
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月18日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月18日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月17日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 10:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


日産キューブ2001年モデル(先代型)なんですが、これってコラムシフトのためインダッシュは取り付け不可と言われました。オンダッシュにしてもへこみがあるためきれいに取り付けられるか微妙。だれか同じ境遇の方で自分はこうしたっていうのありませんか?
そして、現在泣く泣くオンダッシュのHDX300Dを考えています。オートバックスで本体128000円+取り付け工賃15000円でした。他に比べて格段にお買い得だと思うんですが、店員に「コードがたくさん出て見栄えが良くないですよ」言われました。本当にそう思いますか?ユーザーの方是非アドバイスください!
0点


2003/06/17 22:02(1年以上前)
現行マーチに自分で取り付けました。見える配線は2本、電源コードとGPS・FMアンテナを束ねたものです。内装はベージュですがそれほど気になりません。先代キューブ内装黒ですよね。目立たないと思いますよ。
書込番号:1677701
0点



2003/06/17 23:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。現行のマーチのインパネどうなってるのかわかりませんが先代キューブはインパネ中央に物置スペースとして大きな陥没があるんです。カーナビは強引に金具を曲げるか陥没の底に取り付けるしかないと思います。これやっぱり見栄え悪い気がします。うーんキューブはカーナビ取り付けを想定してなかったんでしょうか?
書込番号:1678050
0点


2003/06/18 00:43(1年以上前)
たっきーのるでぃー さん はじめなして。
たまたま、ここで http://www.d1.dion.ne.jp/~m144/car2.html
キューブへの取り付けを見ました。ナビはゴリラでしたが、結構綺麗に取り付けてありました。 http://www.d1.dion.ne.jp/~m144/images/nv43.jpg
>強引に金具を曲げるか ---邪魔になる部分が少しなら切り取ってしまった方が良さそうですが・・・。
参考になれば、幸いです。
書込番号:1678431
0点



2003/06/18 22:31(1年以上前)
B_kitaさん大変ありがとうございます。
そうそうこれこれ!こんなふうになるんですね。なかなかイメージつかめなかったんですがとてもよくわかります。 この陥没結構使えるんでけどナビで埋まってしまいますね。でも想像してたよりはみっともなくないような気もします。↑の情報にもあるアルパインの新型HDナビと比較していいと思ったほうを買おうかなと思います。アルパインの新型HDナビってどうですかねー?
書込番号:1681045
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


DVDからHDDナビへ変更された方おられましたらおしえてください。
@HDDにされてよかった点、とよくなかった点
A取り付けの難易度はどうですか?
BHDX300Dを使用されて全体的な感想を頂ければ嬉しいです♪
よろしくお願いします。
0点


2003/06/18 18:03(1年以上前)
@メリットは速いこと特にリルート。レンズ汚れディスク汚れのトラブルの心配がないこと。ただしHDD自体の耐久性が疑問、未知数。
AACCとアースが理解出来る、間違う事なく自力で探せる、SONY情報見て自分でインパネ開けて車速線を見付られる。
この条件を満たすなら多分大丈夫。他のナビよりは全然簡単。
Bそれぐらいは過去ログ熟読して自分で整理しなさい。
書込番号:1680122
0点


2003/06/18 19:09(1年以上前)
もう少し親切に答えてあげたら、いかがですか?
書込番号:1680313
0点


2003/06/18 19:58(1年以上前)
携帯からのレスの様ですから、充分すぎるとおもいますが・・・。
書込番号:1680477
0点


2003/06/18 22:16(1年以上前)
少々ぶっきらぼうな感はありますが(^^;、
書かれていることは的確だと思いますよ。
#確かに、携帯電話でよくここまで長文を.....と感心します(^^;
(1)について補足するとしたら、
メリット:DVDより大容量なので、地図や検索データが充実している(推測)
将来のバージョンアップがDVDよりさらに期待できる(これも推測)
あとは、MP3等のオマケでしょうか。
デメリット:やはり、ディスククラッシュの恐怖でしょうかね。
あとは、バージョンアップ作業が面倒そうなこと。
(3)については........。
「過去ログをまず読みなさい」と遠まわしに(いや、直球?)言おうと
しているように読み取れます。なんとなく気持ちも分からないでもないですが...。
(皆さん過去ログは読みましょうね!)
全体的な感想ですが、そうですね、一言で言えば
「全体的にかなり良い。が、細部の作り込み(特にソフト)が若干甘い」
という感じでしょうか。少なくとも、価格の割にはかなり良い出来だと
思いますよ。買って後悔はないと思います。
書込番号:1680977
0点



2003/06/18 22:23(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1681013
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


安物車載DVDプレーヤとの接続を考えていますが、
システムアップ電源コードが必要らしいのですが、
システムアップ電源コードがバカ高な上に入手困難なようです。
安くあげる方法をご存知ないですか?
(ポータブルDVDナビに変えるってのは却下)
0点


2003/06/10 18:11(1年以上前)
オークションなら定価よりは安くあがるかもしれません…
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=LPS30D&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
送料込みで考えたら数千円の差しかでませんが…
書込番号:1658474
0点



2003/06/11 00:02(1年以上前)
レスどうもありがとうございます!
ご紹介のオークションを拝見したところ
送料込みで7200円もしますね。
これでもかなり高く感じます、
書込番号:1659757
0点


2003/06/11 23:14(1年以上前)
くちびるせんせい さん はじめまして。
先日ABで聞いたのですが、システムアップ電源コードにも補修部品があるそうです。
但し、ピンジャックの部分が無いそうです。DVD側を切断(直結する)するか?(メス)ジャックを取り付けすれば、それなりに安くあがると思います。
価格のほうは、聞き漏らしました。
書込番号:1662593
0点

B_kitaさん、ツリーのみなさま、こんばんは。
B_kitaさん、貴重な情報、どうもありがとうございます。
部品での取り寄せについては私自身、「本体の標準付属品については基本的に何でも取り寄せ可能だがオプションについては無理」と聞いていたもので、このような例外があるとすれば驚きです。電源コード2,000円に毛が生えたような値段なら、個人的にも是非欲しいです。
ただ、ピンジャックの部分が無いというのが微妙にひっかかります。店員さんの誤解でないことをただ祈るばかりです。
書込番号:1662890
0点


2003/06/12 12:30(1年以上前)
HDX730用の補修部品ではないでしょうか。
ユーザでないので良く知りませんが、たしか向こうは最初から
リバース信号線やバックカメラ映像入力線が備わっているのですよね?
#ピンジャック云々というのは、もしかしたら音声ラインだけが...とか?
#(まるっきりの想像ですが......)
書込番号:1663826
0点



2003/06/18 20:26(1年以上前)
>くちびるせんせい さん はじめまして。
>先日ABで聞いたのですが、システムアップ電源コードにも補修部品があるそ>うです。
レス遅くなってすいません。
人柱になってみようかと考えています!
どこにどのように注文すればいいのでしょうか?
とりあえずプレステ2をつないでみようかとかんがえています。
型番等ご存知でしたらおしえてください。
書込番号:1680571
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


申し訳ないですが連荘で質問です。
・本体が2002年製造品ですがSDカードスロットのカバーのしまり感が無く
"カタカタ”してしまいます。
同様な症状をお持ちの方でメーカに問い合わせて対策部品を取り寄せた方は
いらっしゃいますか?
そもそもそんな対策部品があるのでしょうか??
動作上は問題が無い為"カタカタ"は仕様です!と言われそう。。。
0点


2003/06/16 00:21(1年以上前)
セロテープorりゃんめんで貼っておけばいいです。
書込番号:1672470
0点


2003/06/16 22:53(1年以上前)
カタカタ、そんなに気にする事ではないでしょう、走行中の騒音の方が、もっと気になるし、もしかして音のしない高級車になっていたりして、触るから音がするのが気になってしまうし、そうでなくてもそんなに気になるほどではないと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:1675024
0点


2003/06/17 11:29(1年以上前)
過去ログに関連する部分があります。ご参考まで。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1176761&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010
書込番号:1676356
0点


2003/06/17 20:57(1年以上前)
気になりだすとこういった「音」ってとても気になるモノなんですよね。
で、自分の場合の対策ですが・・
蓋内部に、紙を適当なサイズに折り畳んで挟み込んでいます。スポンジなどでも良いと思います。
両面テープ等でうまく張ればSDカードユーザーの方でも、蓋の開閉に影響なく制振が可能なのではないでしょうか。
そこらに転がっているものでできますので、一度試されてみては?
書込番号:1677471
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D



ポータブルDVDを買ったほうが安いですよ。
電源はシガーソケットからコンバータで。
書込番号:1671000
0点


2003/06/16 10:59(1年以上前)
たかろうさん↑に同意見!
書込番号:1673266
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


皆さん、始めまして。
ついに念願かなって始めてのカーナビ買いました。
そこで有識者に方々に教えていただきたい事があります。
・純正のACアダプタから電源を取りFM-VICS/GPS/光ビーコンを接続して
いますが〔情報〕→〔取付確認〕、〔情報〕→〔VICS情報〕で確認すると
両方共に<<ビーコンが未接続>>と表示されてしまいます。
ビーコンの接続に間違いは無いと思いますのでACアダプタで動作させた
場合、<<仕様>>でビーコンが無視されるのでしょうか?
それとも本体、またはビーコンの故障でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/06/16 10:52(1年以上前)
<<仕様>>のようです。
書込番号:1673254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





