
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月13日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月15日 15:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月13日 03:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月9日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


勝手に学習してくれるんですよね?それは、ルート案内させている時のみ有効なんでしょうか?それとも、電源さえ入っていればOKなのでしょうか?
ついでにお聞きしますが、オープニング画面に出てきていろいろな挨拶をしてくれるおねーさんには名前が付いているのでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。CN−HDX300Dの購入を考えているんですが、オンダッシュスタンドではなく、デルナビ用のらくらくスタンドKX−GNS34では取り付かないでしょうか?誰か教えてください。
0点


2003/01/13 14:41(1年以上前)
私それで使っていますよ。ただ前にも書いたように、GPSアンテナコードが短い(1m)ので、これだけが難点です、私は快適に使っています。
書込番号:1212760
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/01/12 22:53(1年以上前)
つく!良いの付けてあげり
でもダイバーシティユニット付のを買うなよ意味無しになるでよ
書込番号:1210871
0点



2003/01/13 18:06(1年以上前)
でもダイバーシティユニット付きのCN-HDX300Dは、あるんですか?
書込番号:1213258
0点


2003/01/13 18:27(1年以上前)
カタログを良く読みましょうよ。300Dはダイバーシティ機構が内蔵されています。ダイバーシティアンテナの意味と動作原理を調べてみると勉強になりますよ。
書込番号:1213317
0点


2003/01/14 12:36(1年以上前)
説明がたりん飼った、スマソ、補足するね
ダイバーシティアンテナ
↑こっちを買え!
ダイバーシティユニット付ダイバーシティアンテナ
↑こっちを買うなよ
と、言うわけです
書込番号:1215554
0点



2003/01/15 15:37(1年以上前)
ありがとうございます。もし、おわかりになるならダイバーシティアンテナの販売価格を教えて下さい。
書込番号:1218639
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在、通販にてHDX300Dを注文して物が到着するのを嬉々として待っているのですが、一つだけ気にかかることがあります。
それは固定方法についてです。
出来ればアームスタンドで取り付けたいのですが純正品では対応しているものが無いようなので変わりになるものがあれば教えて欲しいのですが...(販売店名等も)
どなたか教えてください。
0点


2003/01/10 09:28(1年以上前)
このカーナビは一体型なので内部に3Dジャイロが組み込まれています。ですから、取り付け方向、角度が極めて制限されますので、fiekoo さんのやりたい取り付け方法は正確な動作の保証が出来ないと思いますよ。
書込番号:1203338
0点


2003/01/11 07:14(1年以上前)
1DINスペースを使ってすっきりと取付できます。
1DINスペース取付スタンド
KS-GNS24
希望小売価格
11,000円
(税別・取付工事費別)
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT200V/gt200v_menu_07.html
書込番号:1205907
0点


2003/01/11 19:36(1年以上前)
私は現在デルナビのアームスタンドでHDX300Dを固定しています。それだと5000円程です。ただし、付属のGPSアンテナのコードが短いのが、難点です。しかし私は快適に使っています。
書込番号:1207241
0点


2003/01/11 20:31(1年以上前)
ナカチャン2355さんうまくいったそうで良かったですね。アームスタンドだと垂直はあまり傾かないので、進行方向の向きの補正が出来れば問題ないということですね。でもGPSの配線は必然的に問題になりますね。
書込番号:1207367
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


僕のプログラムは末尾2Eです。
USB経由でプログラムデータを転送したのですがうまくいきません。
データの転送が完了し、ナビを再起動しても更新されません。続けて転送すると上書きするか聞いてきますが、上書きしても結局なにもおきません。
あきらめて車に取り付け直すと、今度はパーキング線(アース落し)を認識しません。配線はいじらず、ナビ本体を初期化したらこの症状は治りまた。こんな症状僕だけ?
0点


2003/01/11 05:52(1年以上前)
HDX300専用 最新版プログラムデータ2003年1月8日リリース版 というのを
書き込んだところ末尾は33になりました。
書込番号:1205864
0点


2003/01/11 23:36(1年以上前)
転送終了後、ナビ側で”戻る”ボタンを1回押し、データ転送(PC→ナビ)画面の状態で電源OFF→再起動でも更新されませんか?
自分は”戻る”を何回も押して戻りすぎ再起動しても更新されなかったもので。
ちなみに1/8リリース版は末尾35になります。
書込番号:1207946
0点


2003/01/12 22:50(1年以上前)
うーむ、35ですか... 再度ダウンロードしたところサイズが変わって
いる。
33をダウンロードしたのは01/08なのにその後にさらにVUPしたようだ。
はっきりとVUPファイルにバージョンナンバーを振ってくれてもいいと
思うんだけどなー...
まあ、近いうちに書き換えをしよう...
書込番号:1210860
0点



2003/01/13 03:09(1年以上前)
無事、35版に更新できました。ありがとうございました。
書込番号:1211714
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんばんは!純正以外のDVDプレーヤーは、オプションのシステムアップ電源コードで接続出来るのでしょうか?純正以外のDVDプレーヤーを接続されている方おられますか?おられましたらDVDプレーヤーはどこに取り付けてますか?(勿論、車種によって違うと思いますが…)ゲレンデの駐車場で時間つぶしに使いたいなと、純正のプレーヤーは高すぎて手がでません!もし、おられましたらよろしくお願いします。
0点


2003/01/08 00:41(1年以上前)
出来るよ、というより単にビデオ入力が増えるだけだし出来ないと困っちゃいます・・・ナビと連動して操作できるとかそうゆうのははなから無いので安い2万くらいの車載用DVDでもつけてみては?
つける場所は物によって変わってくると思います
書込番号:1197516
0点



2003/01/08 01:42(1年以上前)
僕、子供だからわかんないやさん、レスありがとうございます!取り付け場所は、現物を見て・・・ ですね。 音声はオーディオのAUX・・かな? ナビのトランスミッターで飛ばせればいいですけど。では、システムアップ電源コード要必要!ですね?試してみます!ありがとうございました。
書込番号:1197702
0点


2003/01/09 00:43(1年以上前)
トランスで飛ばせますけど完全車載型なら貴方の考えどおり音は飛ばさない方向のほうが良いかもです
書込番号:1200058
0点



2003/01/09 19:56(1年以上前)
そうですね、積みっぱなしだと音声はダイレクトの方がいいですね。ありがとうございます。
書込番号:1201801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
