CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧親エスにつけたい

2002/12/10 17:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 赤い亀さん
クチコミ投稿数:49件

いろいろ検討して、この機種に決めようと思いますが、エスティマのダッシュは、センターが丸く飛び出していますが、このタイプをうまく取り付けできるでしょうか?もしだめなら、イクリプスのインダッシュタイプの3302か5502にしようと迷ってます。経験者の方アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1124233

ナイスクチコミ!0


返信する
富士210さん

2002/12/11 19:04(1年以上前)

取り付けは可能でしょう。
ただ、配線が出ちゃうのと、夏場に粘着シールが弱って
剥がれてしまう可能性があることを忘れずに・・・
イクリプス等の一体型のほうがお勧めかな?

書込番号:1126641

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/14 19:20(1年以上前)

両面テープがはがれるのは、ダッシュボードの脱脂を
ちゃんと行っていないが原因です。
シリコンオフとかホワイトガソリンなどでちゃんと行えば
ちょっとやそっとでは、はずれなくなります。
ご自分で取りつけされる時は気をつけてください。

書込番号:1133122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2002/12/07 18:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ナビ壱号さん

私のが異常なんでしょうか?
SDカードを入れていて、確認のランプも付いているのに
挿入してください・・・のメッセージが出てしまいます。
あれこれしているうちに正常に機能するんですが、
どうしてなのか判りません。
様子見中ですが・・・・どなたかご教授願います。m(__)m

書込番号:1116934

ナイスクチコミ!0


返信する
同じ過ち?さん

2002/12/12 21:32(1年以上前)

コメントがないようなので、1点だけ・・・

間違いなくSDカードを利用していますでしょうか?
私、マルチメディアカードを使って同じ症状がでました。
SDのほうは、電極(と呼んでいいのかな?)が、8つあります。
今一度カードを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1129225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ壱号さん

2002/12/14 11:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。
様子を見てきたのですが、やはり不調のようです。
ただ自分なりの対処方法が見つかりまして、それは・・・
接続の確認画面を出したまま、イグニッションをOFFし、再起動
すると認識できることが判りました。
なぜなのかはわかりませんが(^^ゞ

配線がパーキングを用いてないとかが問題なのでしょうか?

書込番号:1132327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FM VICSについて

2002/12/11 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

先週購入しました。最初はTVはみないのでアンテナは付けないつもりだったのですが、やはりVICSは欲しいのでアンテナを取り付けました。
最初に窓に説明書通り付けたんですが、まるで受信しないので、色々試してなんとか受信することができました。
しかし、あまり見た目が良くないし、感度も良くないので悩んでいます。
車のアンテナからFMをとる方法はないのでしょうか?
あと、これは無理だと思うのですが、MP3を聞くときに直接カーステレオに出力する方法ってないのでしょうか?

書込番号:1126682

ナイスクチコミ!0


返信する
配線屋さん

2002/12/11 23:24(1年以上前)

基本的なことを書きますね。
アンテナをカーステレオとナビと2分配すればおのおのに入力される電波の強さは半分になります。すなわち感度が悪くなるわけです。感度が悪い地域で使用する場合良い方法と言えません。ナビ専用のダイバーシティアンテナを付けるほうが得策です。
またこのナビはラインアウトが無いのでMP3をFM変調する直前から取り出す改造が必要になります。

書込番号:1127136

ナイスクチコミ!0


スレ主 P206さん

2002/12/11 23:53(1年以上前)

配線屋さん、レスありがとうございます。
できるけれどもお勧めではないようですね。車自体のFM感度が悪いのでやめておきます。
私の車は構造上外にダイバーシティを設置する事が難しいのです。フィルム式も考えたのですが、これも貼る場所がないと・・・。とりあえず中古でダイバーシティーを探して、車内に設置して試すことにします。
MP3のほうは素人は手を出さないほうが良さそうですね。

書込番号:1127191

ナイスクチコミ!0


ゆのじさん

2002/12/12 00:24(1年以上前)

私は別途にアンテナをつけるのが嫌だったので、車のFMアンテナから
FM分配器をつかって分配して使ってます。首都圏内でしか試してませんが
充分にFM−VICSの受信もできてますし、ラジオも聞けてます。
テレビはさすがに画面ざらざらですが…
あと、ラジオを聞いてないとアンテナが伸びないので、いつもラジオを聞く
ことになってしまってますが…(^^;

書込番号:1127260

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/12 00:33(1年以上前)

ゆのじさん
スイッチを一つ付けるか、ACC連動でアンテナが延びるように配線を替える事をオススメします。
TVの入りが悪いのは同調していないアンテナのせいです。ブースターをつければ改善するかも(補償なし)、仕方がないですね。

書込番号:1127289

ナイスクチコミ!0


p206ccさん

2002/12/14 11:19(1年以上前)

とりあえずダイバーシティーが手に入るのに時間がかかりそうなので、FM分配しました。2000円くらいのものです。ブースターもついていません。
FMラジオは今までと殆ど変わらず受信できます。
VICSは情報画面ではアンテナは1本か2本しか立っていないんですが、多数の局を受信できるようになり、常に受信できるせいか、VICS情報もまめに更新されます。付属のアンテナでは、3本立っていたんですが、VICSは殆ど受信できませんでした。
TVは付属のアンテナの方が良かったと思います。
私の車のアンテナは、伸びたりしないので簡単に作業できました。

書込番号:1132273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

更新は?

2002/12/11 23:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 更新太郎さん

地図の更新はどうなんだろう?
HDごと送るとかの対応はあるのでしょうか?

書込番号:1127141

ナイスクチコミ!0


返信する
Asshyさん

2002/12/12 08:54(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、現在ではサポートなしのようです。ただし、将来的には可能になるような回答でした。方法は未定だそうですが、メーカーに直接、もしくは販売店を通して本体を預けてのHDの書き換えになる可能性もありそうでした。

書込番号:1127943

ナイスクチコミ!0


スレ主 更新太郎さん

2002/12/12 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
なにせ私の住まいもまた住所がかわるらしく・・・
ここ、何年かはあちこちで市町村合併。
更新の方法はしっかり打ち出してもらいたいですね。
それがないと、やっぱりまだDVDなのかな?とか考えてしまいます。

書込番号:1129282

ナイスクチコミ!0


すいかさん

2002/12/13 05:02(1年以上前)

パナナビのホームページのFAQよくある質問の中に
(HD9000ではお車に搭載された状態のまま更新用HDDを挿入して地図データを更新いたします。所要時間は約40分程度の見込みです。)
と有りますが予定ですので実際は判りません(^^)
でも店頭で更新できる可能性が大きいでしょうね(^^)

書込番号:1129920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再起動が・・・

2002/12/12 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 貧乏社会人さん

youナビを取り付けて一週間ほどになります。
機能面ではとても満足しているのですが、最近再起動が頻繁に起こり困っております。
今日などは3時間使用して、20回以上勝手に再起動がかかりました。みなさまなどんな感じなのでしょう?
取り付け車種は空冷ビートルで、電圧は非常に不安定です。ナビの取り付け確認で見たところ、13.5V〜14Vぐらいの時が一番多かったように思います。
また、振動も激しい車で、やはり縦揺れが激しいときに多かったように思います。平地でもたまに起こっていましたが・・・。
電源、アース関連はしっかりしていると思うので、あとはコード自体の不良か、など色々と考えてはおりますが、結論はでません。
ナビのプログラムバージョンは最新です。
どなた様か良いアドバイスをお願いします。

書込番号:1127284

ナイスクチコミ!0


返信する
配線屋さん

2002/12/12 00:44(1年以上前)

電源の配線関係のトラブルのようですね。振動で瞬間的に停電しているようです。配線の接続は本当に確実ですか? ラチェット式の圧着端子とか、ハンダ付けで車側の配線コネクターを取り付けましたか?
アースはバッテリーから取っていますか?古い車はシャーシーアースは信用できませんよ。

書込番号:1127326

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏社会人さん

2002/12/12 01:05(1年以上前)

配線屋さんありがとうございます。
やはり配線関係なのですかね。
電源は圧着端子の分岐させるヤツ?でオーディオのACC電源より引いています。オーディオの方は快調だったのでナビ側に問題があるのかな〜と思っていたのですが。
アースはボディーアースですね。ウチの車はサビも少ないので、いけると思ったのですが。
やはり皆さんの車では、快調に動いてるんですよね?!

書込番号:1127415

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/12 08:04(1年以上前)

それでは、その分岐を外してカーナビだけACC直結でで動作させても不安定ですか?しばらくオーディオは我慢してテストしてみては?
分岐が怪しい感じですが。

書込番号:1127904

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏社会人さん

2002/12/13 02:06(1年以上前)

配線屋さんありがとうございます!
やはり、一度調べてみないとなんともわからないですよね。
ACC周りを調べて、それでもだめならバッ直で試してみます。
それでもだめなら、、不良品でしょうかね?!

書込番号:1129790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入する前に質問!

2002/12/11 15:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ディスコさん

初めまして、カーナビ初心者で初購入を考えている者です。よろしくご教授下さいませ。私の車はランドローバー・ディスカバリー平成13年11月新車購入(形式:GF-LT56A)です。ローバーは社外品にとても不親切なメーカーですのでこのカーナビがきちんと取り付けられるか心配しております。カーナビは通販で安く購入し、業者の友達に取り付けてもらいたいと思っております。
またこの車は「GPS 衛星の電波を遮断する作用のあるウィンドウガラス」を使用しています。GPSは車の外に取り付けなければならないのですが、純正品で大丈夫でしょうか?何か良いものが他にあったりするのでしょうか?
最後に、夏場の車内で直射日光ガンガンのダッシュボード上に取り付けとなる見込みですが、問題ないでしょうか?
以上、わかる方がおりましたらお願い致します。^_^;

書込番号:1126270

ナイスクチコミ!0


返信する
akon33さん

2002/12/11 20:03(1年以上前)

取り付けは、電源、車速パルス、アース、サイドBセンサーの配線といたって簡単です。GPSアンテナは付属のは室内でしか使用出来ない長さなのでオプションの延長GPSアンテナ(5メートル)を買わなければならないと思います。
夏場の車内に関しては、まだ誰も夏場を体験していないので何とも言えないと思います。心配でしたら両面テープにビス止め(勇気が要ります)、もしくはインダッシュトレイを購入すればイイと思います。
私の友人もHDX300をフォードのエクスプローラーに取り付け予定なので取り付けましたら、ここでご紹介したいと思います。

書込番号:1126736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディスコさん

2002/12/12 09:00(1年以上前)

"akon33"様、ご返答ありがとうございます。なんとなく大丈夫そうなので早速購入したいと思います。またよろしくお願いしますね!

書込番号:1127952

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2002/12/13 00:20(1年以上前)

まだ購入して取り付けたばかりのものですが...
取説を読んでたら標準のGPSアンテナは室内用で別売りで室外用のGPSアンテナがあるそうです。室内用で受信状態が悪い場合は室外用を使ってくださいと書いてありました。

書込番号:1129544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る