CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 fukasanさん

そろそろ地図データの更新をしようかと思っているのですが、パナセンスでの定価以下での購入方法でご存知の方はいらっしゃいませんか。
過去ログを拝見するとカーショップ等では定価以下での販売もおこなっているようですが...。

よろしくお願い致します。

書込番号:2344694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/14 17:29(1年以上前)

店によって掛け率は変わると思いますが、おおむね税別17000円くらいで売られているようですよ。私もその値段で買いました。

書込番号:2344934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM,TVアンテナについて

2004/01/13 17:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 DragonOXさん

昨年の12月に購入して今日やっと車速を取りました,”K11マーチ乗り”,”PPFO”さん,その節は大変お世話になりました。車速を取らなくても十分実用になっていたのでついつい遅れてしまいました。
ところで,FM,TVアンテナについてですが,アンテナに向かって右はFMで垂直に設置するようですが,水平の方が感度が良いように思います。
皆さんはどうされていますでしょう?

書込番号:2341089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/01/14 10:26(1年以上前)

こんにちは。取り付け完了、おめでとうございます。

私はメインの車以外に乗せ替える時は、KX-GT50Z付属ロッドアンテナの基台を外し両端に吸盤を取り付けたものを使っています。縦にしたり横にしたり色々やって見ましたが、状況によっては差があるかな?と言う程度で大差はないようです。結局、左端に縦に貼り付けています。
ですので、余り気にしない方が良いのではないでしょうか?

書込番号:2343918

ナイスクチコミ!0


スレ主 DragonOXさん

2004/01/14 13:19(1年以上前)

やっぱりあまり関係ないんですか,K11マーチ乗りさんありがとうございます。
吸盤にするというのは手ですね,早速パクらせて頂きます。

書込番号:2344304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノースアップでセンターに出来ない

2003/12/30 19:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 カネドンさん

こんにちは。教えてください。
3ヶ月程前に購入したのですが、どうしてもノースアップの状態で自車位置のセンター表示が出来ません。フロントワイド状態なので北に向かっているときは良いのですが、南に向かうと先が見えなくなってしまいます。
まさかセンター表示とは左右の中央という意味ではないでしょうね?
以前にはセンター表示出来ていたようにも思いますが、どう設定してもうまく行きません。
設定場所は「ユーザー設定」⇒「地図表示設定」⇒「フロントワイド設定」です。
ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:2288610

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅぱっ!さん

2003/12/30 21:14(1年以上前)

フロントワイドじゃなくてセンターにすればいいのでは?
ノースアップでフロントワイドって、正確にはノースワイドの状態なので
使い勝手としてはセンター表示にした方がいいと思いますよ。
もしノースアップで自車の進行方向をワイド表示にする設定があるとすれば、
車の向きが変わるたびに自車の表示位置がくるくると変化するから使いにくいとは思いますが。。。

書込番号:2289003

ナイスクチコミ!0


リリリX3000さん

2004/01/04 22:21(1年以上前)

買ってすぐ色々設定しまくってたら、私も経験しました。
とりあえず「ユーザー設定」⇒「モードセレクト」⇒「標準モード」を選んで、
すべての設定を出荷時の設定に戻してみたら直りましたよ。

書込番号:2306273

ナイスクチコミ!0


スレ主 カネドンさん

2004/01/09 00:21(1年以上前)

リリリX3000さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
アドバイス通り「標準モード」の設定をしてみたのですが直らないです。
マニュアル片手に再度時間を掛けてやってみますが、それでダメなら修理ですね。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:2322212

ナイスクチコミ!0


リリリX3000さん

2004/01/09 23:34(1年以上前)

先ほど、それらしい現象が再現できるか確認してみて気づいたのですが、
表示がバーチャルビュー(3D)の一番浅い傾きになっていると、2D表示の
ノースアップでセンター表示設定できなくなるようにも見えてしまいます。
もしかして、いつのまにかバーチャルビューの表示に切換えてしまって
いたということだったのかもしれません、リモコンのテンキーの8を
押して2D表示に戻るかどうか確認されてみては如何でしょうか?
「標準モード」で直ったと思ったのは、私の勘違いかもしれません、
申し訳ありませんでした。

書込番号:2325453

ナイスクチコミ!0


スレ主 カネドンさん

2004/01/13 07:55(1年以上前)

リリリX3000さんこんにちは。問題は解決しました!
ユーザー設定⇒システム3の一番最後にある「初期状態に戻す?」
で、デファオルト状態に戻したらノースアップ状態で自車位置が真ん中
に来ました。もちろん自宅位置やポイント登録はすべて解除されます。
リリリX3000さんの書き込みからヒントを得て問題解決出来ました。
また、その後も実験して頂いたようで感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:2339748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルスと3Dセンサ補正について

2004/01/12 10:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 はぐれモンキーさん

はじめまして!先日HDX300を手に入れて自分で取り付けにチャレンジしています。車速パルスをナビ本体の取り付けチェック画面で確認すると、パルス数が車速に比例して増えるのでなくずっと積算されていって10000パルスまでいくとまた0に戻ります。ただ、パルス数の「増え方」は車速に対応しているようです。車速パルスとはこういうものなのですか?(違う信号を取り出しているのでしょうか?)
また、ジャイロ補正は「補正完了」、学習レベルは「3」なのに「3Dセンサ」の補正がいつまでたっても「未補正」となっているのですがこういうものでしょうか?ちなみに取り付け後の走行距離は15km程度です。
詳しい方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2335605

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/12 12:25(1年以上前)

パナの車速表示は積算されていくタイプですので問題ありません。
パルスの増え方が車速に対応しているとの事なので大丈夫でしょう。ご安心下さい。
3Dセンサに関しては上下方向の学習ですのでなかなか補正完しません。走行状況によってはすぐ完了する場合もあるようですが他の学習に比べると時間がかかることが多いのであまり気にせず気長に待ちましょう。
ご参考までに・・・

書込番号:2336011

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぐれモンキーさん

2004/01/12 13:10(1年以上前)

PPFOさん、教えて頂きましてありがとうございます!車速パルスの変化は積算でいいのですね。一安心です。3Dセンサの補正も気長に待つことにします。
ありがとうございました!

書込番号:2336185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属アンテナの利用

2004/01/11 20:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

HDX300付属のブースター付きTV/FM多重用アンテナですが、ブースターの端子を差し込まなくてもTV/FM多重用アンテナとして利用できますでしょうか?また、ブースターの作動電圧は何ボルト(12V?)かわかりますでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:2333237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/01/11 21:07(1年以上前)

ishipaさん、はじめまして。

ブースター無しではほとんど使い物になりません。ブースターが機能してはじめて、最低限の性能を確保できるとお考えください。

ブースター電圧は、K11マーチ乗りさんが計られたところ、9.2Vだったそうです。

  【CN-HDX300Dのページ】 (by K11マーチ乗りさん)
  http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:2333323

ナイスクチコミ!0


ぽかっちゃさん

2004/01/12 01:42(1年以上前)

ishipaさん
僕の場合はブースターの端子を抜いてみても正常に機能し、さほど画質に違いはありませんでした。ブースターを接続した場合、画面全体のノイズが少し消える程度です。
ただ、少しでも画質を安定させようと思い、付属アンテナをやめてダイバーシティーに付け替えました。当然のことでしょうが画質はさらに改善され安定しました。
以上のケース、僕が住んでいる都内・多摩地区の東部(中電界くらい?)での状況です。地域によっては全く違うこともあると思いますのでご参考程度に。

書込番号:2334741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/01/12 10:28(1年以上前)

ぽかっちゃさん、ishipaさん、こんにちは。

私のは神奈川西部・山梨南部・静岡東部辺りを走った印象です。やはりアンテナだけに場所が違うだけで印象もがらっと変わるのですね。参考になります。

ほとんどTVは見ない人間なもので、主にFM-VICSの受信頻度で評価しています(比較対象:パルウスX)。パルウスX(@カロAVIC-DR2000)だと5分ごとに確実にデータが更新されるのに、HDX300付属アンテナ(@パナCN-HDX300D)では取りこぼすケースがしばしばです。行楽地に向かえば向かうほど(=電波強度が弱まるほど)、その差は大きくなりますね。

大塚電装機器さんの以下のページにも関連する話題が掲載されています。参考までに紹介させていただきます。

  ・YOUナビのアンテナ感度は?
   http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#300antena
  ・TVアンテナブースターの効果
   http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm

  【引用元:大塚電装機器さま】
   http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/

書込番号:2335564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/11 00:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 マッスルボーヤさん

質問します。現在HDX300を使ってて来月新車に乗り換えようと思っています。現在ナビを車に装着するのに付属のスタンドで固定していますが、次期車のダッシュボード上にコンポ一つ分のり付け穴があいてるのですが、ナビのオプションでコンポと同じ大きさの箱みたいな取り付け
キットがありました。この箱はコンポのねじ穴と同じものを使って取り付けているのでしょうか?この箱みたいなのを使ってナビを取り付けてる方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2329897

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/11 16:19(1年以上前)

オプションのインダッシュトレイ付き取付キットのことですね。
これは普通の1DINオーディオサイズになっていますので車両側オーディオの取付けネジ穴を使用して取付けられます。
ただし、マツダ車や欧州車の様に、普通の社外オーディオをつけるときに独自の取付キットが必要な車両の場合は別に取付キットが必要となります。
ご参考までに・・

書込番号:2332291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/01/11 16:53(1年以上前)

インダッシュ・トレイ付取付キット(CA-F1844D)の取り付け写真でしたら、当方のサイト内で読者の方からお寄せ頂いたレポートとして掲載しています。宜しければご参考ください。

  【HDX300レポート編集室】
   p.18 BH5Cさんによる、インダッシュ・トレイ付取付キット 特別レポート
   http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page18.html

書込番号:2332418

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッスルボーヤさん

2004/01/11 22:17(1年以上前)

PPFOさん&らくなびさんさっそくの返信ありがとうございました。付属のスタンドよりこちらのインダッシュタイプんも方がコンパクトに収まるような感じがしたので新車購入時に購入を予定していました。(今の車はコンポで占領されていてこれが使えなかったのです)オーディオと同じ方式とのことで安心して購入できます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2333685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る