CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プラドの取り付け位置は?

2003/12/18 11:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ばぶ55さん

90プラドに取り付けたいのですが、ダッシュボードの中央にはフィールドモニター(高度計、傾斜計など)があって取り付ける位置に困りそうなんですが、どなたか良い取り付け場所、方法があったら押してください。

書込番号:2244037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/18 22:36(1年以上前)

オーディオ取り付けスペースが1DIN空いていればインダッシュトレイキットがお薦めです。

書込番号:2245842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぶ55さん

2003/12/19 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
残念ながら、1DINも空いてないんです。
助手席の前あたりのダッシュボードにつけようかな....

書込番号:2247572

ナイスクチコミ!0


95丸さん

2003/12/20 06:41(1年以上前)

僕も90系プラドに乗っています。
このナビをつけるときに迷いましたが、結局中央のフィールドモニター上に取り付けました。
助手席側にはエアバックがあって危険とのことでできませんでした。
現在の場所ではサイドアンダーミラーが見えなくなるという不具合がありますが、
体をずらせば見えるし、走行中は見えなくても問題ないのですから。
それに、フィールドモニターのカバーにビス止めしてもカバーだけですむんでここにしてます。
クロカンじみたことしてると粘着テープでは不安ですしね。

書込番号:2250477

ナイスクチコミ!0


ばぶ551さん

2003/12/20 09:23(1年以上前)

ハンドル名違いますがばぶ55です。
返信ありがとうございます。
助手席はエアバッグがあるんですね....
フィールドモニターの上が無難みたいですね。
まあ、買っちゃえば何とかなるか!!

書込番号:2250672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぶ55さん

2003/12/22 22:30(1年以上前)

ちょいと車を調べてきました。
灰皿をはずして、灰皿ケースを止めているビスが2本あるから、そのビスを利用して加工したアルミ版を取り付ければ、付けれそうな感じです。
少し、低めだけどなかなかよさそうです。
振動しないように補強が必要になると思いますが。

書込番号:2260458

ナイスクチコミ!0


ばぶ551さん

2003/12/30 22:58(1年以上前)

取り付けました。
実物を見て色々悩んだあげく、ホームセンターで
L字金具を購入し、フィールドモニターのカバーを
取り付けている右側のねじに友付けしました。
その金具に本体の取り付け金具をボルト止めして完了です。
フィールドモニターの方位計が運転席からは見えませんが、
何とかOKです。

書込番号:2289392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新しいのは?

2003/12/18 22:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 Bb最高さん

最近どこ行っても98000円で売ってるけど、モデル末期ですか?
いつごろ、新しいの出るんですかね?
7インチになりそうなので、待とうかなと。

書込番号:2245907

ナイスクチコミ!0


返信する
ましゃくんさん

2003/12/19 00:37(1年以上前)

本日、93000円で購入、早速取り付けて近所を走ってきました^^
満足です!ドライブが楽しくなりそう。
で、今確認したら価格が92500になってた・・・
どんどん値下がりしそうですね。
もう最安価格みないでおこうっと(泣)

書込番号:2246543

ナイスクチコミ!0


熊猫(ぱんだ)さん

2003/12/19 08:31(1年以上前)

据え置きタイプのパターンのDVD+SDってポータブルナビがでるかもね?

書込番号:2247132

ナイスクチコミ!0


タベチさん

2003/12/19 18:21(1年以上前)

モデル末期というのもあるでしょうけど、ゴリラ対策じゃないですか
あちらは、DVD+タッチパネル+7インチ 
以前アルパイン対策というのもありましたね

書込番号:2248476

ナイスクチコミ!0


ぱなゆきさん

2003/12/20 17:25(1年以上前)

モデルチェンジするかもしれないけど、基本的には
搭載している地図が古くなったから価格が下がっていると
思うのですが、どうでしょう?

書込番号:2251982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/20 21:25(1年以上前)

画面のインチアップは魅力的な変更である反面、重量増になるのでポータブルタイプとしては諸刃の剣ですね。振動などが増加したりいろいろと不具合のモトにもなりますから画面拡大と併せて大幅な軽量化ができないと故障が増えるかも。

また、画面サイズがアップしてもMAPの縮尺(表示範囲)や液晶の解像度も同時にアップしなければあまり意味がないでありましょう。

書込番号:2252779

ナイスクチコミ!0


ナビおんちさん

2003/12/21 12:49(1年以上前)

このナビを買おうと決断の一歩手前です。値段が下がっているのは地図が古いからではとのぱなゆきさんの考えに納得。パナのサイトを見ると2003年版地図データが2万円で今月売り出されたけど、最近の生産分は既に新しい地図が搭載されているとの事。通販で地図の新旧を確認して
買う方法はあるでしょうか?

書込番号:2255065

ナイスクチコミ!0


タベチさん

2003/12/21 14:32(1年以上前)

ナビおんちさん、最近生産分は最新の地図データを搭載との情報はどこから仕入れたのでしょうか、古い地図のまま生産されると思っていました。

書込番号:2255356

ナイスクチコミ!0


ナビおんちさん

2003/12/21 21:09(1年以上前)

タベチさん、Panaサイトの年度更新版最新地図情報の脚注を読んでそう思ったのですが、もう一度よく読んでみるとHD9000の変更ソフト部分の説明だったようですね。私の早とちりでした、スミマセン。
ところで新しい地図情報が発行されても、それ以後買うナビ本体にはずっと古い地図が搭載されているのがナビ製品の世界では普通って事なのでしょうか?

書込番号:2256605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/24 12:35(1年以上前)

MAPデータを作る会社とのライセンスの問題によって同じ機種には同じバージョンのMAPを載せて売ることになるのでしょうね。

マイナーチェンジなどがなされて機種コード番号が変わったりして、MAPの著作権を持っている会社とも契約を更新するなどされれば当然最新版になるのでしょうけど、各種契約はそのままで継続増産になるならばMAPは変わらないとおもいます。

オイラ的にはブラックボディ、またはダークグレーボディで、液晶解像度が上がってMAPの表示エリアを拡大するか、または自車位置を画面中央じゃなくて進行方向6割、後方3割くらいに設定できるようなできるような(画面サイズは今のままでもOK)の新型が出ないかな〜とか思ってたりします。(^^)ゞ

ボディカラーはともかく、表示はプログラム更新で改善可能だと思いますからアップデートで対応してくれないかなあ。

書込番号:2266553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/12/24 17:32(1年以上前)

ろーど★彡さん、はじめまして。

>自車位置を画面中央じゃなくて進行方向6割、後方3割くらいに設定できる
>ような(画面サイズは今のままでもOK)の新型が出ないかな〜とか思って
>たりします。(^^)ゞ

「地図表示設定1」⇒「フロントワイド表示」の設定を「フロントワイド」表示にされれば、ご希望通りの表示になると思われます。

書込番号:2267288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/27 10:20(1年以上前)

なるほど、でもフロントワイドっていわゆる「鳥瞰図」になるんですよね?

私的には鳥瞰図っていまひとつ距離感や方位が掴みにくいので、通常の形状のマップのまま上2:下1くらいにしたいのです(^^)ゞ

書込番号:2276438

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/12/30 21:37(1年以上前)

フロントワイドは鳥瞰図じゃないですよ。

書込番号:2289079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。

2003/12/26 14:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ぽちっとな。さん

はじめまして。。
ナビの購入を考えているのですが、全くの初心者です。
ポータブル&HDDを考えているので3社ほどしかないのですが、どこがお勧めでしょうか・・・?
こちらでお聞きするのも悪いと思いましたが、是非ご存知の方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
 @ パナソニック CN-HDX300D
 A サンヨー NU-HD500
 B アルパイン NVE-HD01
よろしくお願い致します。。m(_ _)m

書込番号:2273728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/26 19:07(1年以上前)

わたしはやっぱり実際使っていることもありますが、パナソニックのをお薦めしますね(^^)

書込番号:2274390

ナイスクチコミ!0


tamarin21jpさん

2003/12/26 19:19(1年以上前)

実際、使用していて良い出来だと思います。
何もかにもが出来るよりもナビとTVだけの方が良いと感じています。
車のスペースの関係も有りますがオーディオとナビは切り離して
考えた方が良いと思います。
メール機能やブラウザは有れば便利でしょうが
運転中にそんな事する暇は無いと思います。
しょせん、おまけ程度のメール機能やブラウザが
PCにかなう訳ありませんし。
幾つもメアド持っていても逆に不自由だと思います。
昔のナビは一度決めたルートを保持しようとしますが
これはリルートがとても早くて便利です。
こんな狭い道と思うルートも案内しました。
価格も底に近いですし。

書込番号:2274421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちっとな。さん

2003/12/29 01:14(1年以上前)

ろーど★彡さん、tamarin21jpさん、ご回答ありがとうございました。
私も初めはパナに決めていたのですが何かと優柔不断なもので・・・。
でも、貴重なご意見を頂き、決断したいと思います。

値段的にもとてお手ごろなので嬉しいです。
配線は・・・きっと私には無理ですよね・・・?
車屋さんへそのまま持っていけば良いですか?

書込番号:2282593

ナイスクチコミ!0


tamarin21jpさん

2003/12/30 18:34(1年以上前)

私はJ○Sで3000円でしたよ。
購入店で値切ればなんとかなると思いますよ。
2003年の地図にもアップしました。
3時間25分かかりました。
途中、停電したらどうなるのかわかりません。
また、Dドライブ以外ではプログラムが
作動しないみたいです。
何かしかけているのかな。

書込番号:2288484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク一体型への不安

2003/12/27 09:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 テンダーマインドさん

はじめまして。初めてのナビ購入を検討しています。
現在、CN-DV150DとCN-HDX300Dのいずれかに絞りこんでいますが、
CN-HDX300Dのハードディスクの耐振性に不安を持っています。
セパレート型に比べてモニター一体型って路面の振動とかそのままダッシュボードに伝わりそうな気もしますが、付属の取り付けスタンドが振動吸収するものであったりするのでしょうか?
市販のルーバー取り付け用のスタンドなんかを使ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:2276309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2003/12/27 10:03(1年以上前)

テンダーマインドさん、こんにちは。

>CN-HDX300Dのハードディスクの耐振性に不安を持っています。

乗用車よりは振動の激しい2トン車と4トン車に乗せ換えて使っていますが、購入後4ヶ月経ちましたが(今の所は)問題なく使っています。

>付属の取り付けスタンドが振動吸収するものであったりするのでしょうか?

いえ、そうはなっていません。
私は乗せ換えの為に、スタンドを接着せずにマジクロス(マジックテープ)を使って取り付けていますが、これが適度に振動を吸収しているかもしれません。

書込番号:2276398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/27 10:14(1年以上前)

私もパソコンでたびたびHDDのクラッシュを経験しているので、このような車載HDDシステムが登場したときに、やはり「いくら小形で耐衝撃性が高められたHDDだとしても、すぐに壊れるんじゃないか?」と思いました。

私は足回りをかなり硬く締め上げてあるスポーツカーのダッシュボード下に純正のスタンドをちょっと改造して「つり下げる形」で装着しています。
走行中にはそれなりにブルブル振動(常時というわけじゃないです)してますが、半年6000km峠や高速道路や町中を走ってきて特に内外とも故障は起こしていません。

まだ登場して年数が短い商品ですから、今後どうなるかはメーカーさえもまだわからないとおもいますが案外HDDって強いのかもしれません。

書込番号:2276423

ナイスクチコミ!0


スレ主 テンダーマインドさん

2003/12/27 19:10(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、ろーど★彡さん早々のレスありがとうございます。
本日カー用品店でさっそく見てきましたが、レスポンス・操作性・拡張性でますます甲乙つけがたくなってしまいました。
車でDVDは見れなくてもいいのですが、タッチパネルは捨てがたいです。

書込番号:2277854

ナイスクチコミ!0


パソコン雑誌によるとーさん

2003/12/29 15:18(1年以上前)

HDDの寿命は室温で20万時間。室温外で5万時間と書いてありました。

車の場合はさらにひっきりなしに振動にさらされますので、まぁ、5万には行かないでしょうね。

んでもって、最悪半分としても2万ですからねー。

2万時間車乗ったら、カーナビなんていらないでしょう。タクシーより道覚えそう!

書込番号:2284268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付設定は?

