CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付けチェックで教えてください

2002/12/16 01:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 何故なんでしょうか?さん

先週取り付けを行い、今日実家に帰るのに試しにNAVIってみました。
片道70KMほどですが、学習レベルが1から変わらないのと、高速を使ったのに3Dセンサ補正が未補正のままなんです。
何故なんでしょうか?
また、本体取付確認も途中まで“正常に・・・”となっていたのですが、急に「取り付け説明書で、本体の取り付けを確認してください。」となってしまいます。ちなみに、家に持ち帰って試してみても同じ様になってしまいます。
何かあるのでしょうか?
早速故障だなんて悲しすぎます(;_;)

書込番号:1136357

ナイスクチコミ!0


返信する
なやみMAXさん

2002/12/16 01:52(1年以上前)

↓に同じような質問と返信があるので参考にしてみては?書込みNO.1131461です。
簡単に説明すると、車速パルスの接続チェック。それがちゃんと繋がっている様ならば
各学習項目をリセットしてみる。それでもダメならメーカーに問い合わせ。
と言った所でしょうか…

書込番号:1136384

ナイスクチコミ!0


スレ主 何故なんでしょうか?さん

2002/12/16 09:09(1年以上前)

なやみMAXさん、ありがとうございます。
NO.1131461は見たことは見たのですが、今回の場合、今まで“正常”だったものが急にエラーのようなメッセージになったものですから・・・・
ちなみに車速パルスはコードが分からずずっとつけていませんが、10km以上走ったのは今回が初めてです。
それに自宅でも同様のメッセージになるのってやはり車速パルスの接続が原因と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:1136839

ナイスクチコミ!0


なやみMAXさん

2002/12/17 01:08(1年以上前)

それは、なんかちょっと変ですね…車速パルスは特に繋がなくても正常に動作している
という書込みは、過去ログにも結構ありますから、車速パルスを繋いでいない事が原因
とは考えずらいと思います。家に持ち帰っても…と言う事は、純正のACアダプタを
使用しても…と言う事ですか?だとしたら、やはり本体の内部的要因がかなり疑わしく
なると思います。1度各学習項目を全てリセットして再度走行してみて、
それでもダメなら、1度メーカーに問い合わせしてみた方がいいかもしれませんね…

書込番号:1138740

ナイスクチコミ!0


youナビファンさん

2002/12/18 16:56(1年以上前)

私も 車速センサーの配線間違えてつけてた時 全く同じ現象でした。
正しく 配線し直したら 全てが解決しました。ご参考まで。

書込番号:1142305

ナイスクチコミ!0


スレ主 何故なんでしょうか?さん

2002/12/23 12:12(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告します。
今日車速を取ったら“正常”になりました。
以前メーカーに確認しましたが「そのような現象についてはわかりません。車速を取って確認してください」とのことでした。
時間がなく昨日までずっとメッセージが出っ放しでしたが、車速がちゃんと取れたら元に戻りました(^o^)丿何かに接触していたのかもしれません・・・・・・・
車速は手探りでメータ裏の配線から見つけ出し何とかできました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:1154759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スミマセン…

2002/12/16 01:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 なやみMAXさん

↓の1136222以下の書込み、最初の書込みも文体がメチャクチャでしたね…
何分、眠い上に酔っ払いなもんで、気分を害された方もいらっしゃるかとは存じますが、
何卒お許し下さいませ。m(_ _)m
気を取り直して、もう一度書きますね…(苦笑)

オンダッシュスタンドの貼付け面をダッシュボードに垂直に取付けてらっしゃる方いらっしゃいますか?

●以下、ダッシュボード断面図

                 ┏━━
オンダッシュスタンド→┃┃┃
              ┗┨┃←ダッシュボード
               ↑
             オンダッシュスタンド粘着面

載せ換えキットを使用して2台目に設置したいのですが、どうしてもスタンドを
ダッシュボードに平面に貼る事が難しそうで、垂直に取付ける事になりそうなのです…
そこで、上図の様にオンダッシュスタンド垂直に取付ける事を検討中なのですが、
現在オンダッシュスタンドを上図の様に垂直に取付けていらっしゃる方、
もしくはスタンドの取り付けに関して詳しい方にお聞きしたいのですが、
上図の様な取付けをした場合、やはり両面テープのみでは落下の可能性が上がってしまうのでしょうか?
また、上図のような取り付けでも落下させない為には、やはりネジ止めしか
方法は無いのでしょうか…?
どうか、悩み多き私に良きアドバイスを下さい。皆さん、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1136327

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/12/16 09:05(1年以上前)

表示フォントが「MS Pゴシック」だとプロポーショナルだから表示がずれます。
インターネットオプションでフォントを「MS ゴシック」にすれば、
等幅なので一番最初に書き込んだもので意図通りに表示されます。

前のスレはまだ回答がなければ削除依頼を出しましょう。

答えはわかりません。

書込番号:1136834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源オンオフについて

2002/12/16 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

購入して無事動作することができました。ここで初歩的な質問ですが本体に電源スイッチありますね。これのオンオフは車に乗ってから必要なのでしょうか。それとも車のエンジン入りと連動で入れっぱなしで良いのでしょうか?HDDだからやはり切った方が良いかカタログ見ても不明でした。御回答よろしくお願いいたします。

書込番号:1136235

ナイスクチコミ!0


返信する
なやみMAXさん

2002/12/16 01:41(1年以上前)

便乗質問です。(苦笑)私もそれはちょっと気になっていました…
最初のうちは特に気にせず、本体の電源は入れっぱなしのままエンジンのオンオフを
行っていたのですが、エンジンオフ時は特に問題無いと思うのですが、
問題はエンジンオン時!キーをACCの位置まで回した時に当然ナビの電源も入りますが、
そこからエンジンをかけると、一旦電源が落ち、再度立ち上がり直す(いわゆる瞬断)という様な
感じになります。中に入っているのはHDDなのですから、当然この現象はあまりいいもの
では無いなと思い、最近ではエンジンを切る前にナビの電源を落とし、
エンジン始動してからナビの電源を入れる様にしているのですが、実の所はどうなんでしょう??

書込番号:1136358

ナイスクチコミ!0


ILoveStreamさん

2002/12/17 18:53(1年以上前)

わたしも便乗質問です。どうなんでしょう?カーナビもコンピューターの仲間だと思うのですが、PCなら、電源を切る準備ができました。見たいな表示があるじゃないですか・・・。そのまま電源を落としたり入れたりしてもいいものなんでしょうかねえ?といいながら、わたしはまだ値段の下がるのを待ち続けています。

書込番号:1140221

ナイスクチコミ!0


トシがばれるさん

2002/12/18 19:48(1年以上前)

その昔、MSDOSというOSがありまして、止めるには電源を切るしか無かったです。で?って、それだけです。ゴメン。

書込番号:1142645

ナイスクチコミ!0


RX−78−2さん

2002/12/19 00:59(1年以上前)

トシがばれるさん、レスありがとう御座います。
そうですね。確かにDOSには、ログオンやログオフと言った概念は無かった
様に私も記憶しています。って事はyouナビもログオンやオフのメニューが
ある訳でもないですから、そのまま電源のオンオフを行っても問題無いと考えて
良いのでしょう。しかし、↑にも書きましたが、1度ACCの位置でナビ本体に
電源が入った物がエンジン始動と同時に1度切れ、再度立ち上がり直すと言った現象…
これは、気にせずそのまま行っていても害にはならないんでしょうかねぇ〜…?

書込番号:1143407

ナイスクチコミ!0


RX−78−2さん

2002/12/19 01:01(1年以上前)

すみません…↑の書込み、名前変えました…もと「なやみMAX」です…
ん??と思われた方々、ごめんなさいです。(^-^;)ゞ

書込番号:1143418

ナイスクチコミ!0


トシがばれるさん

2002/12/20 13:47(1年以上前)

いやぁ、レスというほどのものでは...
多分心配されているのは、1)いきなり電源ON/OFFをしてディスクだいじょぶ?2)OSやファイルがおかしくならんのか? ということですよね?1)についてはHDは電源OFFになったときに自動的にヘッドが跳ねて安全な所に堆肥、じゃなかった、退避するようにできています。2)はディスクに「書き込み中」にOFFすると問題ですよね。立ち上がるときは読み込みだけ(多分)のはずなのでだいじょぶじゃないでしょうか。

でも、なやみMAXさんのON/OFFのしかたに僕は一票いれます。
僕も買ったらそうします。早くほしー。

書込番号:1146271

ナイスクチコミ!0


トシがばれるさん

2002/12/20 13:52(1年以上前)

げっ、アドレスがちがう。顔アイコンも違う。
今度は会社で仕事さぼってるのが、ばれる。

書込番号:1146279

ナイスクチコミ!0


RX−78−2さん

2002/12/24 01:50(1年以上前)

トシがばれるさん。度々のレスありがとう御座います。
そうですね。HDD読込み時の再起動であれば、さして気にする必要は無いのかもしれませんね。(^^)
他の書込みでも、走行中に再起動がかかったとか、特定の操作をすると再起動がかかるとか
色々な報告が上がって来ていて、それでもディスク的には大丈夫な様ですし。(笑)
でも、やっぱり1度ACCの位置でプログラムを読みに行き、エンジンをかけた時点で
電源が切れて再びプログラムを読みに行くといった動作は、私的にはあまり気持ちのいい
ものでは無い(ヘッドの機械的不具合を起こす可能性も…?)ので、使用者の操作1つで
防げる再起動であるなら、今後も上記のオンオフ方で行きたいと思います。(^^)
仕事、頑張って下さいね♪くれぐれも会社にバレないように…(苦笑)

書込番号:1157519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったけど

2002/12/15 19:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

CN−HDX300Dを昨日購入しました 早速今日取り付けたんですが、車速センサーがわからなかったので つなぎませんでした
サイドはアースと同じように結線しています
学習レベルも下の書き込みの通り学習してくれません
車はBMW320iで平成元年車です SONYの取付のHP見ても車速センサーの位置はわかりません
どなたかわかる方が居たら教えてください
使い心地ですが、ナビは初めてですが結構良いですね
よろしくお願いします

書込番号:1135690

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶん・・さん

2002/12/15 20:30(1年以上前)

E30の場合は、M3のを参照するといいと思います。
SONYのページでは、茶/赤になっています。

もしダメなようですと、直接デフからでている信号線
から引っ張るのが確実なんですが・・・・

うまく見つかるといいですね・・・・

書込番号:1135805

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojiさん

2002/12/15 20:51(1年以上前)

ありがとうございます
今夜は無理ですが、早速やってみようと思います
直接デフから取るってやっぱりそれなりの知識必要ですよね
もし、だめならあきらめた方のが良さそうですね
頑張って見ます

書込番号:1135853

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2002/12/15 22:05(1年以上前)

ディーラーさんに確認することをお勧めしますが基本的には
メーター裏側の白い26Pコネクターに入ってる茶/赤の線がそうです。
ご参考までに・・・

書込番号:1135962

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirojiさん

2002/12/23 11:44(1年以上前)

PPFOさん ありがとうございます 
遅くなりましたが今日メーターを外して配線しました
時間的には1時間位で出来ました
結果はちゃんと車速も感知してレベルも上がりました
本当にありがとうございました

書込番号:1154695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教えください

2002/12/15 11:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

Audi A4 買ったのですが、インダッシュにするには専用のポートなるものははんばいされてるのでしょうか?あと、純正品のオーディオは代えなければならなくなるのでしょうか?

書込番号:1134581

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、子供だからわかんないやさん

2002/12/18 21:16(1年以上前)

インダッシュ取り付けスタンドなるものが出ていますが、これらは取り付けスタンドがインダッシュになるだけでナビ本体そのものはインダッシュになりません(詳しくは過去ログでそのあたりの話が出てます)
そもそもこのナビは普通のDINの規格より大きいので物理的に入らないのです

書込番号:1142873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EIAJ-TYPE4 plug

2002/12/15 07:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 kasuteraさん

こんにちは。どなたか、EIAJ-TYPE-4 のプラグが売っているお店をご存知ないですか?秋葉原にはあると思うのですが?

書込番号:1134178

ナイスクチコミ!0


返信する
おーはらさん

2002/12/16 01:37(1年以上前)

秋葉原でしたら置いている店は多数ありますよ。
駅を出てすぐの小売店街で聞けば置いている店を教えてくれますよ。
それ以外ですと東急ハンズ新宿店・渋谷店にも置いてあります。
渋谷店はL字プラグ(プラグのみ&コード付き)も置いていますが新宿店は
ストレート型のプラグでした。

地域ネタで失礼いたしました。

書込番号:1136348

ナイスクチコミ!0


スレ主 kasuteraさん

2002/12/17 06:10(1年以上前)

おーはらさん
早速の情報ありがとうございました。渋谷のほうが断然近いので東急ハンズに早速行って買ってきました。何年かぶりに半田ごてを使ってアダプターを完成しました。快調に動いたのはいいのですが、USBのコネクタは MiniB を買ったのですが違ってました。交換してこなくては :-)

書込番号:1139069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る