CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取りつけチェック

2002/11/17 23:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 でくすさん

初めまして
本日通信販売でHDX300を購入しトヨタ車に自分で取りつけたのですが
「取りつけチェック」で
・車速パルス
・学習レベル
・3Dセンサ補正
が補正完・数字が変化 になりません。
車速が取れてないのかと思いましたが「スピード」は表示されてるのでどうなのやら・・
取りあえず説明書通りに全て取り付けをしたつもりです。

当方石川県です。
同じ体験をした人・改善の方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくるとありがたいです。よろしくお願いします

書込番号:1073196

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、こどもだからわかんないやさん

2002/11/18 01:46(1年以上前)

どのような取付け、どのような状態かはわかりかねますが・・・
まず全部リセットしてみて次のを確認してみてくださいな

・車速パルス
チェック画面にしたまま走行すればどんどんパルスが加算されていきます、そうでなければちゃんとパルスがとれていないと思われます
車によってパルスのとりだし部位は違いますので説明書には書いてありませんどこにつけたかを車種ともども詳しく書いていただかないとこたえようがないかと・・・

・学習レベル
どのくらい走りました?50Kmも走ればレベル3にはなると思いますが

・3Dセンサ補正
高架判定をする為の機能なので都市高速等道路自体に高さ情報が在る所を走らないと補正されません


あと、スピードはパルスから計算はしてません、GPSからの計算です、ためしにパルス線をはずして走ってみれば判ります(保護回路のコネクターが間に入るので簡単にはずせますよね)マップマッチングをはずした状態でデパートの地下駐車場に入ってみてください、パルスが取れてればGPSが途絶えた後でも自車の位置がきちんと更新されつづけるでしょう

書込番号:1073493

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/18 02:14(1年以上前)

内容からすると、車速パルスの取り出しに失敗しているように
思われます。
速度ですが、車速パルスで動作しているときは、車速パルスから
計算し、GPSのみのモードのときは、測位情報からだしている
様ですよ。

書込番号:1073539

ナイスクチコミ!0


スレ主 でくすさん

2002/11/18 21:21(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
スピードが変化してるので車速は取れているものだと勘違いしたようです。
私のクルマは燃調計やら社外デジタルメーターやらいろんなものが付いているのでごちゃごちゃになって車速の場所を間違えてしまったのだと思います。
時間が出来たらチェックをしてみたいと思います
非常にわかりやすい説明でした
おかげで不安が解消されました。
ありがとうございましたm(._.)m 。

書込番号:1075105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自車位置

2002/11/17 18:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 さしすせそさん

購入して半月程になりますが、ナビ初心者の私にとっては基本性能は全く問題なしです。
ただ、取り付けの問題なのかもしれませんが、ナビ上の自車表示が、実際の車の走行位置の後方20から30mになってしまいます。
これによって曲がるべき交差点を通り過ぎてしまうこともしばしばあります。
取り付けの問題でしょうか?それとも誤差の範囲でしょうか?
ちなみに取り付けはディーラーにて行ってもらいました。

書込番号:1072535

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/17 18:51(1年以上前)

今までのように車両側から車速パルスを拾うのとは違い、車速パルス内蔵センサーを使ってるので、自車位置制度は悪いかもしれない。

それとGPSの受信が3個以上あるか確認したほうがいいよ。もしそれより少なかったらGPSのアンテナの位置を変えるといい。

書込番号:1072551

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないやさん

2002/11/17 20:34(1年以上前)

>今までのように車両側から車速パルスを拾うのとは違い、車速パルス内蔵センサーを使ってるので、自車位置制度は悪いかもしれない

HD300は車両から車速パルスを拾ってます、多分加速度センサーとかと混同しているようですが加速度センサーに該当するものはDVDナビのGT300シリーズと違い保有しておりません、車速パルス内蔵センサーの表記は単に本体にパルスセンサーを内蔵してるよ(別付けのユニットではない)って言ってるだけです

マップマッチを切った状態で一度場所を確認した後、自車位置情報を与えて、しばらく走ってみてください、またアンテナの位置を変えるのは良い方法ですが、短いので外付けのGPSアンテナを出して感度を上げるのが良いかも

書込番号:1072819

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/17 20:50(1年以上前)

おっとスマン
しっかりとECUから拾ってるね。
しかしパナのナビは自車位置精度が悪くて有名だが、せいぜいずれても10〜20M位なんだけどな。

書込番号:1072863

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/18 01:55(1年以上前)

さしすせそさんが、どうやって20〜30mと言っているかは
わかりませんが、私の場合は、ピッタリです。
まずは車速パルスが正しくとれているかをチェックした方が
いいでしょう。
あと、最近のパナのナビの精度は場所によってはカロの精度を
凌ぐという話が多いですね。

書込番号:1073508

ナイスクチコミ!0


同じくナビ初心者さん

2002/11/18 12:08(1年以上前)

私も最初戸惑ったのですが、交差点の場合、距離表示って「交差点の中心部からの距離」を表示してません?
大きな交差点などは、停止線の位置に居ても、「あと40M」とか表示されてますし、、、
さしすせそさんも同じでは?

あと、右車線は立体交差になり、左車線は側道になるような道路で、「立体交差側」に行かなきゃいけないときに、「右折です」って案内は辞めて欲しい。
「右折って事は、側道にはいらなきゃ」って2回騙されました。
「立体交差側です」って言ってくれればベストだけど、せめて「右車線です」ぐらいにして欲しい。

書込番号:1074101

ナイスクチコミ!0


たつぼんさん

2002/11/19 11:33(1年以上前)

えっ?そうなんですか。<側道の案内
今はノートパソコンで Navin You 5.5 を使ってるんですけどちゃんと側道の案内をしてくれるので最近のナビはすごいなぁと思ってたんですよ。
最初に左方向の案内が流れてその後に右折の案内が流れます。
ナビ専用機がパソコンソフトに劣ってるところがあると購入を躊躇しちゃいます。
他のナビ専用機も同じようなもんなんですかね?

書込番号:1076134

ナイスクチコミ!0


同じくナビ初心者さん

2002/11/22 00:56(1年以上前)

いやいや、そこまでバカじゃないです。>youナビ
「側道に入っちゃいけないとき」に騙されるんです。
「側道があるときの右折は一旦側道に入って右折」ってルールを人間が知っているので、ナビに「立体交差になる分岐の手前で、次の分岐を右折」って言われると、人間が中途半端に気を効かして側道に入っちゃうんです。

で、自車位置がルートと外れて、あれれ、、、、となってしまいます。
(側道入ったら即ルートが外れた事を認識しているので自車位置の精度はかなりのものでしょう。)

確かにナビは間違いではないので、「中途半端に気を効かせたおまえが悪い」と言われてしまえばそれまでなのですが、斜め右方向の交差点は「斜め右」って言うくせに、両方直進の立体交差分岐を「右折」というのは頂けません。

第一、運転中に使うものなので、このような紛らわしい表現は絶対に避けてもらいたい。でも、記憶力ではナビに負けますが、学習機能はナビより賢いつもりなので、もう騙されません。

書込番号:1081386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フイルムアンテナ、ビーコンユニット

2002/11/17 12:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひろ助さん

フイルムアンテナでいい物ありますか?
ビーコンユニットって便利ですか?必要なんですか?
そろそろ本体購入を考えてるんです。
突然ですが教えて下さいお願いします

書込番号:1071736

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/17 13:51(1年以上前)

フィルムアンテナを買う前に付属のアンテナ(室内貼り)で
感度をみてからでもいいんじゃないかな?
逆にビーコンアンテナは、高速道路をよく使ったり、
ビーコンが整備されている地域の方ならば
必須ではないかと思います。

書込番号:1071928

ナイスクチコミ!0


K-yoko2さん

2002/11/17 16:12(1年以上前)


同じくナビ初心者さん

2002/11/18 12:27(1年以上前)

パルウスがいちばん有名ですが、それに比べれば値段が安いので私はこれ買いました。
http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_main.html#tva_022_anchor
本当に透明度が高く、車外からは目を凝らして見ないとフィルムの存在がわからないくらいです。

私の場合、触覚アンテナがものすごくイヤで、本体買う時に迷わずフィルムアンテナを一緒に買ったのですが、そもそもそんなにTVを見ない事や、付属のアンテナも室内用だという事にアンテナ買った後に気付きました。(まあ、満足してますが、、)
HELIXさんのおっしゃるとおり、まずは付属品で試してみるのもいいのでは?

書込番号:1074131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ助さん

2002/11/18 20:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
取り合えずは、そのまま買って着けてみます。
それからですね。早速購入します。

書込番号:1074982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2002/11/16 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

自分で取り付けのできるカーナビを探しています。
ポータブルナビか、CN-HDX300Dかで悩んでいますが、
自分自身で取り付けられた方いらっしゃいますか?
また、取り付けられた方は、どのくらいの時間を要したか、
記入いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1069580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2002/11/16 13:42(1年以上前)

本日、CN-HDX300Dの取付を行いました。
全体で3時間位で終わりました。
予め配線図とパネルの外し方を入手しておいたので
スムーズに作業が出来ましたよ。

書込番号:1069648

ナイスクチコミ!0


ナビ取付初心者さん

2002/11/16 13:51(1年以上前)

私も先週購入して、ここのページで取り付けに関して質問しました。
配線は、4本(ACC電源、ブレーキアース、アース、車速パルス)ですので、簡単でした。
車速パルスを取らなければ、取り付けは、1時間くらいです。
ただ、車速パルスの位置が助手席の足元奧にあり、ソケットレンチがなければ、はずせなかったので、翌日1時間位で取り付けました。
車の配線に関する情報は、下記ページにあります。(ここで、教えてもらいました。)
簡単ですので、トライすることをお勧めします。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

書込番号:1069676

ナイスクチコミ!0


スレ主 楼爺さん

2002/11/17 05:08(1年以上前)

ありがとうございます^^
自分で取り付けができるなら・・・。
とちょっと購買意欲が湧いてきました(笑)

ちなみに僕はストリーム(02型)に乗っていますが
ストリームで取り付けされた方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:1071233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽

2002/11/16 01:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 なびってるさん

CN-HDX300Dを購入しました。
で、音楽を聴こうと思い、パソコンでMP3に変換し
SDメモリーに保存し、そこからカーナビのHDDに保存する
手順で行いました。
しかし、カーナビで音楽リストを再生すると準備中と表示され
最終的には再起動してしまします。

PCのMP3の変換が正しくないのかと??
変換ソフトは、
午後のこ〜だを使用してます。

よい方法を伝授ください。

書込番号:1068758

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/17 13:37(1年以上前)

私はCD2WAV32でMP3を作成するのに午後のこーだーDLLを
使ってますけど問題なく再生出来ますね。
設定は、128K固定でやっています。
とくに設定はいじっていないです。
なびってるさんのMP3の変換設定はどうなっているでしょうか?

書込番号:1071903

ナイスクチコミ!0


検討中?さん

2002/11/17 18:08(1年以上前)

カタログでみたのですが、MP3はSDメモリからナビに読み込めるのでしょうか?
カタログではUSBからの表示しかしてしてありませんでした。
どなたか、判る方教えて下さい。

書込番号:1072433

ナイスクチコミ!0


スレ主 なびってるさん

2002/11/18 00:55(1年以上前)

>HELIXさん
返答ありがとうございます。
128K固定です。
拡張子は、勿論.MP3になってます。
PCからSDメモリーに音楽データを保存後、
SDからカーナビHDDへコピーなのですが・・・
問題あるのでしょうか?

書込番号:1073355

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/18 02:10(1年以上前)

>なびってる さん
やり方自体は、わたしと同じなので問題はないと
思います。
作成されたmp3ファイル自体がHDX300のデコード
ソフトで見た場合、何かあわないところがあるのでしょうね。
一度、松下のお客様相談室に連絡をとってmp3ファイル
を分析してもらうのがいいかもしれません。
あとは、午後のこーだの最新バージョン(私は3.10ですが)を
ダウンロードしてためしてみるとか
他のmp3エンコードソフトで行ってみるとかを
してみては、いかがでしょうか?

書込番号:1073535

ナイスクチコミ!0


スレ主 なびってるさん

2002/11/18 23:11(1年以上前)

いろいろアドバイスどうもです。
一つ違いを発見しました。
もともとカーナビ買う前に、MP3ウォークマン
パナのSDメモリー専用のを持っていたのですが
それが理由でこのカーナビを選びました。
ただ、パナのHPで品番をチェックしましたら、

■SDリーダー:BN-SDCAP3B→(持っているもの)BN-SDCAAD
■SDメモリー:RP-SD064B→(持っているもの)RP-SD064

です。
HELIXさんの持っている品番わかれば教えていただけませんか。
何か違いがあるのかも??
あとは、やっぱりパナに問い合わせするしかないですかね(汗

書込番号:1075288

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/19 01:17(1年以上前)

わたしは、自分のノートPC(東芝製)にSDスロットが
ついているんで特に考えずに使ってました。
ふつうにコピーしているだけなんですけどね。

書込番号:1075555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナの設置

2002/11/16 01:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 処方せんさん

標準付属のブースター付TV/FM 多重用アンテナは
どこへ設置すればベストですか?

書込番号:1068624

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/16 14:20(1年以上前)

私はフロントガラス左側につけました。
ちょっと(3cm)くらい端から離すのが
コツだと思いますよ。

書込番号:1069729

ナイスクチコミ!0


スレ主 処方せんさん

2002/11/17 00:59(1年以上前)

早速の返信ありがとう。
フロントガラスに付けるとは思いませんでした。
ダッシュボードに置いても感度良ければいいのですが...
参考になりました。

書込番号:1070923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る