CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

目的地到着

2003/07/21 13:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 イブのパパさん

目的地へあと数十メートルで到着!の時に
「お疲れ様でした・・・。」というナレーションと同時に「後は地図を確認して自分で探しましょう・・との主旨」とのメーセージの後、ナビゲートと共に目標物の印も消滅。
それからが大変、もう一度目的地を入力して目標を確認したり、その周辺を一軒一軒探したり・・・。
対応策として、近辺についたら、ジョイスティックでターゲットを一寸ずらし、画面を動かないようにしたりしていますが、間に合わない事がほとんどです。

何か対応策があるのでしょうか?

書込番号:1782104

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/21 13:54(1年以上前)

え"???私も同じ機種(CN-HDX300D)ですが、目的地に到着して
「目的地周辺です。運転お疲れ様でした。」と喋った後でも、
目的地の表示(「G」の旗がなびいているマーク)は消えませんヨ。

何かの拍子に消えてしまったか(バグ?(^^;;;)、表示が見難く分かり
づらかっただけではないかと思いますが...。

後は、ユーザ設定メニューの「目的地方向直線」を「表示する」に設定
してみてはいかがでしょうか?これを入れておくと、目的地に到着した
後でも赤い直線で方向を示し続けてくれるハズです。

#結構便利な機能です。ただ、表示がうっとうしいことも多々あるので、
#もっと簡単にON/OFFが切り替えられるといいんですけどね...。

書込番号:1782163

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/21 18:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。ちょっと説明が足りませんでした。

目的地にほぼ近づくと「お疲れ様でした・・・。」というナレーションが鳴り、20メートル位、ないしは目の前に来ると「後は地図を確認して自分で探しましょう・・との主旨」のメッセージが画面に出て、ナビゲートが終了し、Gマークと方向線がなくなります。
(当然といえば当然ですね)

しかしこれだと、大きなスーパーや大きな看板が出ているような目標物であれば、目の前に発見できるので「到着」となるのですが、
住宅密集地などでは、たとえば一筋手前の道でナビゲーションが終わってしまったり、入り組んだ一歩通行であれば、どんどん離れていってしまい、「どの家が自分の目指す家か」という事がわからなくなってしまい、住所を書いた紙をカバンの中をひっくり返して探し、再度ナビゲーション開始!といった、とぼけた事になってしまいます。(私だけかな)

そこで毎回自動で到着してもGマークがついたままにできる機能があるのでは!
と思っているのですが、どうでしょう。







書込番号:1782904

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/21 23:36(1年以上前)

おかしいですねぇ。
先ほど、通る先の道路上にわざと目的地を設定して、何度も何度も
確認してみたのですが、案内が終了しても、Gマーク、目的地方向直線
いずれも消えませんよ。

ちなみに、私のHDX300のソフトウェアバージョン(オプション取付確認
画面で左下に表示される数字)は、「3600010035」です。

書込番号:1784388

ナイスクチコミ!0


ディズニーシー大好きさん

2003/07/22 17:29(1年以上前)

そうですね。 私のナビもGマークは消えませんよ。
消すのが面倒なくらいです。

書込番号:1786291

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/23 01:38(1年以上前)

そうですか・・・消えませんか。私のものも、バージョンは「3600010035」です。
ソフトのバグか何かかもしれませんね。

ちなみに元骨薫さんとディズニーシー大好きさんのHDX300Dがナビゲーションを終わらせる時点(旗や方向線が消えるタイミング)は、「ルート検索を取り消す」ないしは「イグニッションキーをオフにした時点」という事でしょうか。

書込番号:1788197

ナイスクチコミ!0


15日に買いました!さん

2003/07/23 02:19(1年以上前)

私の場合も、、「ルート検索を取り消す」をしなければ、
目的地の旗は消えることはありません。。
パナソニックの方に、問い合わせて見た方が、
宜しいのではないでしょうか?

書込番号:1788265

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/23 09:43(1年以上前)

イグニッションをオフにしても、消えませんよ。...確か。

#オフの間は全部消えてるよというツッコミは却下です(←誰もしないって...)

書込番号:1788709

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/23 10:11(1年以上前)

みなさま、情報を頂きありがとうございました。
私勘違いしていました。
目的地についてもナビゲーションは自分で消さない限り生きているんですね。でも毎回ナビゲーションを消去すのもちょっと面倒ですよね。
サポートに相談してみます。

書込番号:1788775

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/07/23 13:12(1年以上前)

まさか?!・・・とは思いますが、「細街路探索」はONにしてありますか?
ケースもあるでしょうが、私の場合は、住宅街の細街路に面したお宅まで、ピンポイントで案内してくれましたよ。

書込番号:1789180

ナイスクチコミ!0


ディズニーシー大好きさん

2003/07/23 18:35(1年以上前)

昨日の目的地に「G」のマークが今日もまだ残っていましたので、「G」マークは意図的に消さない限り自動的には消えないと思います。
それと、ルート表示ですが目的地に到着すると消えるようです。
(これから細い道へ入ります。と言う案内があります)
ただ、少し離れたところですと再度案内が始まりますので「ルート案内の取り消し」をしないといけません。

私のナビに大きな不具合は今のところありませんが、先日田舎の方へ行ったときに背景の画像色が消えしばらくしたら復活するような事がありましたが特に気にしていません。

★アルパインのタッチパネルポータブルHDDにしなくてホント良かったです★

書込番号:1789883

ナイスクチコミ!0


スレ主 イブのパパさん

2003/07/23 22:36(1年以上前)

みなさまの親身なお答え痛み入ります。
「細街路探索」はONにしてありますが、私の300は、目的地でGマークが消える事があり、不具合があるようですね。

他の機能は、いたって順調で本日もVICSの渋滞ラインで真っ赤に染まった都心を楽しみながら、潜り抜けてきました。

私も300にして良かったと考えています。

書込番号:1790708

ナイスクチコミ!0


パナがいいさん

2003/07/28 02:34(1年以上前)

私のも似たような症状?
目的地の周辺に到着すると、ゴールマークは消えないですが、探索ルートおよび方向線が消えてしまいます。
目的地についたところ、敷地内(かなり大きな敷地)に入ろうとしたところ、日曜日で門が閉まっており、「入れ無いじゃんかー」と思った瞬間に案内が終了してしまい、とまるわけにも行かず、方向線も無いので「どっち?」と思っている間にどんどん目的地を離れていってしまってえらく遠回りをしました。
まあ、この手の事はナビなしで地図を片手に行ってもよくあることですのでご愛嬌かなと思っています。

ちなみに購入したのは最近で、GPSアンテナも5mのタイプだったので6月頃のロットなのかなと思うのですが・・・。
これって不良品?仕様なの?

目的地設定の仕方(電話番号とかだと敷地の入り口に設定されたりする?)とか、目的地が道路に近い場所だとかの問題のような気もします。ちなみに目的地設定は電話番号でしました。

けど、なんだかんだいってもこの機種、かなり気に入ってます(^-^)

書込番号:1803874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの換装について

2003/07/23 22:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 バウっ!さん

先日、このナビを購入しました。現在地の正確さといい、なかなかすごいなあと感心しています。さて、このナビのHDDは換装が可能なのでしょうか?容量を大きな物に変えればMP3もたくさん入るし、万一のときも予備のハードディスクがあれば安心ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:1790596

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/07/24 22:56(1年以上前)

過去ログに解析された方の投稿がありましたが、結局うまくいったのかどうか?
自分も興味はあります。

書込番号:1793874

ナイスクチコミ!0


N505@さん

2003/07/25 12:26(1年以上前)

この件については姉妹機で触れられてますが…
AUTOASCIIも参考にされてみては?
3機種共地図データは同じだそうです。

書込番号:1795197

ナイスクチコミ!0


パナがいいさん

2003/07/28 02:18(1年以上前)

この件、私も非常に気になります。
いつハードディスクがお逝きになるか心配でもあるんですよね。
マップの更新時期にDVDを購入して、その後、この機種が枯れてきたころに皆さんいろいろ分解して試したりした情報が増えそうですね。

かくいう私も購入したばかりで、分解する勇気が無い一人です(笑)

書込番号:1803859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ラッキー?

2003/07/22 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 夏祭りバリバリ!さん

先日、CN−HDX300Dを知人から新品で頂いたのですが取り付けで安い所って知ってますか?上野近辺がベストなんですが・・。あとやっぱりビーコンは付けた方がいいですか?カーナビ初心者なので詳しい方がいましたらご指導お願いします。

書込番号:1784789

ナイスクチコミ!0


返信する
ディズニーシー大好きさん

2003/07/22 17:27(1年以上前)

特に難しい取り付けではありませんので、ご自分でどうぞ!
取り付けは高いですから・・・

書込番号:1786286

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/26 21:23(1年以上前)

近くのカーショップに行ったらビーコンを\24000ちょいで売っていてそれを買うなら取付工賃無料と言われたのですが、そのスタッフの態度がとても嫌な感じだったので自分で付ける事にしました。

そこで皆さんにとってはバカみたいな質問かもしれませんが、7年式のハイエースのACCコードの取り付けが?です。先の変なのが出ている所はないし、どうやって付けたらイイか分りません。ちなみに車速コードは運転席左足左のボードを取って緑/白のコードに接続しました。

詳しい方、是非ともご指導お願いします。

書込番号:1799398

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 09:59(1年以上前)

車速が取れたのであれば、ACCはもう楽勝でしょう(^^)

まず、「検電テスター」を買ってきましょう。先が針になった透明な
ボールペン型の機器で、中にランプが入っています(ブザータイプもあり?)
ホームセンターやカー用品店で売っていて、値段は500円もしないと思います。
これの黒いケーブルをボディの金属露出部等につなげば準備完了。

次はACCケーブル探しですが、まず、上記で車速を取った場所の近辺に、
赤いケーブルが見当たりませんか?赤のいうのは半分適当ですが(^^;
ACCケーブルは赤かオレンジであることが多いようです(ウソかも...)

いずれにしても、適当にケーブルの当たりを付けたら、検出テスターの
針を突き刺して、エンジンキーを「OFF」「ACC」に動かして下さい。
「OFF」でテスターのランプが光らず、「ACC」で光れば、それがACCライン
です。

どうしてもACCが見つからなければ、「OFF」でテスターが光るライン
(=常時電源)繋いでしまう方法もあります。ただ、その場合は
車から降りる時には、ナビの電源を忘れずに切るようにしてください。
でないとバッテリーが上がります(^^;

#少し話しが逸れますが、ウチの車、ACCポジションそのものが無いんです。
#それで私の場合は「ON」時に通電されるラインから電源を取ったのですが、
#エンジン停止時にTVを見たい時とか、ちょっと悩むんですよね...(^^;

書込番号:1801141

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/27 14:13(1年以上前)

元骨董さんありがとうございます!さっそくこれから買って来て取付に再チャレしてみます。またご報告させて頂きます!

書込番号:1801740

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 22:10(1年以上前)

頑張って下さい!

.....それにしても.....、

> CN−HDX300Dを知人から新品で頂いたのですが

すごいラッキーなお話ですね。一体どういった経緯(いきさつ)で??(^^;;;

書込番号:1803007

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏祭りバリバリ!さん

2003/07/27 23:32(1年以上前)

本日、無事に取付出来ました!モニターにパナの文字が出た時には飛び上がるぐらい嬉しかったです!ディズニーシー大好きさん&元骨董さん、本当にありがとうございました。自分の様な車の事をあまり知らない者が取付出来たのもこの掲示板のおかげです。

 実はこのCN-HDX300Dは会社の事務所に数日間、ほっぽってありました。周りに聞くと『社長が貰った物らしい・・』との事。その後、社長に冗談半分で『使わないなら持ってちゃいますよ!(小さい会社なのでフレンドリー?)』と言うと他の社員の手前、見栄を張ったのか『イイよ!あげるよ!』。周りもビックリ・自分もビックリ。ついでに言えば、その後にカタログで定価を見た社長もビックリ・・。気が変わらないうちに会社より自宅に引越しさせました。

 せっかく無料で手に入ったお宝。自分としては少しでもお金を使わずに、ついでにいえば、あの店員の態度に負けない為に自分で取付けてみたかった訳です。今思えばこいつが自分の所にやって来たおかげでこの掲示板に出会えた訳で、そのおかげで車の知識が無い自分でもカーナビが取付けられた喜びが味わえて・・。大切にしていきたいと思います。

 また分らない事で書き込むかもしれませんが、今後も宜しくお願い致します。本当に今日はウキウキな1日でした。

書込番号:1803381

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/27 23:55(1年以上前)

おおっ、それは何よりでした。おめでとうございます!

やっぱり、自分で作業すると、ナビにもクルマにも愛着が湧きますよね。
HDX300は、他のカーナビと比べると取り付けは簡単な部類と言われて
いますが、基本は同じハズなので(トランクや座席下に置くタイプは、
這い回したケーブルを目立たないよう隠す作業が一番ノウハウが要るようです)、
どんどん応用が利くと思います。

などと色々エラソーなこと書いてますが(^^;;;;;;、ホントのこと言うと私、
そんなに経験ないんですよ。自分自身、HDX300を付ける直前にあれこれ
必死に勉強して(もちろんこの掲示板も熟読しました)、愛車のインパネを
初めて本格的にバラしました。取り付け作業が終わった時にはホントに
ドキドキもので、ちゃんと動作した時はホントにホントに嬉しかったですね。
というわけで、素人同士、お互いこれからも色々チャレンジして頑張りましょう!


ところで、社長さんの所に、ETC車載機は余ってたりしませんか?(激爆)

#冗談ですってば(←ホントか?(笑))

書込番号:1803477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

登録ポイントの編集について

2003/07/26 15:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 パナがいいさん

先日、HDX300を取付けました。
いろいろ試してみたりとかして遊んでます(笑)
登録ポイントの登録をして見ているのですが、過去ログをみたらオービスのデータを地点登録するやりかたとかをみました。早速、SDカードにデータをいれてみました。
で、登録ポイントを編集しているときに思ったのですが、登録ポイントに近づいたときにサウンド(音声:スピードに注意してください)とかって鳴らす事ができるかとおもいますが、このサウンドの方向の設定がよくわかりません。
全方向とか、北、南とかありますが、これは走行している自車の向いている向きを入れるのか、オービス等、登録ポイントから見た自車の方向なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:1798543

ナイスクチコミ!0


返信する
Guytchさん

2003/07/26 23:22(1年以上前)

パナがいいさんはじめまして。
私も先日、オービスのデータを手入力でしておりまして、約100件分登録した
ところで、(ホントに鳴るんやろか?)と不安に思いまして、自宅から500m
位離れた地点を登録し、方向も設定して、実際に走ってみました。ところが全く反応しません。なぜだろう?と思いながらUターンしてみると「スピードに注意してください」とおっしゃる。
なんでやろう?と思いながら考えること約5分。結論が出ました。
指定した方向から登録ポイントに接近すると鳴るという事実が発覚…。
必死で全ての登録ポイントの方向を逆に書き換えました(汗)。

ちなみに、過去ログにもありましたが、mp3を再生中は無視されます。

私も、PC上で編集する方法については過去ログ見ましたが分かりませんでした。よろしければ教えて下さい。お願いします。




書込番号:1799857

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナがいいさん

2003/07/27 00:00(1年以上前)

こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり自車進行方向ではなくその逆の方角を入れないといけないんですね。
明日、高速に乗ろうとおもってるんですが、せっかくデータ登録しても、つかえなかったらやだったので・・。助かりました。
パソコンで編集するのであればエクセル、アクセス等々のソフトでも大丈夫とおもいますし、ヤフーで「パナナビ 登録ポイント」で検索すればフリーウェアを乗せてるページとかありますよ。

また、なにかありましたらいろいろ情報おねがいしますね。



書込番号:1800040

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/07/27 04:18(1年以上前)

登録ポイントファイル(.pmf)ですが
データをいじるならPC上でワードパッド等使用が断然楽にできますね。
解析もされています。
書き込み番号「1262811」にリンクが載ってますよ。

書込番号:1800758

ナイスクチコミ!0


Guytchさん

2003/07/27 16:48(1年以上前)

パナがいいさん、あーるえすさんありがとうございました。
おかげで楽にポイント登録ができました。

私は「車では音楽がないとやってられない派」なんでmp3はたいへん重宝してます。知らない道を走る時は、しょうがないのでレーダーに頼ってました。そこで、気になったので改めて調べてみると結構近所にループコイル式が多い…。これからは、CDで音楽聴くようにします(涙)。

な ぜ m p 3 再 生 中 に は
登 録 ポ イ ン ト 教 え て く れ な い (懇願)!!

書込番号:1802080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナの互換は?

2003/07/11 23:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 fukasanさん

GPSアンテナってオプション品(CA-GP50D)以外のものでもコネクタ形状があうようであれば互換性があるのでしょうか?
オークションなどに出てますよね。
今2台目用のアンテナを探してまして、この点ちょっと悩んでます。

書込番号:1751207

ナイスクチコミ!0


返信する
たなかなたさん

2003/07/12 19:28(1年以上前)

サンヨーのが合います、当方ゴリラの5メーター物を使ってます。

書込番号:1753593

ナイスクチコミ!0


oshietekudasaiさん

2003/07/27 08:46(1年以上前)

もしかして、電源もゴリラのシガ−ライタ−電源が使えるのでしょうか?

書込番号:1801001

ナイスクチコミ!0


スピーダーさん

2003/07/27 13:47(1年以上前)

fukasanさん始めまして。

今テストしてきましたが、旧九州松下製の「デルナビ」系は、GPSが作動するようです。(たとえば、KX−GP1Zなどです。)

シガー電源については、純正シガー電源を購入しましたが長すぎるので「思いっきり切断」しました。無事起動しています。(中身は、単なる電線でした。)・・・?ということは、ゴリラのシガー電源も使える可能性が高いと思いますよ。

書込番号:1801686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/07/26 00:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 H51Aさん

カーナビ初めて さん有難う御座います。
購入しました。
(かなり前のことで恐縮します)
位置MTの使用感ともに申し分ないですね。
わたしのS15、6MTでもタービンの無いタイプなのでブーストアップ代がナビに回りました。
初めて買った割にかなり満足度は高いですね。
取り付けも意外に簡単だったし。
配線を隠すのが面倒なだけかな。
ただTVアンテナをフイルムのやつにしたんですが、FM−VICSがちょっと入りにくいような気がするのですが。
(パウルスEというやつです。TVは結構きれいに写ります。)
アンテナのピンを入れ替えてみましたが、ひどいやつは一本も立ちません。
純正ののFMアンテナに噛ますやつがあるみたいですけど感度はどうなんでしょう。値段もそんなに高くないのでそちらがよければそちらにしたいのですが。


書込番号:1796895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング