
このページのスレッド一覧(全939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月5日 11:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月5日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月5日 07:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 02:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 09:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


「HDX300用年度更新版地図ソフトをご購入されて、お手持ちのパソコンからUSBを介して地図データをHDX300にインストールできる」とメーカーHPに書かれていましたが、どなたかこれをやられた方いますか?HDX300用年度更新版地図ソフトはどうやって手に入れるのですか?メーカーHPに具体的には書かれていないので教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/05/04 07:28(1年以上前)
ユーザー登録するとダウンロードサイトに入れるようになります。もっとも、地図データは容量がとんでもないはずなので(6G位?)ダウンロードでの提供は無理じゃないかと思う。現在ダウンロードできるのは、機能拡張や最適化された"プログラムデータ"や最新の"ランドマークデータ"のみとなっています。
地図の更新どうするんだかね。メーカー送ってHDD書き換えみたいな感じになるんじゃないかと予想してみたり。
書込番号:1547508
0点


2003/05/04 07:33(1年以上前)
っと先に調べて書くべきでした。地図更新の予定(2003/12予)がアップされてました。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/index.html
書込番号:1547512
0点


2003/05/04 10:36(1年以上前)
HDX300に限らず、パナのHDナビはまだどの機種も、更新版地図は
リリースされていないみたいですね。
本当なら、ネット配信等でこまめに地図を更新できてこその
ハードディスクナビだと思うので(カロッツェリアはもう
始めているし、アルパインもネット配信予定とのこと)、
パナも早く追従して欲しいと思いますね。
私もHDX300購入予備軍なので(連休明け入荷待ちです)、
将来的にプログラムのバージョンアップで地図もネット更新
できるようになることを期待しています。
出来れば、無料もしくは月会費超安価にて(笑)
ところで、便乗質問で恐縮ですが、HDX300のプログラム更新の内容は、
どのようなものなのでしょうか?
パナHPの「カーナビIMPRESSION」
http://panasonic.jp/car/navi/impression/002/index.html
に出ているHD9000用の更新プログラムと同様、パーキングルート検索
が追加されたのみ?これだけの機能なら、購入後に特に急いで更新する
必要もないかな、と考えています。
上記のような機能追加に隠れて(?)、細かなバグフィックスが行われて
いることは想像に難くないですが、下の方の書き込みにあるように
(ひさし@Panasonicさんの書き込み)、バージョンアップしたら途端に
動かなくなってしまった、という様な事例を見ると、闇雲に最新
プログラムを入れるのも危険かな、とも思えてしまうので。
パナHPのダウンロード専用ページ(登録ユーザしか入れない所)
では、プログラム更新でどういった内容が追加・修正されているのか、
詳細な説明は出ているのでしょうか?それが出ていれば、「これは
すぐに更新しよう」とか「この程度なら別にいいや」とか、ある程度
の判断が出来そうに思えるのですが...。
#コンシューマ機器では流石にそこまではやらないかな?
#「重大なセキュリティ脆弱性が発見されました」みたいな話は
#いくら何でもありえないでしょうしね(笑)
書込番号:1547805
0点


2003/05/04 11:42(1年以上前)
【ランドマーク情報データ 2003年3月20日リリース】
あくまで該当年度版の地図データ(道路情報・地図情報)の補足・追加するデータとなります。
「株式会社ローソンより提供の2003年3月10日現在の店舗リストを使用しています」
【プログラムデータ 2003年1月8日リリース】
HDX300のUSBでのデータ転送を可能にするプログラムデータ
とまあ、最新の更新内容でした。先日までは追加予定の機能も掲載されていましたが、現在見当たらないようです。良く判らないけれど、追加されて欲しい機能等のアンケートが行なわれてたし見直しがはいってるのかも。
書込番号:1547938
0点


2003/05/05 10:07(1年以上前)
えいどりあさん、ありがとうございます。
ランドマーク情報はともかく(こちらは常時最新にしたい)、
プログラムの方は特に緊急性はなさそうですね。
購入後、追々様子を見ながら更新して行くことにします。
書込番号:1550828
0点



2003/05/05 11:12(1年以上前)
akidayo633です。
皆さん、ご返答ありがとうございます。
やはり、更新版地図はリリースされていないのですね〜。
骨董ナビユーザさんのおっしゃるように、
ネット配信等でこまめに地図を更新できてこその
ハードディスクナビですよね。
パナの対応に期待します。
書込番号:1550978
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今日HDX300Dを買ったのですが、電源を入れてしばらくすると、VICSデータが「受信できません」と表示されます。放送局は「NHK福島」を選んでいて、受信状況も良好で、VICSサービスしているはずなのですが、同じような症状の方いらっしゃいませんか?若しくは原因の分かる方は教えて頂けないでしょうか?
0点



2003/05/05 09:14(1年以上前)
今日、車に乗ると近隣の渋滞情報が地図上にもしっかり表示されてました。特に何も設定変更してないんですが。でも良かったです。ありがとうございました。
書込番号:1550740
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


1993年式のエスティマエミーナ(デーゼル)ですが、車種が古いためかソニーのHPみても配線が載っていません。H9年式と同じかと思って車を見たのですが違っていました。どなたか知っている方おりましたら教えて下さい。
0点

車速に関してはディーラーさんに電話して聞くのが一番確実ですよ。最近はよっぽど特殊な車種でない限りは何処でもすぐ教えてくれます。
ちなみにこの車の場合はECU(ソニーのサイトと一緒の位置)の
12Pの11番目(AT車)16Pの13番目(MT車)の紫/白線です。ご参考までに・・・
書込番号:1549356
0点



2003/05/05 07:14(1年以上前)
ありがとうございました。早速接続してみます。
書込番号:1550592
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dを購入しようと考えているんですが一つ気になってる
所があるんですが付属品についている「TV/FM多重用アンテナ」なんですが
これって車内に取り付けるんですか?それとも車外ですか?
カタログ見てるんですがどんな物かわからくて…
写真とかあればいいのになぁ…
0点


2003/05/03 19:15(1年以上前)



2003/05/03 19:37(1年以上前)
画像ですね(笑)
購入するのにアンテナがどうも気になってたんですよ。
ありがとうございました。
書込番号:1545945
0点


2003/05/04 21:13(1年以上前)
フロントガラスの左隅の縁から2センチくらいのとこに直角に貼り付けます。感度もよくいいです
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/image/point5_antena.jpg
書込番号:1549169
0点



2003/05/05 02:09(1年以上前)
フロントガラスに貼り付けるんですか?
てっきりリアに貼るものだと思ってました。
感度そんなにいいんですか?
まだ購入してないんですが近い内に購入しようと
思ってます。
書込番号:1550265
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300Dの購入を考えていますが、いまひとつ取り付けに不安があります。過去ログにもソニーのページにも載ってないようですが?どなたか教えていただければありがたいのですが?車種はフェアレデイZ(GCZ32)です。特に電源と車速センサーの取り方が不安なのですが?
0点


2003/04/30 22:05(1年以上前)
ソニーのページに載っている フェアレディZ E-GZ32 も deckard さんの GCZ32 も同じだと思うのですが・・
外れていたら「ゴメンナサイ」。
書込番号:1537875
0点



2003/05/01 23:02(1年以上前)
きたぶしさんありがとう!
マイチェン後の形式NO?のようです〜これで購入する決心がつきました!しかしSONYさんだけでなく他メーカーさんも作って欲しいなあ〜
書込番号:1540952
0点


2003/05/01 23:52(1年以上前)
deckardさんへ
私も先週購入し、自分で取り付け致しました。電工工具を保有し、少し電工知識が有れば、簡単に取り付けできます。問題になるのは『車速センサー』の位置がどこであるかの情報。私は手堅くメーカーに問い合わせしました。メーカー(スズキ)からは快く、情報を提供して頂きました。カーナビの具合ですが絶好調です。TVは地元放送局とNHK関係しか移らないのが残念です。が、カーナビ機能重視で購入したので、まーいいかって処で御座います。以上
書込番号:1541143
0点

最低限+B、ACCのラインだけ確保出来れば何とかなります。
GNDは黄金色に輝くネジを探して共締めすればOK。
パーキングも自己責任で↑に共締めでOK。
車速パルスは接続しなくても、GPS電波だけでもそれなりに使えます。
尚、上記作業さえも不安なら、最も簡単に使う方法があります。
90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。
これならACアダプタとGPSアンテナ繋ぐだけでとりあえず電気配線はOK!。
ダッシュボードに貼り付ける作業だけ頑張ってください。
TV/VICSは、必要性を感じるようになったら後からやるって事で。どうせ、本体附属の室内アンテナじゃあ強電界地域でしかまともに受信出来ないし・・
書込番号:1546897
0点


2003/05/04 09:31(1年以上前)
この機種は常時電源は必要なんでしょうかね。
アクセサリ電源(とアース)だけで良さそうな想像をしていますが。
それであれば、シガーライター裏から分岐させるか、あるいは
シガーライター型電源プラグを買ってきてナビの電源ラインに
するのが簡単でしょうね。
いずれにしても、ちょっとした工具と部材は必要です。
>90W以上の車載用ACインバーターと、CN-HDX300Dの純正オプションACアダプタを買う。
それはまた、目からウロコな設置法.....、というか、やり過ぎ(笑)
書込番号:1547661
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


標準のGPSアンテナはたしか50cmしかないようですが、これを切断して、自作で
ケーブルを延長してしまった方っていらっしゃいますか?
なんとなくデキそうな気もするけど、ダメなんでしょうか?
0点


2003/04/28 21:58(1年以上前)
こんなことしてる方がいました。<ケーブル延長
http://masaaki.sato.nakano.tokyo.jp/gps/antenna/antenna-cable-howto.html
書込番号:1531165
0点

高い周波数なので接続コネクタの部分のインピーダンスや、
損失などが問題になる可能性があります。
受信感度が落ちることだけは確実です。
書込番号:1531283
0点



2003/04/29 03:13(1年以上前)
ををっ...なるほど。参考になります。
たしかに、単純に接続しただけだと反射が発生してゲインが下がり
ますなあ...^_^
書込番号:1532209
0点


2003/04/30 01:03(1年以上前)
切ったり張ったり、高周波用の接続金具買ったりするんだったら素直に長いオプション品を買ったら?、またサンヨーのゴリラのGPSアンテナは最初から3m位あるから、コネクターは共通だし、実際今使っていて問題ないからこういうのを買ったりした方が苦労もせず安かったりして。
趣味で切ったり張ったりが好きなら別だけど。
書込番号:1535452
0点

確かに、切った貼ったの手間暇と感度低下のリスクを考えると、4000円出して純正オプションの5mケーブル付きGPSアンテナ買った方がいいと思います。
書込番号:1546929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





