CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録ポイント 自車位置 に関して

2008/12/12 06:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

たびたび恐れ入ります。2点お伺いしたく。。。

登録ポイントがいっぱいでもう登録できません、
というメッセージを受けるのですが、HDDの容量は
まだまだ沢山残っているようにみえます。
登録ポイント用に容量を増やす、というような
ことは可能なのでしょうか?

また、自車位置を中央か先だけを表示するかに設定できたはずと
思いますが、試行錯誤したものの中央に表示されなく
なってしまいました。大変不便に感じているのですが、
どこかチェックすべき項目などあればご指摘頂ければ
幸いです。

書込番号:8770572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/12 09:47(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、登録ポイント数を増やす事は出来ません。
裏技としては、登録ポイントをSDカードに保存(ジャンル分けしたフォルダを作っておくと便利)しておき、必要な時に呼び出すと良いですよ。

自車位置表示ですが、メニュー→ユーザー設定→地図表示設定→フロントワイド表示で、センターにすれば良いですよ。

書込番号:8770974

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/12/12 20:57(1年以上前)

K12マーチ乗りさん、

ご返答ありがとうございます!!!

登録ポイントの件、承知いたしました。SDへの登録、呼び出しは
マニュアルを見て方法を確認してみます。ありがとうございます。

センター位置への設定ですが、設定画面から確かに実行しているのですが
センターに移動しないのです。なぜか地図をスクロールしようとすると
中央に移動します。。。。こんなところ、不具合が出るものでしょうかね。。。

書込番号:8773246

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/12/13 22:56(1年以上前)

登録ポイントや取り込んだ写真がなくなるのは
残念でしたが、HDDのクリアを実行してみたところ
センターへの位置設定の不具合が直りました!
どなたか同様の不具合が出る方もいらっしゃるかも
しれませんので、ご参考までに。

書込番号:8779420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ TVアンテナ

2008/12/10 07:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

いまさらですが、アナログのアンテナを付けたいと思って
いるのですが、この機種に合うものというのは現在も
買えるものなのでしょうか?

たとえば下記のようなものを買えば、取り付けはOKな
ものでしょうか。またその場合、他のアンテナ(位置を特定
するためのFMでしたでしょうか)には何か影響あるでしょうか。。。

Panasonic YEAJ071859(アナログアンテナコード)
TY-CA230DTF(TU-DTV30用) フィルムアンテナ部

書込番号:8761216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 11:28(1年以上前)

CN-HDX300Dを小物入れにセットしました

こんにちは。

YEAJ071859
こちらは適合しそうですね。

TY-CA230DTF
こちらは地デジ専用なので、駄目っぽいです。

市販のFM・TV用で、アンテナ端子が3.5mmミニプラグだったら大丈夫と思います。
アンテナを一本だけ繋ぐ時はTV/VICS端子に、複数繋ぐ時はシステム設定で「ダイバー設定オン」にした上で繋いで下さい。その際は、TV/VICS端子に挿すアンテナを順番に替えてみて、VICSの受信感度が一番良さそうなアンテナを探すと良いと思います。

因みに私は、TV/VICS端子には純正アンテナを、他の端子にはカーアンテナを分岐して繋いでいます。

書込番号:8761867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/12/10 12:14(1年以上前)

K12マーチ乗りさんがおっしゃっているように、市販のアナログテレビ用のアンテナが使えます。
HDX300にはダイバーシティチューナが内蔵されていて、本体に直接4本のアンテナを接続することができますので、市販のダイバーシティ対応のアナログアンテナを購入すればOKです。

ロッドタイプでもフィルムタイプでもどちらでも大丈夫です。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/option/index.html#2

ただ、ロッドアンテナはノーブランドのものでも体感できるほどの感度の差はありませんが、ノーブランドのフィルムアンテナには酷いものがあるのでご注意ください。フィルムアンテナを選ぶのであれば、有名ブランドのものか電波職人(パルウス)を選んでおくのが無難です。あとは、日立モバイルや慶洋エンジニアリングなど、各社のOEMを手がけているメーカーでもいいと思います。

もっとも、あと2年半ぐらいしか使えませんので、お財布と相談しながら決めてください。

書込番号:8761992

ナイスクチコミ!2


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/12/10 22:30(1年以上前)

K12まーち乗りさん、number0014KOさん、

親身なアドバイス、ありがとうございます!

今の酷い画像が残すところ残り数年、という状況を
忘れさせてしまいます。

ワンセグ、というものは聞きはするものの、何なのか
理解できておりませんが、このナビにワンセグを受信させる
機能を持たせることは可能なのでしょうか。
もしご存知であればどちらか参考になるサイトなどご教授
頂ければ幸いです。
困難、もしくは多額の投資が必要であれば、ご教示頂いた
商品を検討したいと思います。

書込番号:8764396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 10:13(1年以上前)

ワンセグ内蔵ポータブルオーディオプレーヤー

地デジについては、以下の公式サイトに詳しく載っています。
http://www.dpa.or.jp/

掻い摘んで言うと、地デジ(地上デジタル放送)では一つのチャンネルを複数のセグメントに分けてデータが流されており、このセグメントを全て受信して高画質・高音質の放送が見られるようになっています。
携帯電話などの省電力・低解像度の機器でも視聴できるように、一つ(ワン)のセグメント(セグ)だけ受信して見られるように工夫した物が『ワンセグ』放送になります。

HDX300にはワンセグチューナーが内蔵されていないので、ワンセグを見る為には下記の物が必要になります。

1)システムアップ電源コード(定価8,000円程度)
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=05000000&CTG_CD2_H=05010000&CTG_CD3_H=05010100&CTG_CD4_H=05010102&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=CA-LPS30D&HB_ENT_DSP_FL=0
2)ワンセグチューナー(一万数千円〜)
例:http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz503192/


最近はポータブルワンセグテレビが一万円以下、ワンセグ内蔵ポータブルナビが特売で三万円以下で買える御時世ですので、こちらも選択肢に入れてみてはどうでしょうか?

因みに私は上記1)2)に投資する代わりに、ワンセグ内蔵ポータブルオーディオプレーヤー(東芝MEV30E)を買いました。

書込番号:8766376

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2008/12/11 22:23(1年以上前)

K12マーチ乗りさん,

詳細なご説明本当にありがとうございます!!!
教えていただいた東芝製品を含め、MP3プレイヤーを
買いなおそうと思っていた矢先でもあり大いに迷い始めました。。。
自分は何を本当に欲しているのかと。

色々な選択肢をご教授頂け、私にとっては安い買い物でも
ございませんので大いに悩みたいと思います。

このたびは本当にありがとうございました!

書込番号:8769011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックカメラの交換

2008/07/02 01:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

クチコミ投稿数:37件

最近小型で高性能なバックカメラがでてきており、交換したいと思っておりますが、各メーカーで互換性はあるのでしょうか??実際交換されたかたは、いらっしゃいますか?またバックカメラがついている場合、DVDプレーヤーの接続はできないのでしょうか??

書込番号:8017996

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/07/02 02:00(1年以上前)

一般的なカメラ映像出力がRCAタイプのカメラならどのメーカーのカメラでも接続できます。
このナビにカメラを接続する場合、
システムアップ電源コードCA-LPS30Dを使用しますが
このコードには映像入力が一つしか無い為、そのままではDVDプレーヤーの接続は出来ません。
AVセレクターなどを利用すれば両方接続も出来ますけど
切替が面倒になるのであまりお勧めできないですね。

ご参考までに・・・・

書込番号:8018132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2008年度版地図更新

2007/12/23 18:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 reozouさん
クチコミ投稿数:1件

先日2008年度版の地図を購入しましたので、昨日と今日とアップデートの作業しておりましたのが、うまくいかないので投稿してみました。

<PC環境>
PC:自作PC
OS WinXP Pro

<症状>
PCにUSB接続してアップデートをしようとしたところ、更新途中(3パーセントくらい)で「カーナビゲーションが未接続です」と表示されます。

そこで「ハードウェアの安全な取り外し」の画面を表示させてながら試してみたところ、「カーナビゲーションが未接続です」が出たとほぼ同時にデバイス名が消えてました。

<確認事項・試してみたこと>
・他のPC3台で試してみましたら、更新直後に「カーナビゲーションが未接続です」と出ます。
・カーナビ自体はちゃんと認識されて、ドライバもちゃんと入ってます。
・マザボにささってるUSBはすべて取り外し済み。
・常駐ソフト(セキュリティソフトなど)はすべて終了済み

試すべき事はすべて試してみた気はするのですが、動きを見ているとカーナビから切断されている様な・・・気もしなくはないのですが。。

4台のPCで試してみて、すべてがNGというのはやはりカーナビ側の原因な気がしてなりません。確か・・2004年度版の時もさんざん苦労してアップデートはできた記憶があります。

なにかおわかりの方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7152053

ナイスクチコミ!0


返信する
忍道弐さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/22 11:41(1年以上前)

私も似たような現象が出まして苦労しました。
役に立つかどうか分からないし、まだ見られているかどうかも分かりませんが、少しカキコを。

USBケーブルをナビとパソコンにつなぐと、「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました。新しいハードウェアは正しく動作しない可能性があります。」と表示されませんでしたか?
この表示が出てもデバイスマネージャでは、このデバイスは正しく動作しております、と表示されてると思うんです。ここが落とし穴のような気がするのですが・・・。

一旦ドライバをアンインストールして、(「デバイスマネージャ」→「USBコントローラ」→「Panasonic Car Navigation USB Driver」)USBケーブルを繋ぎ直してみてください。そして、パソコン右下のタスクバーに注意しながら「新しいデバイスがインストールされ使用準備が出来ました」と表示されますと、(これが出ないと何度でもやり直して)それ以上USBケーブルはいじらないで地図更新へと向かってください。あと、USBハブを使うと良いとも聞きます。(複数ハブはダメ)

書込番号:7569305

ナイスクチコミ!1


HDX300さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/19 20:38(1年以上前)

私もreozouさんのように大変子労しました。そこで、このスレをみて
忍道弐さんのコメントを参考にうまくいきました。
ちなみに、うまくいくときはセキュリティソフトをはずさなくても
問題なく出来ます。また、HPからのダウンロードファイルインストール
ソフトもほとんど同様な症状が出ますので、パナソニックのUSBドライバに
問題があるのではないのでしょうか?
また、ACアダプターは純正でなくても12V2A以上の能力があれば使える
ようです。(某GQ用がコネクタ改造で使えました。)

書込番号:7961986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/22 15:28(1年以上前)

四台のPCで試した、ということですが、PC環境側が悪かったというケースのありがちな原因に「複数のPCに同じような環境を構築するので、同じ問題に引っかかっていた」というものがあります。
問題を起こしがちなアプリケーションにはアンチウィルスソフトやファイヤウオールなどがあります。大抵の方が複数のPCで同じ製品をお使いだと思います。そうすると同じ原因で同じ問題が発生してしまいます。これらだったらまだ分かり易いんですけど、他に何かのDLLのバージョン違いとか、判別するのにすごく分かりにくかったり、分かっても解決が面倒だったりします。

できれば、初期セットアップ状態の環境を作っておいてそちらから試すことが出来れば良いんですけどね。

書込番号:7974562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

クチコミ投稿数:30件

量販店などで安く売っている車の中で使えるDVDプレーヤーを接続させて、映像を見ることはできるのですか?テレビについているような黄、白、赤のコードを差し込むところなどないので接続は無理なのでしょうか?申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7132280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2007/12/18 22:11(1年以上前)

システムアップ電源コード

オプションで販売されていた、システムアップ電源コード「CA-LPS30D」を購入すれば接続可能です。

通販で購入できるみたいですね。

楽天市場:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=CA-LPS30D

Amazon:http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=CA-LPS30D

Yahooショッピング:http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=CA-LPS30D&cid=&x=30&y=12

書込番号:7132362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/20 11:01(1年以上前)

返事遅くなりまして申し訳ございません。すいません助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7138154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期画面について

2007/07/22 11:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

前述のトラブルほど深刻では有りませんが、電源投入後の初期画面の次に表示される画面は直前まで使用していた画面(ナビ又はTV)になるのが普通ですが、今ではTV表示が必ず優先されます。またナビの場合は設定していたルートは記憶されていましたが、これも消去されてしまいます。同様のトラブルがありましたら、対処方法など情報をお待ちしております。

書込番号:6563638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2007/07/24 10:15(1年以上前)

レスが付かないようですので・・・

おそらく、バックアップバッテリーの寿命と思われます。

代替バッテリーさえ入手できれば、スキル次第で自分で交換可能かも知れません。

下記サイトの中程の写真に写っている、黄色いチューブに包まれているのがバックアップバッテリーと思われます。
http://n400c.gozaru.jp/hdx300/!.htm

書込番号:6570928

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/24 10:27(1年以上前)

K11マーチ乗りさん 新しい書き込みがなくあきらめていましたが、情報提供有難うございます。自己責任で挑戦してみます。結果は後日報告させて頂きます。

書込番号:6570960

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/29 18:49(1年以上前)

バックアップバッテリーの交換をしましたが、結果症状は治りませんでした。ちなみに交換前、端子間で3Vありました。使用しているバッテリーはパナソニック製のCR2032 3Vでした。まだ他に対処方法が有れば教えてください。

書込番号:6589051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/07/30 22:18(1年以上前)

外してしまいましたか…。
駄目元で、登録ポイントなどのバックアップを取った上で、システムの初期化をしてみたらどうでしょう?
また外してしまうかもしれませんが…。

書込番号:6592905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る