
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 09:24 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月12日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月20日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dを購入しようと思っていますが、他社のオーディオと
接続は可能なのでしょうか?一応候補としてはSONYのCDX-M850MPです。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 09:24(1年以上前)
出力はFMトランスミッターのみのようです
書込番号:2208076
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


プジョー306 初年度登録平成10年8月モデル1800スタイルATですが、車速パルスのコードがわかりません。メーターを外し、ブルーとイエローの26Pのコネクターがありますが、イエローの下段の向かって右から2つ目、灰色のコードに結線しましたが、取れませんでした。今まさに困ってます。至急お願いします!
0点


2003/12/07 16:25(1年以上前)
いちおうソニーの車の配線のHPを示しておきますが・・・
http://www.mobile.sony.co.jp/
ナビ接続作業を開始する前に配線の事は、当然調べるべきです。
配線を確認後、車を開けて作業すべきです。
質問の仕方も悪いですね。
ナビを早く接続したい気持ちは分からなくもないですが
自分でできるかぎりの努力を行いましたか?
Web上で検索を行って調べる事も、ディーラーに聞いてみる事等を
実践した上での発言なのでしょうか?
質問の書き方を見て、私にはそうは思えませんでした。
多分、接続の仕方を知っている方もいるかと思うのですが
あなたのそういう雰囲気を感じて、この質問をわざと
スルーしているんじゃないかと考えます。
自分の作業方法が悪い&技術・知識不足で作業が滞っているのに
なぜ他人に対して「至急お願いします」などと言えるのか、
その神経が私にはわかりません。
いつになろうと、答えてくれる人がいればありがたくはありませんか?
他人があなたに奉仕する事は、当然の事なのですか?
書込番号:2205469
0点


2003/12/08 15:20(1年以上前)
そうですね、最近は自分で努力しないで、すぐ書き込む人が
多いと思います。
書込番号:2208908
0点


2003/12/08 20:06(1年以上前)
まあまあ、確かに文章を呼んでみると一方的なところもあるけど、多分取り付けを簡単に思って始めたところ、思ったように行かず、慌てているのだと思いませんか?、誰にでもあることだし、大体この板は、あまり分かってない人が中心のものでしょう、だって皆分かっていたら質問する人いなくなってしまうしね、また、この板に対して、なれてない人かもしれないし、また、こんな事で一々いろんな事を言われたら、その後質問したくてもひいてしまう人も出てきたりしたら、元もこうもないでしょう、書く方も問題ありと指摘されたら、何かしら反応が欲しいですけどね。
書込番号:2209637
0点


2003/12/09 00:12(1年以上前)
ヤマダ伝記さんっていつも高見の見物発言ばっかりですよね。
何がいいたいのかなぁ?よくわかりません。
私は相手を侮辱するのでなければ辛辣な意見を言うのは大事なことだと思いますが。そうしなければルールが成り立たない。
書込番号:2210989
0点


2003/12/09 19:44(1年以上前)
エーとまず先に断っておきます、akiakiakiと山田伝記君は同一人物です、パソコンの都合上こうなってしまいましたが、あしからず
何が言いたいのかなーと言う質問に対してお答えします、
別に中傷非難、名誉棄損、犯罪などなければ、分からないから教えてでも、良いと思ってます、それを「調べる努力が足らない」等、の理由をお持ちの方は別段、返答しなくても言い訳で、親切心で回答したい方が何の思惑も無く答えればいいのであって、只そう言う関係でこの板が存在すれば、良いと思ってます、そう言う関係であれば誰彼なく敷居の高くない、些細な質問でもお互い知恵を出し合い対応していく関係、知っていなければ教えてもらって、知っている事があれば教える、そういう関係がこの板の本来の姿だと思います、そこにどうしても「努力」を求めるのなら、その方へ教える事をしなければそれですむ事でしょう、
そのように私は思ってます、
書込番号:2213335
0点


2003/12/09 19:58(1年以上前)
追伸
>いつも高見の見物的発言ナンダナー
それは私だけでは無いと思うけど逆にどうして私だけがそのように思われるのか、とっても不思議です、他にもいますよねー、そういう人、そう言う発言、私だけ、そう言われるのかなー。(目立つからだよ)
何か根拠があるのならお手数でも教えて下さいますか?今後の参考にしたいと思います。
書込番号:2213373
0点


