
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 11:20 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月14日 06:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月13日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月13日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月13日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、みなさんにお聞きしたいのですが。ナビ通販注文中なんですが、アンテナについてです。 付属のTV/FM多重用アンテナで十分なテレビの写りは得られますでしょうか? ダイバーシティーアンテナを購入して付けた方がいいでしょうか? また、付属アンテナはフロントガラス・リヤガラスどちらに付けるほうがいいのでしょうか? ナビ&テレビ生まれて初めて車に付けるのです。車はニュービートルです。返答宜しくお願いします。
0点


2003/02/07 07:35(1年以上前)
山奥に住んでいない限り付属アンテナで充分写る。
アンテナは、傾斜が強いガラスに付けたほうが良いいよ。
ビートルなら前も後ろも同じくらいかな?
書込番号:1284442
0点


2003/02/07 11:12(1年以上前)
まずは一度、取り付けてみてご自分で納得出来ないレベルの映りでしたらダイバーシティーアンテナに交換してみては?お住まいの地域によって映りかたは大分違うと思いますので。ちなみに私の家では全チャンネル砂嵐状態でしたので近じかダイバーシティーに交換予定でいます。
書込番号:1284758
0点



2003/02/07 17:30(1年以上前)
TONTOTOさん、akon33さんアドバイス有難うございました。明日到着予定なのですが、実際に付けてみて確認します。リヤガラスは熱線が沢山ついているので、フロントに付けてみようかなと思っています。(自分で付けれるか心配ですが。)また解らない事があると思いますので、その時はアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:1285380
0点


2003/02/14 12:54(1年以上前)
しゅんさん、はじめまして。私も、ニュービートルにこのナビつけました。性能、デザイン共に満足しています。アンテナは、ディーラーが推奨するフィルムアンテナをつけました。TVの写りは、東京、横浜では普通にみれます。しかし、そんなには写りはよくありません。しゅんさんは、ナビーどの位置につけましたか?私は、ちょうどセンターの位置です。ビートルは、ただでさえ視界が悪い車ですけど、もう最近はナビ装着視界に慣れてしまった今日この頃です。
書込番号:1306813
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


使っていたカーナビが壊れたので、ユーナビを買ったのですが前のと異なり、日中太陽の光の加減では、画面が薄くなり殆ど見えないという状態になります。もちろん直射日光は画面には当たっていません。前のはカシオだったのですがそんな不具合は感じませんでした。夕方もしくは日陰に入れば見えます。
輝度の調整などはしたのですがだめでした。一般的にこの機種は見えにくいのかまたは私の購入したのが不良品なのでしょうか教えていただければと書き込みました。皆さんの使用している経験から助言をお願いします。
0点


2003/02/13 17:18(1年以上前)
自分の場合にはほとんど見えないというシーンはありません。
直接日が当たって見づらい事はたまにありますが。
どこかのカー用品店店頭で見比べないと不良かどうかはわからないと思いますよ。
書込番号:1304729
0点


2003/02/13 19:12(1年以上前)
かながわさんこんばんは、わたしも朝の出勤時、東の方角に進むので、フロントウインドウから日光が差し込み、画面が一切見えませんが、いつまでもそのような状況ではないです。右折して南を向けばすぐに見えるようになります。取り付け位置を変更されてもそうなのでしょうか?一度本体をスタンドからはずして試して見られてはどうでしょう?それで不具合が無ければ、本体の不良という事は考えられないと思います。
書込番号:1304993
0点



2003/02/14 11:20(1年以上前)
DY型デミオさん ILoveStreamさん早速返信有難うございます。ILoveStreamさんが言うとおりに向きによって見えないという状態ですので私の製品が不良ではないという自信がつきました.ただ、DY型デミオさんさんがそのような状態にならないということですので、ほかの製品と比べて見ようとは思っております.
書込番号:1306662
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


オービスポイント等登録し、サウンド設定して警告させてますが、
MP3音楽再生時は登録地点に接近しても警告しません。
MP3再生してなければ問題ないのですが。
皆様の機種はどうでしょうか?何か設定をするといいのでしょうか?
0点


2003/02/02 01:52(1年以上前)
tomosgwさん。逆質問で申し訳ありませんが、自分もそれをやりたいのですが、
どうもやり方が良くわかりません…どおやればその様な事が出来るのですか?
また、登録ポイントに近づいた時に、
サウンドでは無く音声で「ポーン、前方にオービスあります」
などと案内させる事は可能なのでしょうか?
質問に対する答えではなく、逆質問になってしまって誠に申し訳ございM船が、
教えて頂ければ嬉しいです(^^)
書込番号:1269199
0点



2003/02/02 07:41(1年以上前)
過去レス1262811と1220975に書かれてますよ。検索してみてください。
当方はnavidata.netから高速道と自宅近隣県の情報をDownloadし、
編集ソフトで.pmfファイルの中身で不要な地点(緯度で判断)を消して
200地点以下(Max登録200ポイントのため)にしてナビに入れました。
その際、navidata.netのデータは登録マークとサウンドが
既定の青いマークと音声案内だったので、pmfデータをwordpadで開き、
文字の一括置換機能で希望のデータに編集しました。
(フォーマット解析重宝しました)
サウンドは編集ポイントにある内蔵データしかできないんじゃないかな?
MP3で入れたMusicが引用できればいいんですけど。
音声などたくさんデータありますよ。
自分はねずみマークと「スピードに注意してください」にしてます。
それにしてもナビガイド中はMP3音声が切れるのに、なぜだろう???
書込番号:1269539
0点


2003/02/03 01:56(1年以上前)
omosgwさん、早速のレスありがとう御座います。でも、私なりに一生懸命探した
つもりなんですけど、1262811も1220975も見当たりません…(;_;)
何ページ位戻ればあるんでしょうかねぇ…(苦笑)
それとも、削除されちゃったんでしょうか…
書込番号:1272611
0点



2003/02/03 06:38(1年以上前)
本閲覧ページの最初のほう(記入欄の下部)に検索欄があり
書き込み番号を入力→表示
もしくは 「登録ポイント」で文字列検索されると
どうですか?
書き込み番号順表示機能など必須機能ですよ!
書込番号:1272783
0点


2003/02/04 00:23(1年以上前)
見れました♪いつも、このページを開くなり、ザーっとマウスのローラーで
スクロールしてしまう為検索項目を見落としてました…(^-^;)ゞお恥ずかしい…
ありがとう御座いました。これからチャレンジしてみようかと思います。
書込番号:1275078
0点


2003/02/04 23:40(1年以上前)
tomosgwさん、教えてください。
NaviData.netからDownloadしたデータの編集ソフトってどんなものですか?
それはどんなことができるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:1277919
0点



2003/02/05 00:14(1年以上前)
無気力無楽さん
編集ソフトは1262811の書き込みを見て、
紹介されているサイトからダウンロードしました。
3種類紹介されているうち、2番目が使い易いかな?
データは単純なテキストデータですので、ソフトの
使い方も簡単でした。
一度試してみてMP3再生中だと登録ポイント接近サウンドが
鳴らないかどうか報告してくださいね!
書込番号:1278095
0点


2003/02/07 23:03(1年以上前)
やってみましたがMP3再生中だと登録ポイント接近サウンドが鳴らないですね。
PMFファイルは、tomosgwさんの言うとおりテキストファイルなのでWindows標準のメモ帳やEXCELなどでも開いて編集できます。
http://ken2.cside21.com/でデータのフォーマット見て勉強しました。
書込番号:1286252
0点



2003/02/08 06:14(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん
レポートありがとうございました。
やはりそうでしたか。
早速パナへエンハンスしてみます。
書込番号:1287077
0点



2003/02/14 06:53(1年以上前)
パナへ連絡したら回答きました。
やはりMP3再生中の登録ポイントサウンド割り込みはできなく、
基本仕様の問題からプログラムの一部変更では対応できず、
現状難しい。ただ、技術的には可能なので今後の新機種開発の
参考にしていただきますとのこと。
ということは、この機種はこのままということみたいです。
あきらかに、仕様設定ミスと思うんですが・・・
ひとりでも多くの方から改善要望出し、パナを動かしましょう!
書込番号:1306355
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちわ!えっと車速センサーのことで質問があるのですが、
ミラに乗っているのですが、http://www.mobile.sony.co.jp/ で
ミラの車速センサーの場所を調べていたのですが、そこに
*車速センサーはデジタル信号でないので、ソニーナビゲーションの
車速センサー用コードは接続できません。
と書いてあったのですが、このナビでは接続できるでしょうか?
もうすでに、このナビを通販で注文してしまったので心配です。
もしよろしければアドバイスお願いします。
よろしくお願いします!
0点

デジタル信号を必要とするのはソニーに限らないと思いますが。
書込番号:1298231
0点


2003/02/11 16:20(1年以上前)
アナログ信号の某欧州車にCN−HD9000WDをつけたところ、高速道路で不具合が生じました。高速走行時に正確な現在地を示してくれません。もちろん車速信号の不具合です。同じ車種にパナソニックDVDナビ装着時には不具合は出ませんでした。もともとパナソニックナビはアナログ信号にも対応していました。断定的ではないのですが、HDDナビはアナログ信号に対する演算処理が非力になってると思うのです。HDX−300Dとミラの車速の相性はどうなのかは、はっきり言ってわかりませんが……。
書込番号:1298714
0点



2003/02/11 21:58(1年以上前)
のぢのぢくんさん、ストレートさん返信ありがとうございます!
大変参考になりました!まあつけてみて様子みてみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:1299807
0点


2003/02/12 18:33(1年以上前)
私もそのHPで同じ表示が出ましたが、
ディーラーで
「ナビを付けるのに車速パルスが取りたい」
と言ったら、すぐに教えてくれましたよ。
その店で買った車ではないのですが、マニュアルのコピーもくれて
丁寧に説明してもらえました。
もちろん取り付けも問題なく、ちゃんとパルスを拾ってくれてます。
ダメ元でディーラーに相談されてはいかがでしょう?
書込番号:1302272
0点


2003/02/12 23:59(1年以上前)
私([1268402]アースを付けないと...)もミラに乗っていて、問題なく
動いています。
(*車速センサーはデジタル信号でないので、ソニーナビゲーションの
車速センサー用コードは接続できません。と書かれている型式の一つ
新しい型番の車ですが...)
11年日産キャラバンさんと同感でディーラーに聞かれるのが一番いい
と思います。(私は、親切に教えてもらえました)
がんばってください。
書込番号:1303157
0点



2003/02/13 23:04(1年以上前)
11年日産キャラバンさん、wallofsoundさん返信ありがとうございます!
アドバイスどおりディーラーに聞いてみたいと思います!
いろいろアドバイスどうもでした!
書込番号:1305604
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


過去の書き込みを見ると7インチ汎用モニターカバーが使える様ですが、お勧めの品があればメーカー名と品番を教えていただけませんか?ショップに行きましたが在庫なくて商品比較できませんでした。遮熱の件もありますが駐車場ではずして家に持ち帰るので傷防止に必要かと。よろしくお願い致します。
0点


2003/02/13 21:06(1年以上前)
モニターカバーではないのですが、
家に持ち帰る際には、パソコン周辺機器用のクッションケースに入れています。
リモコンをarvelのSIBG-08BKにいれて、本体とこれをまとめてサンワサプフライのPDA-CASE93BKにいれています。
リモコンの方は、SIBG-08BKでぴったりの大きさでした。
本体とリモコンをまとめていれているPDA-CASE93BKの大きさは、
入れ方をちょと工夫すればちょうどいい大きさです。
どのようなものかは次のHPでより検索してください。
http://www.sanwasupply.co.jp/index.html
http://www.arvel.co.jp/
ケース自体は、スポンジ+布なので、衝撃とかには効果はないと思いますが、傷の防止にはなると思います。
ご参考まで。
書込番号:1305296
0点



2003/02/13 22:56(1年以上前)
ありがとうございました。早速確認してみます。
書込番号:1305592
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


家庭用スタンドを間違って捨てられてしまいました。
松下に問い合わせたところ、家庭用スタンドの販売はしていないと言われたのですが、ないととても不便なためどうにかして入手する方法はないでしょうか。
0点


2003/02/04 18:13(1年以上前)
CN-HDX300Dの部品表に家庭用スタンド、定価200円で掲載されています。
部品で注文出来ると思います。
書込番号:1276757
0点



2003/02/05 23:27(1年以上前)
情報、ありがとうございました!
書込番号:1280807
0点


2003/02/10 01:14(1年以上前)
すみません、質問してもよいですか。
家庭用スタンドを部品で注文出来そうだという事ですが、以前電源コードや車速コードも部品として販売しているという様な書き込みがあった気がします。GPSアンテナやリモコンも部品として買うことができるのでしょうか。また、それらは何処で購入すればよいのですか教えてください。
書込番号:1293813
0点


2003/02/12 17:18(1年以上前)
基本的に商品の付属品は部品としての設定があります。
全国のメーカーサービス店・販売店で注文出来ますよ。
書込番号:1302077
0点


2003/02/13 20:36(1年以上前)
サントミデンソーさん、お答えいただきありがとうございました。
乗せ換えが、楽になりそうですね。
書込番号:1305217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





