
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 03:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月26日 12:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月25日 06:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月23日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


質問です。
CN-HDX300D を昨日、オー○バックスでいじっていました。
KX-GT300Vと使い比べていたのですが、住所検索でCN-HDX300Dのほうが地方のデータが少ない気がします。(もしくは地図データが古い??)
その点を何かご存知の方教えてください。
0点


2003/10/29 22:39(1年以上前)
市街地図
GT300V は、ゼンリン
HDX300D は、昭文社
だと思います。
ゼンリンのほうが田舎のデータは詳しいです。
昭文社は、市内とかの地図しか作ってないと思いますから。
田舎の地図重視なら、ゼンリン地図採用ナビの方が詳しいので
買わない方がいいです。
あとKX-GT300Vは旧九州松下〜製なので操作性いいですよね。
書込番号:2074689
0点


2003/10/29 22:41(1年以上前)
地図データ自体は
GT300V のほうがずっと前に発売されているので
HDX300D のほうが地図は新しいはずです
書込番号:2074710
0点


2003/10/29 22:50(1年以上前)
あと
KX-GT300Vは、GPSアンテナに加速度センサがあるので
取り付けは、簡単です。
ルート検索は、
HDX300D だと一瞬で終わりますが
KX-GT300V はちょっと時間がかかります
目的地までの時間は、KX-GT300Vのほうが
道路の区分が多いので、 わりと正確です。
案内までの時間や、リルートの速さなどから比較すると
KX-GT300VよりHDX300Dを買ったほうがいいと思います。
DVDナビを検討ならKX-GT300Vは旧機種なので
他の最新のDVDナビを買う事も検討されたらどうでしょう・・・。
書込番号:2074754
0点



2003/10/30 03:23(1年以上前)
♪FireBird♪さん、他の皆さんありがとうございます。
ところで皆さんに質問です。
DVDナビならどこがおすすめですか??
書込番号:2075560
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


内部確認と掃除のため裏蓋を開けたところ,
うっかりしてバックアップ電池の配線を抜いてしまいました。
慌てて接続し確認しましたが立ち上がりません。
PANASONICが1秒出て再起動の繰り返しで警告文も出ません。
メーカー有償修理とは思いますが、どなたか初期化(ハードリセット)
の方法などご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


お持ちの皆々様に質問です、もしお時間がありましたら、お答え頂けると幸いです。
このカーナビの消費電力は24Wとスペックから読めるのですが、エコランで走った場合、夜とかだと、走りながらでもバッテリーあがりません???
郊外で夜中にエコランすると、2000回転以下で走れるんですよね。信号もないですし。。。。これをやると、どうもあがりかねないような気がするんですが。。。。車の発電機のスペックから考えると。。。。
実際どうなんでしょ?
あ、都会ではありえないでしょう、なんていっても、3000回転も回せば、バッテリーの方に電気がたまるのが、車ですから。。。。
0点


2003/10/24 17:28(1年以上前)
そんな事を言ったら、繁華街でライトと看板と点けたまま客待ちをしているタクシーと代行運転は、総倒れですね(-_-;)
書込番号:2058404
0点

よっぽど弱ってれば別ですが、夜が明けるのが先だと思います。
書込番号:2058570
0点

そんなに気になるなら、他で節約する。
≪例≫
・LED化推進。スモールランプ、ルームランプ、ウインカー、
ブレーキランプ等。1/10の消費電力らしい。
・信号待ち等で省灯。ライトをスモールのみにする。
・空調は入れない。
書込番号:2058680
0点


2003/10/24 19:53(1年以上前)
電圧計でもつけてみたらどうですか?
書込番号:2058712
0点


2003/10/24 19:53(1年以上前)
常に24W(2A)消費しているわけではないですよね。
書込番号:2058713
0点

24Wというのは、およそブレーキランプ1個分の消費電力です。
それほど、気にすることはありませんよ。
書込番号:2060207
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは
すでにご使用されている方にお聞きしたのですが、
まず本体のみを取り付けた後にVICSビーコンユニットを取り付けようとした場合の手間はどんなもんなんでしょう?
やはり最初にそろえて取り付けないの結構な作業になるのでしょうか?
0点


2003/10/23 22:01(1年以上前)
取り付けるだけなら30秒位かと・・・
だだし配線をきれいに隠したい場合は同時作業が楽ですね。
書込番号:2056294
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは、
古いカーナビ(同社製品)の場合、
一般道路を優先してルート検索する機能があったようですが、
CN-HDX300の場合、高速道路を絶対利用しないルート探索方法ってありますか?
0点

HDX300にも一般道路優先モードがあります。
絶対に高速を使わないモードってのは無いですが、一般路優先で検索した場合高速道路しか道がない場合を除いてほとんど一般道路を走るルートが出ます。
また、一度設定されたルートを「再検索」することによって別のルート候補がいくつも表示されますので、そのなかから最もお好みのルートを選ぶなど、高速を避けて通るルート選択の方法はいくつか有りますね。
書込番号:2055309
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


皆様!ご質問です。ご意見をください。
KX-GT300VとCN-HDX300Dを購入でどちらにするか悩んでおります。
ちなみにC33ローレル&JA11ジムニーに乗っており乗せかえします。
DVDを見ることは無く、取り付けは当然自分でやります。
価格差もほとんど無く、機能的なものもDVDを見ないとなると大差ない気がします。
現在お使いになられている皆様、情報を持っている方、何かアドバイスをいただけないでしょうか??
是非お願いいたします。
0点

自分が使っているから言うわけではないのですが、同じ金額を払うならやはり私はHDD型のHDX300Dをお薦めしますね。できればVICSビーコンもオプションで付けたいところです(^_^)
マップのスクロールや各種の動作の素早さや、マップ情報の細密さなどがDVDとHDDでは全然違います。
書込番号:2055298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





