
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月27日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月28日 01:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月8日 18:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月28日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月26日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


1164517で質問させていただきありがとうございました。ついでになんですがもう一つ質問がありまして、300Dの場合オプションとして「これは、必要orあった方が便利」というものがありましたらご教授をお願いします。後、VICSのアンテナは必要ですか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日、当ナビを購入しました。公式サイトにて「HDX300専用USBインストール対応PCソフトは、現在データ内容を確認しております。
ご迷惑をお掛けしますが、しばらくお待ち下さい。」の表記があってダウンロードできません。今までのソフトに何か問題でもあったのでしょうか?MP3の転送を楽しみにしていたのですぐに利用できないのが残念です。どなたか旧バージョンのソフトを送って頂けませんか?
0点



2002/12/27 01:57(1年以上前)
OSはwidows2000です。
書込番号:1166096
0点


2002/12/27 09:32(1年以上前)
「もうしばらくお待ちください」の画面で私も5〜10分くらい
待ちましたが、それでもダメでしょうか?
私の場合、その後、ナビが書き込みを始めましたが。
書込番号:1166447
0点


2002/12/27 09:33(1年以上前)
すいません。そういう意味だったのですね^^;
今晩でよければお送りいたしますが、それまでにどなたか
お願いさん。に送付していただければ、私の方で送付はいたしませんが。
書込番号:1166451
0点


2002/12/27 12:49(1年以上前)
なにか、不具合があって調査しているのかもしれないので、
旧版は入れずに、待ったほうがいいかと思います。
インストールしても、他なエラーで悩まされたりするかもしれません。
書込番号:1166787
0点



2002/12/28 01:07(1年以上前)
楼爺さん、ぜひ送付願えないでしょうか?不具合は承知で、試してみたいので・・・
書込番号:1168424
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。カーナビの初心者なのですが今度の土曜に買いに行こうと思っております。価格から見たパフォーマンスをみなさまの意見をいただこうと思いました。CN−HDX300DかCN−HD9000WDのどちらかで迷っております。純粋に渋滞回避の為の使用が購入理由です。よろしくお願いします。
0点


2002/12/26 19:08(1年以上前)
後発な分300Dの方が有利なのかな?
梢
書込番号:1165004
0点

純粋に渋滞回避の為の使用が購入理由ならばこの点については同性能ですのでコストパフォーマンス・地図描写におけるCPUの軽さから言って300Dで決まりでしょう。
書込番号:1165800
0点


2002/12/27 17:30(1年以上前)
渋滞回避としての使用でしたら、PPFOさん も言っているように同等レベルだと思います。ただHDX300Dにはビーコンが付いていないので別途購入した場合2万前後の費用がかかります。(HD9000は標準装備)したがってHD9000との価格差は4〜5万位(ここの最安で)だと思います。割引率で言えば定価315000円のHD9000がyouナビの定価よりも若干安い価格で販売されている事からHD9000の方が、お買い得だとは思います。BG-5さんが4〜5万の価格差をどおとるかです。私は悩んだあげくHDX300Dにしました。理由としては、取り付けが容易なのとセパレート型ではないと言うのが決めてでした。HD9000も7インチVGAモニターを筆頭にダイバーシテ−アンテナ、ビーコン、SDカード16MB(youナビは4つともオプション)が標準で付いてきます(パナの純正品をまともに買えば4万位になります)等、魅力はイッパイ有ると思います。購入する前にお近くのカ−用品店などで両機を比べて見るのもイイかと思います。
書込番号:1167333
0点


2002/12/27 22:26(1年以上前)
こんにちは。 私も初めてカーナビを購入しました。この機種を購入して良かった事は自宅で遊べることです。遊びと言っても操作を覚える事ですが。購入後は自宅で取り説を見ながら満喫しています。わざわざ車に乗り込んで操作するのも面倒くさいし・・・。ナビの基本性能としてはコストパフォーマンスはgoodと思います。他のナビの性能は知りませんが、お勧めの機種です(AV、拡張性重視なら別です)。
書込番号:1167960
0点



2003/01/08 18:51(1年以上前)
皆様のご返答ありがとうございました。2002/12/28に300Dを買いました。コストパフォーマンスを考えても大変いい買い物だったと思います。唯一すべてリモコン操作であることがあともう少しかなと思います。今後の300Dの後継機に期待を持ちたいです。Wink Digital(錦糸町店)で¥108、900で買いました。
お店の店員も感じ良かったです。別途VICSアンテナも¥18,900で買いました。
正直、VICSアンテナは必須のような感じがします。(ただ、配線が30cmしかないのは驚きですが)都心(渋滞の多い場所)では活躍できると思います。どのナビでも同じですが、普通に車の通行できない道(階段・歩行者専用道路)も普通に案内してくれるので時たま笑わせてくれますよ。
書込番号:1199067
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


私は都内の道に非常にウトくこのナビを頼りに昨日都内(新宿・池袋・渋谷)に仕事で向かいました。ビルが多いエリアなせいか、自車マークがすごく頻繁に現在地を外れて走行してました。リルートをONにしてましたので実際の現在地と違う所からリルートされたりして何度も混乱しました。GPSは車の屋根の上に付けたので取付位置的に感度が悪いという事はないはずです。この掲示板への投稿を見ている限り非常に評判のよい機種のようですが、こんなものなのでしょうか?都内で上記程度の精度では使い物にならない気がします・・・。セッティングや接続、初期設定などは完璧です。
皆さんはどうですか?
0点


2002/12/26 14:21(1年以上前)
立ち上げ5分ほどは、わけわからんところを走ってましたが、一度しっかりとGPSを補足してからは、ばっちりと道案内してくれました。
場所は渋谷周辺です。
書込番号:1164479
0点


2002/12/26 16:01(1年以上前)
私は都内を走った事がないのであまり口を出さない
方がいいと思うのですが、簡単な質問を。
●GPSは、もちろん、付属品ではなくオプション品のGPSですよね?
●セッティングや接続、初期設定などは完璧です。とありますが、
何を以って完璧と言えるのでしょうか?
セッティング環境等も伝えた方がより解決へと導かれる気もいたします。
えらそうに言ってすいません。
書込番号:1164645
0点


2002/12/26 22:22(1年以上前)
ビルが多くてGPSがずれてもも自立で走ってる分にはそんなにずれないと思うのですが・・・自分の当初はずれますが少し空が開けたとこで一回合った後は問題無かったですよん
車速とかちゃんと取れてるんですよね?
書込番号:1165401
0点



2002/12/27 12:21(1年以上前)
皆さんありがとうございます。引き続きお願いします。
GPSはオプションのケーブル長5mのものを使ってルーフ上に付いてます。車速はしっかりとっております。最近「ジャイロが壊れているのかな〜?」と不安に思っております。ジャイロ角度補正とは何をもとに補正するのでしょうか?衛星とかですか?取付確認の設定は条件のよいところで認識させました。とにかくホントによく自車マークが実際の位置をずれて走行してます。何とかしたいです。
書込番号:1166724
0点


2002/12/27 19:29(1年以上前)
車速パルスは取り付けチェックで本当に増加していってますか?
車速パルスが取れないとジャイロの補正もやってくれないみたいです。
私も車速を取ったつもりで走っていたがこれを取らないと何も
学習しないようなので不思議に思いました。
書込番号:1167524
0点


2002/12/28 20:19(1年以上前)
ジャイロの補正はGPS情報ジャイロから補正されます
簡単に言えばある一定の方向に一定の距離(詳しい事はわかんない)走った時GPSのデータとして進行方角がわかります(A-Bの方向)これに対してナビ本体が進行方向に対して垂直ならジャイロのデータと方向が一致しますが運転席がわに傾いてる(事が多い)ので誤差が出ますよね?
これを蓄積していって傾きを計算してある程度期待できるようになるとジャイロに反映するの基本的な考え方のようです
ですので入ってくる車速データが変だと当然だめです・・・(逆につないで無いと無いものとして補正しますのでまだましな結果になります)
車速は走行時次々と加算されていきます?1とかでとまってると取れてないです
取付チェック画面のまま走ってみたり、一度学習レベルや補正をリセットしてみたらいかがでしょうか?
あと、マップマッチがされてなければしてみるのも手です・・・
書込番号:1170008
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2002/12/26 23:38(1年以上前)
はじめまして。私のも同じです。
エンジンかけると数曲前に戻ってしまい、
何度も同じ曲を聞かされるときがありました。(毎回ではないです)
しばらく使ってみてあまり使い勝手は良くないと感じ、
おもいきってMP3再生機能のあるCDデッキ買っちゃいました(^^;)
書込番号:1165646
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2002/12/26 11:25(1年以上前)
GPSの感度が良好な場所では、そこそこの精度が出せると思います。トンネル内や高架橋下などのGPSの感度が悪い所ではキツイのでは?と思います。
もし車速パルスが取れない状況であれば、車速パルス発生器なる物が販売されているので、それを購入するのもアリかと思います。
書込番号:1164146
0点



2002/12/28 21:25(1年以上前)
akon33さん、アドバイスありがとうございました。ポータブルのGT300Vのように、自立航法ユニット内臓GPSアンテナが付属されれば、さらに精度あがると思いますが、天下のパナですから、来春くらいには発売されるかも、 ですね。
書込番号:1170156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
