
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 00:42 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月13日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月13日 09:56 |
![]() |
0 | 15 | 2003年7月12日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 04:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月9日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


この機械って、PCでいろいろと設定出来るとカタログに書いてありますが、それって、素人には返って難しいのでしょうか?
DVD形式ならDVDの更新だけだと思うけど、使い勝手におけるDVDとHDDの違いがよく分かりません。
0点


2003/07/12 22:23(1年以上前)
地図の更新はまだ始まっていないので、実際どんなものだか未知数
なのですが、確かにDVDに比べると面倒そうですね。
最低限、PCへの更新用ソフトのインストールと、USB端子の接続作業
(ドライバが必要ならそのインストールを含む)は出来ないとNGでしょう。
もっとも、今ちらほら出ている噂によれば、USB経由では偉く時間が
かかってしまうそうなので(既にアナウンスされている時間よりもかかる?)
ひょっとしたら他のHDDナビと同様に、販売店に依頼してHDDを書き換えて
もらうサービスが中心になるかも知れませんね(あくまで推測です)。
あと、現在既にサービスが始まっているランドマーク更新やプログラム
アップデートは、DVDナビと同程度と割り切るなら一切やらなくても
支障はありません。
あくまでもコンシューマ機器ですから、パソコンの操作に習熟して
いないと満足に使えない、などということはしないでしょう。
#私も、実はDVD-ROMドライブを持っていないので(笑)、更新は店orメーカー
#に依頼してしまおうかと思い始めていたりします(^^;;;
書込番号:1754137
0点



2003/07/14 00:42(1年以上前)
ありがとうございます。
まずは使ってみるしかなさそうですね。
頑張ってみます。
書込番号:1758261
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして〜今ナビを購入予定なんですが、軽トラのため車速センサーが出ていない(メーカーに問い合わせしました)そうなのでHDX300Dを考えています。
こちらのナビは内臓しているみたいですが精度はどうなのでしょうか?
車速センサーつながないとどの程度ずれるのでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください。
0点


2003/07/08 19:07(1年以上前)
550の古いキャブレター車なのですか、そうでなければ軽トラでも車速パルスは取っているはずですが。
書込番号:1741476
0点


2003/07/08 19:15(1年以上前)
車速パルスの配線をしなくても自立航法してくれるナビ
(=トンネルや高架下で自車位置が固まらないナビ)は、
CN-HDX300Dではなく、KX-GT300Vの方です。
同じパナソニック同士なのにややこしいのですが(^^;、
元々作っている会社が違うので、両者は全くの別物です。
HDX300では、車速を繋がないと固まるし、全く真価を発揮しない、
GT300では、「簡易型」自立航法と馬鹿にしたものでもなく、結構使える
というのが、これまでこの掲示板に書かれた概ねの感想だと思います。
書込番号:1741501
0点



2003/07/08 19:17(1年以上前)
レスありがとうございます。車はホンダ・アクティトラック平成10年式 型式はV-HA3です。販売店に電話して確認しましたがパルスは出ていないと言われました・・・
書込番号:1741506
0点


2003/07/08 19:50(1年以上前)
軽トラさん、販売店でもメカ(電気系)の素人いますのであまり信用しないほうがいいですよ。車速パルスはひろってるので大丈夫です。
書込番号:1741596
0点


2003/07/08 21:47(1年以上前)
同感です
基本的にパワステが付いていれば車速はあると考えていいと思います
書込番号:1741991
0点


2003/07/08 22:03(1年以上前)
条件が合えば車速取れます。
MTパワステ付き車・・・ステアリングシャフト左上のパワステコントローラ13Pコネクター右上橙または桃線
AT車・・・ステアリングシャフト右上アイドルアップコントロールユニット16Pコネクター下段右から4番目黄/黒線です。
時速15Km以上で走らないとパルスが上がりません。
条件に合わない車は車速信号線がでていません。
パルス発生器が必要です。
書込番号:1742062
0点


2003/07/09 00:25(1年以上前)
車速感応式パワステなら車速センサーはついてるが、必ずしも確実に車速パルスが拾えるとは限らない。
書込番号:1742741
0点


2003/07/10 06:13(1年以上前)
フレキシブルワイヤでミッション・デフからメーターまで直接繋いでいるいわゆる機械式車速センサでなければ、車速は取れますよ。
電気式車速センサでは、速度に比例したパルス信号を取り出し、このパルス信号を速度計に送って、計器のコイルを作動させ、指針によって走行速度を知らせるのがアナログ表示の電気式速度計。パルス信号を電子回路で処理すればデジタル表示の電気式速度計。
従って、ECUが無くても速度メーターに入っている線から分岐させれば OK!
書込番号:1746128
0点


2003/07/10 20:23(1年以上前)
横からすんません。軽トラさんがすでに確認、解決済みなら申し訳ないですが、HA3のアクティ「軽トラ」にはパワステの設定がありません。(バン系は有りますが)メーターも機械式のフレキワイヤーだったはずです。
新規格軽トラ(鼻の出たタイプ)はパワステ&インジェクションなのですが。
書込番号:1747543
0点


2003/07/12 10:39(1年以上前)
HA3は、キャブレター車だったと思います。
ということは、ECUもなく車速パルスはやはり無いと思います。
書込番号:1752325
0点


2003/07/13 23:50(1年以上前)
軽トラさん、無事に取り付けは完了されましたか?
私の車も機械式スピードメーターのため、そのままでは車速パルスを拾う事が出来ませんでした。そのため、後付でデンソーのスピードセンサーを取り付けてナビに接続しております。
たしか、ホンダ車用にもウルトラさん(http://www.mmjp.or.jp/ULTRA/)から8,000円程度で同様の物が出ていたと思いますので、一度メーカーか信頼の置けるカーショップなどにお問い合わせされてはいかがでしょうか?
是非、車速を拾ってさらに精度をアップさせて使いましょう。
書込番号:1758012
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


BMW318iに乗っています。
正規ディーラー工場に聴いたら、持ち込みでは付けてくれないとのことで、自分で付けようかと考えています。
どなたか、318iに実際に取り付けた方いらっしゃいますか?
配線は何カ所必要なのでしょうか?
また、接続先は簡単に判るのでしょうか?
0点


2003/07/13 09:56(1年以上前)
お高いディーラーは大変ですね。
BMWの事は分かりませんが
配線は電源の+、−(アース)、サイドブレーキ、車速信号の4本です。
皆さん苦労するのは車速信号線ですね。
あとGPSアンテナとTV-FM多重アンテナを設置しないといけません。
車いじりが得意なら簡単な方だと思います。
書込番号:1755531
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日から取り付け後のチェックで「取り付けを確認してください」メッセージで悩んでます。
過去ログであるように電源、アース、サイドブレーキ(これもアースしてます)、車速の各接続は再度チェックしてみましたが異常はありません。
POWERが正常に入るわけですから電源、アースは正常だと思いますが、唯一懸念されるのは車速です。走行してもパルスは0から一切あがりません。結線ミスは考えにくいため、残る可能性としてはそもそもの結線する線を間違っているということになります。(ディーラーに確認したんですが...)
ちなみにこれが間違った配線から取っていたような場合でも「取り付けを確認してください」は出るものなのでしょうか?その他どんなケースで出るメッセージなのでしょうか。
2002年式のフィアットプントELX(イタ車)です。
0点


2003/07/09 00:07(1年以上前)
接続した場所が接触不良になってるかも?
又は、外車なので車速センサーの線に繋いでも車速パルスが取れない可能性あり。
書込番号:1742662
0点

取り付け確認を選択すると、停車状態で行うよう
注意が出ると思いますが、このチェック中に車速パルスの
信号が入ったら「取り付けを確認してください」が出てしまう
ことがあります。
車速の線の取り付け不良などでノイズが乗るような状態だと
停車時でも信号が入ってしまうことが有ります。
書込番号:1742776
0点


2003/07/09 00:49(1年以上前)
FIATのホームページを見ると、PUNTOの純正オプションに国産(ADDZEST)
のカーナビが設定されているぐらいなので、車速が取れないという事はおそらく無いと思うんです。(同年式のアルファロメオは取れますし)
車速パルス表示が一切上がらない、ということは車速パルスが取れて
いないのが明白なので(^^;)、やはりここを再確認でしょうね。
繋ぐ先を間違えた場合にも「確認して下さい」のメッセージは出る
はずです。
書込番号:1742821
0点


2003/07/09 00:59(1年以上前)
>まるぽさん
その場合は、「停止してもう一度確認して下さい」という(感じの)
メッセージではないですか?私のはそうなりますよ。
多分ですが、取付確認では、停止時にノイズを含め、変な信号が入って
こないかどうかを判別してOK・NGを返しているような気がします。
#となると、配線が違っていても、電圧が変動しない線ならOKが
#出る可能性もあるということ???
書込番号:1742851
0点


2003/07/09 01:04(1年以上前)
FIATプントは車速信号を取ることが出来ますので車速パルスが増えないのは配線間違いか配線取り付け不良のどちらかです。
ちなみにどこから取ったのですか?
書込番号:1742876
0点



2003/07/09 01:18(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございます。
車速を取った場所ですが...
ヒューズボックス右端のコネクタで、その中の端子番号15(NZ:黒紫)か配線番号17(HV:グレー緑)どちらでもOKとディーラーから教えてもらって、そのうちのNZへ接続しています。
書込番号:1742930
0点

2002年のフィアットプントELXでしたら車速はデジタル信号で確実に取れます。となるとやっぱり車速の結線位置が違っている可能性大です。プントの場合、エンジン形式で微妙に取り出し位置が違うのでディーラーさんにエンジン形式含め再確認したほうが良いと思います。
書込番号:1742935
0点


2003/07/09 06:33(1年以上前)
多分、そういうことはないと思いますが。
取付け確認の画面の右上に「取付け確認」という文字が出ますが
これの事だったらメニューなので問題なしです。
*よくコレを勘違いする方がいるとの事でしたので書かせていただきました。
書込番号:1743344
0点


2003/07/09 15:02(1年以上前)
一応ディーラーに教えてもらった配線だったのですが...今となってはそれが間違っている公算が高いですね。
週末にディーラーに持ち込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:1744039
0点


2003/07/09 15:05(1年以上前)
パナによると「取付チェック」では GPS,リバース(システムアップ電源コード使用時)、サイドブレーキの接続をチェックするだけで車速線に関してはノー・チェックだそうな。
「本体取付確認」に関しては、「車速パルス」が走行後 0 だったり異常に高い数値だったりすると”・・本体の・・確認してください”が表示され、「学習レベル」が 3 になるまでは安定しないとのこと。
#私見 車速パルスが取れていて、学習レベルが3で、ジャイロ角度、3Dセンサが補正完 なのに”・・本体の・・確認してください”が出るケースとして 何らかの理由(停車直後?)でジャイロ、3Dセンサが動作中に「本体取付確認」を行った可能性がある。
ACアダプターで使用中に、本体を動かしながら「本体取付確認」を行うと確実に”・・本体の・・確認してください”が表示されます。
書込番号:1744047
0点


2003/07/09 15:09(1年以上前)
>配線番号17(HV:グレー緑)
試してみましたか?
書込番号:1744057
0点


2003/07/09 22:52(1年以上前)
ヒューズBOX下の青色40Pコネクター上から2番目左から4番目に白/茶線ありませんか?
書込番号:1745246
0点


2003/07/11 15:00(1年以上前)
今回ディーラーから取り寄せた車速信号の配線図が根本的に間違ってました。
ご迷惑をおかけしました<m(__)m> >ALL
昨日ディーラーに持ち込んで調べたところ、全く別配線でした。
車速が正常に取れるようになってからは、例の「取り付けを確認...」は全くでなくなりました。
ということは...車速パルスを取らないで接続すると、常にこの警告はでるということ?
書込番号:1749867
0点


2003/07/12 08:57(1年以上前)
原因が判ってよかったですね。
車速コードもGPSもつながなくても警告は出ませんでした。
なので停車中=車速信号なしを確認してるんでしょうね。
書込番号:1752112
0点


2003/07/12 13:26(1年以上前)
>車速コードもGPSもつながなくても警告は出ませんでした
学習レベルをリセットしましたか?
レベル3のままだったら、警告は出ない筈です。
書込番号:1752723
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初めて書き込みします。知っている人がいたら教えてください。
スズキのカプチーノ(車両形式:EA11R)にHDX300をつけることを計画しています。
私は機械音痴なんですが、過去ログを見たら簡単に取り付けできるとのことでしたので、自分で付けようと思い、まずソニーのページに行ってみました。でも残念ながらカプチーノの情報はありませんでした。
どなたかカプチーノに付けたことある人いますか?
カプチーノの車速センサーの場所を知っている人がいたら教えてください。また、取り付け時に注意する点等ありましたら、合わせて教えてください。お願いします。
0点

ソニーには載ってませんでしたか。じゃ、ディーラーで聞くのが宜しいかと。取り付け自体はごくごく簡単です。
書込番号:1740097
0点


2003/07/08 06:31(1年以上前)
柿右衛門「モディファイ」
http://www.c-press.net/kakkie/modify/index.html
「スピードリミッター・カット」項を参考に
RSW=車速センサーから分岐させればOK.
書込番号:1740201
0点



2003/07/10 04:20(1年以上前)
のぢのぢくん。B_kitaさん。素早いレスありがとうございます!!
本当に助かりました。
来週には購入する予定です。
車速センサーの場所の心配は無くなったので、あとは私の知識で取り付けられることを祈るのみです。
書込番号:1746064
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、ほんと〜に初歩的な質問なのですが・・・
HDX300の購入を考えています。
でも、工具もないし、H3年式のマークUなのでソニーのページにも詳しい情報が載っていないので、取り付けを頼もうと思っています。
そこで、大手のカーショップ(オー○バックスなど)調べたら販売価格18万円くらいになっていました。
・・・・・・ネットの倍くらいするんですね。
あまりにも...な値段なので、ネットで買ってどこかに取り付けをお願いしようと思うのですが、普通はどこに依頼するものなんでしょう?
工賃はどれくらいになるんでしょうか?
ディーラーなどでやってくれるのでしょうか?
大阪の一番端っこに住んでいるのであまりお店もなく困ってます。
初歩の初歩の質問だと思うのですが、よろしくお願いします。
0点



2003/07/08 16:26(1年以上前)
18万くらいって定価でしたね…
もっと安かったです(汗)
4月で15万くらいでした
書込番号:1741054
0点


2003/07/08 16:27(1年以上前)
車を買ったディーラーに頼みましょう・・。
普通のナビと違い、ポータブルで、ケーブル配線ですから、バックカメラ付きで工賃は1万程度。
私もそうしました・・。
書込番号:1741055
0点


2003/07/08 18:50(1年以上前)
具体的な店名は??ですが ネットで購入!なら取り付けも
ネットで探す♪ これでいかがでしょうか??大阪なら見つかる!?
書込番号:1741417
0点

ご近所の電装業者さんという手もありますね。
全国自動車電装品整備商工組合連合会
http://www.jidosha-densou.or.jp/
で探せます。ディーラーさんも結局はこのような業者に下請けに出すのが一般的なので、工賃も多少は安くなるかもしれません。
書込番号:1741526
0点

車速線の位置だけディーラーに教えて貰えばよいのではないでしょうか?工具もドライバとハサミ、絶縁テープでもあれば間に合いますし。
書込番号:1742171
0点

>夢の浮橋さん、横レス失礼いたします
>のじのじくんさんへ
確かにこのナビは多少の経験と知識とやる気のある方ならば取付は容易ですが、”工具もない”と言う夢の浮橋さんがご自身で取付けるためには最低限、ドライバー、ニッパー(ハサミでOKですね・・)以外に、プライヤー、テスター、10mmラチェット(H3年マーク2の車速=ECUはセンターコンソール奥ですのでそこまでバラさなければなりません)は必用です。
ご自分の物差しで安易に他人に勧め無い方がよろしいかと・・・
書込番号:1743001
0点



2003/07/09 01:43(1年以上前)
ぁぅ・・・
みなさん色々とお返事ありがとうございました。
ディーラーって他でかったものの取り付けもやってくれるんですね・・・。
車の販売と整備だけかと思ってました(恥
らくなびさん、わざわざリンクありがとうございます。
電装業者さんに問い合わせて見ることにします。
HPの方も参考にさせていただきました。
初歩的なことに答えてくださって、本当にありがとうございました。
書込番号:1743003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





