
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月21日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月19日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初歩的な質問ですが、大変迷っています・・・DVDの5500WDとHDのHDX730D,HDX300Dですが、どれも値段の差もあまりなく実際使われている方、同じ様に悩んでいる方のご意見を聞かせて下さい。
0点


2003/06/23 23:14(1年以上前)
こんばんわ(^_^)ないやんずです わたすは5500と300Dをもっています5500を最初に買いました使ってみると300Dの方が検索量(店の種類)とか検索時間はダントツです、仕事で使ってます 5500は取り付けた見た目がグッとですただ300Dは30cm位の所からおとしても壊れました
書込番号:1696247
0点


2003/06/24 10:22(1年以上前)
一部独断と偏見も入っていますが...(^^;
DV5500
○画面が高精細(ワイドVGA)、地図が立体、リモコンが高級
×もうじき(既に?)生産中止、検索速度遅い
HDX730D
○バランス(コストパフォーマンス)良し
×インダッシュしかないので車種の限定が多い
HDX300
○取付け比較的簡単、外して家で使える
×コード類が目立つ(最低4本多ければ5本以上)、イルミ連動なし、
リバース認識なし
ざっくり書くとこんな所でしょうか。
インパネ周りに制約がなく、取り付け工賃(自分でやる場合は手間とスキル)
も問題にならないのであれば、HDX730がベストチョイスだと思います。
オンダッシュが良いのであればHDX300。
高精細画面命!(死語?)であればDV5500でしょうか。
...特に高精細は、今後しばらくは今の値段で買えることはないでしょうし...。
書込番号:1697368
0点



2003/06/24 20:51(1年以上前)
早々と、貴重なご意見をありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:1698774
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/06/23 15:48(1年以上前)
使えます。
過去ログにものってますので「アームスタンド」で検索かけて参考にされるとよいと思います。
書込番号:1694910
0点


2003/06/23 22:46(1年以上前)
参考まで・・・
ねじ部はカメラの三脚に使われているサイズと同等です。
HDX300Dの底部に、1/4-20UNC 5.5mmMAXと書かれています。
書込番号:1696114
0点



2003/06/24 11:09(1年以上前)
あーるえすさん、ろうどさん、有難う御座います!
書込番号:1697448
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D



は?
2002年製だと何か問題でもあるんですか?
保証は「購入日」からですから、製造日は関係ありませんが。
書込番号:1654624
0点


2003/06/23 21:47(1年以上前)
私のは、2003年製だけど、ハードディスクのユーザー領域が「HDD状態」で
見ると2GBになってる。カタログでは1.6GBって書いてあったけど、この点
では若干改良されているのでせうか?
書込番号:1695841
0点


2003/06/24 00:44(1年以上前)
↑自己レスですみません。
単位読み間違えてました。16GB/2GB(ユーザーエリア)なのねん・・・
書込番号:1696653
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日購入しようと思ってお店にいったのですが、画質が粗くてすごく見づらいので躊躇してしまいました。
かなり粗い様な気がするのですが・・・どうでしょうか?
お使いの方おしえてください。よろしくお願いします。
0点


2003/06/20 23:24(1年以上前)
700のユーザですが、そんなに粗くないと思いますが。
お店に置いてあった物がおかしかった可能性もありますね?
他の店に行き、再度見比べてみてください。
書込番号:1686834
0点


2003/06/21 00:11(1年以上前)
もしかして?デモをご覧になったのではないでしょうか?
デモの表示の中には実際の画面を縮小して表示して説明
している部分があって私はそれを見て見にくいなと思っ
てしまいました。
書込番号:1687023
0点


2003/06/21 08:20(1年以上前)
以前HDX730の掲示板に書いたのですが([1652406]このカーナビの欠点は?)、
他社、得にカロの楽ナビと比べると、液晶のフォーカスが随分甘い
印象を受けます。解像度そのものは同等だと思いますが、楽ナビが
線も文字も「カチッ」と表示しているのに対し、HDX300/730はどうも
「ボヤッ」とした印象を受けますね。
あと、地図の色使いも関係してか、「なんか見にくい」という印象
を受けたのは私も同じです。ただしあくまでも楽ナビ含めた一部の
他社ナビと直接比較した場合ですが...。(逆にもっと酷いのもあります)
単独で見う(≒クルマに乗せて使う)限りでは、実用上差し支える程
ではないです。ま、当然ですけどね(^^;
どうしても見づらいということであれば、多少画面が寂しくなりますが、
スタンダードマップに切り替えるのも一つの方法です。
あるいは、バーンと奮発してHD9000を買うのも一案ですね。
こっちなら、画面の細かさ、綺麗さには太鼓判押せますよ(^^;
モデルチェンジの噂もあって、在庫もあまりないという話ですが...。
でもその分値引きもありそうだし、ひょっとしたらですが、これが
最後のWIDE-VGA(高解像)なんじゃないかという予感もありますし...。
#いくらなんでもそれ(VGA完全撤廃)はないかな。
#それやったら、パナナビのパナナビたる所以がますますなくなっちゃい
#ますからね...。
書込番号:1687707
0点



2003/06/21 11:13(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1688020
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日、通販でCN-HDX300Dを購入しました。オンダッシュ一体型ナビという事で、ビーコンユニットはコードの短いCY-TBX50Dを考えていましたら、メーカー生産終了との事で、通販でもコードが長いCY-TBX55Dの方が出回っているようです。でも配線が汚くなるのではと思っています。アドバイス、また安売りサイトをご存知でしたら教えてください。過去スレに\17500っていうのがあったようなので…
0点


2003/06/19 13:22(1年以上前)
ケーブルは長い方が断然良いです!
短い場合はダッシュボード上にダラダラと這わせざるを得ませんが、
長ければ、メインケーブル(電源+車速他)、TVアンテナケーブルと
一緒に這わせてダッシュボード裏に一度隠し、横からドアの付け根部分に
這わせてダッシュボード上面に持って行けます。
これならケーブルの露出も最小で済む(実質増えない)ので、見た目も
良いですよ。
#GPSアンテナの線も長くして欲しい(欲しかった)くらいです(^^;
書込番号:1682734
0点


2003/06/20 23:20(1年以上前)
700のユーザですが、先日ナビと一緒にCY-TBX55Dを取り付けました。
現在、CY-TBX55Dは在庫が少ないようで安い店では私も買うことができませんでした。結局、在庫のある店で19,500円で買いました。
このナビが安く売ってる店などであるかも知れませんよ。
書込番号:1686808
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初ナビ購入のためにメーカーのHPをずうっと見て、やっとこの機種に決めようかな思っているところですが、質問をさせてください。
取り外しが容易ということですが、ポータブルと同じくらい簡単にできるのでしょうか?
ポータブルの購入は考えていないので・・・
よろしくお願いします。
0点


2003/06/18 15:28(1年以上前)
取り外しは簡単です。若干コネクタが固いので力が要るかも知れませんが、
メインのケーブル、GPSアンテナ、TVアンテナ2本、後は付けていれば
ビーコンユニットの線を引っこ抜いて、取付け台のレバーを引けばあっさり
外せます。ゆっくりやっても30秒ぐらいでしょうか?
ただ、配線類は車体側に残るので、外して即、他のクルマに付けて
使うという用途ではポータブルナビ(KX-GT300等)にはかないません。
盗難防止目的とか、別売ACアダプタを使って家の中で遊ぶ(?)とかの
目的であれば、充分OKだと思います。
#ただ、あまり頻繁に(というか乱雑に?)持ち運ぶと、本体...特に画面が
#傷だらけになりますよ...。
書込番号:1679803
0点



2003/06/18 15:48(1年以上前)
「元骨董」さん、早速のお返事ありがとうございます。
近くの店で138000円+工賃が15000円はちょっと高いと思います が、自分では絶対に取り付けられないので仕方がないです。
あした、さっそく買ってきます。
ネットで購入をして、自分で取り付けられる人がうらやましいです。
書込番号:1679831
0点


2003/06/18 23:52(1年以上前)
ネットで購入しても、大手カーショップさんは、15000円位で、喜んで付けてくれますよ。(オオトバックスとかで)
書込番号:1681452
0点



2003/06/19 10:55(1年以上前)
タカオ222さん
ありがとうございます。
さっそく、検討してみます。
書込番号:1682444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





