい。
ちなみにピラー外さずに配線を埋め込むつもりであればカバーを外す必要がありますが、カバーを外さずにピラーを外してカバーごとピラーの中に貼り付けた方がしっかり固定できますよ。
ブースターは隠してしまってもまったく問題ありませんが強い磁気の近く(スピーカーやブロワモーターなど)につけるとTV画像が乱れるのでご注意を・・・・

書込番号:1239957

ナイスクチコミ!0


びーいー5さん

2003/01/23 09:15(1年以上前)

PPFOさんありがとうございました。参考にさせて頂きます

書込番号:1240291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 oshiete001さん

CN−HDX300Dを買おうと思っています。
そこでアンテナのことですが、できればオプションのフィルムアンテナ
(CLT−90D)を付けたいと思っていますが、付属のアンテナと比較して性能はあるでしょうか。
それと、インダッシュ・トレイ付取付キット(CA-F1844D)ですが車が
セレナですが付けても邪魔にならないでしょうか。
アンテナの比較された方また、インダッシュを取り付けている方、
又、この備品の使い勝手の知っている方、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1238872

ナイスクチコミ!0


返信する
アンテナつけましたさん

2003/01/26 14:53(1年以上前)

CN−HDX300Dを購入し、CLT−90Dを取り付けました。他との比較はしていませんが、写りはいいと思います。取り付けは、アンテナアース4箇所を取る関係で、ウィンドウ周りのモール(左右と上部)を取り外さなくてはいけませんでしたので、ちょっと面倒だと思います。

書込番号:1249332

ナイスクチコミ!0


スレ主 oshiete001さん

2003/01/26 16:49(1年以上前)

アンテナつけました さん ご連絡ありがとうございました。
アンテナを購入して付けて見ます。

書込番号:1249632

ナイスクチコミ!0


BH5Cさん

2003/01/29 21:11(1年以上前)

インダッシュ・トレイ付取付キット(CA-F1844D)のレポートをらくなびさんのらくなび大事典に載せてもらっています。
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page18.html

セレナへの適合性は分からないのですが、一般的な設置条件は次のとおりです。
・オーディオ取付スペースが上の方あり、そこに1DIN分の空きを用意できること。
・シフトレバーと干渉しないこと。(ダッシュボードの形状によりますが、最低でもダッシュボードからナビ前面まで7cm程度手前に出ます。上記URLの中にある206S16さんレポートによれば、コラムシフトの場合は注意の必要があるようです。)
・スタンドを前後に移動できるので、ダッシュボードの形状は、ほとんど問題にならないと思います。

その他注意点としては、GPSアンテナ及びビーコンユニットのケーブルが短いので、ケーブルを隠すのが困難なことがあげられます。(これは、オンダッシュ取り付けでも同ことで、HDX300Dの欠点だと思います。)

お役に立てれば幸いです。

書込番号:1259587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録ポイントについて

2003/01/21 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

登録ポイントを200箇所登録可能とありますが、これらは自分独自のグループ分け(ジャンル分け)できないのでしょうか?誰か可能か否か、可能な場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。

書込番号:1236805

ナイスクチコミ!0


返信する
I Love Streamさん

2003/01/23 08:05(1年以上前)

TKSELさんこんにちは、登録ポイントのグループ分けは、詳細表示のところのマークをグループ分けにすると、行き先の登録ポイント一覧は、マークごとに並びますが、これでどうでしょう?また、詳細表示の名称を書き換えると、地図上に記載されますよ。

書込番号:1240183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/01/24 17:35(1年以上前)

TKSELさん、はじめまして。

もし、登録ポイントファイルの機能以上のものをご希望でしたら、スーパーマップルデジタルとの連携機能を使うという手もあります。登録ポイントと違って、

 ・地図上にランドマークが表示されない
 ・サウンドの設定ができない

といった制限はありますが、2階層の検索メニューを1から作れます。音楽ファイルとは別に、データ用に割り当てられているHDDの空き1GBを最大限活用すれば、約380万件の巨大データベースを構築することも可能です。難点は、別売りのスーパーマップルデジタルを購入しなければならないことと、パソコン上でしか編集作業ができないことでしょうか。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1243910

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKSELさん

2003/01/28 21:33(1年以上前)

I love streamさん、らくなびさん、アドバイスありがとうございました。いろいろトライしてみます。

書込番号:1256639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/20 23:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 s14-19さん

ナビを買ってそろそろ2ヶ月
そろそろバージョンアップしたいんですけど
ACアダプター、純正は高いですよねぇ
純正ではなく、安いやつで流用出来ないんでしょうか?
USBは何処にでも売ってるやつでいいんでしょうか?
ACアダプターの流用を実際してる方、
値段&機種&何処で購入出来るかなど詳しく教えてください!!
宜しくお願い致します。

書込番号:1234110

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/21 01:14(1年以上前)

まず自己責任で・・・

ACアダプターは秋葉に行って下さいな
秋月電子で(M-244)ユニバーサル12V4AタイプのACアダプターが売ってます1850円(純正は12V3Aなので余裕でOKです)ただしコネクターがDCプラグなので
2件隣の千石電商の地下で極性統一タイプCのコネクター70円を買って付け替えましょう2000円ちょっとで海外でも使えるようになります(まー地図が無いな)
USBはA-miniB(5ピン)タイプのコネクターで普通にあるBタイプ(プリンタ等)用ではなくSONYのビデオカメラとかにつなぐ用の物が700円くらいで売ってますが、用途が用途なので置いてない店も結構あります
良くデジカメやMPプレイヤー用のマイクロピン?(4ピン)と間違えそうになるので気をつけてください

USBはともかくACは半田付けが必要でしかもコネクターは小さいのでショートに気をつけて半田してください、加工が必要でないACアダプターで使えそうなものは未だ見つかってません(安いものでは)
秋月も千石も通販もしてるので東京までは・・と思いましたら検索してみてくださいなURLは載せませんが一発でヒットしますから・・・・

釘をさしますが安物買いの銭失いの言葉もありますので後悔しないように、私は上記で使用してますが保証されてるわけではないですから、がんがって下さいな

書込番号:1234397

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/21 02:28(1年以上前)

僕、子供だからわかんないや さん、そこまで智識があるのならお一つ教えてください、USBミニ規格ですが、(Bタイプ)そんなに数があるのですか?、USBと言うならそれなりの規格があると思うのですが、デジカメに付属しているUSB タイプBケーブルにもいろいろ種類があるみたいに書かれてますが、実際どうなのでしょうか? 教えてたもれ

書込番号:1234540

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/21 19:16(1年以上前)

知識というよりは家に転がってるUSBケーブルを見る限りはのはなしです
実際にminiB(5ピン)とミニB(4ピン)ではどっちも同じに見えるのですが違いました(普通のBとは明らかに違います)デジカメやMPプレイヤーのは専用なのかどうかわからないのですが同じ大きさでもminiBとは微妙に違うのが2本(同じ物)全然小さいのが1本(三本とも規格名不明)の計5本(B入れれば6本)で、つながったのはminiBでしたが全然関係無い会社の付属ケーブルが同じだったりするので規格自体は結構あるのではないでしょうか?パソコン側は全部Aなんですけどね
PS
このminiBもずっと前にソニーのデジタルビデオカメラをつなぐために買ったものでして、書き込みを見た後、ちょっと買った○マダに行ったのですが、普通のA-Bばかりで影も形も無かったのです(店員に聞いても全然、そんなケーブルは無いとまで・・・ここで買ったんですけど・・・)別のヤ○ダにいったらありました、1っ種類だけでしたが・・・・

書込番号:1235976

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/22 01:22(1年以上前)

私もたまたまオリンパスのデジカメに付いていたA〜BミニUSBケーブルが、出るナビとの交信に使えたので、(5ピンだったのだ)規格が統一されているものと思っていたのですが、これではこのUSBのケーブルの規格とは一体ドレだけあるのか、又眠れなくなってしまう。

書込番号:1237098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/01/24 17:48(1年以上前)

akitankaさん、みなさん、こんばんは。

主にデジカメで使われているミニUSBのコネクタは、以下の3種類みたいです。

1. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...FUJI FinePix・CASIO QVシリーズなど
2. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...SONY CyberShotシリーズ・OLYMPUS CAMEDIAなど
3. ミニUSB Bコネクタ(5ピン)...SONY CyberShot DSC-P, Canon PowerShot, IXYなど

ご存知の通りパナYOUナビでは3番目のコネクタが使用されていまして、3つの中では最もメジャーなタイプです(あくまでミニUSBコネクタの中の話ですが)。「Mini-Bコネクタ」としてUSB2.0規格にも取り込まれました。

【参考資料】
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010412/key161.htm#MINIUSB
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1243933

ナイスクチコミ!0


山田のパパさん

2003/01/24 21:21(1年以上前)

私もオリンパスのデジカメを使ってますが、不通にUナビと通信できたし、のぞいてみたら確かに5ピンでしたが、4ピンなんて、なんかへんだなー、

書込番号:1244325

ナイスクチコミ!0


スレ主 s14-19さん

2003/01/26 00:59(1年以上前)

みなさん色々と有難うございます!!
USBは持ってるデジカメのが使えそうです
ACアダプターは
僕、子供だからわかんないや さんの教えて下さった通り
チャレンジしてみます!!

