
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月9日 19:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月9日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 07:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月8日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


勝手に学習してくれるんですよね?それは、ルート案内させている時のみ有効なんでしょうか?それとも、電源さえ入っていればOKなのでしょうか?
ついでにお聞きしますが、オープニング画面に出てきていろいろな挨拶をしてくれるおねーさんには名前が付いているのでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


現在、通販にてHDX300Dを注文して物が到着するのを嬉々として待っているのですが、一つだけ気にかかることがあります。
それは固定方法についてです。
出来ればアームスタンドで取り付けたいのですが純正品では対応しているものが無いようなので変わりになるものがあれば教えて欲しいのですが...(販売店名等も)
どなたか教えてください。
0点


2003/01/10 09:28(1年以上前)
このカーナビは一体型なので内部に3Dジャイロが組み込まれています。ですから、取り付け方向、角度が極めて制限されますので、fiekoo さんのやりたい取り付け方法は正確な動作の保証が出来ないと思いますよ。
書込番号:1203338
0点


2003/01/11 07:14(1年以上前)
1DINスペースを使ってすっきりと取付できます。
1DINスペース取付スタンド
KS-GNS24
希望小売価格
11,000円
(税別・取付工事費別)
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT200V/gt200v_menu_07.html
書込番号:1205907
0点


2003/01/11 19:36(1年以上前)
私は現在デルナビのアームスタンドでHDX300Dを固定しています。それだと5000円程です。ただし、付属のGPSアンテナのコードが短いのが、難点です。しかし私は快適に使っています。
書込番号:1207241
0点


2003/01/11 20:31(1年以上前)
ナカチャン2355さんうまくいったそうで良かったですね。アームスタンドだと垂直はあまり傾かないので、進行方向の向きの補正が出来れば問題ないということですね。でもGPSの配線は必然的に問題になりますね。
書込番号:1207367
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


こんばんは!純正以外のDVDプレーヤーは、オプションのシステムアップ電源コードで接続出来るのでしょうか?純正以外のDVDプレーヤーを接続されている方おられますか?おられましたらDVDプレーヤーはどこに取り付けてますか?(勿論、車種によって違うと思いますが…)ゲレンデの駐車場で時間つぶしに使いたいなと、純正のプレーヤーは高すぎて手がでません!もし、おられましたらよろしくお願いします。
0点


2003/01/08 00:41(1年以上前)
出来るよ、というより単にビデオ入力が増えるだけだし出来ないと困っちゃいます・・・ナビと連動して操作できるとかそうゆうのははなから無いので安い2万くらいの車載用DVDでもつけてみては?
つける場所は物によって変わってくると思います
書込番号:1197516
0点



2003/01/08 01:42(1年以上前)
僕、子供だからわかんないやさん、レスありがとうございます!取り付け場所は、現物を見て・・・ ですね。 音声はオーディオのAUX・・かな? ナビのトランスミッターで飛ばせればいいですけど。では、システムアップ電源コード要必要!ですね?試してみます!ありがとうございました。
書込番号:1197702
0点


2003/01/09 00:43(1年以上前)
トランスで飛ばせますけど完全車載型なら貴方の考えどおり音は飛ばさない方向のほうが良いかもです
書込番号:1200058
0点



2003/01/09 19:56(1年以上前)
そうですね、積みっぱなしだと音声はダイレクトの方がいいですね。ありがとうございます。
書込番号:1201801
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


以下の手順で操作すると強制再起動がかかってしまうのですが、他の皆さんの
ナビでも再現されるものなのか伺わせてください。
1.まず、2画面ボタンを押し2画面表示に切り換えます。
2.次に、操作画面切り換えボタンで右側の画面に切替えます。
(右側画面用のメニューが表示されます)
3.右側メニューが表示された状態でビュー切替えボタンを押し、右側画面の
メニューを表示させます。
4.ビューを決定します。(ドライビング/スタンダードどちらでもよい)
5.スティックで左側画面の地図をスクロールさせます。
要は「右側画面のビューを変更後、地図ををスクロールさせる」操作を行なうと
強制的に再起動されてしまう、というものです。
ちなみに、右画面メニューのノース/ヘディングアップ切替えでは発生せず、
ビュー切替え後のみ発生します。
また、画面スケールやバードビュー表示、ルート案内/音楽再生等に関係なく
発生しています。
私以外のナビでも現象が確認できたらメーカーにバグとして報告しようと
思っているので確認された方、返信をお願いいたします。
0点


