
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 08:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月22日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 15:58 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月22日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、このHDX300Dを使い始めて
半年の者です。
特に設定とかイジってないで使っているのですが、
高速とかでIC付近になると
「まもなく合流します」を連発します。
あれって設定とかでOFFにできるんでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


いる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったらどの位置に取り付けているか参考までに教えていただけないでしょうか?
インダッシュを買えるほど予算がないので...
よろしくお願いします。
0点


2004/08/28 21:12(1年以上前)
私イストにつけています。運転席正面のダシュボードになるべく右よりにしてつけていますが、そこ以外にはつける場所ないように思いました。
書込番号:3195647
0点



2004/08/29 21:10(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。
やはり取り付け位置には苦労する感じですね。
コンソールの照明付きのもの入れスペースの下に5センチぐらいの
収納スペースがありますがここには取り付けは無理っぽいですか?
もしよろしければご意見の方よろしくお願いします。
書込番号:3200191
0点


2004/08/30 07:06(1年以上前)
その場所(コンソール下)では、取り付けが出来たとしても、非常に見づらいと思います。ダシュボードの上(運転席正面)でも慣れたら別に違和感がないですよ。
書込番号:3201831
0点



2004/08/30 20:51(1年以上前)
やはりそうですよね。
もし購入したら、今回の情報を参考にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3204129
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


アンテナについて質問なのですが、付属アンテナにはブースターがついていますが、ブースターがついていないダイバシティと比較してどちらのほうが性能が良いのでしょうか?また付属アンテナとダイバシティを同時に取付ければ感度は上がるのでしょうか?(取説ではダイバシティを取付ける場合は付属アンテナを外すとありますが・・・)すみませんが皆様の考えをお聞かせください。
0点

アンテナブースターに付いては、こちらを参考にして下さい。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm
結局、実際にやってみないと分らないと云う事のようです。
複数アンテナの同時使用は可能ですが、アンテナを接続する端子が四つしかないので、どのみち四系統までしか接続できません。
書込番号:3179287
0点



2004/08/24 23:16(1年以上前)
K11マーチ乗りさん返信ありがとうございます。
ブースターがあればいいというものではないのですね。
ダイバシティアンテナはもう少し考えたいと思います。
書込番号:3181126
0点


2004/08/25 13:18(1年以上前)
両方取り付けて見ましたが、ダイバーシティの方が感度は良いと思いますまた、両方同時に取り付ける事は無理だと思いますよ。何故なら、本機にダイバー設定、する、しないと選択する項目がありますから、
書込番号:3182985
0点

TV/VICS端子からだけ受信するのが「ダイバー設定しない」で、四本のアンテナを切り替えながら受信するのが「ダイバー設定する」です。実際にダイバーシティアンテナを繋いでいるかどうかの設定ではないので、付属のアンテナをTV/VICS端子に繋いで、ダイバーシティアンテナのどれか三本を繋いでも構いません。勿論、一本一本独立したアンテナを四本繋いでも構わない訳です。
因みに私は、車両アンテナを分岐してブースターを通した線をTV/VICS端子に、付属アンテナを隣の端子に挿して二系統で使っています。状況によっては、これでも一本だけの時より感度が良いです。
書込番号:3183865
0点


2004/08/25 22:19(1年以上前)
私は付属のブースターつき室内アンテナで、知人が外付けダイバーシティアンテナのHDX300Dがありますが、TVの写りに関してほとんど替わりがない状態でした。まぁ、強〜中電界地域だからかもしれませんが。
ですから、今のところダイバーシティアンテナに交換する気が起きない状態です。ダイバーシティアンテナは受信を安定させる効果があるはずですが、移動体受信であるためか効果対費用に疑問符が残る結果でした。
書込番号:3184552
0点


2004/08/25 23:17(1年以上前)
あきばおーでパナCL-T70Dダイバアンテナ/税込1999円で購入し使用しています。付属アンテナと比較できないぐらい良く映りますよ!
書込番号:3184858
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


2年位前に購入して、いまだにナビ機能のみしか使ってません。
音楽ファイルをHDDに取り込んでも、起動・検索・地図表示等のナビ機能の速度が遅くなったりしないんでしょうか?特に音楽ファイル領域いっぱいまで取り込んだ時は、やっぱり多少遅くなったりはするんでしょうか?昔、PCのHDD容量が10G程度だった頃、いっぱいになってくると非常に動作が遅くなってストレスを感じてた経験があるので、データを増やすのが怖いのですが、どうなんでしょうか。
0点


2004/08/22 02:50(1年以上前)
MP3を取り込んだだけでは、動作が遅くなる事もないし、不安定にもなりません。
ただし、MP3の再生中は全体的に動作は遅くなります。
書込番号:3170504
0点



2004/08/22 03:57(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとうございます。
再生中に遅くなるのは、許せる範囲なんでしょうかね?
人によって許容範囲違うので難しい質問かもしれませんが、現状でも高速道路走行中のJCやICの表示のタイミングが遅いなと感じてるので、さらにタイムラグができると通り過ぎちゃうかなと心配です。
書込番号:3170577
0点


2004/08/22 09:51(1年以上前)
再生中に地図のスクロールをさせたりすると、レスポンスの悪さを感じます。
案内については、今まで行き過ぎた事はありません。CDナビの頃は地図表示が間に合わずにJCT通過中に分岐を指示されたりしてましたが…(^_^;)
書込番号:3171044
0点



2004/08/22 23:28(1年以上前)
なるほど。
まず心配しているようなことはないようですね。ありがとうございました。せっかく音楽聴けるんだから、使わないと損ですよね。
でもその前にSDカード調達しないと・・・。
書込番号:3173781
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


FMトランスミッターでナビの音声、音楽をFMラジオにとばして聞いていたのですが、突然FMラジオから音がでなくなりました。FMトランス使用'ON'になっていますし、周波数も合っています。周波数はいろいろ変えてやってみたのですがダメでした。もちろんナビの音量は「1」以上あります。取説を確認したのですがよくわかりませんでした。どなたか原因がわかるかたおられましたら書き込みお願いいたします。
0点


2004/08/22 00:52(1年以上前)
通常のFM放送は聞けますか?携帯用のFMラジオを車に持ち込んでナビの音声が聞こえますか?
書込番号:3170202
0点



2004/08/22 15:58(1年以上前)
HDX300さま、こんにちは。今日もう一度試してみたら聞くことができました。原因はよくわかりませんがもう少し様子をみてみます。ちなみに、車中ではFM放送は聴けますし、携帯ラジオでもFM放送を聴く事ができました。
書込番号:3172032
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


どなたか教えていただけるありがたいのですが、地図を2003年度版に更新すると名神高速のバイパス的な役割になる京滋バイパスは両端とも名神につながっているのでしょうか。更新前のデータでは滋賀側にしかつながっていませんので。よろしくお願いします。
0点


2004/08/16 19:54(1年以上前)
はじめまして。
京滋バイパスは両端とも名神に繋がっています。途中、料金所もないので完全に名神の一部という感覚です。京都東、南ICをパス出来るので重宝しています。ただし、途中にPA/SAがないのでトイレは事前に済ませておきましょう。
書込番号:3150667
0点



2004/08/16 21:06(1年以上前)
bf4d様
早速の返信ありがとうございました。2003年度版のナビの地図上でもつながっているということでよろしいでしょうか。
書込番号:3150972
0点


2004/08/16 23:55(1年以上前)
スミマセン、質問を完全に取り違えていました。(_o_)
2003年度版は手元にないので地図上で繋がっているか分かりません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:3151905
0点


2004/08/18 15:51(1年以上前)
天王山箇所はつながってません。
来年のデータで更新されるようです。
書込番号:3157366
0点



2004/08/19 22:26(1年以上前)
きゎ様
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:3162259
0点


2004/08/20 22:27(1年以上前)
来年また更新地図データ出るんですね、何月ごろですかね?
書込番号:3165816
0点


2004/08/21 07:09(1年以上前)
12月じゃないですか。
もうすぐと言えば、もうすぐ。
微妙な時期ですね。
書込番号:3166898
0点


2004/08/22 02:48(1年以上前)
もうすぐとは、今年の12月と言うことですか?来年じゃなくて。
ほしいなー。そろそろ家の近くでナビ君が困ってるらっしゃる場所がちらほら出てきてますので。
書込番号:3170501
0点


2004/08/22 15:35(1年以上前)
あ、2004年版は今年の12月です(たぶん)。
大阪人としては、京都の京滋バイパスの延長、和歌山の海南湯浅御坊道路の延長とも2004年版での更新になるので期待大です。
あと銀行とかの検索もよく使うのですが、統廃合が多いのでしんどいですね。
書込番号:3171979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
