CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/04/12 18:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 mymemoさん

リアウィンドウに市販のダイバーシティアンテナを自分で付けたのですが、どうやって前までもっていくのかわからない状態です。

書込番号:1482658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/12 19:19(1年以上前)

車種の明記がありませんが・・・。
バックドアorトランクより車内へ引き込みトリムの中を這わしていきます。ドアの周辺はステップのトリムの中を通すのが良いと思います。
本気で作業するならば、シート取っ払ってカーペットの下を通してはどうでしょう。

ちょちょより

書込番号:1482858

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymemoさん

2003/04/12 20:01(1年以上前)

車種は、セダンです。トランクまでは、引き込めましたが、それからがわかりません。

書込番号:1483009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/04/10 15:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

現在Sonyのコードのアダプターを介してステレオのヘッドユニットを取付け
しています。
近々このナビを購入したいのですが、電源コードがそのコードのアダプタに
一つしか付いていないので現在ステレオがつながっている状態です。
ナビの電源はどうやって取ればよいのでしょうか。
もしその一つしかない電源コードを共有するのでしたら、その方法を教えて
下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1476152

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/04/10 22:23(1年以上前)

>Sonyのコードのアダプター
とは、配線キットの事ですよね?であればACC電源部は2又ギボシ端子になっていますので、そこにナビの電源線を差し込むだけです。とっても簡単です。

書込番号:1477253

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlsさん

2003/04/11 12:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
早々に開けてみて確認します。

ところで新しく出た730Dにも興味があるのですが、
取付け金物って絶対必要なのでしょうか? 必要だとするとその車種専用で
その機種専用の金物が必要なのでしょうか?
それとも車種はそれに対応するものが必要だが、取付けする機器用のものは特に
ない。例えばPanaのナビにパイオニアの金物でも取付けできるのでしょうか?
ナビのカタログには特に金物類は説明がないのでどうなっているかなあと思い
ました...。

よろしくお願いします。

書込番号:1478795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/04/11 20:17(1年以上前)

730を取付ける際の取付金具は通常社外オーディオをつける際に必要な物が必要です。=社外オーディオをつける際、取付金具が必要ない車種(主にトヨタ・スバル・三菱・日産)なら必要ないということです。
ゆえにその車種ようの取付金具ならパナでもパイオニアでもOKです。
ご参考までに・・・

書込番号:1479737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/20 23:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 s14-19さん

ナビを買ってそろそろ2ヶ月
そろそろバージョンアップしたいんですけど
ACアダプター、純正は高いですよねぇ
純正ではなく、安いやつで流用出来ないんでしょうか?
USBは何処にでも売ってるやつでいいんでしょうか?
ACアダプターの流用を実際してる方、
値段&機種&何処で購入出来るかなど詳しく教えてください!!
宜しくお願い致します。

書込番号:1234110

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/21 01:14(1年以上前)

まず自己責任で・・・

ACアダプターは秋葉に行って下さいな
秋月電子で(M-244)ユニバーサル12V4AタイプのACアダプターが売ってます1850円(純正は12V3Aなので余裕でOKです)ただしコネクターがDCプラグなので
2件隣の千石電商の地下で極性統一タイプCのコネクター70円を買って付け替えましょう2000円ちょっとで海外でも使えるようになります(まー地図が無いな)
USBはA-miniB(5ピン)タイプのコネクターで普通にあるBタイプ(プリンタ等)用ではなくSONYのビデオカメラとかにつなぐ用の物が700円くらいで売ってますが、用途が用途なので置いてない店も結構あります
良くデジカメやMPプレイヤー用のマイクロピン?(4ピン)と間違えそうになるので気をつけてください

USBはともかくACは半田付けが必要でしかもコネクターは小さいのでショートに気をつけて半田してください、加工が必要でないACアダプターで使えそうなものは未だ見つかってません(安いものでは)
秋月も千石も通販もしてるので東京までは・・と思いましたら検索してみてくださいなURLは載せませんが一発でヒットしますから・・・・

釘をさしますが安物買いの銭失いの言葉もありますので後悔しないように、私は上記で使用してますが保証されてるわけではないですから、がんがって下さいな

書込番号:1234397

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/21 02:28(1年以上前)

僕、子供だからわかんないや さん、そこまで智識があるのならお一つ教えてください、USBミニ規格ですが、(Bタイプ)そんなに数があるのですか?、USBと言うならそれなりの規格があると思うのですが、デジカメに付属しているUSB タイプBケーブルにもいろいろ種類があるみたいに書かれてますが、実際どうなのでしょうか? 教えてたもれ

書込番号:1234540

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/21 19:16(1年以上前)

知識というよりは家に転がってるUSBケーブルを見る限りはのはなしです
実際にminiB(5ピン)とミニB(4ピン)ではどっちも同じに見えるのですが違いました(普通のBとは明らかに違います)デジカメやMPプレイヤーのは専用なのかどうかわからないのですが同じ大きさでもminiBとは微妙に違うのが2本(同じ物)全然小さいのが1本(三本とも規格名不明)の計5本(B入れれば6本)で、つながったのはminiBでしたが全然関係無い会社の付属ケーブルが同じだったりするので規格自体は結構あるのではないでしょうか?パソコン側は全部Aなんですけどね
PS
このminiBもずっと前にソニーのデジタルビデオカメラをつなぐために買ったものでして、書き込みを見た後、ちょっと買った○マダに行ったのですが、普通のA-Bばかりで影も形も無かったのです(店員に聞いても全然、そんなケーブルは無いとまで・・・ここで買ったんですけど・・・)別のヤ○ダにいったらありました、1っ種類だけでしたが・・・・

書込番号:1235976

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/22 01:22(1年以上前)

私もたまたまオリンパスのデジカメに付いていたA〜BミニUSBケーブルが、出るナビとの交信に使えたので、(5ピンだったのだ)規格が統一されているものと思っていたのですが、これではこのUSBのケーブルの規格とは一体ドレだけあるのか、又眠れなくなってしまう。

書込番号:1237098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/01/24 17:48(1年以上前)

akitankaさん、みなさん、こんばんは。

主にデジカメで使われているミニUSBのコネクタは、以下の3種類みたいです。

1. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...FUJI FinePix・CASIO QVシリーズなど
2. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...SONY CyberShotシリーズ・OLYMPUS CAMEDIAなど
3. ミニUSB Bコネクタ(5ピン)...SONY CyberShot DSC-P, Canon PowerShot, IXYなど

ご存知の通りパナYOUナビでは3番目のコネクタが使用されていまして、3つの中では最もメジャーなタイプです(あくまでミニUSBコネクタの中の話ですが)。「Mini-Bコネクタ」としてUSB2.0規格にも取り込まれました。

【参考資料】
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010412/key161.htm#MINIUSB
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1243933

ナイスクチコミ!0


山田のパパさん

2003/01/24 21:21(1年以上前)

私もオリンパスのデジカメを使ってますが、不通にUナビと通信できたし、のぞいてみたら確かに5ピンでしたが、4ピンなんて、なんかへんだなー、

書込番号:1244325

ナイスクチコミ!0


スレ主 s14-19さん

2003/01/26 00:59(1年以上前)

みなさん色々と有難うございます!!
USBは持ってるデジカメのが使えそうです
ACアダプターは
僕、子供だからわかんないや さんの教えて下さった通り
チャレンジしてみます!!

書込番号:1247929

ナイスクチコミ!0


9O9さん

2003/01/26 10:45(1年以上前)

ACアダプターは、あきばおーのインターネット通販で売っている「KX-GNE06_BULK保証なし新品」がでるナビ用ですが使用できます。12V1.7A規格なので容量的にちょっと足りないのですが問題なく作動してます。店頭での販売は無く、\2500+送料なので、あきばおーでナビの購入を考えている人は一緒に注文すればお得ですね。

書込番号:1248772

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/26 16:10(1年以上前)

む、完成品があったとは!!
1.7ですか・・ナビ自体が最大で2Aくらいを使うみたいですからぎりぎりですね・・・でも誰もが半田使えるわけじゃないですしね
お手軽派はKX-GNE06で楽々、工作上等の人は僕のをお勧めしますよ、100〜240Vの地域で使えて4Aで安心、でも加工が下手だとショートする諸刃の剣、素人は純正品でもかってなさいってこった

書込番号:1249520

ナイスクチコミ!0


ふふむさん

2003/04/11 01:26(1年以上前)

この機種は常時2.0Aでなくて最大2.0Aの消費というのがミソです。
あたしはマイクロソフトのサイドワインダ−(ジョイスティック)用
の12ボルト1.3Aを使ってますが何の問題もありませんよ。
ヤフオフでは1.0AモノをCN-HD300D用として売っている方もいますね。

書込番号:1477966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電圧について

2003/04/02 17:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 夢創歩さん

電源をシガレットに差し込むソケットから+、-とも、取って使用してます。コードが長くて見栄えが良くない以外は、とっても満足してます。
先日岐阜の親戚に行ってきたのですが、一度も行ったことのない所にも
スムースに連れて行ってくれました。
さて、取付け確認で電圧を確認したら、13Vになってましたが
心配は要らないのでしょうか?

書込番号:1451974

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/04/02 18:24(1年以上前)

心配有りませんよ。
血圧で云えば、正常値です。

書込番号:1452069

ナイスクチコミ!0


mkoujiさん

2003/04/02 23:40(1年以上前)

シガーライターから取ると、つまりコードをあまり長くすると
電圧降下が心配です。私のは13.8V エアコンをつけたら12.6Vまで
降下します。電流については心配ないのですが・・無線機も搭載
予定ですが、15Aくらい消費するために、当然のことながら電圧はOKですが、電流値容量不足でシガーライターからは取れないので、バッテリー直付けを考えています。

書込番号:1453220

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2003/04/03 13:03(1年以上前)

自分はシガーから取らず、バッテリから直で使用しています。アマチュア無線を使用していますが、シガーから取ると接点不良で安定した動作を期待できない、ノイズが乗るので止めたほうが良いと言われているからです。消費電流を見るとカタログで2Aと為っていますので、それ程心配無いかも知れませんが、自分は、サブバッテリから無線機用の電源を引いてありましたので、そちらに繋いで有ります。コードが長くなるのでしたら、その分太くしてみたらどうでしょうか。15A使用する無線機ならば、絶対にバッテりから直接引いた方が、ナビも無線機も安定動作すると思います。

書込番号:1454479

ナイスクチコミ!0


momoroさん

2003/04/11 00:24(1年以上前)

アップバーターも良いけどね

書込番号:1477773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSへの入力について

2003/04/07 01:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 あーるえすさん

ホンダS2000にCN-HDX300Dを取り付けようとしています。
この車はオープンカーな為、本体付属のFMアンテナは視界の邪魔になる&TVは見ない、という事で付属のFMアンテナを使用せずに、
車両側アンテナより分岐させVICS端子に入れようと思っています。
(色々探し回って分岐ケーブルはとりあえず見つけました)

このような接続にした場合何か弊害はあるでしょうか?
付属のFMアンテナは簡易ブースターがついてますが、アンテナ分岐だと受信感度が心配です。
VICS受信しながらラジオ聞けるのかとか、この辺りよく分かりません。
情報お持ちの方がいたらお教え願います。

書込番号:1466390

ナイスクチコミ!0


返信する
裏方さん

2003/04/08 22:29(1年以上前)

FMアンテナから、分配してVICSを使用しています。シグナル強度が落ちるのが心配でしたので、オークション等でブースタ付きの分配器を手配しました。使用感ですが、分配器を使用する前に比べて心持ち落ちる程度です。両方同時に使用しても問題有りませんよ。

書込番号:1471733

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーるえすさん

2003/04/08 23:01(1年以上前)

>裏方さん

実際にこのような使用をしている方からのインプレが聞けて参考になりました。
ヤフオクでゲットという手もありましたね。

とりあえず自分もやってみます。
返信どうもありがとうございました。

書込番号:1471892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしても早くナビ付にのりたい!

2003/04/08 21:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

先日、CN-HDX300Dを購入しまして、現在納車待ちの中古車(H11 ハリア−)に取り付けてもらっているところです。
質問なのですが、TVモードにして走行している際(あくまで助手席用)ナビは曲がる予定の交差点が来てもうんともすんとも言ってくれないと、過去の書き込みにありましたが、それは音声案内も全く行ってくれなくなってしまうのでしょうか?

もう1つナビには関係のない質問なのですが、中古車を購入し今加入している自動車保険を移す際に、名義変更などを済ませた後でないと、保険に加入できないのでしょうか?11日に旅行に行く予定でどうしても新しい車で行きたいのですが・・・。
中古車屋さんは大丈夫ですよということだったのですが・・・。

どなたか教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:1471602

ナイスクチコミ!0


返信する
グーニーズチャンクさん

2003/04/08 22:14(1年以上前)

任意の自動車保険は,車に掛けるので,その車が他の任意保険に加入していなくて,従来対象となっている車からの移行であれば,名義人が誰でも加入できると思います.

書込番号:1471673

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2003/04/08 22:23(1年以上前)

残念ですがテレビモードにての使用の場合、一切のナビ支援は受ける事は出来ません。

書込番号:1471705

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOJO98さん

2003/04/08 22:37(1年以上前)

グーニーズチャンクさん、裏方さん早速のレスありがとうございます。
ナビの質問な関しては残念ですが、グーニーズチャンクさんの御意見をきき、安心しております。
お2人とも、ありがとうございました。

書込番号:1471776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング