
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月9日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月6日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 23:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月4日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして!
私も昨日、YOUナビを購入しました。
自分で取り付けようと思っているのですが、
自分で取り付けた方、スタンドはやはりビス止めしたほうがいいのでしょうか?
目立つ所だけに、少々気が引けています。
やはり両面テープだけじゃ持ちませんか?
0点

スタンドのビス止めはほぼ必要ないと思います。
基本的には両面テープの粘着力はかなり強いので
よほどの傾斜になっていない限り問題ないです。
第一、ビス止めでは車に傷つけてしまってリセール時に
安くなってしまいますしね。
私も自分で取り付けしましたが簡単でした。
書込番号:1279116
0点



2003/02/05 12:48(1年以上前)
BAK3さん、はじめまして!
素早いレスに感謝です!
そうですか、ビス止めしなくても大丈夫なんですね。
なにせ初めてのナビ、不安と期待でドキドキです。
週末に取り付け予定なんで、それまでに情報収集を思いカキコさせていただきました。
また判らないことがあれば、カキコさせていただきます。
ありがとうございました!<m(__)m>
書込番号:1279138
0点


2003/02/05 16:30(1年以上前)
夏場は粘着力が弱まるので、僕はするほうをお勧めします
重量的にもディスプレー単体よりも重いので・・・・
書込番号:1279571
0点


2003/02/06 21:08(1年以上前)
私もびすどめを勧めます、リセールのときの事は、知りません自分で考えてください、ただ、気がついたらナビが飛んできたなんて事が、少なくても確率が減ります。(私もダッシュボードにビスで止めてます、売るときは、スタンド付きで売るつもりです。ナビ付きでも良いかな)
書込番号:1283133
0点


2003/02/06 23:08(1年以上前)
ビス止めすると、スタンドカバー(Panasonicて書いてあるゴム板みたいなやつ)が綺麗に付かない様な気がするんですが、そんなことありませんか?
書込番号:1283588
0点


2003/02/07 19:34(1年以上前)
あります、どこかで妥協しないと、見方によってはビス頭もメカニカルでステキー、なんてね、
書込番号:1285652
0点



2003/02/09 00:44(1年以上前)
取り付け、無事に終わりました。
スタンドは、夏場の高温時を考えるとやはりビス止めのほうが安心だと思い、ビス止めにしました。
配線も事前にネットでフイッティングを調べておいたので、迷うことなくできました。
パーキングはアース腺にはんだ付けし、同時にDVDプレーヤーの配線も取ったので
我ながらうまくいったと、自己満足しています。
この配線が簡単なナビでも取り付け工賃は15000円と聞いていたので、
やはり自分でやって正解でした。
取り付けチェック後、走行してみましたが車速検知もGPSも無事に作動し、
自車位置もぴったり合っていたので、嬉しかったです!
あとスタンドカバーですが、やはりビス止めだと浮いちゃいますねぇ・・
所々浮いて不細工になるのは我慢できないので、スタンドカバーの上から
ビス止めしちゃおうかなと、思っています。
明日は家族で初ナビドライブです!
色々アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:1289931
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


車のFMアンテナへに繋がっているアンテナ線とFMチューナーの間に分配器を割り込ませ、その分配器の空いている端子に電線を接続してから、HDX300のすぐ後ろまで引き回し、3回位巻いて簡易的なアンテナを作る。
こうしておくと普通のラジオ放送は今までと同じ位の音で、ミュージックタンクの再生音はFMチューナーを合わせるだけで、電波ビンビン良い音で聞くことが出来る!!
・・・のでしょうか?
0点


2003/02/06 23:11(1年以上前)
FMトランスミッターでTVの音声状態がよくない場合、例えばTVチューナーから出てるトランスミッター用のアンテナコード(紫や灰色の0.5ミリ程のコード)を普通の配線で延長して、ステレオのアンテナコードに巻きつけて感度状態を良くした……って対策はした経験があります。
感度状態が悪い場合は、試してみる価値があるとは思います。逆にノイズが乗りやすい可能性も無きにしも非ずですが。
書込番号:1283600
0点


2003/02/06 23:25(1年以上前)
上記、対策の経験はHDX300Dではありませんので、あしからずヾ(^^;)
書込番号:1283674
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


使用し始めて10日ぐらいたちますが、以前使っていたアゼストのナビには、表示している縮尺では表示されない道路を走行しているときに、道路が標示される縮尺に切り替わる機能があったと思いますが、このナビにはそういう機能はないのでしょうか?
質問だけでは何なので使用状況を報告します。
オプションでVICSビーコンユニット、システムアップ電源コード、インダッシュ取付キット、バックカメラを取り付けました。HDDなので画面のスクロールは早いのかと思ってましたがそれほどでもないです。経路探索は早いです。インダッシュ取付キットでは本体の取り外しはワンタッチではできないです。(ねじ止め。手で回せますが。)一度オンダッシュ用の物をつけてみたのですが、すごく振動してダメなので元に戻しました。
0点


2003/02/04 23:57(1年以上前)
そういう機能は無かったと思います。
書込番号:1278004
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして このHDX300D購入検討しております。
車にはまったく無知でカーナビをはじめて買おうと思うのですが、すこし判らないことがあるのでお聞きさせてもらいますww長文で申し訳ないですが・・・
このHDX300を使用して同時にDVDも車に導入しようと考え
同時にPanaonic純正のCXDVP292とゆう機種も同時に購入をしようと思うのですが この場合DVDの音声もFMのトランスミッターで出力されるのでしょうか??
FMトランスミッターだと音質が少し劣化してしまうとゆうのを聞いたのですこしきになるところです・・・
たとえばナビ本体からFMトランスミッターとは違う方法で出力したりとゆうことはできないのでしょうか??
カタログのスペック表を見てみるのですが カー音痴なもので
わかりません・・dtsやドルビーのマークも入ってるので・・・・
まことに申し訳ないですが アドバイスいただける方
よろしくお願いします
0点


2003/02/04 14:11(1年以上前)
当方は、TVの音のMP3の音もスピーカから出力されますが、聞くに堪えられる音ではないので、出力を目盛り1つにしてFMトタンスミッターより聞いております。もちろんマツヤさんのいわれるDVDもFMトタンスミッターより出力されると思います。
DVDは購入しておりませんが・・・
次にFMトタンスミッターからの音の件ですが、MP3の音は¥5,000くいのパソコン用のスピーカと同じくらいです。
またトタンスミッターからの出力が弱いため、eKスポーツなどの外部アンテナ付きの車ではノイス(ザ,ザーという)が入ることがありまともに聞けないことがあります。
メーカーへ問い合わせると出力も音質も許容範囲内とのことで取り合ってもらえなかったので当方は、MP3の音楽はCN-HDX300Dで聞いておりません。
音響関係の機器は一度聞いてからでないと当方は購入しないのですが、購入した時点ではまだUSBで転送できるソフトが提供されていなかったので残念ですがFMトタンスミッター機能はただ聞ける機能があるとだけしか当方にはメリットがありませんでした。
モニターの色の悪さといいソフトのバグはどこにでもあるのですが、その後の対応の悪さといいパソコンのメーカ、音響のメーカとつきあっている当方にとってこのCN-HDX300DはPANASONICの商品らしくない気がして少々残念です。
参考になったかどうかわかりませんが、当方の感想を質問の返事とさせていただきます。
書込番号:1276260
0点



2003/02/04 17:14(1年以上前)
大変丁寧な回答 まことに感謝してますww
そうですからしくないですか・・・・
自分は家電販売の仕事をしているのでパナならと期待してたのですが
すこし残念ですねww
クルマのスピーカーなどもいろいろ手を加えているので
DVDもかっていい音質でと思ったのですが
やはりトランスミッターの音はダメですか
大変参考になりました。ほんとに丁寧にありがとうございます。
ところでそんなにモニターの色悪いのですか??
書込番号:1276600
0点


2003/02/04 18:53(1年以上前)
液晶については素人なものでよくわかりませんが、DV3020等のモニターに比べ輝度がすくないように思われます。全体的にどす暗く感じられ、色差信号の分離がわるいのかG(グリーン)が前に出ていないようにおもわれます。そのため明るさは+10ほど、色は−10ほどに調整しいますがCRTモニターであれば、スクリーンでトランジスターのバイアス電圧などの調整をすればホワイトバランスをとって調整できるのですが・・・
トタンスミッターの出力と同じで、メーカサイドからはこれも許容範囲とのことなので透視型カラーフィルタ方式TNTディスプレイの性能かもしれませんね。(パソコンの液晶モニターの古いものをしようしていますがもっときれいだとおもうのですが)
家電製品だとサービスメニューモードがあって特定の操作(リモコン等)でアドレスなどを指定し明るさ補正、ホワイトバランス調整などができるのですが、その方法も教えていただけないし、メーカサイドで調整もしてくれないし、まあ家電商品の場合サービルマンができることが改造になるらしく、とにかくPanaonicさんにはがっかりです。
しかしナビ部分にかんしては文句はありませんけどね。
また
書込番号:1276892
0点


2003/02/04 22:41(1年以上前)
適当なお返事ですが
DVDの音声出力端子をオ−ディオに入力してやればすんなりいけるんでない?オ−ディオ側に入力端子がついてなかったらダメですが・・・
書込番号:1277639
0点



2003/02/04 23:24(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
残念なことに僕のヘッドユニットにはAUXがないらしく
やはりFMトランスミッターでの使用に限られるようなのです・・・
やはりオンダッシュで使うためにこのナビを考えてみたのですが
ヘッドと同じAZZEST でNVA720DVにしようかな
多分AUXないのでこちらもFMトランスミッターしか使用できないと思いますが・・・・
書込番号:1277842
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


2ヶ月使用しているのですが、2画面表示でたまに画面がルート変更をするときに薄い色の表示と同様になることがあります。横浜市内なので電波届かないわけでもないし、毎日同じ道を走っていてもなることがあります。先日は半日そのままでした。やはりどこか壊れているのでしょうか。電源入切してもダメです。同じ症状の方いませんか
0点


2003/02/04 23:03(1年以上前)
うちのも
頻繁に、画面の表示濃度がおかしいです。
ソフトの欠陥でしょう。
みんなでパナにおかしいーぞーって
苦情をドンドンおくれば次期バージョンupで対応してくれるのでは?
書込番号:1277744
0点



2003/02/04 23:14(1年以上前)
そーだーそ^ださん、RESありがとうございます、やはりそうですか。メーカーの人に電話しても全然そっちのけ、(メーカー対応悪い)おまけに間抜けな
回答者、バージョンアップソフトの存在も知らない人が回答していた。あきらめてメーカーにメールしましたが2日しても未だ回答なし。やはり回答できないことなのかなぁ、良いナビだと思っているのでメーカーの対応はすごく印象悪い感じで残念。メーカーここ読んでないのかな?
みんなでここで騒ぐと対応したりして。。。。RESどうもでした
書込番号:1277792
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんばんは!快適に利用しています。
この度、PCとの接続に挑戦してみました。PCに正しくソフトもインストールし遊ナビも正しく認識できました。ところが、UPDATE用のファイル(HDX300.vup)を転送していると「デバイスがビジー状態です」と表示されUPDATEが出来ません。これは相性なんですかねぇ?OSはXP ProでNoteパソコン(Vaio)でやっています。同じ症状の方いますか?
0点


2003/02/04 01:38(1年以上前)
同じ症状出ました。しかし、何度か切断と接続を繰り返してリトライすると、UPDATEファイルの転送は出来ました。mp3ファイル転送時にも同様な症状が発生し、800MB以上のデータをいっぺんに転送することが出来ませんでした。ビジーエラーが発生するたびに、ナビとの接続を切断して、やっとの思いで転送しました。環境は、XP personalで、SHARP Mebius(NOTE)です。データ転送も、一度やると当分必要がなく、原因の究明まで至っておりません。参考にならず、申し訳ありません。
書込番号:1275331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





