
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日ようやくHPでダウンロードしたランドマーク・プログラムのデータをインストールしました。
そこで幾つか疑問がでたのですが・・・
1)当方のPCはWindowsMeなのですが、なかなかナビを認識してくれなくて困りました。
何度も再起動してようやく認識し、その後は早かったですが。説明書にも認識しにくいような事が多少触れられているものの、他のMeをお使いの方も、こんな状態になってるのでしょうか?
なお、適合するUSBケーブルがなかなか手に入らず、結局ダイソーで200円で売ってたものを使用しました。その影響もあるのでしょうか?
2)ナビは今年の2月か3月に購入したのですが、「年度更新未対応版」を使用してランドマークの更新をしましたが、それで良かったのでしょうか?
また、買ってから一回分のランドマーク更新を飛ばしていますが、問題無かったでしょうか?
飛ばした分、その回の更新がされてないとか、ちょっと気になります。
以上、乱文で分かりにくいかもしれませんが、分かる方がおりましたらアドバイスをお願いします。
0点


2004/11/15 12:35(1年以上前)
WindowsMeで認識され難いのは有名な話しです。タスクマネージャーで不必要なソフトを停止した後にナビを繋いだら認識され易いそうです。検索文字列に「Me」と入れて過去ログの絞り込みをして見て下さい。参考になるでしょう。
ランドマークデータはそれで良いです。最新版には以前のデータも含まれているので、飛ばしても大丈夫です。
書込番号:3503364
0点



2004/11/15 14:02(1年以上前)
HDX300ファンさん、ありがとうございます。
他の方の書き込みを見ても、いつも知識には脱帽です。
ダイソーに悪いのですが、安かったから、もしやケーブルのせいでは?と疑っていましたがOSの関係なのですね。
普通にPCとして使っていても、Meは不安定なので納得です。
ランドマークの件も、安心しました。
プログラムに比べ、更新に時間がかかったので、2回分の更新をしてくれてたんですねぇ。
それにしても、(地図そのものはともかく)こうやってバージョンアップ出来ると長く使えそうでHDDナビを買った甲斐があります。
書込番号:3503604
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


突然ナビゲーションの案内表示が暴走するのは何故でしょう?
常磐道を三郷方面から水戸方面に走行中、柏ICを越えた辺りで
突然ナビの表示が暴走し、利根川渡った辺りでは、車の進行方向
(案内)が東京方面に戻る表示になります。当方は横浜に住んで
いるので、常磐道を使用する事は年に2・3度ぐらいしかないの
ですが、常磐道では毎回同様の症状にて目的地の再検索か再設定
を行なっております。
他の高速などでは経験無いのですが、何方か同じ様な症状を経験
された方は居ませんか?
当方の構成は全て標準の部品で装着しており、GPSはロングケー
ブルが標準で入っておりましたので、屋根に取り付けてあります。
また車速センサーの配線も接続してあります。
0点


2004/11/15 12:05(1年以上前)
以前、出張で一宮インターで降りて名古屋市内に向かっている時に、突然ナビが暴走した事があります。スイッチを切って入れ直さないと復帰しませんでした。きっと違法ハイパワー無線か、工場などから発せられた強力な電磁波か何かだったと思いますが、心あたりはありませんか?
書込番号:3503279
0点


2004/11/15 12:46(1年以上前)
読み返してみると、違う症状のようですね。失礼しました。
書込番号:3503401
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして HDX300Dを欲しいのですが
わからないことがあります この製品買ってすぐつかえるのでしょうか
ほかに新たに買い足す必要があるのでしょうか いま この品物かって
損はないのかが気になっています 2年前の製品ですので・・・
わかるはんいで よろしくおこたえくださいませ ぺこり
0点


2004/11/06 12:01(1年以上前)
何も買い足さなくても使えますよ。
昨年度は年間人気機種ランキングでトップを飾っていますから、買って損はないと思います。但し、上位機種や最新機種と比べると機能的には目劣りしますし、今買っても2002年度版の地図のままですから、この点は注意して下さい。
書込番号:3466687
0点



2004/11/06 19:10(1年以上前)
HDXファンさん 明快にお答えくださり感謝します
なまえのとおりHDX300Dのファンなのですね
購入に踏み切るきっかけがほしかったのできいてよかったです
書込番号:3468027
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


重ねての質問で恐縮なのですが・・・
システムアップコードをつけオーディオ端子を繋いだ場合、MP3再生などもライン出力されるようになるのでしょうか?
FM飛ばしだと天気が悪いとなぜかノイズが入りやすいので検討しています。
ご教授ください。
0点

残念ながら、無理です。システムアップ電源コード(CA-LPS30D)は、AVまたはカメラの入力に限られます。
書込番号:3414769
0点


2004/10/23 10:38(1年以上前)
システムアップコードにはAV入力しかありませんので、外部出力はFM飛ばししか方法がありません。
書込番号:3414775
0点



2004/10/23 13:01(1年以上前)
入力端子のみだったのですね。
らくなびさん、HDX300ファンさんレスありがとうございました。
書込番号:3415164
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HD300使用6ヶ月目です。
今までかなり快適に使ってきましたが、曲がり角を曲がると、
実際よりもナビ上で曲がりすぎ、明後日の方向に車が進むという
現象が起こり、結局今日一日直りませんでした。
こういう現象に思い当たる方いらっしゃいましたら是非教えて
いただけたらと思い書き込みをしました。
よろしくお願いします。
ちなみ、昨日までは精度やポータブルHDならではの機能に、
大変満足しております。
今回のトラブルが解消したら使用感なども又書き込みたいと
思います。
0点


2004/09/19 22:52(1年以上前)
ジャイロの学習リセットをしてみたらどうでしょう?
書込番号:3286640
0点



2004/09/19 23:16(1年以上前)
HDX300ファンさん、ありがとうございます。
早速明日やってみます。
結果はここに又書き込みます。
書込番号:3286782
0点



2004/09/22 22:05(1年以上前)
ジャイロの学習リセットしてかなり走ったのですが、「未補正」状態から
動かず「補正完」になりません(涙)
症状も変わらず、勢いよく曲がると、実際は90度なのに画面上では
180度回転してます。
う〜ん、これはハード故障かな・・・。
書込番号:3299701
0点



2004/10/01 00:19(1年以上前)
先日サービスセンターに電話した上で、本日入院となりました。
電話の応対が思ったより良くて、安心して送りました。
早く、元気になって帰ってきてくれ〜!
原因など分かったら、又。
書込番号:3335074
0点



2004/10/18 13:18(1年以上前)
報告が遅れましたが、10月1日に出した300Dが、6日に帰ってきました。
もちろん、ばっちり直りました。
原因は、ハードディスク内のプログラムエラーだそうで、データ・プログラムを全て消去して、再インストールで直ったそうです。
こういうこともあるんだな〜、と。
とにかく直ったので、良かったです。再発しませんように・・・。
ちなみに、メーカーのサービスセンターの対応は最高に感じよかったです。
書込番号:3397921
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2004/09/16 16:05(1年以上前)
細かい地図の間違い、隣接した道路と間違える、高速の高架を走っていて下の道だと誤認識する、等はあります。他機種でもよくある事ですし、私は余り気にしません。
自車位置の精度は、車速信号とジャイロの学習が終れば申し分ありません。
書込番号:3272088
0点

僕も使いはじめてかれこれ一年半になりますが、地図に無い道を走るとき以外で精度に不満を感じたことは無いですね(^_^)
脱着式のポータブル型ではかなり良い方だと思います。
書込番号:3276370
0点


2004/10/17 00:50(1年以上前)
目的地の近くで案内をやめます
ルートが消えます。 (^_^;
困ったもんです。
書込番号:3392969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