2002/12/22 16:37(1年以上前)
こちらでやってみましたけど、再起動はおきず普通にスクロール
されますよ。
ドライビング/スタンダードどちらでもちゃんと動きました。
違うといえば、車上でなく、AC電源での手元操作ですが
それが関係あるとは思いにくいですよね。
書込番号:1152150
0点

おーはらさん、こんばんは。
早速チェックしてみたところ、こちらの環境でも100%再現しました。
・ACアダプター使用
・プログラムバージョン:36.00.01.00.33
次回のバージョンアップで修正されるといいですね。
書込番号:1152306
0点


2002/12/22 20:18(1年以上前)
私のでも現象確認できました。
ただ、私の場合ドライビングビューに切り替えた時のみ発生します。
スタンダードビューに切り替えた時は発生しません。
ACアダプター使用
プログラムバージョン 3600010033
書込番号:1152642
0点

あーるえすさん、こんばんは。
環境によってまちまちなのですね。私の場合は、スタンダードビューでも再起動がかかってしまいました。スクロール操作をするタイミングによって、ごく稀に再起動から逃れることもできますが、大部分はハズレ(=再起動)を引いてしまいます。
ひとつだけ気付いたのは、この症状が発生すると内蔵時計のメモリがリセットされますね。屋内で使用している場合、GPS信号を受信できないので時刻表示は「−−:−−」のままです。通常なら屋内でも「情報」→「GPS情報」で表示されるGPS衛星の天空マップが、時刻が分からないため表示されません。まぁ、こちらは大したことではありませんが。
書込番号:1152853
0点


2002/12/22 21:55(1年以上前)
らくなびさん、こんばんは
>環境によってまちまちなのですね
何回も試してみましたが、私のではスタンダードビュー切り替え時にはやはり
再起動現象起きません。
個体によってまちまちなのかもしれませんね。
>スクロール操作をするタイミングによって、ごく稀に再起動から逃れることもできますが、大部分はハズレ(=再起動)を引いてしまいます。
そうですね。私のでも、ごく稀に再起動から逃れられる事もできます。
>この症状が発生すると内蔵時計のメモリがリセットされますね
初めの内は再起動現象起きてもリセットされませんでしたが
何回も試している内に消えてしまいました。
書込番号:1152958
0点


2002/12/22 23:11(1年以上前)
皆さんこんばんは。
私の方では、再現せず正常に作動しています。
出荷Lot等個体差があるのでしょうか。
汎用電源で室内使用
プログラムバージョン:3600010033
書込番号:1153242
0点


2002/12/22 23:51(1年以上前)
皆さんこんばんは。
私のもまったく同じ症状です。
ACアダプター使用
プログラムバージョン 3600010033
一週間前に購入。
早く修正してほしいものですね。
書込番号:1153426
0点

おーはらさん、みなさま、こんにちは。
新しくリリースされたプログラム(2003年1月8日リリース版 -36.00.01.00.35)をインストールしたところ、無事症状が完治しました。この症状にお悩みの方は、お試しください。
書込番号:1201053
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


とうとう新車のレガシィを購入しました。
そいでもってこりゃあナビも着けなきゃと思い検討しているんですが、
レガシィはインダッシュ式やモニター一体型にすると位置的に一番下になるので
視覚的に見づらそうだったのでこのパナにしようと思ってます。
レガシィオーナーの方はいらっしゃいますでしょうか?
気をつける点とかありますか?
良かったら教えてください。
0点


2002/12/31 23:23(1年以上前)
年明けにゆっくりとHP作りと思っていましたが、ここでも参考にしてください。
http://www.yo.rim.or.jp/~1bangai/
http://www.geocities.com/ym17_mappy/
れがすぃさんがAT車で自分で取り付けを行うのなら、お知らせください。配線の資料あります。後日、送ります。
私はこのナビが初めてですが、すごく満足しています。
書込番号:1178677
0点


2003/01/04 00:16(1年以上前)
レガシィはダッシュボード上の形状が複雑で、付属スタンドを両面テープのみで接着することは難しいです。接着がうまくいっていない場合、HDX300が振動や夏場の高温で落下する危険があると思います。(ねじを併用すれば大丈夫だと思いますがダッシュボードに穴があいてしまいます。)
また、エアコンの吹出口に固定する器具を使ったとしても、HDX300は重量があるので、吹出口を破損してしまう恐れがあります。
私は今のところ、物入れを撤去し、ステレオを1段下げ、ステレオの上にインダッシュ・トレイ付取付キットを設置しています。この方法だと、画面の位置は問題ないのですが、エアコンの操作部がカーナビで隠れてしまいます。信号待ちのときにナビを移動させ、エアコンを操作していますが不便です。
ぐんぐんさんが紹介しているHPのように、工作は大変そうですが、エアコンの操作部分とインダッシュトレイの位置をいれかえれば解決できそうですね。
HDX300にこだわらないのであれば、モニターが軽量な機種を選んで、エアコンの吹出口に取り付ける方法や、電動開閉式の1DINインダッシュモニターをステレオの上に取り付ける方法が考えられると思います。
それでは、楽しいレガシィライフを。
書込番号:1186245
0点



2003/01/09 07:38(1年以上前)
ぐんぐん さん、BE5C@CHIBA さん、貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
レガシィはモニターの取付位置にはほんと困りますよね。
僕はダッシュボードの上になんとか取り付けてみようかと思います。
書込番号:1200588
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。カーナビの初心者なのですが今度の土曜に買いに行こうと思っております。価格から見たパフォーマンスをみなさまの意見をいただこうと思いました。CN−HDX300DかCN−HD9000WDのどちらかで迷っております。純粋に渋滞回避の為の使用が購入理由です。よろしくお願いします。
0点


2002/12/26 19:08(1年以上前)
後発な分300Dの方が有利なのかな?
梢
書込番号:1165004
0点

純粋に渋滞回避の為の使用が購入理由ならばこの点については同性能ですのでコストパフォーマンス・地図描写におけるCPUの軽さから言って300Dで決まりでしょう。
書込番号:1165800
0点


2002/12/27 17:30(1年以上前)
渋滞回避としての使用でしたら、PPFOさん も言っているように同等レベルだと思います。ただHDX300Dにはビーコンが付いていないので別途購入した場合2万前後の費用がかかります。(HD9000は標準装備)したがってHD9000との価格差は4〜5万位(ここの最安で)だと思います。割引率で言えば定価315000円のHD9000がyouナビの定価よりも若干安い価格で販売されている事からHD9000の方が、お買い得だとは思います。BG-5さんが4〜5万の価格差をどおとるかです。私は悩んだあげくHDX300Dにしました。理由としては、取り付けが容易なのとセパレート型ではないと言うのが決めてでした。HD9000も7インチVGAモニターを筆頭にダイバーシテ−アンテナ、ビーコン、SDカード16MB(youナビは4つともオプション)が標準で付いてきます(パナの純正品をまともに買えば4万位になります)等、魅力はイッパイ有ると思います。購入する前にお近くのカ−用品店などで両機を比べて見るのもイイかと思います。
書込番号:1167333
0点


2002/12/27 22:26(1年以上前)
こんにちは。 私も初めてカーナビを購入しました。この機種を購入して良かった事は自宅で遊べることです。遊びと言っても操作を覚える事ですが。購入後は自宅で取り説を見ながら満喫しています。わざわざ車に乗り込んで操作するのも面倒くさいし・・・。ナビの基本性能としてはコストパフォーマンスはgoodと思います。他のナビの性能は知りませんが、お勧めの機種です(AV、拡張性重視なら別です)。
書込番号:1167960
0点



2003/01/08 18:51(1年以上前)
皆様のご返答ありがとうございました。2002/12/28に300Dを買いました。コストパフォーマンスを考えても大変いい買い物だったと思います。唯一すべてリモコン操作であることがあともう少しかなと思います。今後の300Dの後継機に期待を持ちたいです。Wink Digital(錦糸町店)で¥108、900で買いました。
お店の店員も感じ良かったです。別途VICSアンテナも¥18,900で買いました。
正直、VICSアンテナは必須のような感じがします。(ただ、配線が30cmしかないのは驚きですが)都心(渋滞の多い場所)では活躍できると思います。どのナビでも同じですが、普通に車の通行できない道(階段・歩行者専用道路)も普通に案内してくれるので時たま笑わせてくれますよ。
書込番号:1199067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
