
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 21:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月24日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月19日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


過去ログで探したのですが載っていませんでした。
キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ
どなたか家でこのナビでTVをみている方いますか?
いらっしゃいましたらどんなアンテナを使っているのか教えて下さい。
お願いします。
0点

ルネッサに付けたJINさん、はじめまして。
家庭用のTVアンテナの配線を、F型ジャック→L型ミニプラグを経由で接続しています。FM-VICS情報も受信できてなかなか面白いです。当方のホームページでも紹介しているので、宜しければご参考ください。
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page11.html
書込番号:1230667
0点



2003/01/21 00:18(1年以上前)
らくなび さん ありがとうございました。参考にさせて頂きます
ドモドモ└(^o^ ) ( ^o^)┘ドモドモ
書込番号:1234176
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


パナのダウンロードしている、2002年12月付けの 拡張子
HDX300_02sprGN01.sboのsboとは、どの分類になるのでしょうかね、企業ラウンドマーク変更データ(sbn.)と同一でいいなかなー。
0点



2003/01/19 23:56(1年以上前)
自己レスです、企業ラウンドマーク変更データで収納先は良いみたいでした、
書込番号:1231398
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


カーナビ初心者で、HDX300Dの購入を検討しています。
教えてください。
平成5年のエスティマルシーダへの取り付けは、オンダッシュだと丸みがあり、不安定かつかなり視界の邪魔になるのでは?
またインダッシュとしてCA-F1844Dの使用、あるいはKS-GNS24がよいとの情報がありましたが、ルシーダの少し特殊なダッシュボード周りの形状で、しっくりマッチするか、不安です。
初期型ルシーダで取り付け経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
0点


2003/01/22 10:35(1年以上前)
平成9年型のルシーダにインダッシュトレイ(CAーF1844D)を使用して、取り付けました。
2DINなので、下にCD、上にトレイを収納しています。
ルシーダは、2DINの上が、前に出っ張っていますが、ナビ本体に取り付ける部分が前にスライドしますので、なんら問題なく取り付けできました。コード類もトレイ内にすっきりと収納できます。
平成5年式も同じだと思いますので、参考にしてください。
書込番号:1237636
0点



2003/01/22 21:44(1年以上前)
Kamechansさん、情報ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:1239041
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


昨日オ○トバックスで148000円で売っていました
ここの最安とは4万くらい違うのですが
機械は素人なので自分での取り付けに不安を感じています
ここで買って、カー用品店などにとりつけだけを頼めるのでしょうか
誰かそういう経験をしたかたはいませんでしょうか
それは無理という意見も含めてアドバイスをいただけたら嬉しいです
0点


2003/01/19 13:53(1年以上前)
取り付けをお願いすることは可能ですが、そのお店で
購入したときよりも、高い取り付け料を取られることが多いです。
安く買ったけど、取り付け料を含めたら同じだったなんてことに
なるかもしれません。
店員さんに持ち込みで取り付け工賃がいくらかかるか聞いてみて
どちらが得か比べてみましょう。
書込番号:1229676
0点


2003/01/19 15:35(1年以上前)
ネットで探せばそのようなお店もございますわ。
有名なところでは「ナビ男くん」かしら。
車種にもよりますが、1万5千円くらいからあるようですわ。ご確認下さいませ。
書込番号:1229916
0点

電装屋さんに持ってけば1万円くらいでつけてくれますよ。
書込番号:1230030
0点



2003/01/19 18:56(1年以上前)
みなさん、素早いレスありがとうございます
取り付けは2万円からと言われました
から、というところに不安を感じています
こちらの車種やカーナビの状況(状態?)によるというのはもっともです
ナビ男くんですね、調べてみます
PPFOさんの電装屋というのは具体的にどういうところでしょうか
書込番号:1230448
0点

