
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年3月26日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 22:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月24日 21:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月23日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 22:46 |
![]() |
1 | 10 | 2003年3月22日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして
先日、初めての車を購入しただ今ナビゲーションを取り付けようと思案中です
ホームページでこの掲示板を見て、お店で買うより安いなーと思っているのですが、みなさん取り付けはどうしているのですか
聞くところのよると取り付けは私のようなど素人には到底無理だと
おもいます。
お店に持ち込みで取り付けはしてくれるのでしょうか
どこに持って行けば、また取り付け工賃はいくらくらいが相場ですか
つまらない質問でスミマセン
0点


2003/03/23 11:16(1年以上前)
オートバックなど、近くのカーショップで可能でしょう。お店によっては、持ち込みの取り付けを引き受けない場合もあります。相場は、5千円から1万円くらいのように思います。過去ログにも詳しく出ているので、ご参考に。
書込番号:1420058
0点


2003/03/23 12:27(1年以上前)
私も3月10日にナビと同時に、ビックスとETCとクラウン用の取付金具を購入しました。当初は自分で取り付けようと思いましたが意外に大変に思い、○○トヨタのディーラーへ依頼してしまいました。取り付けに要した費用は、
本体取り付け\18,000.ETC取り付け\5,500.ETCセットアップ\3,000の合計で\26,500(税別)掛かりました。
書込番号:1420303
0点

「ど素人」でも普通の知能があれば大丈夫だと思います。普通のクルマなら簡単ですので是非やってみて下さい。以下参考。
配線
電源コード アクセサリに接続
アース線 車体の金属部分に接続
パーキング線 アース線と結線
車速線 http://www.mobile.sony.co.jp/ を参考に車速線に接続
アンテナはフロントガラスに、GPSはダッシュボードの上に。スタンド設置の際は丁寧に脱脂して、貼り直しが効かないので慎重に。1時間あれば十分だと思いますよ。
書込番号:1420714
0点


2003/03/25 10:29(1年以上前)
のじのじさんに追加で…
私の車はオデッセイ(H8年式)ですが、車速線&カバー類の取り外しはhttp://www.mobile.sony.co.jp/ を参考にしたのですが、助手席足元の蓋(?)のねじがすごく固く、はずせませんでした。で、ディーラーに電話して聞きましたところ、運転席右前にあるソケットの一つから簡単に取れました。過去ログにもありますが、ディーラーに(念の為、車検証片手に)聞いてみる事をお薦めします。
ステ―の貼り付けに失敗(ダッシュボードが丸みを帯びている上にナビが重い為)し、張り直しを余儀なくされました。両面テープは外装品(スポイラー等)の貼り付け用を買ったのですが、こちらの方が強力で良かったです。
書込番号:1426827
0点


2003/03/25 21:06(1年以上前)
素人ではまず無理です。まず、工具を買いそろえることから始め、気が遠くなります。私は電装屋に依頼し6000円で取り付けてもらいました。取り付けの様子を断って脇で見せても合いましたが、到底素人(私の場合における)には無理です。一日・二日悪戦苦闘すればどうにかなる、ものではありませんでした。車種にもよりかと思いますが、まず、無理です。
書込番号:1428173
0点

「やる気の無い」素人にゃ無理でしょうな。自分の能力の見限るのは勝手ですが、他人のやる気に水挿しちゃいけません。どこかの2軍選手みたいです。
書込番号:1428214
0点


2003/03/26 00:51(1年以上前)
>聞くところのよると取り付けは私のようなど素人には到底無理だとおもいます。
ご質問の内容から見る限り、ご自身での取り付けはお奨めできません。せっかくの新車でしょうし、下手にいじらない方が良いと思います。安全面のこともあります。簡単な作業をするにしても、専用工具が手許にあるかないかで勝手が大きく違ってきます。(ソケットレンチ・セットくらいは揃える方がよいでしょう・・・)今までこの種の機械を取り付けたりした経験がまったくないのなら、いきなりは無理というものです。慣れが必要です。
見ていたところ、オートバックスのウェブサイトに「カー用品取り付けマニュアル」がありますね。もしご覧になってお分かりになるのなら、挑戦してください。
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/techinfo/index002.jsp?BV_SessionID=AAAA1250731057.1048605650AAAA&BV_EngineID=ccchadchlgjkmifcefeceeedfgfdffh.0
書込番号:1429158
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/03/21 23:10(1年以上前)
ボディーカバーは付属してません。
カバーつけてません。
ナビは外して家にもって帰っています。
書込番号:1415160
0点



2003/03/22 01:52(1年以上前)
そんなに、簡単に取り外し可能なのですか?どれくらい時間がかかるのですか?コードが多く大変そうですが。
書込番号:1415787
0点

mymemoさん、はじめまして。
MACROSS 20th Anniversaryさん同様、私もその都度取り外しています。パソコンやPDAなどの収納用に発売されているクッションタイプのインナーケースに入れて持ち運びしています。
>そんなに、簡単に取り外し可能なのですか?どれくらい時間がかかるのですか?
>コードが多く大変そうですが。
慣れれば簡単です。インナーケースから出し入れする時間も含めて、30秒もあれば余裕かと。
書込番号:1415844
0点



2003/03/23 04:41(1年以上前)
ご丁寧な回答ありがとうございました。結構、短時間で取り外し可能なのですね。盗難予防ができそうで、良い印象を得ました。
書込番号:1419500
0点


2003/03/24 22:24(1年以上前)
カバーですか。僕は○ートテックで、適当に買ったカバーが、
このナビの専用品のようにぴったりでした。
1,380円でした。
やわらかくて、伸縮する素材です。
ここにのっています。
http://www.jtc-goods.co.jp/icon/icon.html
書込番号:1425348
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


初めまして。現在1996年のアウディA4にyouナビをつけようと思ってるんですけど、原寸大のものをダッシュボードに合わせてみるとどうも視界が・・・どなたか同じ車種で取り付けた方いらっしゃいましたら感想をお聞きしたいのですが・・・また他に取り付けるのにいい場所があれば・・・
0点


2003/03/18 07:58(1年以上前)
同じ車種じゃないけど、ボルボXCでやはりダッシュボードに設置しています。 視界が遮られる感じがして最初はちょっと抵抗がありましたが、ようやく慣れました(他に場所がないんです)。 参考になりませんが......
書込番号:1404315
0点


2003/03/19 23:59(1年以上前)
こんにちは。
'98年型のA4アバントに乗ってます。
ナビを付ける際、私もいろいろと悩みましたが結局、価格・性能・デザイン・車内の設置条件など考えた結果、Yonナビにしました。
ホントはインダッシュにしたかったんですが1ディン空間にはオーディオを入れているので・・・
【使い心地】
今のところ快適です。
故障もなく、方向音痴な私にはかなり重宝しています。
オンダッシュの視界の件ですが、私の場合まったく気になりません。
もし視界が気になるようでしたら、少しシート位置を上げてみたらどうでしょうか。
友人の車にインダッシュ型のナビが付いているので少し運転させてもらったことがあるんですが、走行中にチラッとナビを見る時にオンダッシュの方が視線の移動が少ないぶん見やすい気がします。
インダッシュとオンダッシュ、一長一短ですね。
書込番号:1409517
0点



2003/03/22 01:56(1年以上前)
bitaminさん、お返事ありがとうございます。私もオーディオははずしたくないのでオンダッシュで考えています。カロの楽ナビと迷っていてまだ購入に踏み切れないんですが、スペースを考えるとyouナビかな、と・・・いろいろ掲示板を読み比べてるんですが、案内の精度はいかがなものでしょう?今までナビに頼らずにやってきたので、頼るトコといえば抜け道とかだと思うのですが、その辺は正しく表示してくれるのでしょうか?ちなみに取り付けはディーラーですか?
書込番号:1415798
0点


2003/03/24 21:16(1年以上前)
AUDI A4 1996 さん こんにちは(^o^)
カロッツェリア:楽ナビは私も迷いました。
評判いいですよね。
ただ私の場合ナビ使用が初めてだもんで・・・(^^ゞ
他のナビと比べようが無いんですよねぇ。m(__)m
【案内精度】
・目的地付近に近づいたら地図を詳細にすることで、目的地にはバッチリ行けます。(小さな個人の店でも、ほぼ確実に横付けできます)
・車雑誌の記事で読んだんですがジャンル検索の数がかなり豊富らしいです。
・シビアな面では、高速道路や高架道路と平行して走る道などで混乱することがよくあります。(しばらく走っていると修復されます)
・交差点を曲がる際や、高速道路走行中のルート、高速を降りてすぐ曲がったりする時などのルート案内など、かなり解りやすいです。
・抜け道ですが、これがよくわかんないんです。
一応、設定は『抜け道表示アリ』にしてるんですが
常に表示されているのか、渋滞した時だけ表示されるのか・・・(^_^;
(スミマセン・・・役立たずでm(__)m・・・)
【取り付け】
オート○ッ○○です。
youナビぐらいだと簡単らしいのでディーラーに頼まなくても大丈夫らしです。工賃はどちらが安いのかは、わかりません。
因みに、オート○ッ○○では2万位だったような気がします。
youナビを使っていて、今のところ不満はないです。
買ってよかったなと思ってますよ。
ただフイルムのダイバーシティーアンテナを貼っているんですが、もう少し映りが良かったらなぁと思います。
書込番号:1425026
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


待望の300D買いました。・・??注文しましたかな・・
くるのが待ち遠しいのですが・・自分で取り付けたいと思ってます。
そこで、一番気になっているのがスピードセンサーのことです。
車は前の型のエステマです。カセット・AM・FMがついておりその下はもの入れみたいなのがついています。多分このあたりに敗戦が来ているのでは・・?と思うのですがわかる方いらっしゃいましたら教えてください
現物が来る前から気になって仕方がありません。これからもよろしくお願いいたします
0点


2003/03/20 23:08(1年以上前)
ディーラーに聞いてみましょう。一番正確だと思います。
書込番号:1411946
0点


2003/03/21 00:50(1年以上前)
俺はボンゴにつけたけどセンサーがわからなくてディーラーに配線図のコピーもらいました。足元のヒータの裏のほうで、センサーの線をとるのはかなりつらかったです。無理な体勢で血管が切れそうでした。あまり自信がないならば、ディーラにセンサーの線だけを出してもらいあとは自分でつけるといったやりかたはどうでしょうか。
書込番号:1412307
0点


2003/03/21 03:26(1年以上前)
過去ログを見ると、自分で取り付けられた人のレポートが色々書かれているので参考になるかと思います。
車速信号に関しては、Sonyのサイトで分かると思います。調べてみて下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここで分からなければディーラーに聞くのが確実です。
お願いして、該当部分の配線図のコピーをもらいましょう。
書込番号:1412706
0点


2003/03/21 11:03(1年以上前)
平成7年のエステマに取り付けました。オーディオ等は一体式なので助手席の前に取り付けてあります。(配線系も隠しやすかったので)
車速センサーの配線ですが、助手席の下にコンピューターがあり2つの配線ボックスの下の段にありますが、ディーラーに聞いた方がいいと思います
(かなりの数の配線が入っています)すぐ判りましたよ。
頑張って取り付けてみてください。
書込番号:1413188
0点



2003/03/21 16:47(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
まだ届きません
届いたら取り付けてみたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします
書込番号:1414000
0点


2003/03/23 23:42(1年以上前)



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dとビーコンを昨日注文しました。日曜に到着の予定です。
皆さんと同じように自分で付けようと思ってます、ディーラーで
どこら辺に車速線があるか、聞いてきました。車は日産のバネットバン
とスバルのドミンゴです。ドミンゴの方はsonyのサイトから図面が
入手できました。バネットバンの方は助手席のコンソールボックスの
下にウインドウォッシャー液のタンクがあり、そのタンクの裏側に
カブラが見えますが、タンクを外さないと附けられない様ですが
タンクの上のコンソールボックスを外さないとビスが外せません。
コンソールボックスはネジなどはなくて、プラスチックなので
力で外すものなのか分かりません。
どなたかこのようなコンソールボックスを外した経験のある方は
いらしたら教えて下さい。
0点



2003/03/23 22:46(1年以上前)
本日品物が来ました、シガーライターのソケットにACC電源を+に
アースを-に接続して、電源を入れたらhello!っと出ました。
でもサイドブレーキ線を遊ばせて於いたら、運転中と認識するのか
何もできませんでした。車速パルスをまだ接続してないので
明日接続してみようと思ってます。
線が長いのでみなさんはどの様にしているのでしょうか?
書込番号:1422316
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


2時間ほど使用して、エンジンカット。
・・・15分ほどして、エンジンをかけたら起動時の「PANASONIC」のロゴでとまったまま・・・。
とまったまましばらくしていると、「現在、HDDが不安定なため起動できません。しばらくたってから起動してください。」
・・・と表示され、強制終了されてしまいます。
(しばらくどころか、3時間たってもだめなときも・・・)
この1回に限らず、2ヶ月ほどの使用で、10回以上フリーズしてるんです。
(ナビがあるのに地図とにらめっこしながら帰ったことも・・)
使用中はフリーズしたことがありません。
かならず、電源を切った(エンジンを切った)あと、再度立ち上げようとしたときです。
HDDだから、熱に弱い?・・・というような書き込みもありましたが、ここまでひどいと、故障の疑いありでは?・・・と思ってしまいます。
プログラムは最新にしてますし、手荒い使い方ではなく、ごく自然な使い方なので、私の過失はないと思うのですが・・・。
このような経験をされた方、おられますか?
近いうちに、サポセンに連絡しようと思っているのですが、その前にほかに使用している方はどうなんだろ?・・・と、思い、書き込ませていただきました。
ご意見お待ちしてます。
0点


2003/03/16 01:12(1年以上前)
ぼぅさんさん、はじめまして。
私の場合は、使用歴三ヶ月強でほぼ毎日6回程度は電源ON・OFFしてますが、使用中、起動時ともフリーズなど一度もありません。
今の時期ならHDDの熱暴走等は考えにくいですし、ディスクの起動セクタに何らかの不良があることなどによる、不具合ではないか思います。
もし私がぼぅさんさんの立場であったならば、根拠はありませんが、一旦初期化した後、数日間使用して再現するかチェック。大丈夫であればプログラムをアップデートして、再現するかチェック。それでも解決しなければ、サポセンへの連絡します。
お役には立てませんが、参考までに…
書込番号:1396822
0点


2003/03/16 18:36(1年以上前)
私も同じような症状になりました。
電源ON後「Panasonic」で止まったまま。
ただ、ぽぅさんのような「現在・・・」は当方では出ませんでした。
不具合時は、電源入れてもHDDランプ点滅せず冷却ファンも回っていませんでした。
しばらく電源入れずにほっておいてもダメで、一日おいたら正常になってしまいました。
そのまま現象再発する様子がなかったので、使っていましたが2週間後再発。
この時も、一日おいたら正常になってしまいました。
サポートともメールでやり取りしましたが、電源関係の異常ではという事でした。
時間を置くと直ってしまう事から、原因はなんともいえない、見てみないと分からない。修理に出される事をオススメしますという返答でした。
私の場合は、購入後一ヶ月も経っていなかった事から、
購入先に詳細に状況を話し、初期不良として交換してもらいました。
交換後は絶好調です。
ぽぅさんの場合、購入からしばらく経っているようですので
初期不良交換はきかないでしょうが、保証で無償修理ができるんじゃないでしょうか?
一度購入先に相談してみるといいかもしれません。
書込番号:1398921
1点



2003/03/16 22:05(1年以上前)
asas_MPVさん、あーるえすさん、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
実際に、不具合がおきている方、いない方がいることも説明に加えることでサポートセンターや販売店に、より、説明しやすくなりました。
そうですね、初期不良として扱うには、日が経ち過ぎてますし、無事、修復されて戻ってくることを願い、修理に出します。
大変親切なご返答をいただき、書き込みしてよかったと思ってます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1399659
0点


2003/03/17 00:57(1年以上前)
私も同じ現象になりましたよ。
電源を切ったりしてもダメだったのでいったん自宅に戻って販売店に電話。
症状を説明に行こうと思ってエンジンをかけたらあっさり起動するし(笑)
再発するのかなあ?ハズレ引いちゃったのかもしれませんねぇ。
書込番号:1400421
0点


2003/03/18 14:47(1年以上前)
私のYOUナビもまったく同じ現象に遭遇しました。(やはり2回)
で、冷静に考えてみて、どうもこのトラブル起きたときにはエンジン始動
してすぐにオーディオ関係のスイッチをいじったような気がしました。
(CDチェンジャーのボタンとか)起動直後に何か電気的な操作を他で
すると過電流防止か何かの機能でも働くのかな?と思って
それ以来、エンジン停止前にオーディオは電源OFFにして、エンジン始動
したらYOUナビの起動を確認するまで何も操作しないようにしてます。
(ワイパーとかも動かさない)これで一応は事なきを得てますが
来週あたり出張でクルマを使用しなくなるのでメーカーに点検にだそうかと
思ってます。
書込番号:1405057
0点


2003/03/19 17:22(1年以上前)
ちなみに私も今日皆様と同様の症状が発生いたしました。
さらに5分ほど時間がたつとパナソニックのロゴの下に「しばらくお待ち下さい」と現れました。
こうまで多数の方に同様の症状がでるというのはプログラムのバグか何かではないかと素人考えで思ってしまいます。
書込番号:1408366
0点



2003/03/19 17:57(1年以上前)
困りました〜さん、返信ありがとうございます。
困りました〜さんの返信で、思い出しました。
付け足しのようになってしまいますが、
ロゴ画面でとまったままにしておくと、5分ほどして「しばらくお待ちください」と表示されます。
さらに数分で「しばらくお待ちください」が消えます。
さらに30分以上、そのままにしておくと、「現在、HDDが不安定なため起動できません。しばらくたってから起動してください。」と表示され、強制終了になります。
こんなに多くの方が、遭遇していたとは・・驚きです。
はたして、修理の対象になるのか?
再現したり、しなかったりで、むずかしそうだなぁ・・。
ユーザーの状況を正確に伝え、パナソニックの誠意ある対応を期待しますか・・^^;
書込番号:1408442
0点


2003/03/19 23:26(1年以上前)
起動時にフリーズ症状の続報です。
今朝初めてこの症状が発生いたしましたが、夕方には正常に動きました。
原因がわからない以上、いつ発生するのかわからないのでこの先不安ですね。
私もパナソニックの誠意ある対応を期待します。
書込番号:1409410
0点


2003/03/21 03:57(1年以上前)
同じような不具合が色々な人にこれだけ発生しているのにちょっとびっくりです。
私の場合の現象履歴です。何かの参考になれば。
12月某日 CN-HDX300D到着
しばらくACアダプター使用にて操作練習など(まだ車両には取り付けしていない)
数日後、アダプター使用にて電源を入れようとしたら起動せず「Panasonic」画面で止まったままになる。HDDアクセスランプ点灯せず。冷却ファン回転せず
電源切り入りNG。数時間放置しON→NG
一日放置しON→正常起動動作全く問題なし。正常起動後現象再発せず。
車両に取り付け使用するが全く問題なく使えた。
2週間程使用したある日また同現象で起動しなくなる。
一日おいたら正常起動するようになった。
現象が再発した事から本体の不良と判断。購入より日が経っていなかった為初期不良にて新品と交換
交換後2ヶ月たつが交換品では全く問題なし。絶好調。
このような経緯から私はハード的に何らかの不具合があったのではと考えています。
書込番号:1412724
0点



2003/03/22 23:11(1年以上前)
あらら・・・。
また、発生しちゃった・・。
もう慣れたもので^^;
ついでに、不具合の起きた後の現象を正確にモニターしてみました。^^;
(上に書いたものに、だいぶ記憶違いがあったみたいで、こちらが正確です。)
PANASONICのロゴでとまったまま、10分後に「しばらくお待ちください」と表示される。
その、さらに10分後
「HDDが、不安定なため、起動できません。しばらくしてから電源を入れ直してください。」
と、表示が切り替わります。
・・・今回は、ここまでしか見ていません(早急に使いたかったので・・^^;)、が、このあと、さらに放っておくと、確か・・強制終了になったと思います。
そして、ナビの電源を切り待つこと20分・・・・・。
・・・おぃ・・・動けっ!^^;
さらに、待つこと1時間・・・・・・。
・・・頼むっ!動いてっ!
さらに、待つこと1時間・・・・・・。
・・・動かぬまま、無事、家に到着・・・・。^^;;
4月に使う予定あるから、まだ修理に出せないんですよ・・・。
書込番号:1418603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





