CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け位置

2002/11/06 00:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 たつぼんさん

エアコン吹き出し口に取り付けたいのですがそのようなことは可能でしょうか?例えば市販のテレビ台を使うなど。
厚みがあるので無理ですかね。
そもそも付属の取り付けキットはダッシュボード上にのみ対応なのでしょうか?

書込番号:1048112

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/06 03:04(1年以上前)

厚みは、おそらく大丈夫だと思いますが市販のTV台にもいろいろ
ありますので現物とあわせるしかないでしょう。
重さは820グラムだそうです。これも取りつけ台によると思います。
付属のは一般的な貼り付けタイプなのでダッシュボード上が
メインになると思います。

書込番号:1048336

ナイスクチコミ!0


スレ主 たつぼんさん

2002/11/06 14:17(1年以上前)

HELIXさん、ありがとうございます。
厚みよりも重さの方が問題ありそうですね。
先ほど実物を見てきました。お店の人も吹き出し口に取り付けるのはお勧めしてませんでした。
とりあえず買ってから試行錯誤してみます。
どうもでした。

書込番号:1048940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/03 17:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 迷ってしまってどうしようさん

CN-DV5500WDとCN-HDX300Dとでどっちを購入しようか迷っています。探索速度とMP3の違いは分かるのですが、両方を比較してCN-HDX300Dの方がいいところと劣るところを教えて下さい。あと、画面の後ろに機械が詰まってるようですが、熱により壊れやすいということはないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1042444

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2002/11/03 18:28(1年以上前)

HDXは検索画面の使い易さ、HDなのでランドマークの書き換え等のカスタマイズという点は良いです。又、自分で取付けるのなら5500よりはるかに手間がかかりません。業者に依頼する場合でも取付け工賃ははるかに安いと思います。
5500は画面の綺麗さ格段上です。
結局はあなた自身が何を重視するかで決まりますが、この2機種のどちらか選べといわれたら私はモニターの綺麗さ重視ですので5500の7型ワイドVGAを迷わず選びます。
>熱により壊れやすいということはないのでしょうか?
これについてはメーカーが大丈夫だと思って発売しているのでしょうからそれを信用するしかありません。又、発売直後なので実故障例が挙がってきておらず現段階では誰も正確な解答は出来ないでしょう。

書込番号:1042576

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/03 20:15(1年以上前)

私はすでにHDX300を買ってしまっているのですが、
探索、案内、検索処理はHD9000譲りだし、PCとのLINKなどの
拡張性など次のスタンダードになって長く楽しめるのではないかと
思っています。
DV5500は、お手軽にWVGAを楽しむにはいいと思うのですが、
私は拡張性と将来性の観点からHDX300を選びました。

書込番号:1042776

ナイスクチコミ!0


aooさん

2002/11/03 22:18(1年以上前)

自分もこれを買うつもりですが、HDDの耐久性とか振動とか熱に
関しては十分考慮していると思います。
一応FANも付いているみたいだし、パナはミリタリー(だったかな)
米軍規格のPCも作っているんで、その辺の経験も生かされている
でしょう。

書込番号:1042970

ナイスクチコミ!0


通りすがりMk2さん

2002/11/04 10:55(1年以上前)

CN-DV5500WDは一番熱を出す所がDINの中(トータル3A)、
CN-HDX300Dは一番熱を出す本体がオンダッシュ(トータル2A)。
ここだけ見てるとCN-HDX300Dの方が熱に強そうに見えますね。

書込番号:1044068

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷ってしまってどうしようさん

2002/11/06 03:57(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。CN-HDX300Dで決めました!!また何かわからないときにはよろしくお願いします。

書込番号:1048366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問♪

2002/11/05 18:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 かじまさん

このナビを購入しようと思っていまーす。
12万円以下のお店は沢山あるのですが、
商品がなかなか届かないなど、評判の良くないお店などはあるのでしょうか?問題なければ、最安のお店で購入しようと思います(^^)
ご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:1047226

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぬさん

2002/11/06 00:07(1年以上前)

というかカーナビって正規ルート以外だとメーカ出戻り品(メーカ修理品)に
当たったり、買った店と違う保証書のハンコがあって、トラブルの際、
スムーズに修理&交換できなかったりいろいろありますよ。
僕は一度デジカメで痛い目をした事があるので、それ以来気をつけています。

書込番号:1047975

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/06 02:45(1年以上前)

HDX300は、まだ正規品ばかりだと思いますけど、アフターとか
当たりはずれが気になるのならば、近くのカー用品店などにした方が
いいでしょう。万が一の時にいろいろ無理が効きます。
ある程度は、自分で責任が持てる方は、とことん安い店で
勝負をかけてみてもいいのでは?
いろいろ勉強できる場合もありますよ。

書込番号:1048315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2002/11/04 00:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

つい最近CN−HDX300Dの記事を読みまして興味を持っています。そこでひとつ皆さんに質問なのですが、このナビには、一般道でのニ画面表示機能は有るんでしょうか。カタログを貰ってきて隅まで読んだつもりなのですが、記載が有りません。ですが、今現在使用しているパナのCDナビにはニ画面表示の機能が有り、大変使いやすく感じています。もし、お分かりの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:1043194

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/04 00:43(1年以上前)

普通についていますよ。
リモコンの下の方に、1−2画面切り替えボタンと
右左切り替えボタンもついていますし。
この辺の仕様は、もう標準仕様ですね。

書込番号:1043284

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏方さん

2002/11/04 00:57(1年以上前)

ありがとうございました。今、カタログのリモコンの写真を見た所確かに有りました。それともうひとつ質問なのですが、今現在、外付けのアンテナを使用していますが、カタログを見た所、電源供給型のアンテナしか載っていません。通常のアンテナは、使用できるのでしょうか。それと、VICSの端子は、テレビの端子と別に有るのでしょうか。現在使用しているものは、テレビアンテナ4、VICS1の5系統です。実物をまだ、見れずにおりまして込み入った質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:1043331

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/04 01:22(1年以上前)

通常のアンテナ(ミニジャックのもの)ならば使用可能だと思います。
出来ればL字型の方がいいと思います。
アンテナの口は4つで一つがVICSと共用になっていました。

書込番号:1043406

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏方さん

2002/11/04 10:30(1年以上前)

HELIXさんありがとうございます。参考になります。あと、先ほど、他の掲示板で読んだのですが、パナソニックの地図データは他のメーカーの物より更新が遅いと有りました。その点の、使っておられる方々の意見をお聞かせ願えればと思います。何度も質問してすいませんが宜しくお願いします。

書込番号:1044016

ナイスクチコミ!0


M-3さん

2002/11/04 10:52(1年以上前)

更新が遅いのでは無く、間違ったデータが過去に多かった。
今回より良くなった可能性もあるが、多分 頻繁に電話番号や
施設検索をすれば間違いに出会うでしょう。

 一度、道も無い林の中に飯屋があると案内された時は参った。

 という事であまり検索しないとか、こいう事もあると思って使えば
失望は少ないでしょう。

書込番号:1044057

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/04 12:36(1年以上前)

裏方さんへ
私もこの週末につけたばかりですけど、現在の所間違いには出くわして
いません。それよりも私の住んでいるところは1年くらい前に出来たばっかりですけど、建物がちゃんとありました。
あと店にあったHD9000では間違っていたGSがHDX300では、正しく
表示されていました。そういう意味では、パナも地図の整備に力を
入れてきてるんじゃないかなと思います。
買われる前に一度お店などで、自分の気になるところは、見ておいて
納得されてから買われた方がいいと思いますよ。

書込番号:1044281

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏方さん

2002/11/04 14:03(1年以上前)

M-3さん,HELIXさん、情報ありがとうございました。他の掲示板で読んで心配していたのですが、それほど心配しなくても良いようですね。HD9000よりも改善しているのであれば、当方の使用には差し支えないのではと思います。購入は暫く先になるとは思いますが、一体式のHDDナビは、当方の車室内には、とても具合がいいので後は、実際に触れてみて決めたいと思います。

書込番号:1044444

ナイスクチコミ!0


すいかさん

2002/11/05 01:11(1年以上前)

更新は遅いし交差点の信号機が半分も登録されていないし山の中や川の中や田んぼの中にコンビニ、ガソリンスタンドが在るのは精神衛生上良くありませんね?(20年以上前に無くなったゴルフセンターが追加されていたのには唖然としました。)
地図の内容を当てにしなければ他はすごく優秀です。

書込番号:1046018

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/05 09:04(1年以上前)

どこの場所の話をされているのでしょうか?
現物も見ていないのに、思いこみで書くのは
やめましょう。
すくなくともHDX300では、そういうのに出くわしていません。
すいかさんがそこまで言われるならば、ちゃんと場所を
だしましょう。

書込番号:1046381

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないやさん

2002/11/05 11:01(1年以上前)

僕も無いよ少なくとも建設中分のの北関東自動車道の側道までちゃんと載ってたり建設の為に曲がってしまった道もちゃんと載ってました、お店でいじったDVDの5500は確かに酷かったけど(値段的&VGAで悩みましたよ)300にして良かったなあとかおもっとります、ま、地域によっては優先度が低かったりで更新されてないとこもあるのやもしれません、が、それはどのメーカーでも同じかと

書込番号:1046579

ナイスクチコミ!0


M-3さん

2002/11/05 17:06(1年以上前)

具体例をとの事ですが、サービスに電話した時に話して新しいディスクでは直ってました(当然ですが)

 そのうちのひとつ。林の中にあった飯屋は「小作 清里店」でした。その林に行く前に、山奥に連れていかれ その道の凸凹がひどく車の腹を何度も打ちました。あほかーおまえ!とナビに怒りつつ国道に戻り走り始めると、国道沿いにあったのでした、、、、、

書込番号:1047061

ナイスクチコミ!0


すいかさん

2002/11/05 23:28(1年以上前)

誤解を招く様な書き込みをして済みませんm(__)m
裏方さんの”パナソニックの地図データは他のメーカーの物より・・・・・・”のレスをを見て書き込みしてしまいました。
私は関西ですが地図の訂正依頼を8月から相当数(四桁)連絡している中に、その様な間違いが有りました。(時期的に締め切りに間に合わない&疲れた)
パナソニックの地図が良く成っていれば嬉しいです(^^)
お騒がせして申し訳御座いませんでした。

書込番号:1047850

ナイスクチコミ!0


すいかさん

2002/11/05 23:34(1年以上前)

誤解を招く様な書き込みをして済みませんm(__)m
裏方さんの”パナソニックの地図データは他のメーカーの物より・・・・・・”のレスをを見て書き込みしてしまいました。(CN−HDX300Dの事では有りません)
私は関西ですが地図の訂正依頼を8月から相当数(四桁)連絡している中に、その様な間違いが有りました。(時期的に締め切りに間に合わない&疲れた)
パナソニックのユーザーとして地図が良く成っていれば嬉しいです(^^)
お騒がせして申し訳御座いませんでした。

書込番号:1047862

ナイスクチコミ!0


M-3さん

2002/11/06 00:16(1年以上前)

>地図の訂正依頼を8月から相当数(四桁)連絡している
これすごいですね。私は4ケ所。これだけフィードバックされているのなら、クレームが来たところだけでなく(電話では指摘された所を順次修正していくとの気のナイ回答だった)本腰いれてマトモな地図データにして欲しい!(期待!)

書込番号:1048003

ナイスクチコミ!0


PIROROさん

2002/11/06 01:52(1年以上前)

私もこの機種を買おうかと迷ってまして、パナの地図のことはよく聞くんで。現物を見て思ったのは確かにHD9000では間違っていたところがHDX300では直っているところもありました。しかしビックリしたのが私の自宅周辺はほとんど白地図と化していたことです。HD9000ではちゃんと建物の形まで載っていたのにHDX300では建物はまったくなくなり白いところに町名が載っているだけでした。こういうことも他の所でもあるんでしょうかねえ。

書込番号:1048243

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/06 02:35(1年以上前)

>M-3さん
「小作 清里店」HDX300とカロのAVIC-ZH77MDで比較しました。
微妙に場所が違いますね。
HDX300は国道に近いところにありますね。
ZH77MDは、さらに一本県道を挟んで西にありますね。
M-3さんの書かれ方からすると、HDX300の方が正しそう。

>PIROROさん
マジッすか!?
すっごくその場所に興味があるんですけど
教えて頂けませんか?

書込番号:1048307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

ちょっと質問させてください。
ナビを使わないときはスッキリさせたいので、カタログに載っている
「インダッシュ・トレイ付き取り付けキット」に注目してるんですけど、
これって、HDX300を格納できるように作られているのでしょうか?
カタログ写真を見ていると、どうしても本体の方が1DINの幅より大きく見えるのですが・・・。

書込番号:1047314

ナイスクチコミ!0


返信する
もくしさん

2002/11/05 19:45(1年以上前)

単なる「取り付けキット」であって「収納」できるわけではないでしょう。
DINの幅は178mm、HDX300の幅は185mmですから、入るわけないですね・・・。

書込番号:1047369

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-Mさん

2002/11/05 20:03(1年以上前)

もくしさん、さっそくの書き込みありがとうございます。
やっぱり、入らないですね。DINの幅を知らなかったもので、
サイズを調べても解らなかったのです。(^^;
取り付けキットも一緒に注文してきたので、さっそくキャンセルしてきます。
しかし・・・、オレみたいな人だと、カタログの写真は誤解しやすいかも。。。

書込番号:1047416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

曲名の漢字表示は?

2002/10/31 19:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 KNR0210さん

これ無茶苦茶気になってるんですけど、ミュージックサーバーで管理される曲名(ファイル名)は、当然漢字で表示できるんですよね?

Web上の情報からは、どうにも分かりません。
(ID3タグにも対応してるかどうか知りたいです。)

買われた方or店頭で使われてみた方、ご報告頂けませんか?

書込番号:1036403

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2002/11/02 16:55(1年以上前)

HDX300で漢字の表示OKでしたよ。
私はCD2WAV32でエンコードして使ってます。
ID3tagは対応していますね。
(ファイル名とは別に曲名など表示してますから)

書込番号:1040092

ナイスクチコミ!0


もかつさん

2002/11/02 23:54(1年以上前)

便乗で質問です。
本日取り付けたのですが、MP3データはどうやって転送すればいいのでしょうか?
ノートPCを車に持ち込んでデータを転送しようと考えています。
USBケーブルでつなげば外部ディスクとして認識するのでしょうか?
専用ソフトが必要かと思って、試してません。
ユーザ登録は行ったのですが、特にソフトはありませんでした。

書込番号:1040860

ナイスクチコミ!0


nakkan1628さん

2002/11/03 01:08(1年以上前)

11/2にHDX300を予約をしてその際カタログをもらって帰ってきたのですが、そのカタログにはパソコンとナビをUSBで接続する際、専用のソフト(HD-naviのサイトよりDL)が必要だと書いてあります。
Win2000/XP用は11月下旬、Win98/98SE/Me用は12月下旬とのことです。
すぐにでもmp3を使うためにはSDカードを使うしかないんでしょうかねぇ?

書込番号:1041062

ナイスクチコミ!0


kanari0210さん

2002/11/03 01:12(1年以上前)

HELIXさん:
ご回答ありがとうございました。
これでまた物欲度が・・・。(^^)

もかつさん:
Panaのサイトには、以下のように書いてありましたよ。

----
USBケーブルをご使用になる場合は、専用の「PCリンクソフト」をパソコンにインストールする必要があります。「PCリンクソフト」は、11月以降、Panasonic「HD-naviダウンロードサイト」にアップする予定です。

書込番号:1041076

ナイスクチコミ!0


kanari0210さん

2002/11/03 01:14(1年以上前)

ありゃ。かぶったようですね。

書込番号:1041079

ナイスクチコミ!0


スレ主 KNR0210さん

2002/11/03 01:16(1年以上前)

よく見たら、ハンドルネームも間違ってました。
kanari0210 = KNR0210 です。

書込番号:1041085

ナイスクチコミ!0


もかつさん

2002/11/03 10:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。
パンフレットとホームページで確認できました。
HELIXさんがHDX300で漢字の表示OKでしたよと書かれていたので、なにか方法があるのかなと思ってしまいました。
おとなしく11月末まではナビだけでがまんしたいと思います。

書込番号:1041659

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/03 13:10(1年以上前)

私のPCとデジカメがSD対応なので、
手持ちであった32Mを特に気にせず使っちゃってました。
値段もこなれてきたので手に入れられては?
MP3の転送以外にもいろいろ使えますよ。
USBも持っていたケーブルがつながったのですが、ドライバーを
欲しがって前にすすめないです。
早くUPされないかな・・・

書込番号:1042000

ナイスクチコミ!0


もくしさん

2002/11/04 14:22(1年以上前)

微妙に関係ないですが、FMトランスミッタの音質はどんなものでしょうか?
現在かなり古い松下通信のナビを使ってるのですが、TV音声をFMトランスミッタで聞くと
高域がカットされたようなヒドイものなので、、

書込番号:1044486

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/11/04 15:55(1年以上前)

もくしさん、こんにちは。
FMトランスミッタの音ですが、確かに高音の伸びは、CDとかと
比較するともう一つですね。ですけどカーステなどで十分
調整可能な範囲ではないかなと思います。
あと本体のスピーカーからの音が高音域をカバーしているようにも
感じました。
PS.そのままMP3を止めて走っていたらナビの音がトランスミッタ   で飛んでいてカーステのスピーカーから出てきましたよ。
   おっきな音にしていたので、ちょっとビックリ!

書込番号:1044674

ナイスクチコミ!0


もくしさん

2002/11/05 14:00(1年以上前)

HELIXさん、どもでした。
う〜ん、ほしいなあ…。

書込番号:1046804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る