CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナ

2003/03/29 19:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ★ど素人★さん

はじめまして、車のことも全くのど素人ですので教えて下さい。
初めてナビゲーションを取り付けようと思案中で、オプションの
VICSビーコンユニット CY-TBX50Dと
車室内用4chフィルムタイプ ダイバーシティTVアンテナ CL-T90D
の購入も考えているのですが、お店に行ったらダイバーシティアンテナのメーカーからの入荷がゴールデンウィーク明けになると言われてしまいました。
この純正(CL-T90D)でなく、市販のダイバーシティアンテナを取り付けても平気でしょうか?純正との違いはどのようなものですか?
市販ですと、どのアンテナを購入したらよいのでしょうか?
教えてください!!

書込番号:1439759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/29 20:34(1年以上前)

市販の社外品と言ってもピンキリです。普通の値段のモノならそこそこの仕事をしてくれますし問題無いでしょう。

書込番号:1440009

ナイスクチコミ!0


家族でBMさん

2003/03/30 11:50(1年以上前)

ど素人さん、はじめまして。
アンテナですが、社外品でも大丈夫ですよ。但し、300D
は入力端子が4つしかないので、パ○ウスのように5ch出力のものは
1つ余ってしまいます。私は性能がいいということで購入してから
気がつきました。それでも動作に関係ないですよ。TVの入りは
停車時は非常にいいです。
純正との違いは比較できませんのであしからず。但し最近のものは
余り大きな違いはないのでは? と勝手に思ってます。

書込番号:1442119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ど素人★さん

2003/03/31 19:12(1年以上前)

ご親切に教えてくださり、ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、GPSアンテナ CA-GP50D ←これは純正の外付けのアンテナの型番ですかね? 

書込番号:1446331

ナイスクチコミ!0


家族でBMさん

2003/04/01 00:16(1年以上前)

CA-GP50Dですが、GPSアンテナのコード長が長いものです。外付け
の意味がちょっと理解できませんが、車外につけるってことでしょうか?
同梱品が、90cmくらいしかないので、ダッシュ上に置きたくない
人や、車外につける為のものと理解してます。私も購入して、フロント
右端に設置、配線は左Aピラーから下を回して、その他の配線
(アンテナ入力)と束ねて本体へもっていってます。つまり、なるべく
配線がダッシュ上に出ないようしたのですが、私が買ったときはビーコン
のコード長が長いのが発売前で、この1本のみがダッシュ上に残ってしま
いました、うううっ・・・ 答えになってました?? 長文失礼しました。

書込番号:1447447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け位置

2003/03/31 17:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 hamaebaさん

はじめまして。(PANASONIC) CN-HDX300Dの購入を決めました。取り付け位置に関する質問をさせていただきます。汎用性、脱着性、性能、値段、大きさを考慮して上記機種を選びましたが、ダッシュボード上は視界の邪魔になるので同梱の専用オンダッシュスタンド以外での取り付け方法を探しています。ちなみに車はロードスター 2DINのオーディオ部分は既に埋まっています。助手席に固定するアームスタンドも考えていますが、もっと良い方法がありましたら教えていただければ幸いに存じます。

書込番号:1446118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティ

2003/03/22 00:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 overclockさん

このナビのFM-VICS端子は他のTV端子と少し長さが違うようですが、市販のダイバーシティアンテナは使えるのでしょうか?純正以外のアンテナを試した人いませんか?

書込番号:1415464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/03/22 02:15(1年以上前)

overclockさん、はじめまして。

>このナビのFM-VICS端子は他のTV端子と少し長さが違うようですが、

同じです。

>市販のダイバーシテ>ィアンテナは使えるのでしょうか?
>純正以外のアンテナを試した人いませんか?

問題なく使えますのでご安心ください。一般的なナビが 4ch+1ch という構成でFM-VICSだけ独立した入力を備えているのに対し、YOUナビは4chのうち1chがFM-VICSと兼用です。大した違いではありませんが、強いて違いを挙げるとすればこれくらいです。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1415829

ナイスクチコミ!0


スレ主 overclockさん

2003/03/22 10:25(1年以上前)

overclockです。
らくなびさん早速の返信ありがとうございます。
近くのカーショップで聞いたところ店員に接続端子が異なるのでダイバーシティは純正しか使えないと言われたものなので。
実は二台の車で置き換えを考えていて、メインで使用する車の方に市販のダイバーシティを使用して、もう一台に残っている同梱と載せ替えキットのアンテナの二つをつなげられないかと考えているのですが。
こういったことは可能でしょうか?

書込番号:1416389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/03/22 13:49(1年以上前)

overclockさん、こんにちは。(^o^)丿

> 実は二台の車で置き換えを考えていて、
> メインで使用する車の方に市販のダイバーシティを使用して、

出力がミニプラグ4chのアンテナならば何でもOKです。

> もう一台に残っている同梱と載せ替えキットのアンテナの二つをつなげられないか
> と考えているのですが。

一方のブースターの電源をどこから取るかが問題ですね。本体にはブースター接続用の電源端子は一つしかありませんから。

> こういったことは可能でしょうか?

サブで使用される車については、一方のブースターの電源が取れない以上、不完全な状態となります。

overclockさんの場合、のせかえキットCA-FN30Dを購入されると標準のワイヤーアンテナが1セット余ってしまうので、有効活用されたいものと想像します。もしそうでしたら、部品レベルでお好みのパーツをトッピングして注文された方が良いかもしれません。私がサントミデンソーさん(http://www1.ocn.ne.jp/~santomi/)からお伺いした範囲では、各パーツの部品定価は以下の通りです。

 a. オンダッシュスタンド 2,200円
 b. スタンドカバー 300円
 c. 電源コード 2,000円
 d. 車速信号中継コード 300円
 e. 金属シート400円
 f. TV・FM多重用アンテナ 2,600円
 (※基本的に全国共通価格みたいですが、一部例外もあるかもしれません)

つまり、HDDナビ用のせかえキット(CA-FN30D)やHDDナビ用オンダッシュスタンド(CA-FN25D)と同じパーツでも、サービス部品として注文すれば少しだけ安く買える計算になります。

 CA-FN30D(メーカー希望価格12,000円) ⇒ a+b+c+d+e+f=7,800円(部品定価)
 CA-FN25D(メーカー希望価格4,200円) ⇒ a+b=2,500円(部品定価)

この方法なら、

 CA-FN30Dからアンテナだけ省いた構成 ⇒ a+b+c+d+e=5,200円(部品定価)

という選択も可能です。CA-FN30Dの店頭価格が安くても1万円程度であることを考えれば、差額の使い道もいろいろ考えられるかと。

 【例えば...】
 ・市販ダイバーシティアンテナを追加
 ・一方のクルマをシステムアップ電源コードにグレードアップ

この購買テクニック(?)、全国のメーカーサービス店・販売店ならどこでも通用するみたいです。

以上、ちょっと脱線してしまいましたが、何かの参考になれば。

書込番号:1416976

ナイスクチコミ!0


スレ主 overclockさん

2003/03/23 01:28(1年以上前)

overclockです。
らくなびさん、丁寧なご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1419148

ナイスクチコミ!0


kou2003さん

2003/03/29 12:11(1年以上前)

>一般的なナビが 4ch+1ch という構成でFM-VICSだけ独立した入力を備えて
>いるのに対し、YOUナビは4chのうち1chがFM-VICSと兼用です。
私もオートバックスに行って市販のダイバーシティアンテナを取り付けしてもらいました。そこで気になるのですが、1chがFM-VICSと兼用になっているようなのですが、市販のダイバーシティを取り付けた場合、vics兼用の取り付け口に取り付けるコードはどれでもよいのでしょうか?また4本のケーブルが全て同色なので、どれをvics兼用の口に取り付けを行えばよいか判断がつかないのですが、どこかで確認を行う方法はありますか?

書込番号:1438857

ナイスクチコミ!0


動物園に行ってきましたさん

2003/03/30 23:25(1年以上前)

どれでもいいと思いますよ。
一応確認したので。
ただ、たまにVICSが情報を拾ってくれないことがあるので、
「やっぱりちゃんと順番があるのかな?」
なんて思ったりしますが、そのうち拾ってくれるし。
それにしても、電波の悪いところに住んでいるのか、
アンテナを目一杯のばしていないのが悪いのか、
TVの映りが悪いです。
まぁ、普段はあまり見ないので、
取り付けを横着して一本だけVICSにつないで
使っていますが。

書込番号:1444144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリカードの最大容量は?

2003/03/29 18:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 overclockさん

使用できるSDメモリーカードの容量は128MBまでとなっていますが、実際はそれ以上の容量のものは使えないのでしょうか、それとも動作保証がされないだけなのでしょうか?誰か256MBのメモリを使用した方はいませんか?

書込番号:1439668

ナイスクチコミ!0


返信する
asas_MPVさん

2003/03/29 19:29(1年以上前)

SDメモリーカードの128MBまでと256MB以上では、アクセス速度が異なります。前者は2MB/秒で、後者は10MB/秒(例外もあります)なので、多分無理ではないでしょうか?
もしかすると、256MBでも2MB/秒の物ならば…という気もしますが、経験者からのレスをお待ちします。

書込番号:1439841

ナイスクチコミ!0


ふぉんふぉんさん

2003/03/29 21:20(1年以上前)

512MBを普通に使ってますが
認識もしますし、MP3転送もスムースです。

書込番号:1440114

ナイスクチコミ!0


asas_MPVさん

2003/03/29 22:38(1年以上前)

ふぉんふぉんさん、レスありがとうございます。
ついでと言っては失礼ですが、どのメーカーの512MBカードでしょうか?
自分も使ってみようと思います。

書込番号:1440408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビデータへのアクセス

2003/03/06 20:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 matsukeiさん

http://www.navidata.net/
のHPが開けないのですが、事情をご存知の方いらっしゃいますか?
ここのほかに、オービスポイントなどを提供しているところはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1367999

ナイスクチコミ!0


返信する
見つかったかいさん

2003/03/29 21:27(1年以上前)

パナ系なら http://homepage2.nifty.com/syokusui/index.htm があります。金2000円也
あとはここの http://ken2.cside21.com/Navi/Smartmedia.html#data パナナビ 登録ポイント編集 Ver1.08 (フリーウェア)を使用して、同所にあるオービスデータを取り敢えず必要とするデータを200(CN-HDX300Dの場合)以下にまとめる。

書込番号:1440135

ナイスクチコミ!0


見つかったかいさん

2003/03/29 21:33(1年以上前)

あとは−>その他は

書込番号:1440143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音について

2003/03/28 00:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 だいじんさん

現在CN-HDX300D購入検討中です。
店頭で実機を触ってきたのですが、一つ気になる点がありました。
音についてなのですが、これってFMトランスミッターはついていないのでしょうか?
なんだか非常にスピーカーの性能が悪いような・・・。

せっかくMP3も聞けるのに、あのスピーカーで音楽もナビ音声も聴くとなってはちょっと、、、

どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1435127

ナイスクチコミ!0


返信する
ひんみんさん

2003/03/28 08:40(1年以上前)

もちろん付いてます。

書込番号:1435670

ナイスクチコミ!0


300買った人さん

2003/03/28 08:57(1年以上前)

76.0から78.4MHz間 0.1MHz単位で設定 初期は76.0MHZ
トランスミッター回路は本体液晶側から見て左側背面にあります。
本体の設置場所と車のFMアンテナの位置関係によってはひらいにくい場合があるでしょう。
ナビ内臓スピーカーの音は絞って車のオーディオで聴くのが一般的でしょう。

書込番号:1435688

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいじんさん

2003/03/29 00:21(1年以上前)

ちゃんと付いていたんですね〜。
メーカーのHPにも載っていないのでまさかないのでは、、、、
と思っていたのですが安心しました。

どうもありがとうございましたっ。

書込番号:1437770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング