CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体取り外しに関して

2003/02/13 16:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 グーニーズチャンクさん

盗難防止と車内温度上昇時期に向けて,なるべく車から降りる際に,HDX300を取り外して家に持ち込もうと思っています.
しかし,毎回電源を含めて4つコネクタを外すのが煩わしいと思っています.
そこで,本体に繋げるコネクタ類と短いケーブルを用意してそれらを束ねて1つのコネクタに集約します.元々のケーブル類にも同様に1つのコネクタに集約して,集約したコネクタの抜き差しで本体を取り外すことが出来ないか考えています.
こんなものを実現した人いませんか.作成する場合のアドバイスいただきたく.叉,販売しているものがあれば教えていただきたいと思います.
お願いで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.

書込番号:1304623

ナイスクチコミ!0


返信する
DY型デミオさん

2003/02/13 17:26(1年以上前)

GPSアンテナとTV/VICSのアンテナはコネクタ部分からノイズが入り込んでしまいそうですが・・・。

YOUナビのケーブルを切断したことが無いので詳しくはわかりませんが、電源ケーブルは中で2本になっているはずなので6ピンコネクタ1個で何とかなると思います。
ケーブルは切断してみないと本数がわからないので実際に切断した際に確認してください。
作業に関しては電工ペンチが1本あればできるはずです。
今月のオートメカニック誌に車の電装関係の弄り方が出ていますので参考にしてみては?

書込番号:1304746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車速センサーなし

2003/02/11 13:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 昭和の車さん

昭和のポンコツカーなので車速センサーがないと言われました。
こういう車にこのナビをつけてもちゃんと動かないんですか?
不利な点が分かる方どうか教えてください

トヨタのセンチュリーという車です。
昭和63年式です

書込番号:1298249

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2003/02/12 12:43(1年以上前)

車速センサーを繋がないと、自立航法が成立しない為GPS電波の届かないトンネル内や都内のビル、高架橋下、山間部では自車位置が止まる事があります。GPSを再度受信するとワープ?したように自車位置が飛びます。GPS電波の良好な所では車速センサー無しでも、そこそこの精度が出せるようです。もしどうしても車速センサーを取り付けたい場合は車速パルス発生器と言う物が販売されていますので検討してみては如何ですか?過去ログ(1131461)にパルス発生器を実際に購入された方が居ます。参考までに。

書込番号:1301521

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおやじさん

2003/02/12 20:55(1年以上前)

自立航法の為の車速センサーってジャイロみたいな物の事ですか?この機種はたしかジャイロセンサーが内蔵されていると思いましたが?
まちがっていたらごめんなさい

書込番号:1302638

ナイスクチコミ!0


akon33さん

2003/02/13 12:01(1年以上前)

自立航法するには、車の進行方向や傾きを感知するセンサー(3Dジャイロ)と車の速度(車速)の情報をナビに与えてやる必要あります。そのためGPSの入らないトンネル内では車速センサーに配線していない車は速度を測る術を無くし自車位置を割り出せなくなり自車表示が動かなくなる現象が起きます。それを改善?したのがGT300Vなどに搭載されている加速度センサーで。このセンサーで車の加、減速Gを測定して車の速度を割り出しジャイロと合わせて自立航法を成立させる、ぞくに言う簡易ハイブリット航法と呼ばれるものです。やはり加速センサーに頼らず、車速センサーに接続して自立航法を行なう方法の方が自車位置精度は上みたいです。

書込番号:1304160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

近所だけ?

2003/02/04 23:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 そーだーそ^ださん

うちの近所では、
案内がうそばっかりでます。
・左なのに右だとか、
・大きな道路でセンター区切られていて
 そこを突き破ってまがっていけとか・・・。
・高速道路では、目的地は、直進方向なのに
 分岐とかでて別の自動車道に進路変更とか・・・。
 堂々と
 おそろしい、案内をしてくれます。

東京中心に設計されているようで。
東京から遠いとこんなにいい加減な
地図データでいいのでしょうか?
地方の人をバカにしないでって感じです。
あきれはててます。

書込番号:1277780

ナイスクチコミ!0


返信する
楼爺さん

2003/02/04 23:58(1年以上前)

僕は京都に住んでいますが、特に問題はないですよ?

GPSはしっかりと認識していますか?
3Dジャイロを一度リセットされてみてはどうでしょうか?

この2点を一度確認してみては?

えらそうな事行って申し訳ありません。

書込番号:1278009

ナイスクチコミ!0


ロータローさん

2003/02/05 01:35(1年以上前)

東京もいい加減なもんですよ。

書込番号:1278341

ナイスクチコミ!0


panaの上にも3年さん

2003/02/07 02:22(1年以上前)

東京もいいかげんに一票!

特に、高速出口の案内は最低です!

書込番号:1284230

ナイスクチコミ!0


スレ主 そーだーそ^ださん

2003/02/09 17:42(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・。
昭文社の地図データが結構いい加減な気がします。
間違いを数十個すでにみつけています。
日に日に増えていって。
 ドコのメーカーも昭文社がおおいので、
他のメーカーの買っても同じでしょうね。
 バージョンアップは、昭文社とゼンリンの
好きな方を地図選べるようにしてほしいものです。

書込番号:1292081

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/02/10 00:48(1年以上前)

あのーゼンリンもいい加減ですよ、S社の製品のせいかもしれないがとんでもないガイドをしたり、案内中にも、ココハマガルヨリハ、マッスグノホウガ、セイカイダトオモウノダガー、道路アンナイズモソウシジシテルヨ、と言う事がショッチュウ、中でもオーバーパス、アンダーパスなんて必ず側道へ導かされるし、どの会社もドッコイドッコイ、でもこのナビの良いところは、即道へ入るときは必ず「即道へ入ってくれ」と指示してくれる、結構感心しながら使ってます。

書込番号:1293735

ナイスクチコミ!0


スレ主 そーだーそ^ださん

2003/02/11 21:00(1年以上前)

地域によるでしょうけど
 うちの近所では、ゼンリンの地図つかっている
CDのデルナビの方が
このHDDナビよりハルカニ優れています。
多少の欠陥はありますが、 昭文社地図よりマシです。

書込番号:1299681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保証書て必要?

2003/02/10 13:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 カーナビど素人さん

昨日初めてカーナビを購入し大手カーショップで取り付けてもらったのですが、保証書はありませんが、店で1年は保障いたしますと言われました。かといってそれに代わるショップの書類もありません。これってどうなんですか?保証書が無いというのはどういう事なのでしょう。ご意見お聞かせください。

また、別件ですが標準のアンテナの取付け具合がどうもカッコウが悪いのでそれについても教えてください。
フロントの左側に付けてあるのですが、アンテナ途中にある三角形の金具が、ちょうど定期期点検のシールの部分にきてしまい、そのシールの内側(下側)に取り付けてあります。よって窓枠に並行に配置されずに、やや斜めになっています。どうもそれが気になって、お店の人に言ったのですが、仕方がないといわれました。何かもう少し良い方法はありませんか?ちなみに車はBMW318Ciです。ご意見をお聞かせください。

書込番号:1294865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/10 13:51(1年以上前)

保証書は店が潰れたらどうしますか?。もらいましょう。
くれないのであればメーカーに相談ですね。きちんとその場で言えばよかったのに。

書込番号:1294883

ナイスクチコミ!0


ほめらんさん

2003/02/10 14:16(1年以上前)

これって新品なんですかね?
メーカーの保証書がないなんてのはありえないと思うのですが。
初期不良返品分とか、店の展示品とか...
その辺納得した上で安く買ってるならいいのですが。

自分は、定期点検のシールはじゃまになるのではがして
アンテナ付けました。

書込番号:1294944

ナイスクチコミ!0


スマイル40さん

2003/02/10 20:52(1年以上前)

>保証書はありませんが、店で1年は保障いたしますと言われました。

↑この文、いろいろとらえかたがありますけど、どうとらえても、とんでもない話ですよ。
新品・中古で購入したとしても、メーカーの保証書が入ってなかった・・・という事でしょうか?・・・その時点で、メーカーの保証は受けられません。
また、お店で保証してくれるとの事ですが、「保証の契約を交わした」という、書類がなければ、いつどこで誰と契約したかを、第3者が見てもわかりません。
・・・レシートが保証書になるお店もあるみたいですけど・・・もう一度確認する事をおすすめします。

書込番号:1295905

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/02/10 22:39(1年以上前)

保証書は有りません・・・・・盗品だったりして

書込番号:1296297

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビど素人さん

2003/02/11 00:29(1年以上前)

色々ご意見有難うございます。今日ショップに「やはり保証書は必要だと」TELした所、たまたまこの製品には保証書が入っていなかっただけで、今メーカーに取り寄せ中と言う返事でした。もう少し待ってみます。どうも信じがたい話しですが・・・。いずれにしても厳しく追及するつもりです。

書込番号:1296779

ナイスクチコミ!0


ぷーばばさん

2003/02/11 10:08(1年以上前)

私は自分で取り付けました。
同じように助手席側では丸いシールと重なるので運転席側に取り付けました。
結構運転に邪魔かなと思いましたが、大元のケーブルをピラーの中に入れ込み
アンテナの先をぎりぎりガラスの端に取り付けたらすっきりしました。

書込番号:1297677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/31 18:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

最近CN-HDX300購入しました。
カーナビを使うのは初めてで比較のしようがありませんが、精度も良く感じ私なりに満足しています。あまり必要性を感じなかったのでVICSビーコンユニットを購入しませんでしたが取り付けたほうが良いでしょうか?
また、取り付けるとしたら東京、横浜付近で安売りをしている店があれば教えてください。

書込番号:1264623

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/31 21:42(1年以上前)

必要性を感じたのなら購入するといいでしょう。
FM VICSだけでも充分。

書込番号:1265165

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2003/02/01 11:51(1年以上前)

私は、着けた方がいいと思いますよ。
東京や横浜は、ビーコンがかなりたくさんついてますし
レベル1、レベル2でわかりやすい情報も出ています。
あと高速道路では、情報が取得された時点で降りるICまでの
時間を表示してくれます。
渋滞回避のルート探索も基本的には、ビーコンユニットがないと
おこなわれませんよ。

書込番号:1266712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALIVEさん

2003/02/01 14:22(1年以上前)

皇帝さん、HELIXさんアドバイス有難うございます。
ビーコン取り付ける方向で検討したいと思います。
ビーコンのパナソニックの純正価格は25,000円ですが実売価格はいくらくらいでしょうか?

書込番号:1267034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/02/01 15:08(1年以上前)

ALIVEさん、はじめまして。

実売価格は2割引〜3割引くらいですね。
http://price.livedoor.com/hardware/pricecmp.asp?id=198000055&categoryid=198

書込番号:1267133

ナイスクチコミ!0


風ちゃんさん

2003/02/10 00:49(1年以上前)

横レス質問ですみません。
当方、初カーナビ購入を検討しております。
で、オート○ックスに行って色々聞いてきたのですが、
「ビーコンVICSの後付は出来るか」と聞いたところ
「後でつけるとまた工賃が発生するのでお勧めできません」との事でした。
実際、ビーコンVICSって工賃発生するほど取り付けが特殊なのでしょうか?
どうもオート○ックスの店員はシロウトの私が話してても
怪しい商品知識で言ってる様な点が多すぎて信用できませんでした。
知識豊富な皆様、アドバイスお願いいたします。

書込番号:1293739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3の音質

2003/01/31 00:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 すーぷららさん

MP3はFMトランスミッターで飛ばし、車のスピーカーで聞けると思うのですが、音質はどの程度ですか。 例えば、カーステのMDより明らかに音質は悪いですか?

書込番号:1263192

ナイスクチコミ!0


返信する
ほめらんさん

2003/01/31 01:23(1年以上前)

人によって感じ方が違うのでしょうが、MDと比べると音質は
悪いと思います。うちのヘッドユニットではFMラジオの音楽の
方が音質がいいように感じます。

書込番号:1263257

ナイスクチコミ!0


そーだーそ^ださん

2003/02/04 23:05(1年以上前)

どうかな?
MD搭載車ですけど
MDよりいいと思いますけど。

書込番号:1277754

ナイスクチコミ!0


nodoさん

2003/02/07 08:15(1年以上前)

いや、明らかにMDより悪い。
もちろん車のFMアンテナの感度にもよる。

○ちゃん○るや、ここのみんなの意見を総合しても音質は×。
このナビのMP3サーバーはオマケ機能的な側面が強い。

書込番号:1284480

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/09 11:34(1年以上前)

nodoさんこんにちは、
>このナビのMP3サーバーはオマケ機能的な側面が強い。
そんなことはないと思いますが・・・。
うちのは、スピーカーが純正じゃないし、ウーファーもつけてるので、その効果が大きいと思いますが、決して音は悪いとは思いませんよ。
>人によって感じ方が違うのでしょうが、MDと比べると音質は悪いと思います。
ほめらんさんの言うように、確かに好みというのがあるので、こればっかりは、どこで妥協するかでしょうね。システム構成にもよりますし。実際に自分の車のシステムで聞いてみるのが一番納得いくでしょう。

書込番号:1291145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング