CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自車位置が一瞬消えませんか?

2003/04/29 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

ルートしているときもしていないときもなんですが、プッと言う音とともに
赤い三角の自車位置が消えて数秒するとまた出ます。自車位置を定期的に修正
しているのでしょうか?ちょうどルートして分岐する手前などで、戸惑って
しまうことが今日ありました。設定で変更することってできるんでしょうか?

書込番号:1534947

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/05/01 03:27(1年以上前)

その「プッ」っていう音ってVICS情報を受信した時の音では?
「プッ」って音がした時に、画面左下のVICS情報更新時間が新しくなっているはずです。
新しく情報を受信した時に処理の為間があく時があるように思います。多分それでは?

書込番号:1538833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/29 15:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ホールインワンワンさん

通販でCN−HDX300D か、KX−GT300Vを購入し、
自分で取り付けようと思っているものです。
 愛車は、95年型ゴルフVです。某良心的メーカーのサイトで
車速パルスとACC電源の取り出し方を確認し、
実際にオーディオを引っ張り出して後ろにくっついているカプラー
を引き出して、その位置は、なんとか確認できたのですが、
問題はここからです。
 はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??

 商品に付属の取り付け説明書にそのあたりの接続方法は、細かく記載されている
のでしょうか。非常に不安です。

 実際に自分で取付けされたどなたか、そのあたり教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1533531

ナイスクチコミ!0


返信する
のぼらさん

2003/04/29 18:42(1年以上前)

>はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??

オーディオを取り外せたのならもう終わったみたいなものですよ。
私もVW車につい先日取付増したが(KX−GT300V)オーディオの取り外しに専用工具が必要なので取り外しはディーラーにお願いしました。ついでに結線までお願いしちゃいましたが快く無料でやってくれました。

 接続に必要な部品(名前はちょっと忘れちゃいました)は標準で2個付属しています。線を重ねてラジオペンチでカチッと押さえれば完了です。
安心して挑戦してください。

KX−GT300Vも結構いいっすよ。

書込番号:1534086

ナイスクチコミ!0


銀翼600さん

2003/04/29 22:06(1年以上前)

本日、取り付けを完了しました。私もS社のサイトで配線方法を確認しました。圧着式端子と配線コードを追加購入して、ACC配線に接続しました。アースとパーキングブレーキの配線も圧着端子で繋ぎました。これで問題なく作動しました。シガーソケットを購入して接続しても良かったかもしれません。当方、ホンダのロゴですから、多少違うかもしれませんね、

書込番号:1534759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホールインワンワンさん

2003/04/30 19:12(1年以上前)

のぼらさん、銀翼600さん、ありがとうございました。
接続用のワンタッチカプラーも付属してるのですね。
これで、少し安心出来ます。(^ー^)

現在、地図ソフトが両機種で違うと言うことが判明、
ゼンリン製を搭載しているKX−GT300Vの方に
心が傾いてきました。

書込番号:1537343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナとビーコンの設置について

2003/04/29 11:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トラスリータさん

今回、初めてカーナビを買うにあたりこちらの機種にしようかと思うので
すが、付属のGPSアンテナとオプションのビーコン(CY-TBX50D)の底には粘
着シールはついているんでしょうか?私の車のダッシュボードは手前に傾
斜しているので、ダッシュボードの上に置いたとき落っこちないか心配で
す。

書込番号:1532983

ナイスクチコミ!0


返信する
むほんさん

2003/04/29 13:03(1年以上前)

粘着シールが付いていますので貼り付けることが
可能です。
取り付け角度調整用の台座(スペーサ)も付属しています。

書込番号:1533207

ナイスクチコミ!0


むほんさん

2003/04/29 13:10(1年以上前)


は、CY-TBX50Dの話です。

GPSアンテナは裏がマグネットになっており、
付属の金属シートに張り付きます。

金属シート自体は、裏面に粘着シールが付いており
貼り付けることが可能です。

書込番号:1533223

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラスリータさん

2003/04/30 06:32(1年以上前)

むほんさん、ありがとうございます。
おかげさまで不安事項を取り払うことができました。

書込番号:1535898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Help me!

2003/04/27 23:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トトワン!さん

初めまして、免許取り立ての初心者です。カーナビを自分で取り付けてみたいんですけど・・・メカおんちの自分には無理でしょうか?車は1999年のオデッセイです。何方か助言をお願いします。

書込番号:1528546

ナイスクチコミ!0


返信する
aaazsさん

2003/04/28 01:46(1年以上前)

↓ができればオッケーです。
圧着ができる
ドライバでねじを回せる
ACC(電源)を探せる
車速パルスの線を探せる(ディーラーで聞く)

やってみると、意外に簡単です。

書込番号:1529006

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/28 13:22(1年以上前)

トトワン! さん ここの過去ログに目を通してください。挑戦者たちの質問、レスが参考になるでしょう。
そして、具体的な情報が必要ならば、下を参考にしてください。
車速パルス http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
インパネ外し http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/ 
圧着−難しく考えないでください、プライヤかペンチでOKですからね。

書込番号:1529823

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトワン!さん

2003/04/28 17:12(1年以上前)

さっそくのお助けありがとうございます。このゴールデンウィーク中にやってみます。がんばりまーすっ!

書込番号:1530300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け写真

2003/04/12 20:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 どてちん。さん

近々、この商品を購入予定で
自分で取り付けようと考えているのですが
個人の方で自分で取り付けた写真を
ホームページに載せている方いらっしゃいますか?
いらっしゃるようでしたらURL教えて頂けますか?
極力、配線をきれいにしたいので・・・
宜しく御願い致します。

書込番号:1483149

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/04/17 04:39(1年以上前)

ダッシュボード周りの形状によって取り付け方法も色々考えられるのでまずはそこから考えます。付属のスタンド使うか、1DIN取付キット使うか、自分の創意工夫で取り付けるか。

うちの場合3台で共用してますが、一台はスタンドをダッシュボードの上に置かざるを得なかったので配線がうねうねっとなっていてみてくれが悪いです。
もう一台(ランエボ6)は、ダッシュ形状上スタンドを使うと視界を妨げる、1DIN取付は位置が下過ぎって事で、エアコン噴出し口を一つ潰してそこへ取り付けプレートを製作し固定するようにしました。ナビ使用してない時は噴出し口内へ配線をしまうので見た目もよくスマートです。
あと一台はまだ取り付けてなく考え中です。
取り付け写真が見たければ撮ってアップしますが?

書込番号:1496974

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/04/17 18:55(1年以上前)

どてちん。さんこんばんは。久々の登場です。
私の取り付け写真でよければどうぞ。
改行されているので、それぞれコピー&ペーストしてみてください。
感想いただけるとうれしいです。
http://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=3&UserCarID=13534&UserCarNoteID=2569

書込番号:1498156

ナイスクチコミ!0


どてちん,さん

2003/04/19 21:51(1年以上前)

あーるえすさん、I Love Streamさんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
私の車はストリームなのですが、2DINのオーディオがついている為
配線が隠せそうにありません。
あーるえすさん、写真見せて頂くことは可能でしょうか?

書込番号:1504477

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/04/21 20:44(1年以上前)

遅くなりました。もう見てないかな?
夜に撮ったので少し分かりにくいかもしれませんが参考にどうぞ。
ランエボ6とランサーセディアワゴンの取り付け例です。

http://www.katch.ne.jp/~ryu_s/navi.htm

書込番号:1510678

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/04/22 08:09(1年以上前)

あーるえすさん、おはようございます。ランエボ6の方は本気を感じました。すごいですね細かなこだわりが・・・(^O^)。エアコンの噴出し口を一つつぶしたとの事ですが、風を出ないようにしたと言う事ですか?噴出し口の奥がどうなっているのか良く分かりませんでしたので、できれば教えてください。

書込番号:1512199

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/04/22 21:54(1年以上前)

I Love Streamさんこんばんは。
だいぶ下の方へ行ってしまったので誰も見てないかと思いきや結構見にきてる人いるんですね。

ランエボ6ですが、エアコンからのダクトにエアコン噴出し口のパネルが差し込まれている構造でしたので、その辺にあったプラ板(下敷き)を艶消し黒で塗装しパネル側に貼り付けてます。ですので風も出ません、が特に不自由は感じません。ナビは見やすくいいかんじです。

創意と工夫であれこれ悩みながら頑張ってつけると、車に対しての愛着は湧くし満足感は得られるしでよいですよね^^

書込番号:1513736

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/04/22 23:44(1年以上前)

あーるえすさん早速のレスありがとうございます。
>誰も見てないかと思いきや結構見にきてる人いるんですね。
そうですね。私の取り付け写真の方にも木曜から今日までで300人くらいの方が来てるようです。すごいですよね。
>創意と工夫であれこれ悩みながら頑張ってつけると、車に対しての愛着は湧くし満足感は得られるしでよいですよね^^
まさしくそうだと思います。色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1514279

ナイスクチコミ!0


スレ主 どてちん。さん

2003/04/27 23:21(1年以上前)

あーるえすさん、I Love Streamさんコメントありがとうございます。
あそこまでは、出来ないなぁ〜
すごい!の一言です。

書込番号:1528570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アームスタンド使えるの?

2003/04/20 20:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 プー介さん

みなさん、こんにちは。近々GT300VかHDX300Dを購入するつもりですが、GT300Vにはオプション設定でアームスタンドHS-GA3があります。このスタンドをHDX300Dに使えるかどうか教えてください。

書込番号:1507718

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/04/21 20:52(1年以上前)

つくと思います。

本体ネジ部には「1/4−20UNC Max5.5mm」と書かれています。
カメラ用の三脚とか、変わったモノでは傘の先端のネジも同じなのでつきますね。

書込番号:1510710

ナイスクチコミ!0


スレ主 プー介さん

2003/04/22 12:44(1年以上前)

あーるえすさん、情報ありがとうございます。これで安心して購入できます。どっちにするかこれからよく考えたいとおもいます。

書込番号:1512603

ナイスクチコミ!0


k-nhyさん

2003/04/23 13:38(1年以上前)

ちなみに1/4−20UNCと言うのは、インチサイズのネジです
1/4は4ぶんの1ではなく、にぶと呼びます。にぶはミリサイズ換算
で約6.35ミリです、20は1インチ(25.4mm)の長さに20山ネジが切ってあります、UNCはインチサイズの規格の一種です。

書込番号:1515484

ナイスクチコミ!0


スレ主 プー介さん

2003/04/26 09:45(1年以上前)

k-nhyさん。とてもよくわかりました。6ミリだからニブなんですね。それにナビもインチネジとは納得です。すこし賢くなって感謝です。

書込番号:1523381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング