
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。MP3も再生できるということで買ったのですが、
HDDに保存をして最初の一曲を、選択したあと、ずっと
その曲が流れ続けるのです。別の曲を選んでも一番初めに選んだ
曲が。その曲が終わっても永遠に同じ曲のままです。
曲送りを変えても他の局を選択できません。
MP3に変換するとき、同じ方法でやったので、変換方法が間違っている
ということはないと思うのですが。。。
もう一度いれなおしたほうがよいのですか?
どなたか詳しいかた教えてください。
0点


2002/12/30 10:06(1年以上前)
私も「午後のコーダ」のちょっと古いバージョンしかもベータ版でMP3に
したら同じような事が起きました。「午後のコーダ」のバージョンを新しく
してMP3に変換したら直りました。
私の場合はCDのトラック1の曲しか再生できない(例外もあったけど)と
いうようなものでした。
以上ご参考までに。
書込番号:1174302
0点


2002/12/30 23:11(1年以上前)
自分はCD2WAVE32とSCMPXの組み合わせでMP3に変換していますが、特に
問題はありません。
変換ソフトによって相性があるかもしれませんね。
書込番号:1175997
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日、購入しました。さて、シュがライターで電源を取りたいと考えていますが、実行された方は、いらっしゃいますでしょうか?アースは、テープでまいて、絶縁し、オートバックスで、シュガライター対応の電源ソケットを購入してつけようと、考えています。
0点


2002/12/28 15:36(1年以上前)
アースは絶縁じゃなくて、マイナスアースにつながないと
意味がないと思いますが...
どうでもいいのでしょうがシュガライターは、
シガー(Cigar)ライターだと思います。
タバコのやつでしょ?
書込番号:1169465
0点


2002/12/28 20:03(1年以上前)
ま、まあ実際にやってみて覚えるのが一番かと・・・
過去ログ読むのをお勧めします
書込番号:1169975
0点


2002/12/28 23:29(1年以上前)
+−間違えないようにね。
実際にやっちゃうとぶっ壊れちゃいますよ。
書込番号:1170537
0点


2002/12/28 23:35(1年以上前)
僕は、一個作ってみました。簡単です。
問題は、車速パルスですね。
三菱車の一部なら簡単につなげるんですが・・・
書込番号:1170559
0点


2002/12/29 02:28(1年以上前)
パルス線はソケットと同じ位に切ってそろえて、先端に端子つけとくとつなぎやすいよ
書込番号:1171119
0点



2002/12/29 12:21(1年以上前)
皆様色々ありがとうございます。S14シルビアにつける予定です。平面な所が無く、CDのところにつけるとエアコン操作が不可能に。
S14シルビアにつけていらっしゃる方がいれば、どこにつけたのか教えていただければ幸いです。エアコン吹き出し口は、重すぎて壊れそうなんで。。
書込番号:1171896
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在カーナビとカーステの購入を検討しているのですが、HDX300Dのトランスミッタのf特が良ければ、とりあえずカーナビのみ購入しようか迷っています。FMラジオの15KHz程度の音質でとばせるものですか?それとも単に聞けるレベルですか?よろしくお願いします。
0点


2002/12/27 21:19(1年以上前)
そこそこでは無いかとおもいます。
でも、うちの車にはMDがあるのでさすがにMD聞いてしまいます。
あと、FMアンテナの位置関係で今一電波の入りが悪い場合もあります。
このあたりは実際に付けてみないとわかりませんね。
書込番号:1167749
0点


2002/12/28 09:14(1年以上前)
私は、FM飛ばしでウーファー(400W)+4スピーカー(16cm×4)
で聞いてみましたが、特にこれといって悪いことはないですよ^^
ちゃんと低音もウーファーから出力されてますし。
でも、僕もヘッドユニットがmp3対応の1DINプレーヤーなんで、
FM飛ばしで聞くことはありませんが…^^;
書込番号:1168865
0点


2002/12/28 16:25(1年以上前)
うちでは、FMラジオから聞こえてくる音楽の方が音がいいように
感じます。まぁ、ヘッドユニットとスピーカがしょぼいせいかも
しれませんが。
書込番号:1169536
0点



2002/12/28 21:33(1年以上前)
皆様お返事ありがとうございます。実は先日車上荒らしにあい、長年愛用したDV2000(ナビ)と10連奏CDチェンジャー一式が盗まれました。保険により補償を受けられることになり新規に購入することにしたのですが、まずはナビのみ購入し様子を見ようかと考えているところです。皆様も車上荒らしを人毎とせず、予防に心がけることをおすすめします。
書込番号:1170179
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2002/12/27 14:41(1年以上前)
説明書を読まれましたか?
書込番号:1167022
0点


2002/12/27 21:25(1年以上前)
何も設定を変えなければ、周波数76.0MHzで飛んでますよ!あとはFMラジオをその周波数に合わせるだけです。
書込番号:1167772
0点


2002/12/27 22:01(1年以上前)
ありがとうございました。
音量が0になってました・・・
音質は思ったよりもよかったです。
(が、ナビ本体のスピーカーからも
微妙な音質の音が聞こえてると思うんですが。なんとかしたい。)
もっとマニュアルを読んでみます
書込番号:1167891
0点


2002/12/28 01:23(1年以上前)
ナビ本体からの音が気になるのであれば、
音楽再生時は、ナビの音量を1まで絞ればいいです。
そうすればナビからの再生音は気にならなくなります。
ナビからのトランスミッター出力は常に一定なので。
ただし0にするとトランスミッターの音まで消えます。
これ全部取り説に書いてありますよ。
書込番号:1168467
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2002/12/27 12:36(1年以上前)
付属のアンテナだときついですね。
別売りのアンテナ(ロッド)とブースターで
きれいに映るようになりました。
書込番号:1166768
0点


2002/12/27 12:49(1年以上前)
確かに映り悪いですね・・・
>別売りのアンテナ(ロッド)とブースター
よかったら詳しく教えていただけませんか?
書込番号:1166784
0点


2002/12/27 15:10(1年以上前)
付属のアンテナですが、私のところでは結構綺麗に写ります。
梢
書込番号:1167089
0点


2002/12/27 15:23(1年以上前)
別売りというか、もともとSONYのモニターを付けていたので
そのアンテナを流用してみました。(パウルスって高いですよね)
アンテナのみでHDX300に接続しましたがいまいちだったので
ブースター(増幅器みたなもの/TBU−011)を
アンテナとHDX300の間にかませてみたらかなりよくなりました。
書込番号:1167118
0点


2002/12/27 18:47(1年以上前)
VAIO C1WINMe さんにお聞きしたいのですが、自分も正月明けに購入するつもりなのですが、同じ方法にてテレビの入力を考えています。そこでひとつ質問ですが、VICSのFM波は、ブースターを使用しても問題なくナビ本体に入力されるのでしょうか。それとも何か別の方法でFM波をナビに入力していらっしゃるのでしょうか。便乗質問の様で申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
書込番号:1167452
0点


2002/12/27 21:27(1年以上前)
外付けのアンテナは効果がありますが、ケーブル長が長くてちょっと
ロスが気になります。
できればブースター付が良いかもしれません。
ついでにナビのケーブルとアンテナケーブルで5本ものケーブルが
ナビに行くのでうまくまとめないとコンソール周りがケーブルだらけ
になりますよ。
書込番号:1167778
0点


2002/12/28 00:00(1年以上前)
>裏方さん
FM波はTVと共用です。特にFM専用のケーブルは引いてませんが
ちゃんとFM−VICSは受信できますよ。
(「設定」で確認するとバリ3です。つけたら確認してください)
書込番号:1168244
0点


2002/12/28 01:43(1年以上前)
TVアンテナの受信感度は取付け位置や場所(地域)などによって微妙に変化するので
何とも言えませんが、私の車の形と地元の地域では付属アンテナではダメでした。
従って、まずはフィルムタイプのダイバーシティアンテナ(パウルス)を購入。
かなり映りは良くなりましたが、満足のいくレベルには達しず、色々考える…
そこで、ブースター無しのダイバーシティロッドアンテナを購入し、
パウルスのアンテナに割り込ませる。結果、かなり満足のいく映りとなりました。(^^)
結論、TV映りが悪く、これからダイバーシティアンテナの購入を考えて
いらっしゃる方々は、ブースター付きのロッドタイプがいいかもしれませんね。(^^)
後、スキー場の駐車場などは、場所にもよると思いますが、何せ山の中なので
ダイバーシティアンテナをもってしても、結構きついのではないかと思いますよ…(苦笑)
試してないから何とも言えませんが…試された方いらっしゃいましたら、
結果をお教え願えれば幸いです。(^^)
書込番号:1168519
0点


2002/12/28 12:57(1年以上前)
VAIO C1WINMe さん、ありがとうございました。ナビの購入は、正月明けになるので、取りつけたら、やってみたいと思います。
書込番号:1169216
0点


2002/12/29 22:55(1年以上前)
スキー場でTVで見られましたよ
(きれいには映りませんけどね・・)
→神立、グリーンピア津南
時間つぶしにはDVDですね
書込番号:1173254
0点


2003/01/01 17:19(1年以上前)
予定より早く手元に届きまして先ほど、取り付けを終えました。学習レベル等きちんと動いてくれてます。40分ほど、試走してみましたが、十分過ぎるほど満足いく結果となりました。ただ、当方のテレビブースターでは、FM波をカットしてしまうようです。やはりメーカーによって違うようですね。ちなみにものは、シティーロードです。既存のFM波のラインが有りますので、そこから、引けるように接続用の分配線を作って繋ぐつもりです。
書込番号:1180099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