書込番号:1247929

ナイスクチコミ!0


9O9さん

2003/01/26 10:45(1年以上前)

ACアダプターは、あきばおーのインターネット通販で売っている「KX-GNE06_BULK保証なし新品」がでるナビ用ですが使用できます。12V1.7A規格なので容量的にちょっと足りないのですが問題なく作動してます。店頭での販売は無く、\2500+送料なので、あきばおーでナビの購入を考えている人は一緒に注文すればお得ですね。

書込番号:1248772

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/26 16:10(1年以上前)

む、完成品があったとは!!
1.7ですか・・ナビ自体が最大で2Aくらいを使うみたいですからぎりぎりですね・・・でも誰もが半田使えるわけじゃないですしね
お手軽派はKX-GNE06で楽々、工作上等の人は僕のをお勧めしますよ、100〜240Vの地域で使えて4Aで安心、でも加工が下手だとショートする諸刃の剣、素人は純正品でもかってなさいってこった

書込番号:1249520

ナイスクチコミ!0


ふふむさん

2003/04/11 01:26(1年以上前)

この機種は常時2.0Aでなくて最大2.0Aの消費というのがミソです。
あたしはマイクロソフトのサイドワインダ−(ジョイスティック)用
の12ボルト1.3Aを使ってますが何の問題もありませんよ。
ヤフオフでは1.0AモノをCN-HD300D用として売っている方もいますね。

書込番号:1477966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車速センサーいる?

2003/01/20 20:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 みかちんさん

こんにちは、
私は95年のアストロに乗ってるのですが、
車速センサーが上手く検出できないと聞きました。
ポータブルの機種ならばパルス接続ナシで動くと思うのですが、
どなたかパルスなしGPSのみ接続で使用している方いらっしゃいますか?
どのくらいの精度なのかを教えてくださいm(__)m

書込番号:1233357

ナイスクチコミ!0


返信する
楼爺さん

2003/01/20 21:25(1年以上前)

私は購入して、まず、車速パルスを接続せずに
1週間ほど、走っていたのですが、やはり、
車速をつけてるときよりかは精度は若干落ちます。
交差点付近で停止すればよくわかりますが、
20mほど、ずれていました。
(先にずれてるのではなく、後ろに20mほどずれているということです)

書込番号:1233608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/01/21 08:22(1年以上前)

トンネルワープは確実ですね
外車の場合、マイル計の問題や針を動かす電圧の違いが原因ですかな。カロのパルス検出買ってみるのは?

書込番号:1234792

ナイスクチコミ!0


TKSELさん

2003/01/21 23:43(1年以上前)

私も車速パルス無し(つまりGSPのみ)で、2週間ばかり使用しましたが、トンネル無し、ビルの谷間無し、高架下走行無しの場合は、結構正確に位置を表し、実用的に困った点は皆無でした。このままでもイイかと思ったくらいですヨ。

書込番号:1236756

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/22 01:31(1年以上前)

首都高の下を走るとき地獄です、あるものは親をも使え、と言うから出来るなら蛇いる使いたいです、

書込番号:1237116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/01/23 13:41(1年以上前)

ポータブルの機種じゃなくても車速無しで動くでしょう?

書込番号:1240764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードについて教えて下さい

2003/01/19 20:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 成田一道さん

年末にCDナビからYOUナビに載せ替えました。インターネットで買ってディーラーで2万円で取り付けしてもらいました。処理速度が速いのには満足してます。PCカードアダプターとSDカード(パナソニック)を買って音楽を楽しもうと思ったのですが、やり方が全くわかりません。パソコンはWindows SE どなたか教えて下さい。当方パソコンど素人。

書込番号:1230770

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/21 01:18(1年以上前)

BBSでやり取りする(出来る)範囲ではないと思いますので、勉強してみてください・・・・・

書込番号:1234409

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/21 02:37(1年以上前)

多分同年代かな?と思いますが、一言、誰もが皆分からない状態からはじめて、試行錯誤の結果、やっと物にしてきたのです、ITの時代でも、この掲示板だけでは教えきれない事もありますので、あきらめずに貪欲に、身近な所から手取り足取り情報を、使い方を教えてもらってください。その方が確実に早いと思います。雑誌の記事も役に立ちます。
ガンバレ

書込番号:1234550

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/01/23 08:20(1年以上前)

成田一道さんこんにちは、まず、CDなりの音楽ファイルをMP3ファイルに変換するソフトが必要です。わたしの場合、B'sレコーダーというソフトで、MP3に変更する解除キーを購入して(オンラインで)一発変換しています。BAHAのホームページに行って、体験版をダウンロードするっと、30日は試用できたと思います。で、MP3に変換したファイルを、MyDocumentなどに、任意のフォルダを作って、MP3ファイルを保存します。そして、SDカードのPCカードにフォルダごとコピーすればOK!SDカードを車に持っていって、ナビの電源を切ってからSDカードを挿入して、電源ON!メニューの『設定』画面から『SD/HDD』を開いて、『HDDに保存』するを選び音楽リストを選び、フォルダを選択していって保存という流れです。習うより慣れろかも知れません。これを機会に、達人になってください。健闘を祈ります。

書込番号:1240204

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/01/23 23:23(1年以上前)

別に購入しなくても、フリーでできるソフトは山のようにあります。
・・・購入する系のものは、音質がいま1つのような・・・
CD2WAV32あたりがオススメですよ。

書込番号:1242207

ナイスクチコミ!0


スレ主 成田一道さん

2003/01/24 01:29(1年以上前)

I Love Streamさん有難うございました。

書込番号:1242625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング