CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オプション販売のインダッシュ

2003/01/02 14:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トレイさん

カーナビ検討中です。
どなたかオプションで
パナソニックのホームページに出ている
インダッシュ・トレイ付取付キット
CA-F1844D
本体希望小売価格9,000円
を取り付けられた方いらっしゃいますか?
インダッシュということはトレイに片付け可能なのでしょうか?
トレイに画面固定なのでしょうか?
教えてください宜しくお願いします。

書込番号:1182324

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2003/01/02 18:09(1年以上前)

ナビ本体のサイズが1DINサイズの規格以上の大きさなので、収納は出来ません。

書込番号:1182727

ナイスクチコミ!0


ドレイさん

2003/01/02 18:09(1年以上前)

まず、過去ログを検索。
それを読んでもわからない事は質問。
なんでもかんでも安易に書き込まない事。

書込番号:1182728

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2003/01/02 18:31(1年以上前)

過去ログを見たけど明確な答えは出てないと思いますよ。
なんでもかんでも検索とは書き込まない方がよろしいかと。

これは1DINサイズに取りつけ可能な取りつけ台で
トレイがついているモノです。収納は出来ないです。
もっと詳しい資料とかがHPに載っていると良いんですけどね。

書込番号:1182772

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレイさん

2003/01/02 20:16(1年以上前)

ごめんなさい。検索したのですが適当な答えが見つからなくて
質問させていただいたのです。
でも、皆さんのお返事で収納できないことがわかってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:1182968

ナイスクチコミ!0


Gと呼ばれる男さん

2003/01/02 22:12(1年以上前)

インダッシュ・トレイ付取付キットについて
私はこのキットを使用して取り付けています。
その感想としては…
【長所】
 ・結構強固に取り付いているような気が…(オンダッシュは知りませんが)
 ・トレイの中から電源ケーブル、アンテナを引き出せば結構隠せます。
【短所】
 ・左右には振れないようです。
 ・少し前に出すぎる感があります。もう少し引っ込んでくれても…
と、いったところです。特にケーブル隠しには役立っております!

書込番号:1183269

ナイスクチコミ!0


純情パインさん

2003/01/03 00:38(1年以上前)

私もこのキットを使って取り付けましたが、Gと呼ばれる男さんと同様の感想です。
やはり配線が隠れるのとしっかりナビを固定するというのがポイントだと思います。
オススメのオプション品ですよ♪

書込番号:1183726

ナイスクチコミ!0


ハピィさん

2003/01/03 19:59(1年以上前)

便乗ですみません。Gと呼ばれる男さん、純情パインさんにお聞ききします。
Gと呼ばれる男さんの【短所】で、少し前に出すぎる感があるとのことですが、何センチ位前に出るのでしょう?
トレイ前面から、ナビ背面までの距離を教えていただけないでしょうか。

書込番号:1185638

ナイスクチコミ!0


Gと呼ばれる男さん

2003/01/03 21:06(1年以上前)

ハピィさん
計ってまいりました♪
トレイの前面からナビまで22〜23mmです。但しこのナビは厚みが44mm程
ありますので、トレイ前面から66mm程出てくることになります!
ショップにおいてあるカタログ(A5サイズでナビ実寸大のやつです)で
イメージしてみてはいかがでしょうか?

尚、トレイは1DINの傾斜に沿って設置しています(当然ですね)ので、
あくまでも水平距離ということでご理解ください♪

書込番号:1185773

ナイスクチコミ!0


一言!!さん

2003/01/05 23:30(1年以上前)

僕は、別のインダッシュケースを使ってます。
別の機種のだと
ねじ式で、方向は前後左右上下かなり自由に
動きます。
欠点: ねじ回すのが面倒。
   トレイの穴が小物入れとしてつかえない。
長所:角度が優柔が効く。

まぁ。ねじで留めるだけだし。
その機種用にこだわることはないのでは!
インダッシュケースは
パナソニックの他の製品のカタログも参考にしたらどうでしょう。

書込番号:1192305

ナイスクチコミ!0


ダンバインさん

2003/01/06 00:36(1年以上前)

パイオニアの取り付け金具は左右調整できるみたいですよ!。

書込番号:1192526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2003/01/02 01:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 TAKA18さん

ヤフーオークションでCY-ZAC20Dの相当品として出品されていますが、使用しても大丈夫なんでしょうか?
ヤフオクなどで買われた方、またはパナ製品以外のACアダプターを使われている方いましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28559600
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52061663

書込番号:1181340

ナイスクチコミ!0


返信する
Q CR−Vさん

2003/01/02 09:01(1年以上前)

純正品以外の使用で故障した場合、当然保証の対象外です。
相当品でも使えるものはあるでしょう。(純正品は12V2Aだったと思う)
私は、古いプリンタのACアダプタ(13.5V1A)をさしてみたところ、動きました。取り付けチェック画面でのACC電圧は14Vの表示でした。
取り付け説明書によると、「11V〜16Vになっていますか?」と書いてあるのでその範囲内ですが、いきなり故障してもいやなので、それ以降は使ってません。
相当品で大丈夫か?と聞かれたら純正品の方が良い、としか答えられない気がします。

書込番号:1181795

ナイスクチコミ!0


おまめさん

2003/01/02 09:46(1年以上前)

私は,MSNオークションで3,980円、12V、2A というのを買いましたが、今のところぜんぜん問題なさそうですよ、純正を手に持った事無いのですが、非常に軽く、コードが一本で済んだりするので、個人的には純正よりいいかも?と思いましたが、やはり、純正じゃないので自己責任は当然ですが、気になる方には、気になるかも?

書込番号:1181846

ナイスクチコミ!0


wasseさん

2003/01/02 13:17(1年以上前)

明けましておめでとう御座います。
私も純正以外のACアダプターを使用しています。(純正品は何をとっても高すぎるもので・・・)
定格出力はDC12V 1.5Aのもので、極性の+−とコネクターの形状が変えられるタイプです。
マルツ電気で購入しました。これでも十分に使えます。(但し極性を間違えない事。)センタープラス。外周マイナス。

書込番号:1182188

ナイスクチコミ!0


todaさん

2003/01/02 21:21(1年以上前)

まだ、このナビは持っていませんが、ACアダプターは確かに価格が高いですね。規格はDC12V、2Ahとの事なので、秋葉原の秋月電気http://akizukidenshi.com/に沢山ありますよ。価格も安いです。秋月で1200円です。ただコネクターの形状ですが、秋葉を回れば間違いなく手に入りますよ。電圧と容量(Ah)が合えばなんでもかまいませんよ。ただ容量が大きくなると価格が上がります。参考までに

書込番号:1183107

ナイスクチコミ!0


todaさん

2003/01/02 21:44(1年以上前)

続きですが、コネクターのアダプターがあれば、半田付け作業があります。テスターで極性(+、−)の確認は必要ですよ。あくまで自己責任の世界ですから。

書込番号:1183172

ナイスクチコミ!0


スマイル40さん

2003/01/02 21:56(1年以上前)

う〜ん・・
そもそも、ACアダプターがなぜ必要か?・・ってとこです。

その機器にあった電気を供給する為のものですよね?

もし、長く使うのでしたら、やはり純正が良いかと。

測定機器などで見ると、表記されている規格が同じでも、微妙に波形などが違うものです。
ノイズの違いもありますし・・。
どれほどの影響があるとかは、わかりませんが、特に精密なものほど機器に無理を強いてしまう事もあるようです。

書込番号:1183221

ナイスクチコミ!0


ピーチャン(JRC)さん

2003/01/03 22:53(1年以上前)

純正品が良いとのご意見がありますが、もともとこの機種は車の電源(オルタネータ出力)に接続する入力端子にAC/DCコンバータの出力を接続する構造なので、基本的な設計思想として、かなり劣悪な電源(ノイズ成分を含む電圧変動など)でも構わないハズです。12V表記されている電源であれば問題ないでしょう!

書込番号:1186028

ナイスクチコミ!0


BE5C@CHIBAさん

2003/01/03 22:56(1年以上前)

CY-ZAC20Dは、OUTPUT DC12V 3Aです。
社外品のACアダプターを使ったことにより、
故障した場合は、自己責任で対応すべきでしょう。

書込番号:1186041

ナイスクチコミ!0


ACアダプタ購入しましたさん

2003/01/05 16:02(1年以上前)

私も、純正品以外で何か代用できまいか検討しましたが、結局、純正品を納入しました。 購入後、思ってもみない活用方法がありました。 乗せ買えの時、AC100Vのインバータ(ホームセンターで980円で購入)より、電源を簡単に確保できるので、GPSのみの精度でよければ、簡単に乗せ買えが可能になりましたよ。

書込番号:1191115

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/09 00:56(1年以上前)

4Aのが良い感じの値段でありますね1800円かあ・・・

書込番号:1200107

ナイスクチコミ!0


むちゃしさん

2003/01/26 20:22(1年以上前)

今日ACアダプターと USBケーブルを揃ええてPCからMP3データをナビに870MB分送信しました。
 因みにACアダプターは純正品は高価で買う気になりませんで、ホームセンターで買った マルチACアダプター(3980円 12V1A)USBケーブル(980円 デジタルカメラ用)を使って挑戦してみました。
 結果、OKでした。
 危ない挑戦かもしれませんが、問題無く目的を達成できました。

書込番号:1250226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レガシィに取り付け予定

2002/12/31 23:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 れがすぃさん

とうとう新車のレガシィを購入しました。
そいでもってこりゃあナビも着けなきゃと思い検討しているんですが、
レガシィはインダッシュ式やモニター一体型にすると位置的に一番下になるので
視覚的に見づらそうだったのでこのパナにしようと思ってます。
レガシィオーナーの方はいらっしゃいますでしょうか?
気をつける点とかありますか?
良かったら教えてください。

書込番号:1178649

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐんぐんさん

2002/12/31 23:23(1年以上前)

年明けにゆっくりとHP作りと思っていましたが、ここでも参考にしてください。
http://www.yo.rim.or.jp/~1bangai/
http://www.geocities.com/ym17_mappy/
 れがすぃさんがAT車で自分で取り付けを行うのなら、お知らせください。配線の資料あります。後日、送ります。

 私はこのナビが初めてですが、すごく満足しています。

書込番号:1178677

ナイスクチコミ!0


BE5C@CHIBAさん

2003/01/04 00:16(1年以上前)

レガシィはダッシュボード上の形状が複雑で、付属スタンドを両面テープのみで接着することは難しいです。接着がうまくいっていない場合、HDX300が振動や夏場の高温で落下する危険があると思います。(ねじを併用すれば大丈夫だと思いますがダッシュボードに穴があいてしまいます。)
また、エアコンの吹出口に固定する器具を使ったとしても、HDX300は重量があるので、吹出口を破損してしまう恐れがあります。
私は今のところ、物入れを撤去し、ステレオを1段下げ、ステレオの上にインダッシュ・トレイ付取付キットを設置しています。この方法だと、画面の位置は問題ないのですが、エアコンの操作部がカーナビで隠れてしまいます。信号待ちのときにナビを移動させ、エアコンを操作していますが不便です。
ぐんぐんさんが紹介しているHPのように、工作は大変そうですが、エアコンの操作部分とインダッシュトレイの位置をいれかえれば解決できそうですね。

HDX300にこだわらないのであれば、モニターが軽量な機種を選んで、エアコンの吹出口に取り付ける方法や、電動開閉式の1DINインダッシュモニターをステレオの上に取り付ける方法が考えられると思います。

それでは、楽しいレガシィライフを。

書込番号:1186245

ナイスクチコミ!0


スレ主 れがすぃさん

2003/01/09 07:38(1年以上前)

ぐんぐん さん、BE5C@CHIBA さん、貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
レガシィはモニターの取付位置にはほんと困りますよね。
僕はダッシュボードの上になんとか取り付けてみようかと思います。

書込番号:1200588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外車にOKですか・

2002/12/31 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 よーこ25さん

オペルのアストラワゴンに乗ってます。外車でも問題なく取り付けられるのですか?それと、オーディオはアゼストの物なのですがナビとオーディオのメーカーが違っても大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:1178172

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/31 19:39(1年以上前)

ご参考に: [1138418]フィルムアンテナとフロントガラス

書込番号:1178206

ナイスクチコミ!0


hirojiさん

2002/12/31 19:49(1年以上前)

私は平成元年車のBM 320iですが お蔭様でここで色々教えてもらい
車速もばっちり取れて快調に使用しています
年式と型番がわかれば教えてくれますよ
頑張って下さい

書込番号:1178237

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2002/12/31 23:45(1年以上前)

基本的にこのナビはオーディヲに接続しませんので大丈夫です(本体のスピーカーから音声は出ますし、ラジヲを介して車のスピーカーも使えます)
※逆を言えば本体のスピーカーはちょっとチープなのと、ラジヲを使った場合ナビミュートやCD等の同時演奏は不可です

取付はオーディヲが自分で取り付けられるレベルなら簡単に出来ます(そのため業者に頼んでも比較的安く済みます)

注意点は”VAIO55"さんが書かれている部分(是非、ご確認を!)と車種毎にかなり取り付けに差が出る車速パルス(車のスピードを取り出す場面)の二点です(”HIROJI"さんが書かれていることですす)
他のことに関しては一般的なのでレスがつきますが、車速パルスに関しては車種毎に違うので質問されても運悪く同じ車のユーザーが居ない、または居ても型式で違う場合も多いのでディーラに確認するほうをお勧めします

良いお年を&ハッピーニューイヤー

書込番号:1178750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/12/31 18:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ころ22さん

HD内臓のナビは、パソコン同様HDを使用中に、電源を切ると壊れるのですか?

書込番号:1178111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/31 19:00(1年以上前)

人柱になって下さい。 笑)

ナビという性格上、たぶん、安全装置はついてると思いますが・・・

書込番号:1178124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カタカタいわないですか?

2002/12/31 07:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お兄ちゃんさん

2日前に購入しました。
性能自体は大満足です。
ただし、少しでも振動があるとSDカードの蓋が『カタカタ、カタカタ』
と音を立てます。
販売店に問い合わせたところ、もう1台ある在庫も同じように緩々ということ。
結局我慢することにしましたが、皆さんのHDX300Dはカタカタいいませんか?
今のところセロファンテープを貼る位しか対策が無いかな?と思っていますが、何かいい方法は無いでしょうか?
教えてください。

書込番号:1176761

ナイスクチコミ!0


返信する
銀汁さん

2002/12/31 13:31(1年以上前)

うちのもカタカタいいます。
電源スイッチも遊びが大きくカタカタ
SDカードの蓋はうるさいので取り外しちゃってます。

書込番号:1177396

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/31 16:14(1年以上前)

そんなに気になるほどカタカタ音がでますか?
いま部屋の中で振ってみたんですけど
かなりの勢いで振らないと音はしないですね。
私は、ダッシュボードとの接触音が気になったので
ホームセンターで家具の足につけるフェルトを接触面に
貼っています。それで振動が軽減されていて、
音が気にならないのかも。

書込番号:1177713

ナイスクチコミ!0


スレ主 お兄ちゃんさん

2002/12/31 23:18(1年以上前)

建付けの良いのと悪いの、有るんですかねー?
今、テープ攻撃でおとなしくなっていますので、暫くこのまましかないと思っています。

書込番号:1178663

ナイスクチコミ!0


とおちゃんさん

2003/01/01 23:54(1年以上前)

私のも走行中に、カタカタ音を立ててたので、蓋の蝶番が付いている本体側に、マジックテープの毛の軟らかい側を、細く切って隙間に貼り付けたら音がしなくなりました。
電源のスイッチも何とかしたいと思ってますが、良い方法が思いつきませんでした。

書込番号:1181086

ナイスクチコミ!0


おかしいなあさん

2003/01/02 23:35(1年以上前)

カタカタって音は全然感じませんでした。
SDカードの蓋もカチッと閉まりますよ。

書込番号:1183512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る