電装屋さんとはディーラーや整備工場さんの下請けが基本で、ディーラーさんにナビ取付を頼むと実際の取付は電装屋さんに外注される事が多いようです。
ゆえに一般のお客さんを受付けている電装屋さんならディーラーや用品店より安く綺麗につけてくれるってわけです。お近くの電装屋さんを探すなら
http://www.jidosha-densou.or.jp/
こちらを参考に・・ただし一般だと対応してくれないお店もありますのでHPなどを公開しているお店が良いでしょう。
ちなみに価格COMにエントリーしているお店の中では
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/index.htm
ここがわかりやすいかな・・・ご参考までに・・・
書込番号:1233555
0点

簡単ですから自分でやってみて下さい。最初はみんな素人です。
書込番号:1240777
0点



2003/01/23 19:02(1年以上前)
レスありがとうございます
簡単ですか、、、
不安ですが自分でやってみることにします
ありがとうございました
書込番号:1241416
0点

向上心のある人は好き。ってかナビなんて配線自体は単純なので、よっぽどバラすのが面倒な車種じゃなきゃ誰でもできますよ。こいつを参照して下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/
書込番号:1243152
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


教えてください!
現在youナビの購入を考えていますが、ひとつ気掛かりなことがあります。
私はレガシィ(現行型平成9年式)に乗っているのですが、ダッシュボードが出っ張っていて、オンダッシュスタンドの取り付けが不安定になるような気がします。できればボルト留めはしたくないのですが、両面テープだけで固定できるのでしょうか?またオンダッシュ以外の安定した取り付け方法はあるのでしょうか?
ご経験のある方のアドバイスを頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
0点


2003/01/19 09:06(1年以上前)
相当重い部類のナビなのでオンダッシュ時にはネジ止めをしたほうがいいかと・・・
粘着の弱まる夏場にはテープだけでは落下の危険が無いとは保証できません
助手席にアームスタンドや1DINを使用してのインダッシュ(非格納)取り付けなどがお勧めです
見易さから言えばオンダッシュなんですけどね
書込番号:1229005
0点


2003/01/19 09:55(1年以上前)
BH5Dですよね?
自分も同じですが特に問題なくついています。
接着面(台座側)をダッシュにあわせて何度も細かく曲がり具合を調整して
から接着しました。
あと振れ止めのスポンジでナビの下側を抑えています。
書込番号:1229114
0点



2003/01/19 17:51(1年以上前)
僕、子供だからわかんないや さん(ナイスなネーミングですね)、
aoo さん、ご返答ありがとうございます。
買う前にいろいろと思案しても仕方がないですね。。。
とりあえず買ってからいろいろと試してみます。不安定なようであればねじ止めも仕方がないかな。。。
その他のスタンドも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1230281
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


カーナビ初心者なのですが、よろしくお願いします。
皆さんの書き込みを見ていると、プログラムナンバーが33だとか35だとか出てきますがこれはどうのようにしたら確認出るのでしょうか?
それから、この300Dは本体が大きくてカバーがありません。店の人も大きいので合うカバーはないよっていってました。でも、夏場の暑い車内においておくと熱で壊れてしまうんじゃないかと心配になります。夏になったら取り外しておくほうがいいのでしょうか。面倒くさいし、なにか熱対策用のカバーがあれば教えてください。
0点


2003/01/19 01:14(1年以上前)
情報→取り付け確認→拡張ユニットで確認できます。
あと、防犯の意味でも取り外しといた方がいいですよ。
書込番号:1228279
0点



2003/01/19 01:15(1年以上前)
お答えありがとうございます。さっそく確認してみます。
書込番号:1228284
0点


2003/01/19 09:08(1年以上前)
カバーないって・・・・あるよ
現についてるもん・・・・
7インチの汎用TVカバー付けております
書込番号:1229012
0点


2003/01/19 09:50(1年以上前)
USB転送ソフトのプログラム更新を使うと現在の本体プログラムナンバーとダウンロードした更新ファイルプログラムナンバーが表示され更新が必要か一目で判ります。
書込番号:1229106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





