
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月30日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月11日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月4日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月20日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
はじめまして 皆様に教えて頂きたいのですが 電源を入れて 黒い画面の真ん中に Panasonicと出て それから先へ進むこともなく 全く変化なしです このような症状の場合は メーカー修理しか方法は無いのでしょうか このような症状が出られた方は 教えて頂けたら助かります 宜しくお願い致します
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
はじめて質問させていただきます。
こちらのナビを使い始めて4年がたちました。
最近車に乗る機会が増えて、DVD が見れるといいなと思い、こちらの過去ログをいろいろ見させてもらいました。が…いまいちよく分からなかったので質問させてください。
接続したいDVDプレーヤーは「アルパインDVA-9861Ji」です。(家で録画したデジタル放送のDVDが見たいので)
率直にこちらの機器は接続可能でしょうか??
接続可能な場合「システムアップ電源コード」があれば接続できるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません…。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
http://www.alpine.co.jp/alpine/owners/oml_images/pdf/dva-9861ji_om.pdf
↑こちらの取扱説明書の65ページには『ビデオ出力端子(組み合わせる製品のビデオ入力に接続)』とあるので、システムアップ電源コードを使用すれば接続できると思います。
実際に接続できるかどうかは、カー用品店などで聞くなどして、充分下調べをしてください。
書込番号:6218795
0点

K11マーチ乗り様
早速のお返事ありがとうございます。
丁寧にご指導くださり、感謝です!
カー用品店に行って下調べしてこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6220089
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
すいませんおしえてください。最近、USBにつないで、地デジがみれる機器が流行っているみたいですが、CN-HDX300Dにもつないだら、みれるようになるのですか?わかる方よろしくお願いします。
0点

CN-HDX300DのUSB端子に繋いで・・と言う事でしたらまったく無理です。
CN-HDX300Dで地デジを見るには普通の地デジチューナー&HDX30D用外部入力コードを買ってRCAで接続となりますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:6194293
0点

こんにちは。
私もワンセグについて色々悩みました。ワンセグ携帯に機種変するか、HDX300に外付けチューナーを買うか・・・etc
で、悩んだ末に結局ワンセグ付きオーディオプレーヤー(東芝gigabeat V30E)を買いました。HDX300だとMP3を精々200曲程度しか入れられませんが、これだとMP3を5000曲程度入れられ、しかも動画やワンセグも見られます。あと、4インチ液晶が付いて厚さ僅か1cmのワンセグ専用機「bluedot BTV400K」と言う物もあります。V30EやBTV400Kはバッテリ駆動も出来るので、どこでも見られるのが良いです。
こう言った機種も視野に入れられてはどうでしょうか?
書込番号:6195337
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


地図データ更新キットを手に入れ、作業していたのですが。
電源投入後、
「HDDが不安定なので起動できません。しばらくしてから電源を入れなおしてください」
というアラートが出てそれ以上は、どうにもできなくなりました。
サポートに問い合わせたところ、どうも要修理だそうです。
ちなみに、アラートが出たのは、更新用のSDカードを差してからだったのですが、
あれをいっぺん差しちゃうと、以後はOSが起動しなくなる、
とかいうことはないのでしょうか。
また、おととい使った時、検索に今までにないくらい時間がかかって、
動作が不安定だったこともあり、なんだかすごくイヤな予感がしています。
HDD交換でしょうか? 一応、動いている音はしているのですが。
みなさんは、こういう経験はありませんか。
※それにしても、新しい地図でお正月と思っていたら、一転して
カーナビなしで田舎に帰省ですわ。トホホ、、、
0点

地図データを2007年版に更新しようとしたら、同じ様に「HDDが不安定なので起動できません。しばらくしてから電源を入れなおしてください」というアラートが出てそれ以上は、どうにもできなくなりました。HDDは動いているようですが、読み込みが出来ないようです。(HDDランプが点灯しません)
思い切って分解し、HDDをPCに繋いで中身を確認したのですが、よくわかりません。
HDDの不良ならば、代わりを用意し更新ROMで復活するのでしょうか?
sky12さんは、その後どうされたのでしょうか?
書込番号:6024381
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
CN-HDX300Dを2年半くらい使用してしますが、
mp3を流しながら、ドライブ中に電源が一瞬切れてしまい
電源が入りなおす現象がでました。
ここ、何回か同じ現象がでていまして・・・。
もし、なんらかの対処方や、原因を知っておられたら
教えていただきたいのですが・・・。
ナビをしていない時によく、発生してるようです。
曲の途中でリセットがかかった後も、曲頭から曲がスタートする
時もあるし、止まったままの時もあります。
もう少し、このナビには頑張ってもらいところなので、
諸兄方、よろしくおねがいします。
0点

以前に良く掲示板で見掛けた症状だと思われます。MP3へ変換した時に使ったエンコーダーによっては、HDX300で再生出来ずに止まってしまったりフリーズしたりする症状が出ます。私が試してみた限りでは、SCMPX・午後のこ〜だ・iTunesで変換したデータは、正常に再生できています。
書込番号:5961469
0点

教えていただき、ありがとうございます。
mp3の誤動作みたいなものなんですね。
エンコード方法変えて試して見ます。
書込番号:5971718
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
よく、ヤフオク等でユーズドが出回っていますが、
実際の所あの商品は使えないんでしょうか?
過去ログを見てもパスワードがうんぬん…等ある様ですが、
ナビの個体のシリアルナンバーを登録しなければいけない等あるのでしょうか?
細かい手順がわかりませんので…
やったことある!等知っている方がいればお願い致します。
0点

こんにちは。
レスが付かないようなので・・・。
過去に論争になりましたが、一度使用したものはSDカードに細工が施され(シリアルナンバーが記録される?)、二台目以降には使用できません。
仮に、何らかの方法で再利用可能になったとしても、法的・倫理的に問題が生ずると思います。
参考URL:http://kakaku.com/bbs/20103010140/SortID=3688503/
書込番号:5756228
0点

K11マーチ乗りさん>
ありがとうございます、大変参考になりました。
かなり盛り上がったんですね。
いつも思うのですが、価格.comのクチコミ掲示板の情報力には驚かされます。
アメリカでは、ユーズドソフトの共有は当たり前と言う認識があり、
シリアルナンバーやパスワード等の検索エンジンが沢山あります。
メーカーもCMになるからと言う寛大?な考え方のようです、
買う人は新品を購入するし…と言う考え方の様ですね。
まぁ、ここは日本ですが…
書込番号:5756739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
