
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月24日 22:53 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月24日 10:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月24日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月24日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月23日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月23日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


このナビにはヘディングアップの機能は付いているのでしょうか?友人が買ったんですが付いていないといっております。私も購入して数日後に届く予定なのですが非常に気になります。よろしくお願いいたします。
0点


2003/01/23 16:17(1年以上前)
付いてるよ!
書込番号:1241076
0点


2003/01/23 23:16(1年以上前)
へでぃんぐあっぷて、走る方向が常に上というやつでしょう、
ツイテマンガナー、これなかったらちカーナビでないでしょう
書込番号:1242175
0点


2003/01/24 22:52(1年以上前)
分厚い方の取扱説明書ではなく、薄っぺらい方の取説を見てください。
私も最初わかりませんでした。取説の不備だと思います。
書込番号:1244562
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


昨日オ○トバックスで148000円で売っていました
ここの最安とは4万くらい違うのですが
機械は素人なので自分での取り付けに不安を感じています
ここで買って、カー用品店などにとりつけだけを頼めるのでしょうか
誰かそういう経験をしたかたはいませんでしょうか
それは無理という意見も含めてアドバイスをいただけたら嬉しいです
0点


2003/01/19 13:53(1年以上前)
取り付けをお願いすることは可能ですが、そのお店で
購入したときよりも、高い取り付け料を取られることが多いです。
安く買ったけど、取り付け料を含めたら同じだったなんてことに
なるかもしれません。
店員さんに持ち込みで取り付け工賃がいくらかかるか聞いてみて
どちらが得か比べてみましょう。
書込番号:1229676
0点


2003/01/19 15:35(1年以上前)
ネットで探せばそのようなお店もございますわ。
有名なところでは「ナビ男くん」かしら。
車種にもよりますが、1万5千円くらいからあるようですわ。ご確認下さいませ。
書込番号:1229916
0点

電装屋さんに持ってけば1万円くらいでつけてくれますよ。
書込番号:1230030
0点



2003/01/19 18:56(1年以上前)
みなさん、素早いレスありがとうございます
取り付けは2万円からと言われました
から、というところに不安を感じています
こちらの車種やカーナビの状況(状態?)によるというのはもっともです
ナビ男くんですね、調べてみます
PPFOさんの電装屋というのは具体的にどういうところでしょうか
書込番号:1230448
0点

電装屋さんとはディーラーや整備工場さんの下請けが基本で、ディーラーさんにナビ取付を頼むと実際の取付は電装屋さんに外注される事が多いようです。
ゆえに一般のお客さんを受付けている電装屋さんならディーラーや用品店より安く綺麗につけてくれるってわけです。お近くの電装屋さんを探すなら
http://www.jidosha-densou.or.jp/
こちらを参考に・・ただし一般だと対応してくれないお店もありますのでHPなどを公開しているお店が良いでしょう。
ちなみに価格COMにエントリーしているお店の中では
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/index.htm
ここがわかりやすいかな・・・ご参考までに・・・
書込番号:1233555
0点

簡単ですから自分でやってみて下さい。最初はみんな素人です。
書込番号:1240777
0点



2003/01/23 19:02(1年以上前)
レスありがとうございます
簡単ですか、、、
不安ですが自分でやってみることにします
ありがとうございました
書込番号:1241416
0点

向上心のある人は好き。ってかナビなんて配線自体は単純なので、よっぽどバラすのが面倒な車種じゃなきゃ誰でもできますよ。こいつを参照して下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/
書込番号:1243152
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


年末にCDナビからYOUナビに載せ替えました。インターネットで買ってディーラーで2万円で取り付けしてもらいました。処理速度が速いのには満足してます。PCカードアダプターとSDカード(パナソニック)を買って音楽を楽しもうと思ったのですが、やり方が全くわかりません。パソコンはWindows SE どなたか教えて下さい。当方パソコンど素人。
0点


2003/01/21 01:18(1年以上前)
BBSでやり取りする(出来る)範囲ではないと思いますので、勉強してみてください・・・・・
書込番号:1234409
0点


2003/01/21 02:37(1年以上前)
多分同年代かな?と思いますが、一言、誰もが皆分からない状態からはじめて、試行錯誤の結果、やっと物にしてきたのです、ITの時代でも、この掲示板だけでは教えきれない事もありますので、あきらめずに貪欲に、身近な所から手取り足取り情報を、使い方を教えてもらってください。その方が確実に早いと思います。雑誌の記事も役に立ちます。
ガンバレ
書込番号:1234550
0点


2003/01/23 08:20(1年以上前)
成田一道さんこんにちは、まず、CDなりの音楽ファイルをMP3ファイルに変換するソフトが必要です。わたしの場合、B'sレコーダーというソフトで、MP3に変更する解除キーを購入して(オンラインで)一発変換しています。BAHAのホームページに行って、体験版をダウンロードするっと、30日は試用できたと思います。で、MP3に変換したファイルを、MyDocumentなどに、任意のフォルダを作って、MP3ファイルを保存します。そして、SDカードのPCカードにフォルダごとコピーすればOK!SDカードを車に持っていって、ナビの電源を切ってからSDカードを挿入して、電源ON!メニューの『設定』画面から『SD/HDD』を開いて、『HDDに保存』するを選び音楽リストを選び、フォルダを選択していって保存という流れです。習うより慣れろかも知れません。これを機会に、達人になってください。健闘を祈ります。
書込番号:1240204
0点


2003/01/23 23:23(1年以上前)
別に購入しなくても、フリーでできるソフトは山のようにあります。
・・・購入する系のものは、音質がいま1つのような・・・
CD2WAV32あたりがオススメですよ。
梢
書込番号:1242207
0点



2003/01/24 01:29(1年以上前)
I Love Streamさん有難うございました。
書込番号:1242625
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


このナビを買った友人から聞いたのですがこれにはヘディングアップの機能はついてないといっていましたが本当についていないのでしょうか?私も購入して数日後届くのですが非常に気になります。よろしくお願いいたします。
0点


2003/01/23 23:39(1年以上前)
ついてます
書込番号:1242275
0点


2003/01/24 00:07(1年以上前)
お友達に取説ぐらいは読むように勧めてくださいな。
書込番号:1242379
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんにちは、
私は95年のアストロに乗ってるのですが、
車速センサーが上手く検出できないと聞きました。
ポータブルの機種ならばパルス接続ナシで動くと思うのですが、
どなたかパルスなしGPSのみ接続で使用している方いらっしゃいますか?
どのくらいの精度なのかを教えてくださいm(__)m
0点


2003/01/20 21:25(1年以上前)
私は購入して、まず、車速パルスを接続せずに
1週間ほど、走っていたのですが、やはり、
車速をつけてるときよりかは精度は若干落ちます。
交差点付近で停止すればよくわかりますが、
20mほど、ずれていました。
(先にずれてるのではなく、後ろに20mほどずれているということです)
書込番号:1233608
0点

トンネルワープは確実ですね
外車の場合、マイル計の問題や針を動かす電圧の違いが原因ですかな。カロのパルス検出買ってみるのは?
書込番号:1234792
0点


2003/01/21 23:43(1年以上前)
私も車速パルス無し(つまりGSPのみ)で、2週間ばかり使用しましたが、トンネル無し、ビルの谷間無し、高架下走行無しの場合は、結構正確に位置を表し、実用的に困った点は皆無でした。このままでもイイかと思ったくらいですヨ。
書込番号:1236756
0点


2003/01/22 01:31(1年以上前)
首都高の下を走るとき地獄です、あるものは親をも使え、と言うから出来るなら蛇いる使いたいです、
書込番号:1237116
0点

ポータブルの機種じゃなくても車速無しで動くでしょう?
書込番号:1240764
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


フロントガラスに付属のアンテナを取り付けようと思っているのですが、
アンテナのコードについている30cmぐらいのプラスチックのカバーは必要なものなのでしょうか?
できれば取り外して、ピラーの中に配線をかくそうとおもっているのですが、受信感度は変わってくるのでしょうか?
あとブースターは見えないところへ隠してしまっても大丈夫なのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

カバーは外しても問題ありませんが雑に外すと外皮が簡単に破けてしまいますので注意して下さい。
ちなみにピラー外さずに配線を埋め込むつもりであればカバーを外す必要がありますが、カバーを外さずにピラーを外してカバーごとピラーの中に貼り付けた方がしっかり固定できますよ。
ブースターは隠してしまってもまったく問題ありませんが強い磁気の近く(スピーカーやブロワモーターなど)につけるとTV画像が乱れるのでご注意を・・・・
書込番号:1239957
0点


2003/01/23 09:15(1年以上前)
PPFOさんありがとうございました。参考にさせて頂きます
書込番号:1240291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