2003/12/09 23:50(1年以上前)
たぶんkochan1956さんの「今まさに困っています。至急お願いします」という言葉にちょっと自分勝手な印象を与えてしまっているのだと思います。読んでみるとそれ以外はごく普通の質問ですからね。
この場合、結局一番安全且つ迅速な解決策はコレだと思います。
「ディーラーに行って取り付けてもらう」
今回の場合は、取り付けを急いでいるようですし
自分で取付けができなかったわけですから、プロにまかせるという事で
素直にディーラーに行った方が、時間を無駄にせずにすむと思います。
外車ですので、なかなかアドバイスできる人がいないのでは?(^^;
書込番号:2214522
0点


2003/12/10 16:16(1年以上前)
確かにおっしる通りです、いくらねっとだからといって帰って来た答えが正解とは限らないし、悪意は無くとも正反対だったり、確実なのは岡井になったディーラーの方がいいみたいですけど、時々ポカするデーラーモいるみたいですけど、しかし、質問された方、お答えくださった、ベス1さんに対して「ありがとう」の一言も有りませんね、この方が大問題だと思います。
でもそれにしても、
書込番号:2216348
0点



2003/12/10 21:38(1年以上前)
こんばんは。突然のPCの不調により、今やっとみなさんのお答えを拝見させて頂きビックリしてます。こんなことになっているなんて・・・。まず、返信できませんでしたことを、お詫びします。失礼しました。ですが、言い訳させて下さい。今回12/7午後から2台(S2000&306)の取り付けを予定して、S2000の方はすぐできましたが、306の方は特殊ボルトが使用してあったり、Aピラーの配線処理に時間がかかってしまい、できたと思ったら、車速パルスが取れてませんでした。暗くなる前に作業を終了したかったので再作業の前に教えて頂けるとありがたいと思い、『至急お願いします』とコメントを出しました。もちろん今回の作業前にはソニー,プジョー306,S2000等のHPは確認済みですが、その通りに作業してもだめだったんです。306の年式により、微妙に違うのでしょうか?又、ディーラへの問い合わせの件については、私は以前から車・バイクに関して、ほとんどのことは自分で整備・点検・交換しているので、ディーラーから情報だけを聞くことに抵抗がありましたので、こちらに質問を入れさせて頂いた次第です。私はこの板がもっと気楽に質問できるものだと勘違いしてたんですね・・・。今回の皆さんのやり取りを拝見して、気づきました。以前よりアドバイスを頂いた方々には感謝しております。ありがとうございました。ですが、今後この板に質問を入れさせて頂くことはないと思いますので、どうぞ安心して下さい。べす1さん。
書込番号:2217251
0点


2003/12/11 14:09(1年以上前)
kochan1956さん、こんにちわ。
質問をすることはないと書かれていたので
もう見てはいないかもしれませんが。
結局、ナビの設置はできたんでしょうか?
ちょっと気になったもので、うまく行っていれば幸いです。
そんな遠慮する事なく、また書き込めば良いんですよ。
>又、ディーラへの問い合わせの件については、
>私は以前から車・バイクに関して、
>ほとんどのことは自分で整備・点検・交換しているので、
>ディーラーから情報だけを聞くことに抵抗がありましたので、
>こちらに質問を入れさせて頂いた次第です。
そんな変に抵抗がる事ないですよ。車を買ったディーラーだったら
快く質問にのってくれると思いますよ。
kochan1956さんは、自分で整備等ができる力量がおありのようですので
聞くのが逆に恥ずかしいのですかね。私などタイヤ交換すらできないのでディーラーに頼りっぱなしです。こういう時のためのディーラーじゃないですか。
>私はこの板がもっと気楽に質問できるものだと勘違いしてたんですね・・・。
>今回の皆さんのやり取りを拝見して、気づきました。
>以前よりアドバイスを頂いた方々には感謝しております。
>ありがとうございました。
>ですが、今後この板に質問を入れさせて頂くことはないと思いますので、
>どうぞ安心して下さい。べす1さん。
この発言はどうかと思いますが・・・。
べす1さんも、悪気があって書いたわけではないと思います。
現にHPのアドレスを教えてくれているではないですか。
なんだかすこし後味が悪いですね。
基本的には他人を中傷しようなどという人はいないと思います。
言い方が人それぞれなだけなのだと思います。
kochan1956さんももう書き込まないなどと書かずに
どう解決したのかを書き込んでみるのも、
他の方に対する有益な情報となると思います。
情報をギブアンドテイクで掲示板が盛んになれば良いと考えます。
書込番号:2219533
0点


2003/12/11 20:17(1年以上前)
kochan1956さんへ
>今後この板に質問を入れさせて頂くことはないと思いますので、
>どうぞ安心して下さい。べす1さん。
あんたが質問しようが、しまいが私には別にどうでも良い事。
あてつけがましい言い方はやめなさい。
少なくとも私は参考となると思ったHPを示しましたし
そういう書き込み方では情報を得るのに不利ですよと教えたのに
感謝されこそすれ、文句を言われる筋合いはない。
ディーラーに聞くのがはばかられる程、車の知識がおありなら
自力で解決すれば?あんたなんかに協力しようとした私がバカだったよ。
ほんとに頭に来ました。
それにしても、都合よくPCが不調になるものだなぁと感服致します。
それじゃ「今まさに困って」いても、「至急お願い」しても
返答が受け取れないから質問するだけ無駄では?
書込番号:2220459
0点


2003/12/12 18:51(1年以上前)
文章の捕らえ方は人それぞれですよね。
文字で伝えるほど難しいものは無いんですよね。
こういった書き込みの場ではいろいろな人がいます。
書き込み方法で気に入らない人がいれば、無視をすればいい。
質問に答えることも、正すこともする必要が無いんですよね。
答え方にも人を見下したような記述をする人もいます。
中には、知らないあんたが悪いみたいな書き方をする人もいますよね。
私は、そのような回答をする人の意見はすべて無視をしています。
それでいいのではないのでしょうか?
有意義に情報提供をする場...
人を中傷するような書き込みはやめましょう。
といいつつ、私もこのような書き込みをしてしまいましたが...
すべての人が気持ちよく利用できる場であってほしいですね。
書込番号:2223616
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300を購入し自分で取り付けようと考えているのですが、
先日、カーナビを自分で取り付けた経験のある友人と話ていたところ、
「MT車は、車速が取れない」と、言われました・・・。
本当に、そうなんでしょうか?
0点


2003/12/07 09:07(1年以上前)
意味不明のお友達ですね。
ATでもMTでもECUでエンジンを制御しており車速信号を使ってますよ。
私はS2000にナビ付けた事あります。
あなたの車は、よっぽど古い車ですか?外車ですか?
質問するときは、ご自分の車種を書かれるとここの皆さんがアドバイスしてくれます。
書込番号:2204219
0点


2003/12/07 09:37(1年以上前)
キャブ車でMTだと車速が取れないのでそういう時は車速パルス発生器などを使う。
書込番号:2204285
0点



2003/12/07 22:14(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん、皇帝さん、どうも有難うございます。
自分の車は01年式のレガシーTS-Rなんで、
何の問題も無く、車速を取れますね。
早速、次の休みに取り付けに挑戦します。
書込番号:2206759
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300とDV150で悩んでします。DVDビデオは必要ないのですがDV150は
@タッチパネル
Aキーワード検索
BGPSチャンネルのアップ
などと利便性の良い機能がありますが、価格がHDX300と比べるとDV150の方が60000円ほど高い。
この価格差ほど、メリットがあるのか?と悩んでします。
頻度が高いのはテレビで、ナビは週末ドライブで使用する程度と思っています。
今後、デシタル放送が進めば、買換えも必要になるかもと思うと今回は安く済ませた方が良いか・・・・
HDXでテレビなど含めて不満などありませんか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dの購入を考えていますが〜ちょっと前に、この機種用の地図更新が20000円で発売という書き込みがありましたが。これから購入する(12月中位)モノは新規の地図が入ってるのでしょうか?それとも購入後に無料でUP出来るとか?最近値段が下がっているのは前の地図が乗ってるモノかな?
0点


2003/12/06 19:39(1年以上前)
DVDナビを買ったとき古いバージョンのソフトだったのでユーザー登録すると無料で新しいナビソフトを送ってくれた。
HDDナビで無料は難しいんじゃないかな?
試しにパナのサポートに質問してみたら?
書込番号:2202145
0点

サポートに問い合わせて新MAP入りのバージョンがあるかどうか、あるとしたら対象となるシリアル番号を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2202328
0点


2003/12/06 21:22(1年以上前)
久しぶりに地図の話題になったので、書き込みいたします。
以前、「地図の更新箇所が確認できたらいいのに」と
不満を言っていたべす1です。みなさん、どうも。
私はこの不満に対して、
パナソニックオートモーティブシステムズ社のWeb上にある
お問い合わせ欄から、質問をぶつけてみました。
具体的には
「××県○○市のここの道路は記載されていますか?」
という、質問とともに、Yahoo地図で該当箇所のマップを切り出して
ココの道路なのですがという印をつけた画像をjpg形式で添付しました。
その結果、該当箇所が2003年地図にまだ載っていない事が判明しました。
ですので私は2003年地図を購入しない事にしました。
皆さんも、地図の購入を検討されていて道路が載っているか不安な場合は
同様の方法で、パナソニックオートモーティブシステムズ社に
質問をぶつけてみる事をお勧めします。
かなり丁寧に質問に答えて頂けますし、なにより無駄な出費が省けます。
書込番号:2202466
0点


2003/12/07 00:21(1年以上前)
とりあえず、中央高速の談合坂付近ががらりと変わったので、それに伴い、大月出口への車線も以前と変わってしまったので、新しいのが必要です。
書込番号:2203257
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


一度もスレッドに出ていないようなので質問します。
MPVではMP3電波をカーラジオで受信できますが、音声はモノラルとなります。ポータブルラジオをカーナビ本体に近づけるとステレオで受信できるので間違いなく電波はステレオで出ているのですが、出力が弱すぎるためのようです。パナソニックに質問したところ「電波法の関係でトランスミッター出力をあげられないため仕方がありません」との回答でした。「MPVでもできてます」との情報あれば教えていただけませんか。
なお、カーラジオにFMブースターを付けてもやはりモノラルのままであり、果たしてMP3のステレオ受信ができる車がどの程度あるのか疑問を持っています。
0点


2003/12/05 22:23(1年以上前)
エクストレイルにSONYのMP3CDチューナーをつけていますが、FMステレオで受信出来てますよ。
MP3をかけながらナビをさせると、若干遅くなるのと、もともとデッキがMP3対応なので、CDにMP3データを焼いて使っているので、ナビのMP3昨日はあまり使っていませんが(^^;
たまに雑音が入る事はありますが、モノラルになる所までは行かずにステレオでかかります。
車種によるのでしょうね。
書込番号:2199088
0点



2003/12/08 21:44(1年以上前)
SR43A さん 回答ありがとうございました。HDX-300Dのトランスミッターは左後方にあるとのことなので、アンテナがルーフ前部上にあるエクストレイルではうまく受信できるのでしょうね。MPVのアンテナはリアサイドガラスです。また、アンテナが右Aピラーのデミオではモノラル受信すらできませんでした。MP3にも魅力を感じて購入を検討されている方はアンテナ位置等に要注意です。
書込番号:2210027
0点


2003/12/19 12:25(1年以上前)
ずいぶん、遅くなりますが、同じMPV乗りとしてこのスレッドがこのように終わってしまうのは、残念なので、、、、
私のMPV (2002年12月のモデル)は、問題ありません。 ダッシュの上に取り付けていますが、TVから音楽に変えると、カーラジオのSTマークがちゃんと点灯します。 また、私が住んでいる地方都市では、ほとんど混線雑音も無く問題ありません。
書込番号:2247588
0点



2003/12/20 00:48(1年以上前)
KCKCさん コメントありがとうございました。私はMPV(2002年7月モデル)もCN-HDX300Dも気に入っており、唯一の不満がMP3をステレオで聴けないことです。私の場合にもチューナーのステレオランプは点灯していますが、実際の音声はモノラルです。CN-HDX300Dの左後方に手を持っていくとステレオになるのでこの違いがわかります。KCKCさんの場合には実際の音声もステレオになっていますか?もし、そうであれば私のCN-HDX300Dのトランスミッター出力が小さいことも考えられるのでPANASONICに調べてもらおうと思います。もし、よろしければ実際の音声がステレオか否か確認していただけませんか。音声のステレオとモノラルでは随分臨場感が違うのでいろいろステレオ化すべく努力しているのですが、今の所フロントに専用アンテナを付け、アンテナ切り替え器でも使用しないかぎり無理との結論で、残念ですがあきらめています。
書込番号:2250008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





