CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD→SDカード

2003/02/17 01:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 欲しいものがいっぱいさん

HDDにある音楽ファイルをSDカードに保存することはできますか?
マニュアルやメニューを見たのですが分からないので教えてください。

書込番号:1315339

ナイスクチコミ!0


返信する
車大好きさん

2003/02/18 01:50(1年以上前)

この機種では、HDD内の音楽ファイルをSDに戻せないはずです。

書込番号:1318365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2003/02/15 08:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 4番ウッドさん

CN−HDX300Dを取付け(DIY)しました。
アース線&パーキングセンサーは、車体ボルトに共締めACCは、オーディオから取り 車速センサーもとり無事にできた感じでしたが、取付けチェックをしましたら正常に取付けされていますと表示がでました。
しかし しばらくたって再度 取付けチェックをしますと説明書をみてやり直すようとの画面が表示されます。 さてさて何をどうしていいにやら困っています。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1309114

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/02/15 21:49(1年以上前)

結線部を確認されて接触不良等無ければ大丈夫ではないかと思います。
取り付け後、確認してませんでしたが今日出かけた時にチェックしてみましたが私のも説明書をみてやり直すよう表示されました。
いつもどおりに作動しており特に問題は無いようです。
家に持ち帰ってから取り付けチェックしてみたら本体は正常に取り付けられていますと表示されました。
さてさてどういうことでしょう。(゜Д゜)ハァ?

書込番号:1311093

ナイスクチコミ!0


ほめらんさん

2003/02/15 22:08(1年以上前)

頻繁に付け外しをされる方は、コネクタの接触不良とかに
なってないですかね?
抜き差しすると、OKとか

書込番号:1311154

ナイスクチコミ!0


マルヨシモーターさん

2003/02/16 19:53(1年以上前)

車速センサーの信号がしっかり入ってないのではないかと思います。
10km/h程度のスピードだとパルスの検知がうまくいかない為取り付け異常となります。40km/以上でしばらく走ってからもう1度チェックすれば正常に取り付けされていますと表示されるはずです。

書込番号:1314095

ナイスクチコミ!0


スレ主 4番ウッドさん

2003/02/17 15:53(1年以上前)

ありがとうございました。

今は、無事に動いています。

MOCOに取付けした時は、センターパネルに18_の穴をあけそこからコード類を通しました 結構コード類を目立たなく取付けできました
(自己満足?)。
もう1台にはオプションの乗変キットではなく、新品時付属の電源コードを
取り寄せてもらい安く取付けできました。(¥2.000ぐらい)
価格的にもいいナビだと思います。
いろいろアドバイスくださりありがとうございましsた。



書込番号:1316445

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/02/17 21:02(1年以上前)

センターパネルとはダッシュボードの事ですかね、(配線隠しの局地ですねー)やりますねー、大胆ですね、以前から考えていたのですが、なかなか踏ん切りが付かなくて、やってみたいと思う事半分、リセールの事考えると半分、踏ん切りがつきまへん、ヤリテー。

書込番号:1317234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの

2003/02/13 08:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ててんさん

ACアダプタ-使用の際の差込口は、付属品の12V電源コードの差し込み口と同じでしょうか?
また、AC電源使用時はGPSアンテナは利くのでしょうか?

書込番号:1303745

ナイスクチコミ!0


返信する
kohkohさん
クチコミ投稿数:17件

2003/02/13 21:11(1年以上前)

ACアダプタは付属品の12V電源コードの差し込み口と同じですよ。
GPSアンテナも問題なく反応します。

書込番号:1305299

ナイスクチコミ!0


イサッチさん

2003/02/16 23:57(1年以上前)

ACアダプタ-使用の際に、GPSアンテナも問題なく反応すると言うことは、ポータブルとして使用可能ですか?

書込番号:1315022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自宅で操作

2003/02/05 16:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ますたくさん

質問なのですが、このナビやパナのポータブル(CN-P02DやCN-PV02D等)を
自宅に持ち帰って操作したい場合はどうすればいいのでしょうか?家ではサイドブレーキに繋げないし・・・。ACアダプタで繋げば使えるのですか?

書込番号:1279553

ナイスクチコミ!0


返信する
僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/05 16:28(1年以上前)

ACアダプターでつなげば使えますよ
   

書込番号:1279567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますたくさん

2003/02/05 16:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。ACアダプタが使えるのであれば、シガーソケットを家庭用コンセントにするやつ(正式名称がわかりません)を付ければ車内でもサイドブレーキに繋がずに使えるのでしょうか?また、ACアダプタは純正品がいいのでしょうか?質問ばかりですみません・・・

書込番号:1279625

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/06 01:45(1年以上前)


ACアダプターを付けてさらにシガーライターにした場合ですか?
使えるとは思いますが・・・以下の点の問題が出ます
@FMトランミッターが使用できない
AC時はトランスミッターが動かないので本体スピーカーのみの動作になります
A車速パルスが取れない
精度が落ちます

が思いつきます、もっともACアダプターでGPSを介した動作をしてないのでAC時にきちんと自車測定してるのか(しようとするのか)は不明です

ACアダプターは純正が良いに決まってます、が、値段のことを考えた場合には転用、自作が選択支に有りますよね、私もそのことに関しては下のほうで答えているので見てみてくださいな、詳しく書いてます

もし、配線工事をしたくない、する自信がない&サイドブレーキに落としたくないのならシガーコネクターだけ買って、付属のケーブルを付けてあげるのはどうでしょうか?こちらは副作用でTV関係のことがあり、モラルの問題もあるので詳しく書きませんがブレーキ線は-アースしてください

それでは

書込番号:1281285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますたくさん

2003/02/06 16:04(1年以上前)

検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1282437

ナイスクチコミ!0


そーだーそ^ださん

2003/02/09 17:52(1年以上前)

パナソニック
KX-GNE06
入力 AC100V
出力 DC12V 1.7A
 7000円
で 正常に動作しています。


メーカーお勧めは ACアダプター
CY-ZAC20D
希望小売価格9,000円(税別)

2000円ほど安いし。コードもすっきりしています。

書込番号:1292108

ナイスクチコミ!0


そーだーそ^ださん

2003/02/09 17:53(1年以上前)

パナソニック
KX-GNE06
入力 AC100V
出力 DC12V 1.7A
 7000円
で 正常に動作しています。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/KX/KX-GNE06.html

メーカーお勧めは ACアダプター
CY-ZAC20D
希望小売価格9,000円(税別)

2000円ほど安いし。コードもすっきりしています。

書込番号:1292115

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/09 18:03(1年以上前)

7000円で1.7Aを付けるくらいなら実売8000円以下の純正にしたほうが良いでしょ・・・・
自分でコネクター加工すれば2000円です、過去ログ参照。

書込番号:1292156

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2003/02/11 20:56(1年以上前)

ハンダコテもってない方だったら
ハンダコテ+ハンダで 千円かかるでしょ。
部品で 200円くらいでしょ。
電源が1400円くらいで
3000円あれば足りるでしょうが、
都市部に住んでない時は、
電子部品屋さんが近所になかったり、
手に入らないでしょう。
 で、初めての人が つないで
 +−逆にしたら 最悪では?
テスター持ってないとか?
プラスマイナスのコードの区別知らないとか?
 知らないで作るとリスクを負うことも説明しないと!

ほんの少しの知識で、5分もあれば
電電完成できるでしょうが
自分で出来る人なら、いちいち、
自宅で電源使えるんでしょうか? なんて
質問でないと思います。

書込番号:1299670

ナイスクチコミ!0


zxsさん

2003/02/12 09:12(1年以上前)

ACアダプターは秋葉原に行って、探せば、1000円ぐらいで入手できます。12V、2Aぐらい容量の物であれば、使えます。
但し、ソケトの形状は要注意、合うやつ少ない。別途購入し、付け替えたら、安く出来る。

書込番号:1301169

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/14 20:49(1年以上前)

ああ、ごめんなさい、加工すれば安いと言うのは別にお勧めしてるわけではないのですよ
このナビ2Aなんで2000円安いくらいで1.7Aのアダプター付けるのはやめときーって話しです、そんだけ
加工の部分は蛇足で秋葉で4Aのものが安く売ってるんですけど大体DCプラグなんでもし挑戦する気があるなら過去ログ見てみなーって感じです
以前に私が売ってるとこかいておいてありますし(通販OK)、加工方法もいろんな方が書いてますので・・残ってないかもですけどね

書込番号:1307736

ナイスクチコミ!0


Helix117さん

2003/02/16 23:08(1年以上前)

ACアダプタは、富士通のディスプレイ用がお奨めです。youナビ純正と同じ12V 3.0Aです。ヤフオクで4000円くらいで常に出てますよ。『コンピュータ>パーツ>電源 ACアダプタ』のジャンルで、『12V』で検索してみてください。

書込番号:1314821

ナイスクチコミ!0


Helix117さん

2003/02/16 23:14(1年以上前)

ACアダプタは、富士通のディスプレイ用がお奨めです。youナビ純正と同じ12V 3.0Aです。ヤフオクで4000円くらいで常に出てますよ。『コンピュータ>パーツ>電源 ACアダプタ』のジャンルで、『12V』で検索してみてください。私もここで購入して使っています。今のところまったく問題なく、正常に作動します。

書込番号:1314856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/02/14 07:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ててんさん

ACアダプタ使用時は、VICSはききますか?
デルナビ等は、使えないと聞いたので!

書込番号:1306392

ナイスクチコミ!0


返信する
yukabonさん

2003/02/14 16:25(1年以上前)

別に、ACアダプターつけて、VICS効かなくてもいいじゃん、車にのせて効けば問題なしでは?

書込番号:1307206

ナイスクチコミ!0


Asshyさん

2003/02/14 20:47(1年以上前)

ACアダプタ使用時でもFM-VICS受信可能ですよ。

書込番号:1307732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ他

2003/02/12 07:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 pochi_chachaさん

この製品はダイバシティーアンテナではないのですが、性能的にどんなものなんでしょうか?
また、ガイア(H10年8月)に自分で取り付けようかと思っています。
ガイア、イプサム(前モデル)に取り付けられた方、簡単でしたでしょうか?

書込番号:1301041

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2003/02/12 11:58(1年以上前)

これは場所によってです。付属のアンテナでも十分映るよ!て方も、いらっしゃるし私の家の様に全チャンネル砂嵐状態の場所もあります。弱電地域にお住まいの方には不満があるかもしれませんね。

書込番号:1301444

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi_chachaさん

2003/02/14 15:05(1年以上前)

akonさんありがとうございます
うちも静岡の田舎ですから,電波は弱いでしょうね
参考にさせて頂きます

書込番号:1307056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング