
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 08:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月7日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月28日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月28日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


youナビ(HDX300)を購入して一年経ちます。
最近、突然自車位置を中心に画面がぐるぐる回ったり(主に右回り)、進行方向と逆方向に進み始めたり、地図上で自車位置がジャンプしたりと奇妙な動きをします。そんな経験をされた方いらっしゃいますか?
どうすれば良くなるのでしょうか?電源を入れ直したり、GPSのコードなどを繋ぎ直しても直ったり直らなかったり・・・・何が原因かよく分かりません。
教えてください。またメーカーに修理依頼したら、いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
0点

設定メニューの中に「初期状態に戻す」という項目がありますのでそれを選択してみてください。これで改善しないとなると、車速パルスの接続に不具合が生じていたり、本体の故障の可能性があります。
書込番号:2999282
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


インターネットオークションで安く(と自分では思っている^^;)今日手に入れました。ずっと前からこの商品の掲示板を読んで欲しかったので夢がかなって喜んでいます。出来れば日曜日にでも自分で取り付けたいと思っています。さて、また今更ながらの質問かと思われるかもしれませんが、車速、電源等をとるためにカーステレオの部分を取り外さなければなりません。もちろんソニーのHPでギャラン(平成9年式 EA1A)の図を見ているのですが、ソニーの図では簡単にフックを外してパネルを取りはずしているのですが、実際に車に乗り込んでパネルの部分を見ると隙間もなくもちろんビスも見当たらず、どうやって外せばいいのか途方に暮れてしまいそうになっています。やはり素人には難しいのでしょうか?もしギャランに取り付けた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します(また同じような形式の車に取り付けた経験のある方など)。ちなみにギャランにはMMCSのCDナビが付いているのですが、古いので両方使いたいって思っています。よろしくお願い致します。
0点

パネルの継ぎ目に、平たいモノを入れてこじる様な感じだと思います。電源は、シガーソケットから取るってのもアリです。
書込番号:2987645
0点



2004/07/03 20:54(1年以上前)
のじのじくんさん、ご意見ありがとうございます。
パネルをこじ開けてみたのですが、残念ながら自分の力ではとても
無理そうなので、車検ついでに車を買ったところで1万円でつけてもらうことにしました。この掲示板をみて皆様多くの方がご自分で取り付け体験を持っているので、自分もなんとかクリアしたかったのですが。。。
書込番号:2990075
0点


2004/07/05 22:11(1年以上前)
もう取り付けされましたか?
私も部品が届き日曜日にインダッシュトレイの取り付け完了しました。
私はレグナムでほぼ同じ形状だと思います。
傷を付けないようにカーショップでプラスチックで出来たパネル外し
を買い最初はいくらこじ開けようとしてもびくともせずプラスチック
が曲がるばかりでらちがあかないので隙間が開いた所で思い切ってマイ
ナスドライバーでぐいっと上げると簡単に外れました。
6箇所留ってるのでエアコン噴出し口の直ぐ下からやると外し易いです。
思い切りが必要です!!
それよりリアサイドウインドーまでのアンテナ線、電源コードの引き
回しに苦労しました。
書込番号:2997754
0点



2004/07/07 18:44(1年以上前)
レグ南無 さん同じ三菱の兄弟車ですね。いろいろいわれている三菱ですが、お互い大事に乗っていきましょう。
さて、カーナビですが本日無事取り付けが完了しました!(^^)!。
じつは自分で取り付けは結局できなくって、車検ついでに近所のガソリンスタンドにお願いしました。
配線とかもすごく綺麗に隠してくれて大変満足しています(工賃は4千円でした)。
これからこのHDX300Dといろいろドライブを楽しみたいと思っています。2004年度版の地図が出れば購入しようと思っています。そしたら別に最新のカーナビとほとんど?変わりませんもんね。
ビーコンもオークションで手に入れてもうすぐ届くと思うので本当に楽しみです。
書込番号:3004644
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


みなさん初めまして
僕もHDX300を先日買いました
取り付けでみなさんの意見は参考になり色々読ませて頂きました
配線処理で干渉のことが出てましたが、美観上出来たらGPS、ビーコン、
TVとひとマトメにしたいところです。
いまスパイラルチューブでまとめようとしてますが
ちょっと思ったのですが、自作シールド的に各ケーブルを
アルミ箔で覆ってスパイラルでまとめたらどうでしょうか?
試した方とかいますでしょうか
自分は専門知識も測定器もないので本当に素人考えですが。。。
やってみる価値ありですかね?
とは言っても客観的な計測なので自己満足ですかね。。。
あと知ってたらお聞きしたいのですが、オプションの
オンダッシュの収納キットなるものを見つけたのですが
(型番CA-F1843D)結構使い勝手はよいでしょうか?
隠せるので盗難防止に効果があるかも
なんて考えたりしてます。
永くなりましたがよきアドバイス&メッセージお願いします
0点

よっしぃ55さん。
はじめまして。
オンダシュ収納キットについてですが、HDX300と一緒に購入し、
現在使用中です。
使い勝手ですが、そんなに悪くは無いと思います。
ダッシュボード上は確かにすっきりします。
注意点としてはふたの開閉はバネで上がるのですが、フロントガラスの傾斜
がきつい車はふたが完全にオープンにならず、ふたを手で支えて出し入れすることになります。
(ちなみに私の車は日産リバティで傾斜がきつくこの方法で出し入れしています。)
使用感は出し入れのレール上にナビが載っていることで、走行中はナビが
少し振動します。
いろいろ書きましたが使用しないときはナビが隠れて直射日光からも防げることからほぼ満足しております。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2984397
0点


2004/07/02 01:17(1年以上前)
TREXさん
ありがとうございます
フロントガラスに当たるまでは考えてなかったです
参考になりました
自分はMRワゴンですのできつい方になるかと。。。
スペースだけ考えて高さのことを忘れてました。
よく考えて見ます。
あとグラツクとのことですが許せる範囲でしょうか?
その人の判断になる事でしょうがどの程度か心配で。。
とりあえず使ってみたいと思いますので早速発注してみます
アドバイスありがとうございます
書込番号:2984431
0点



2004/07/02 01:19(1年以上前)
ハンドル間違いました
すいません
書込番号:2984441
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300にMP3をナビに転送し楽しんでおりました
が、先日パソコンにあるMP3データを消去してしまい(HDDフォーマットしてしまい)ナビからパソコンにデーターを戻そうと試みましたが
USBTOOL上では「転送できない」とメッセージが出て先に進みません
「PC−ナビ」の画面では、音楽データの項目も出ずお手上げの状態です。 ナビ−PCの転送でアドバイスお願いできますでしょうか。
また、USBTOOL以外での吸出し方法などあるのでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/28 19:06(1年以上前)
下のスレにもありますが、ハードディスクをとりだしてPCにつなげば大丈夫です。
PC組み立てする人ならふつうにできると思いますが、自己責任で。
書込番号:2971819
0点


2004/06/28 20:44(1年以上前)
HDX300に限らず、一旦ナビに転送したデータは著作権の関係上、取り出せないようになっています。
どうしても取り出したかったら「きゎ」さんが指摘しているように、HDDを取り出してパソコンに繋ぐしかないですね。
書込番号:2972169
0点



2004/06/28 22:01(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、著作権が絡むのでしたらだめですね、ひとつ勉強になりました。また、HDDを取り出す件もナビ本体の解体が・・自信ないので
再度データーを作り直します。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:2972520
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、購入後一年が経ちます。最初は調子よく動いてくれてたのですが、最近ルートがいがんだり、走行中なのに表示が止まっていたりして調子が悪いです。更新も、アップデートもかけているのですが、皆さんはそんなことないですか?使用状況ですが、シガーライターから電源を取っている以外何も付属品は付いていません。(オプションなしということ)皆さんよろしくお願いします。
0点


2004/06/24 17:36(1年以上前)
システムの初期化をしてみたら如何でしょう?(メニュー→ユーザー設定の中にあります。登録ポイントなども消えてしまいますから、必要ならバックアップを取って下さい)
私の300Dも調子が悪くなった時に、これで直った事があります。これで駄目なら、HDDがお亡くなりになる前兆かも…(^_^;)
書込番号:2957372
0点



2004/06/24 22:10(1年以上前)
ありがとうございます。一度やってみます。
HDDがお亡くなりになったら、メーカーに出さないといけないんですか?
書込番号:2958269
0点

5月に似たような話題がありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2829263&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010
下の方には恐ろしい金額が・・・(@_@;)
書込番号:2959159
0点



2004/06/25 10:17(1年以上前)
早速、初期化してみました。しかし、動きはいまいちです。
以前の話題も紹介していただき見たのですが、私は、MP3も使っていませんし理由がわかりません。HDはこのようなことになるのを想定して買わないといけませんね。。
新に質問ですが、分解してHDDコピーし新しいものに交換というのは出来るのでしょうか?やってみた方おられますか?
書込番号:2959825
0点

え〜と、過去ログ見てますか?5/25に出ています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2847369&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN-HDX300D
書込番号:2959926
0点



2004/06/28 22:27(1年以上前)
HDX300ファンさんK11マーチ乗りさんありがとうございます。
分解?する前に、もう一度一から配線を考えて見ます。
皆さんありがとうございました。
また、K11マーチ乗りのHPも参考にさせていただきます。
^^
書込番号:2972687
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
今更ながらHDX300Dを本日購入しました。
まだ、取り付けてはいないのですが、このナビの電源はACCのみなのですが、やはり車を止める前に毎回本体の電源を切らなければならないのでしょうか?
HDDを使用しているのでいきなりACCが切れたら故障の原因かなと思ったもので。。。
0点


2004/06/23 18:57(1年以上前)
私は、いつもナビの電源はオンのまま、車のエンジンのオン、オフを繰り返していますが全く問題ないですよ。それによる不具合は今のところ全くありません。
書込番号:2954039
0点


2004/06/23 21:37(1年以上前)
私もエンジンキーに連動してオン・オフしてるだけですが問題ありません
書込番号:2954643
0点

マニュアルにその様な注意事項は無かったと思うので、キー連動で問題無いでしょう。
書込番号:2955572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