2003/12/28 13:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 まいどーさん

最近、オープニング画面の女性の服装が半袖になっているんですけど、日付が夏の7,8月になってるのでしょうか?
この機種は日付の設定ってどうやったらいいのでしょうか?
取り扱い説明書を呼んでもわからなかったので教えて下さい。

書込番号:2280332

ナイスクチコミ!0


返信する
私もホーミーさん

2003/12/28 15:50(1年以上前)

ナビは基本的にGPSで、日付・時間の設定不要です。
オープニング画面は、前のレスにありますが、
朝 早朝    パジャマ(まだ見たことありませんが)
  9時まで  今は冬なのでロングコート
  9時〜17時(?) 半袖・ミニスカOL
  17時〜21時   ツーピースのOLさん
  21時〜      イブニングドレス(?)

  この前の12/24・25はサンタさんでしたね!
  次は、何が出るのでしょう?
  私もほんとに楽しく使ってます。
【我が家に近づくと設定した沖縄民謡の音が大うけで、皆はしゃいでいます】

書込番号:2280656

ナイスクチコミ!0


山田伝記さんさん

2003/12/28 17:07(1年以上前)

本当にこのオープニング楽しみです、今までに無い良い工夫と思います、今度は正月、その前に大晦日、何て言うのか楽しみですね、(去年から使っている方、どうぞ内緒にお願いします。)

書込番号:2280839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属のTVアンテナ×2は?

2003/12/17 20:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 MINI COOPERさん

付属のTVアンテナをもうひとつ入手して
本体の空いているアンテナ入力につないだら
簡易ダイバーシティになるのでしょうか?

書込番号:2241674

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/19 00:33(1年以上前)

アンテナ線は良いとしてブースター電源はどうするつもり??
それを確保できるならダイバ&ブースターでそこそこの感度が期待できるでしょうけど・・・
ご参考までに・・・

書込番号:2246529

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI COOPERさん

2003/12/19 01:25(1年以上前)

ブースターのプラグは使わずにほっておきます。
単純にブースターなしのアンテナとして足してみようかと思っていますが

書込番号:2246694

ナイスクチコミ!0


申し訳ないがさん

2003/12/20 22:57(1年以上前)

空間ダイバーシティアンテナの原理を勉強してから実験したほうが良いと思います。受信したい周波数の1/4λの距離を置いて配置する意味がわかりますか?

書込番号:2253170

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI COOPERさん

2003/12/21 03:29(1年以上前)

申し訳ありません、私は電波工学の専門家ではありませんので
ここでお尋ねしているしだいなのです。
無線工学の勉強も実験もできないので、意地悪な返答はご勘弁くださいませ。
一般コンシューマーにそのような知識が必須というわけではないでしょうから。

書込番号:2254150

ナイスクチコミ!0


申し訳ないがさん

2003/12/21 18:09(1年以上前)

アンテナを増やせば感度が上がるのでは?という程度の考えならご勝手にどうぞというしか有りません。是非挑戦して報告して下さい。挑戦するからには比較できるデーター、この場所でこの程度の写りがこれくらいに改善されたとかの事は素人的な表現で良いから報告して下さい。ダイバーシティアンテナは安定して受信するための方法で、感度が上がるものではないことはお知らせしておきますね。ガンバってね。

書込番号:2256050

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI COOPERさん

2003/12/21 22:38(1年以上前)

申し訳ありませんが、質問事項をもう一度よくお読みくださいませ。
私は感度が上がるかどうかではなく、
ダイバーシティアンテナとして機能するのかどうかを質問しているのです。
どうも私の質問の趣旨をご理解されていないようですね。
重ねて申し上げておきますが、
私は研究者ではありませんので、実験をするつもりはありません。

>ダイバーシティアンテナは安定して受信するための方法で、感度が上が
>るものではないことはお知らせしておきますね。

このことは理解しております。
なので、後付けした場合はアンプは使用しません。

無線工学に知識がおありのようですが、
質問の趣旨がご理解いただけましたら
ご返答いただけますでしょうか?

書込番号:2257024

ナイスクチコミ!0


穏やかにさん

2003/12/27 18:32(1年以上前)

ダイバシティって言うのは、電波の隙間というか受信しにくいポイントにアンテナがきた時に、もう一つのアンテナに受信を切り替えるシステムをさすのでしょう。ですから2つ以上のアンテナの受信状態を瞬時に計測して、使うアンテナを切り替える働きをする部分が必要になります。単純に2つのアンテナをつなげても、インピーダンスの関係もあって、かえって受信状態は悪くなるのではと思います。

書込番号:2277741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング