CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑音が気になります・・・

2003/04/27 18:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ぷうたろうさん

こんにちは,初めて書き込みさせて頂きます。HDX-300Dを購入して1
ヶ月ぐらい経ちますが満足してつかっています,ただ一つ気になるところがあるので皆さんにお聞きしたく書き込みしました,この機種はFMトランスミッターで音声をだしているのですがどうしても「サー」という雑音がきになってしまいます,多少の雑音ならば気にならないのですが音量を上げると,とても気になります。ちなみにシステムアップ電源コードをつかいDVDデッキを再生しています,雑音を消せる,もしくは軽減できる方法を知っている方,教えて下さい。 乗っている車はグランビアです,FMアンテナはサンルーフに埋め込みです。

書込番号:1527589

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Hatanoさん

2003/04/28 10:53(1年以上前)

当方の場合は以前の書き込み(1276260)に書いた通り、eKスポーツで時々ノイズ(ザーという音)が出たりします。
ある人の書き込み(何番かは忘れました)のように2分配器を逆に付けて
もう一つFM用のアンテナをカーナビの本体の左後ろから出ているトランスミッターの電波をひらいやすい所に増設するとよいようです。
「松下」さんの話によると、トランスミッターの出力は今の状態が仕様のようですので・・・

書込番号:1529555

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザーさん

2003/04/28 22:30(1年以上前)

FMトランスミッターの出力は法律上の制限があるそうです。
出力をこれ以上あげると無線局の免許が必要だとか。

書込番号:1531320

ナイスクチコミ!0


グランビアでドリフトよ!さん

2004/01/10 18:20(1年以上前)

私もグランビア(初期型)に乗っていて、同じ症状が出てました、以前は。
実は裏技があって、ナビの後ろにアルミホイルを両面テープで貼り
(冷却口は開けて)そのアルミホイルに1メートルぐらいのリード線を繋ぎます。
そうするとリード線が送信側のアンテナになり、かなり雑音が軽減できます。ていうか聞こえません。

ぜひお試しあれ!

書込番号:2328308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラーダDS100

2004/01/09 17:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 迷うね〜。さん

HDX300Dと新発売のstradaストラーダDS100が出るみたいだけど。
HDDの魅力もありますが、ストラーダのタッチパネルも捨てがたい、やっぱりやせらず、待った方がいいのかな?

書込番号:2324150

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/09 19:22(1年以上前)

やせらずではなくあせらずでしょ。
新型ナビが気になるなら待った方がいいと思います。
安い買い物ではないからね。

書込番号:2324459

ナイスクチコミ!0


ajajaさん

2004/01/09 21:17(1年以上前)

音楽CDは聴けない。DVD-R/RW,CD-R/RWは未対応。。せめてSDカードでMP3対応はしてほしかった。。

書込番号:2324840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/10 15:52(1年以上前)

リルートや検索速度にHDDレベルを求めずDVDレベルでOkなら、定価で2万程度安く、タッチパネル操作、DVD視聴可能、ボディカラー選択可能、そしておそらく最新版MAPデータ搭載の新型もたしかに魅力的ですね(^_^)

書込番号:2327789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルスの接続場所について

2004/01/08 13:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 量産系さん

H4年型シルビアQ's(PS13)に乗っていて、この商品の購入を考えています。
車速パルスの接続について日産に問い合わせしたところ、メーター或いはECUから取り出すのが一般的との回答でした。車種によって接続する場所は違うとは思いますが、みなさんはどこに接続してのでしょうか。また、簡単に接続する方法はあるのでしょうか。とても初歩的なことだと思うのですがどうかご教授ください。

書込番号:2320009

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/08 14:37(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/
↑ココの「CAR FITTING」から
自分の車種用の接続図をダウンロードするといいよ。

書込番号:2320166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/01/08 14:37(1年以上前)

昔の事であまり記憶がありませんが、助手席の足元から取りました。多分ソニーのサイトに詳しく載ってます。

書込番号:2320167

ナイスクチコミ!0


スレ主 量産系さん

2004/01/08 15:50(1年以上前)

MIF様、のぢのぢくん様 早々にありがとうございます。m(_ _)m
教えて頂きましたソニーのホームページに接続場所が詳しく掲載されていました。再度ディーラーに行って場所を詳しく調べないといけないと考えていたのでとても助かりました。
ホームページを見て感じたことなのですが、商品の付属の車速センサーケーブルが1.5mという長さなので助手席左下まで届くのか心配です。ギボシ端子での接続なので場合によってはDlyでケーブルを自作するのもよいのかなと思っています。(^_^)

書込番号:2320334

ナイスクチコミ!0


スレ主 量産系さん

2004/01/09 20:20(1年以上前)

こちらで質問させて頂いた時、併せて日産のホームページより車速パルスの詳しい位置とECUの剥き出しにする方法を問い合わせたのですが、回答がきまして資料を送付してくれることになりました。
教えて頂いたソニーのサイトとこの資料で車速パルス接続は、ほぼOK!になりました。こちらの掲示板とメーカー(意外にも)は本当に役立ちますね。ありがとうございましたm(_ _)m
後は、製品の購入だけです(^_^;) うっ!じわじわ値段が上がっているような気がする・・・。

書込番号:2324635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地図アップデート時の電源について

2004/01/07 00:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひだのりさん

HDX300Dの地図データアップデートをPCとHDX300DをUSBで接続すると
思うのですがそのとき、ナビの電源は、純正の専用電源を購入する
必要があるのでしょうか?教えてください。
車に接続したままで、NotePC+USBでつなぐ or 市販の12V電源を使うことが可能なのでしょうか? よくて年に一回しか使わないアップデートのために
純正の電源を買うのがもったいなく思えております。
よろしくお願いします。

書込番号:2314724

ナイスクチコミ!0


返信する
ろ〜ど★彡さん

2004/01/07 08:39(1年以上前)

電気的な仕様が合うならば、純正でなくてもOKだとおもいます。
ただ、ヤフーなどのネットオークションで2000円前後で純正品が出ていることもありますので、あやしい物を買うくらいなら中古の純正品を狙う方が良いと思います。(^_^)

クルマに繋げた状態で、ということについてですが、MAPのアップデートには4時間近い時間がかかりますので、エンジンをかけっぱなしで四時間放置、またはエンジンをかけずにバッテリーだけで四時間・・・ってのはあまりオススメできることではありませんので、できれば家庭用電源でやったほうが良いと思います。

万一。うっかりアップデート中に電源が落ちたりしたらHDDが破損してしまうかもしれませんし、その際の修理は保証対象外になります(説明書にはAC電源を使うように指示されてますからね)。

書込番号:2315366

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2004/01/07 23:21(1年以上前)

質問に直接答えているわけではないですが、
私はHDX300Dの利点は部屋に持って帰って色々と操作できるということだと
思ってるので、そういう目的でも電源は持ってても損じゃないとは思いますよ。

書込番号:2318192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひだのりさん

2004/01/08 00:21(1年以上前)

ろ〜ど★彡 さん、 Hallo's2さん、
回答ありがとうございました。

初めての書き込みであり、書き込んですぐにでてこなかったので
2つも同じ内容の質問をしてしまい、失礼しました。

最初に表示される以外の過去ログを検索したのは初めてだった
のですが、情報の宝庫ですね。

電源は、EIAJ Type4 3A(2Aからでも可?)のようです。
オークションか、電気街を探してみます。
家で使うのも、おもしろそうですし。

車でエンジンかけたまま放置4時間は危ないのでやめます。

ありがとうございました。これからもよろしく。
といって、まだ、HDX300Dを買っている訳ではなく、
第一候補として、情報を集めている状況です。

書込番号:2318577

ナイスクチコミ!0


真由パパさん

2004/01/08 21:58(1年以上前)

私の場合は会社に転がっていた古いノートパソコンのACアダプターが12V1.7Aだったので秋葉原でプラグだけ購入(90円)して改造して使ってます。
電流値が少々小さいけど問題なく動いてますし、ケーブルの発熱もありません。アダプタ自身は大きいですが...。もちろん自己責任です。

書込番号:2321478

ナイスクチコミ!0


THE・Oさん

2004/01/09 20:00(1年以上前)

私は秋月で4AのACアダプタを2000円で買いました。
アダプタの端子は千石で数十円です。
ちょっとはんだ付けの手間は掛かりますが純正よりも容量が大きくなってお勧め。

書込番号:2324573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お助けください

2004/01/06 18:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 鳥小鳥さん

始めまして^^平成9年式マツダボンゴバンGA-SS88H/MT商用車なんですけど、
マツダディーラーに問い合わせしたところ車速パルス取り出し出来ない旨の
回答を頂きました。やはりパルス発生器取り付けしないと駄目でしょうか?
とりあえず現在はパルス無しで使用しているのですが、どうしても高速下や
トンネル等で不便を感じてしまうもので^^;どうかアドバイスの程宜しくお
願い致します。

書込番号:2313039

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/06 19:44(1年以上前)

駄目ってことはないだろうけど、測位精度に不満があるのなら、車速パルス発生器を取り付ければいい。

書込番号:2313182

ナイスクチコミ!0


さん

2004/01/06 22:28(1年以上前)

私は日産バネットに自分で付けました。これはマツダ製で多分ボンゴと
似ていると思います。私の場合は日産のディーラーで線の色だけ
教えてもらいました。場所は不明でしたが、探したら運転席の左下に
コネクターがありました。線の色は忘れてしまいましたが、参考まで

書込番号:2313908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/07 13:32(1年以上前)

'99以降のボンゴであればほとんど大丈夫ですが、その年式のものだとバンだけではなくワゴンですら車速は取り出せません。

書込番号:2316044

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥小鳥さん

2004/01/07 13:54(1年以上前)

レス頂きました皆様ありがとうございました。
やはりパルス発生器購入しようと思います。

書込番号:2316103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図アップデートの電源

2004/01/07 00:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひだのりさん

地図データをアップグレードする場合、ナビの電源はどうするのでしょうか?
電源は、専用のものを買う必要があるのでしょうか?
既存のDC12V電源ではだめ?
それとも、車にノートPCを持っていって、車のバッテリーにつないだままのHDX300Dに転送するのでしょうか?
教えてくださいませ。

書込番号:2314670

ナイスクチコミ!0


返信する
Hallo's2さん

2004/01/07 00:57(1年以上前)

こんにちわ、この件は過去ログに情報ありますので検索してみてください。関連サイトもあります。(ATX電源に繋いでいる方もいたようです。)ちなみに私は本日某サイトから頂いた秋○電気にオーダーしたアダプターが届きました。快適です♪

書込番号:2314771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング