
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 14:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月9日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 22:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月7日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300D取り付けてからまだ2週間の新米です。インテリジェントルート機能について教えてください。これってナビが指定するルートでも無視して自分のルートで何度か走っているとそのルートを記憶してくれる機能、というふうに理解してますが、これって走行軌跡を「表示する」に設定しておかないと機能しないんでしょうか?現在、走行軌跡はうっとうしいのでオフにしてますが、いつまでたっても期待するルートを表示してくれません。ご存知の方いましたら教えてください。
0点


2003/12/09 22:38(1年以上前)
走行軌跡は表示しなくても大丈夫です。
忘れたころに覚えてくれますので気長に待ってやってください。
書込番号:2214059
0点



2003/12/10 14:03(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさんありがとうございました。気長に調教することにします。
それにしても、走行軌跡表示のオフと走行軌跡のメモリクリアとは分けて欲しいですよね。軌跡を「表示しない」に設定すると、これまでの軌跡を全部クリアしちゃうなんて・・・。単純に軌跡表示しないだけでいいんだけど・・・。
書込番号:2216097
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


迷っています!教えてください。
実は1年以上前からカーナビ購入を検討しています。ジャパネットの宣伝ではゴリラがよく出ていましたので、DK770を購入しようと本日最後の決断をしたはずなのですが(DK770とKD100の違い等・全く無しと判りましたしかなり調べたのですが!)・・・たまたまこのページを観てしまいました(悲)。
DK770の口コミ情報みてるとHDX300Dが断然買い得だとたくさん載ってましたもんで・・・。
私としては設置が簡単なゴリラにしようと99%決めていたのですが、かなり心が揺らいでいます。
一体カーナビとは、メーカーによってかなり違うものなのでしょうか?
ナビの精度・TVの受信具合・取り付け方法(簡便さ)等そんなにも違うものなのですか?SANYOのDK770・最新のも出たようですが・・また迷いが・・。
どなたか判る方、DK770とHDX300Dの違い教えてください(DVDとHDDの違い・性能くらいは判りますが)。
両方を使用した方いらっしゃいますか?取り付けた方いらっしゃったら是非是非にお願いいたします。
初歩的な質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
ちなみに車はセフィーロワゴンです。
0点


2003/12/01 03:22(1年以上前)
既に、テレビ通販で売られている事実から推し量れます。HDXはテレビ通販に出ていません・・。
書込番号:2182868
0点


2003/12/01 06:17(1年以上前)
性能は、ディーラーで売られているかどうかを見れば判ります。
自動車ディーラーでは、新車に積まれる事が多く、ナビの性能が悪くても、車本体のクレームとしてユーザーが言ってくるからです。
また、カーショップでも聞けば教えてくれます。
不人気度(性能などを含めて)は、TV通販を見ると判ります。
TV通販では、上の所で売れ残ったやつを売りさばく事が多いです。
(通販オリジナルの商品というのもありますが、)
大抵、モデル末期若しくは売上不振の物が多いです。
カーナビの肝心な部分は、GPSの性能、地図の正確さ、マップマッチングや、現在位置プロットの精度、ルートの組み方などだと思います。
これらはカタログを見比べた程度ではとても評価出来る物ではないと思いますよ。
でも、自分の気に入ったものが一番ではないでしょうか?
どのメーカーでも良い点や悪い点があります。
口コミで気に入らないものを買えば、大した事ではなくても、そのちょっとした悪い点が嫌でたまらなくなる事もありますからね。
気に入ったものであれば、それも個性と割り切れるでしょうから。
ただ、私なら・・・
古くてもCDでも、パナの方を選ぶと思いますけどね。
CDの時から使ってて、性能もわかってますから。
書込番号:2183012
0点

「迷迷???」さん、こんにちは。
そんなあなたには下記のサイトをお勧めします。
HDX300が欲しくなる筈です。(^^♪
HDX300レポート編集室(らくなび大辞典さん)
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi.html
It's my Style!
http://members.at.infoseek.co.jp/polo_happy/
CN-HDX300Dについて(私のサイト)
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
書込番号:2183051
0点


2003/12/02 00:50(1年以上前)
パナのものと比べて、タッチパネル、DVDが見れると
売りの文句だけはありますが、ナビ機能の評判はとても悪いと聞きます。
試しに評判を聞きにDK770の掲示板を覗いて見ては如何でしょうか。
結局はどちらが合うかは本人のTPO次第なので断言できませんが
DVDに関しては、ナビ中は見れませんし、家で見ますかね、コレで。
タッチパネルもポータブル据付型だと押した時に揺れて押し辛いです。
私の個人的意見では、ナビとして買うならHDX300Dの方が
最終的に幸せになれるような気がします。
決して押し付けではありませんので、参考意見を書いたまでです。
自分のTPOを自己判断した上で、決定したならどちらを購入しても
後悔する事はないのではないでしょうか?
書込番号:2186229
0点


2003/12/02 04:05(1年以上前)
乗せ替えを第一に考えるならゴリラ、家でTVに繋いでDVDプレイヤとしても使えるのもGOOD。しかし、ナビ性能ではパナの圧勝。なぜなら、ゴリラは車速取らない、パナは取る。及び、DVDかHDDかでもパナ勝利。ゴリラはあくまでもナビの入門編、カーショップ店員でゴリラを使ってる人は・・・、いたら教えて(笑)
書込番号:2186702
0点



2003/12/03 23:53(1年以上前)
古参さん・ SR43Aさん・ K11マーチ乗りさん・べす1さん・WIN252さん、ありがとうございます。
たくさんの貴重なご意見いただきHDX300を購入しようとほぼ決めました。
皆さんのご意見参考に取り付けも自分で行ってみます。
それともうひとつわがままな質問させてもらえないでしょうか?
この掲示板見てますとHDX300はテレビ写りが非常に悪いということがかかれていますが、そんなに悪いのでしょうか?
他のナビと比べてTVチューナーの性能が悪いのでしょうか?それともアンテナのせいですか?ダイバーシティ取り付けても改善しないなんて書き込みありますから、チューナーが悪いのかな・・・とも思っているのですが。
本体にロッドアンテナが搭載されているポータブルナビよりも写りが悪いのでしょうか?ゴリラを使っている知人は高速でもTVがよく映るといっていたもんですから(あくまでも東北の田舎の高速での話ですが・・・ナビ機能は高速降ろされてまた乗る案内して頭にくるといっていましたが・・・皆さんの仰る通りナビ機能は×のようです)
付属のフィルムアンテナよりロッドアンテナのほうが感度がいいのでしょうか?不思議です・・・
書込番号:2192953
0点


2003/12/07 19:18(1年以上前)
チューナーの性能は非常によいです。
ロッドアンテナを換えるとよく映ります。
ちなみにXH-9も使っていますが、それよりはるかにチューナー性能はいいです。
書込番号:2206083
0点



2003/12/09 21:36(1年以上前)
Jubaさんどうもありがとうございます。
書込番号:2213742
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今、フォードのモンデオ(1998年式)に乗っています。
ナビをそろそろ付けたくて、今日ショップに行ってきました。
CN-HDX300Dが気に入ったのですが、私の車はアナログ信号で、車速がとれないとの事でした。CN-HDX300Dはあきらめるしかないのでしょうか?
車速はとらないとダメなのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
あと、オススメのナビもあったら、是非教えてください。
0点


2003/12/08 21:30(1年以上前)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/dvd_cybernavi/nd-pg1/
パナのナビってアナログ信号拾えると思ってたけどこの機種は無理なのかな?それか、外車のアナログ信号は駄目なのかもね。
車速パルス拾えないのなら、車速パルス発生器なんか使ってみてはいかがかな?
書込番号:2209958
0点

ご安心ください。パナナビはアナログ信号でも車速は取れます。
と言うより、それ以前に1998モンデオってデジタル信号なはずですけど・・
ご参考までに・・
書込番号:2210138
0点



2003/12/08 22:09(1年以上前)
車速とれるんですか・・・
デジタルなんですか・・・
オート○ックスの店員にだまされたのかな・・・(笑)
ありがとうございます。とても参考になりました♪
書込番号:2210174
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dを購入しようと思っていますが、他社のオーディオと
接続は可能なのでしょうか?一応候補としてはSONYのCDX-M850MPです。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 09:24(1年以上前)
出力はFMトランスミッターのみのようです
書込番号:2208076
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300を購入し自分で取り付けようと考えているのですが、
先日、カーナビを自分で取り付けた経験のある友人と話ていたところ、
「MT車は、車速が取れない」と、言われました・・・。
本当に、そうなんでしょうか?
0点


2003/12/07 09:07(1年以上前)
意味不明のお友達ですね。
ATでもMTでもECUでエンジンを制御しており車速信号を使ってますよ。
私はS2000にナビ付けた事あります。
あなたの車は、よっぽど古い車ですか?外車ですか?
質問するときは、ご自分の車種を書かれるとここの皆さんがアドバイスしてくれます。
書込番号:2204219
0点


2003/12/07 09:37(1年以上前)
キャブ車でMTだと車速が取れないのでそういう時は車速パルス発生器などを使う。
書込番号:2204285
0点



2003/12/07 22:14(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん、皇帝さん、どうも有難うございます。
自分の車は01年式のレガシーTS-Rなんで、
何の問題も無く、車速を取れますね。
早速、次の休みに取り付けに挑戦します。
書込番号:2206759
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


みなさん始めまして、福岡県久留米市に住んでいる「びた」と申します。
HDX-300Dを使って約半年になります。
スピード、機能ともほぼ満足して使っています。
今度、ビーコンユニットを購入しようかと思っているのですが、
ビーコンユニットを装着して、福岡県内(+近隣県)でのカー
ナビ利用でどの程度メリットがあるのか疑問に感じてます。
(というかどの程度便利なのか不明なので)
どなたか、福岡県内(もしくは近隣県で)のVICSユニットを利
用されている方でユニットを着けて良かった(悪かった)とい
う情報教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/12/04 20:08(1年以上前)
HDX-300Dのオーナーではないけど、ビーコンのメリットってあまり感じない。
変なトコ案内されたりデメリットの方が多い。
自分の友人は外してオークションに出してしまった。
個人的には、FMVICSだけで十分です。
書込番号:2195439
0点


2003/12/04 21:38(1年以上前)
わたしも、付けようとして T社の営業所に行ったところ、
"付けても 値段分の働きは、しません"って、言われました。
確かに、サービス地域もごく、限きられたところしか、ないので。
つけなくても、福岡県内での渋滞している場所は、
同じですし、時間帯も同じです。(事故なら、別です。けど。)
ってところでしょうか。
今回と同じ、内容が、過去にもあった気がします。
書込番号:2195742
0点


2003/12/05 00:33(1年以上前)
ある地方の地域に限っていう訳ではなく、例えばFMが届かない地帯にビーコンがある場合、そう言う場合には便利でしょうね、例えば関東でいう中央高速大月〜相模湖間、そのほかそういう地域はいっぱいあると思います、その人の価値観だけどね。
書込番号:2196539
0点


2003/12/05 10:49(1年以上前)
私は今、福岡市内に住んでいます。
で、下にもカキコしていますが、いままでCDベースのカーナビをビーコン付きで使っていました。
私は元来方向音痴なのと、物覚えが悪いのでカーナビは必需品なのですが、そういう人にとってはビーコンもありがたいものです。
3年前までは東京に住んでいて、やはりビーコンの情報を重宝してました。
特に高速なんかは降りるか、我慢するかの判断に使っていました。
福岡に来てからは高速渋滞にほとんど遭遇しないので、あまりありがたみ(?)を実感しませんが、一般道でも結構光ビーコンの設置がされていて驚きます。
以前新潟に行ったときはほとんど発信機が無くて、「これはビーコンつけても意味が無いなー」と思っていましたが、福岡は結構あるのでそれなりに便利になると思います。
まあ、メリットの程度はその人により違うと思いますが、私はいまビーコンなしなのでなんとなく不便というか、不安になっています。
オークションとかで安価で手に入らないか、探しているところです。
もっと安くなってくれるといいんですけどねー。
書込番号:2197430
0点

福岡ではなく渋滞とは無縁でいられない関東地方南部に住んでいる者ですが、一度使ったらやめられなくなりました>ビーコンVICS
古いナビのビーコンVICSユニットは5万くらいしてましたので、モトをとるのもたいへんでしたけど、HDX300D用のユニットは新品を20000円くらいで入手可能なので、ナビ本体も安価ですし私的には必須アイテムと思っています。
実際のところ平日では朝夕のラッシュ、渋滞の名所?以外ではあまり活躍しませんが、週末にはとても役に立ちます。 渋滞をかわすことができないとしても、どこからどこまで渋滞しているのかわかるだけでも気分的に大いに楽になりますし(^_^)
書込番号:2198810
0点


2003/12/07 00:30(1年以上前)
ろーど★彡さんに一票、気分的ですよね、だって突き詰めて言えば、ビックスなんて無くったって車走れるもの、もし、それでもFMビックスがあれば便利というなら、ビーコンだってあれば便利だし、きりがない、気分良しとして、楽しめば、両方とも当てにならないときは当てにならないのだし、
それより、ビーコン付けてもダッシュボードの上に数多くのアンテナが並べるようになるため、まるで夜店の商品みたい、みっともないなー。
わての車ETCも付いてるから、いろんなものがアルワアルワ、
書込番号:2203299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





