CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お初のドライブで…

2003/09/10 11:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お邪魔虫源五郎さん


この8日に初めて中央高速を利用して.忍野まで出掛けました。
300D初のロングランでしたが、中々頼りになりました。
『右方向です』などと曖昧にしないで『右折です』と案内して
くれたら…などと贅沢な希望が出るのも、満足しているからで
しょうね。

書込番号:1930574

ナイスクチコミ!0


返信する
少林ハッカーさん

2003/09/11 13:29(1年以上前)

時々どう見ても直進(もしくは道なり)の所で「右方向です」とアナウンスすることもありますので・・・。右折と言い切らない所は、ナビの(設計者の?)自信の無さの現れかも知れませんね(^_^)

書込番号:1933440

ナイスクチコミ!0


寸止王子さん

2003/09/11 13:37(1年以上前)

確かにそれはありますね。どっちとも採れるようにしてあるのは、日本人独特の曖昧さかも。

書込番号:1933449

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/09/11 20:54(1年以上前)

う〜ん、そうなんですね(納得)
そこいら辺が読めないとは、源五郎まだまだ
未熟者ですな。

書込番号:1934251

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/09/12 11:55(1年以上前)

16日に、忍野を再訪します。
今までですと、助手席で地図を追っている内に
車酔い状態になってしまうのがお決まりでしたが
ナビ子のお陰で、周辺までは行き着けます。

ヒヒ親爺が若い娘に夢中、状態…もっと前に出会っていたら
などと戯言を言い出す源五郎でした。ぞっこん!

書込番号:1935810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/05 14:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 うるふぎゃんぐさん

みなさん、まいどです。
遅れ馳せながら、初ナビとしてHDX300Dを購入しました。

最初はネット通販を利用しようと思っていましたが、
クレジットカードが使えなかったので、近くのAB7で購入しました。
取り付けナシで\118,000でしたが、ビーコンの在庫があって\20,000に
してくれたので即決しました。

それ以外はできるだけ安く上げたかったので秋葉原へ買出しに。
ACアダプターは秋月で\1,850(プラグ付替)
SDカード64M(中古)はソフマップで\3,280
USBケーブルは千石で\340でそれぞれそろえました。
また付属アンテナの評判が散々だったので、フィルムアンテナFLA-110を通販で
\16,400にて購入しました。

で、開けてびっくり!8月下旬なのに本体は2002年製でソフトも「3600010032」。
なるほど、旧ロット品の在庫一掃セールだったのか!納得。
即行でHPから最新ソフト(3600010042)をダウンロードし、バージョンアップ。
でもハードウェアは…(泣 あんまり大きな違いがないといいんだけど…。

まずは室内で動作チェック。起動時のアナウンスに思わず笑ってしまいました。
画面のコントラストが強いので、テレビを長時間見ると頭がクラクラします。
テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。あとリモコンの操作が面倒なので、
タッチパネルに若干の未練が残りますが、今回はきっぱりあきらめましょう。
あとメニュー画面がちょっと分かりにくいですが、覚えれば問題ないでしょう。

取付けは曇りの涼しい日を選んで、昼から始めたのですが夕方には完了しました。
予めソニーのサイトで車速パルスの位置を確認しておいたので、とても簡単。
サイドブレーキ線もトグルスイッチでブレーキとGNDを切り替えるようにしました。
でもフィルムアンテナの方は一苦労。ミラーフィルムを一部はがしてそこに貼ったのですが、
気泡は入るわ、内装パネルを外すのに苦労するわ、車体にドリルでアース用の穴を
開けなきゃいけないわで、ナビの何倍も時間が掛かってしまいました。

そしていよいよ試運転。見事に一発で正常動作しました!位置精度も十分です。
テレビもVHF/UHFともよく映ります。VICSもFM・ビーコンとも
ガンガン受信します。店で見たときは他のカーナビ画面に比べてかなり見劣りした
のですが、慣れてくればそう気にはなりません。

ただ使っているうちに不満も出てきます。インテリジェントルートに細街路が
登録されないことや、昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。
VICSにガセネタ掴まされてとんでもない裏路地へ連れて行かれる時もありますが、
値段や機能を考えれば現状ではかなり満足しています。
再来週には3泊旅行に出かけるので、いよいよ本領を発揮してくれるものと
大いに期待しています。

書込番号:1915723

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/05 23:52(1年以上前)

うるふぎゃんぐさん、はじめまして。HDX300ご購入おめでとうございます。
ちなみに私は5月に同機種を買いました。

>本体は2002年製でソフトも 「3600010032」

いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

VUPファイルのダウンロードはしたのですが...。なんか面倒くさくて(^^;;;
ファイルを見るだけでも10MB近くあるじゃないですか。私の場合は
SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろうなぁ、
と思って躊躇している所です。走りながらやるなと書いてますしね(確か)

#停止時にアイドリングさせておくと近所迷惑に...(^^;;;
#と言ってエンジン回さないのはバッテリ上がりが心配です。

なお、今回アナウンスされている軌跡表示のバグは、どうも
私のナビでは出現しません。他に細かいバグ(かどうかも不明ですが
不審な挙動)は確認できているのですが(^^;

> テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。

同感です。私の場合、テレビよりむしろナビ画面の明るさが気になり、
使いはじめていきなり画面の明るさ設定を最低にしました。
モニタと視線の角度関係もあるのかも知れませんが、私の場合、
これでもなお明るすぎると感じています。

普段は良いのですが、ハイウェイサテライトマップの右側に出てくる
案内看板や、高速道路分岐拡大図が明るすぎて(後者は画面が白く
飛んでいるように見える...)、なんとかならんかなーと思っている所です。

適当なフィルタを貼っても良いのかも知れませんね。

> 昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
> これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。

となると、周囲の明るさに応じて透過度が変化するフィルムがあれば
ベストですね。あれば私も欲しいです(無いって?)

#あるいはイルミ連動フィルムとか(絶対無い?(^^;;;)

書込番号:1917029

ナイスクチコミ!0


元骨董@お出掛け中さん

2003/09/06 12:18(1年以上前)

車中より自己レスです。
>SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろう
そんなことはありませんでした。
2分も掛からず終了(^^;
ランドマーク更新やMP3コピーがかなり遅いことから
プログラムバージョンアップも覚悟して臨んだのですが、
拍子抜けするぐらいあっさりでした。
#どちらにしても早いとこACアダプタが欲しいです。

書込番号:1918245

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 09:06(1年以上前)

元骨董さん、こんにちは。

私もようやく皆さんの仲間入りができました。
使いこなすのはまだまだこれからですが、
ここの情報はとても役に立ちます。
私も何か気づいたことがあれば、ここに書き込むようにしますので
よろしくお願いします。

書込番号:1924453

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるふぎゃんぐさん

2003/09/08 11:49(1年以上前)

>いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
>バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
>2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
>「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)

うーん、すると私のは相当古いもののようですね。
夏のセールで7台あったうちのラスト2とのことでしたが、
あんな量販店でいままで売れ残っていたのが不思議。
ひょっとすると他店で売れ残ったのを掻き集めて
叩き売りしてたのかも。(AB価格としては安い方なので)

「新製品が出るの?」と聞いたら、「在庫が無くなったら
またメーカから取るよ」って言ってたし…。

書込番号:1924738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見をおねがいします。

2003/08/24 13:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 もぐしんさん

カーナビ初心者で購入を検討しています。HDX300DとSONYのNVX-6500で迷っています。ご意見をお願いします。過去ログも見ずに申し訳ありません。

書込番号:1881891

ナイスクチコミ!0


返信する
お邪魔虫源五郎さん

2003/08/24 13:30(1年以上前)

もぐしんさん、はじめまして。
僕も思いあぐねて皆さんのお知恵を拝借致し
300Dを買い求めたものです。

僕の場合は、余分な付加機能は不要、地図、案内機能
の正確さを主に、事前の準備が叶う事も疎かに出来ない。

このような要件を満たすには?と条件設定の上で
ご教示を戴きました。

お使いなさる方の求める条件により、適した機種も
異なってくると存じます。
漠然とした問いかけでは、パーフェクトが無い
発展途上の機械ですので、先輩諸氏もズバリとは
お答えになれぬと考えます。

つい最近の経験から一言申し述べさせて頂きました。
ご無礼を。

書込番号:1881932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/24 13:49(1年以上前)

分かってるなら過去ログ読んでみましょうや。それぞれの特徴は使う人次第で長短どっちにもなりますし。一般的に「カーナビ」はパナの方が作りがお上手だと思います。

書込番号:1881965

ナイスクチコミ!0


B_kitaさん

2003/08/24 14:07(1年以上前)

安く手に入れられるほう。

書込番号:1881999

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐしんさん

2003/08/24 17:16(1年以上前)

お邪魔虫源五郎さん、のぢのぢくん、B_kitaさん
みなさんご意見ありがとうございました。私もお邪魔虫源五郎さんと同様に余分な機能は一切要らず、ただスムーズに目的地にいければいいぐらいの要求性能です。他には、精度がそこそこ、取付けが簡単くらいでしょうか。それならもっとダウングレードしてもいいのでしょうか。もっと勉強いたします。ありがとうございました。

書込番号:1882350

ナイスクチコミ!0


お邪魔虫源五郎さん

2003/08/24 18:08(1年以上前)

もぐしんさん、
こちらの方々は、良い人ばかりでしょう?
面白いもので、掲示板に書き込んでいる内に
自分の考えもまとまって来るのですよね。
はじめは漠然としていたにもかかわらずです。

僕は、300Dを購入して大満足です。

書込番号:1882460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニット

2003/08/21 09:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ちゃおびさん

はじめまして。ビーコンユニットについてですが、値段も結構な物なので、良さそうな物ですが、躊躇しています。
そこで、使用なさっている皆さんに、ビーコンユニット、付いてて良かった! とか、実際役立ったというお話をお聞かせください。

また、渋滞回避についてですが、高速道路走行中、先が混んでる場合、下道に誘導しますか?
それと、市街地などで、どのくらい遠回りしますか?

書込番号:1874467

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/08/21 16:13(1年以上前)

この機種に限らず、「ビーコン」の情報・意義などは
過去ログに 多数〜〜〜 あります。
過去ログを見てください→語句検索

ちなみに 突発的な渋滞(事故)以外では 高速を下りずにそのまま
走行した方が早く目的地に到着する!と思っています。ナビの情報は
目安に考えて 最終判断は自分で決定するのが一番ですよ。
また渋滞回避ルート とは 当然 「遠回り」となります。その距離と
時間はナビが その都度計算するので 答えられないです。

書込番号:1875210

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/08/21 23:13(1年以上前)

私の場合は、ビーコン付けてて良かった、役に立ったと思ったことは何度も
ありますよ。

1. 千葉県某所の高速インターを降りた時。
 某所というか京葉道の市川ICですが(笑)、ここで高速を降りて、すぐ近くの
 スーパーオートバックスに行こうとした所、左側の出口車線が激しく渋滞して
 いたのですが、ナビは右側に出るルートを指示。従ってみたら 見事に渋滞を
 避けて反対側から目的地に到達できました。推定遠回り距離は数百m程度?
 「賢いっ!」と思った瞬間です。

2. 伊豆、修善寺近辺を走っていた時。
 山間部のためFM-VICSを全く受信できない状況でしたが、道路には結構
 光ビーコンがあって、難なく渋滞情報を得ることが出来ました。
 ただしこの時はナビは頑として国道の渋滞を突っ切るルートを指示して
 いたので、「抜け道ボタン」を押して迂回。結果的に時間短縮ができたか
 どうかは謎ですが、空いている道を気持ち良く走れました。
 推定迂回距離は数百m〜1km程度?

3. その他、普段の東京都内での使用中
 国道はもちろん、さほど広いと言えないような道路でもそこかしこに光ビーコンが
 設置されているので、FM1回に対して光5回ぐらいのペースで受信することも
 しばしばです。渋滞情報の正確さはお世辞にも満足行くレベルとは言えませんが、
 FM-VICSよりは遥かにマシ。
 DRGSのリルートも、頻繁という程ではないですがそれなりの頻度で働きます。
 リルート内容も、極端な遠回りになることはまずありません。 その代わり、1kmに
 満たない程度の渋滞は避けずにそのまま突入しようとしがちですね。

私にとって、1kmの渋滞というのはもはや耐えがたいほどの「大渋滞」なのですが(笑)
#マニュアル車だしぃ(^^;;;

渋滞がとにかく嫌いで、同じ時間がかかるなら渋滞に巻かれるよりも空いてる
道路を走りたい、という方にはビーコンはお勧め(値段分の価値はある)でしょう。

書込番号:1875488

ナイスクチコミ!0


お邪魔虫源五郎さん

2003/08/22 04:12(1年以上前)

元骨董さん、小林ハッカーさん、NA8Cさんたちのアドバイスで
僕も秋葉原で8掛けにてACアダプターと一緒に買いました。

今日は、新宿西口で松下のSDメモリーを…
これも誰方かが書いていらっしゃいましたが
他社製品よりも高額でした。

この位にしておかないと、五月雨式に出費が
嵩んでしまいまして、本体が格安でもトータルでは
左程変わらなくなってしまいそうです。(くわばら、くわばら)

住居表示で、仲間の家を打ち込んでいたら誰が誰やら…
氏名で登録する方法は?と取り説と首っ引きで勉強中ですが
どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?
叱られそうですが、お・し・え・てっ!

書込番号:1876066

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/08/22 09:05(1年以上前)

お邪魔虫源五郎さん
(ビーコンユニットのスレッドへの返信になってますが、とりあえずこのまま返信します)

登録ポイントの名称を編集する方法は、取扱説明書2(分厚い方)の74ページに載ってます。「行き先」メニューではなく「設定」メニューの下にあるのが落とし穴ですね。確かに、技術者の書いたマニュアルは見難い場合が多いですが、ちゃんと目次から探せば見つかりますよ。

もう一つ便利な方法。これは電話帳に名前を載せている家しか使えませんが、個人名や電話番号で検索した結果を登録すれば「○○宅」という名称で登録されます。

書込番号:1876268

ナイスクチコミ!0


お邪魔虫源五郎さん

2003/08/22 10:10(1年以上前)

シュパッ!さん、ありがとうございました。
『取り説を読めっ!』って切り捨てられちゃうのを
覚悟していたのですが(あれは怖い…)
これから早速やってみます。

書込番号:1876375

ナイスクチコミ!0


パラメデスさん

2003/08/22 22:32(1年以上前)

> どうして『技術やさんの取り説』はややこしいのでしょう?

技術やであってライターではないのだから当然では。
プロに依頼する予算ないとか。

書込番号:1877669

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/08/23 00:47(1年以上前)

取説に限らず、だな。
そもそも登録ポイント上で決定で出てくるサブメニューが、『情報表示』などという表現になってるのが悪い。
『情報表示・修正』としていれば、こんな質問が出ることもないだろうに、、、。

書込番号:1878113

ナイスクチコミ!0


お邪魔虫源五郎さん

2003/08/23 03:33(1年以上前)

ベテランの皆様に混じってド素人がアッパッパ-な事を
申し恐縮です。
でも、この掲示板のお陰で随分学びました。
元骨董さんのお陰で、機種も決まりました。
ご推薦通り僕にはぴったりのものでした。
メカ音痴が出掛けに操作して、上手く行く訳がありません
他社製品、及び730にしなくて良かった!
『聞くは一時の恥』とか、取り説と格闘し、どうしても
理解不能の時には是非またお知恵をお貸しください。

書込番号:1878403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格闘中!

2003/08/20 19:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お邪魔虫源五郎さん

試行錯誤の連続ですが、少しづつ
操作が飲み込めて来ました。
はじめは、ワンポイントで場所を設定しながら
名称を入れられない。
次にはシュミレーションが出来ない…
偶然出来ても次は駄目。

でもまぁまぁ、広い道を嫌ってぐるりと
半円を描いて、目的地まで。左折してまっすぐ行けば
15分なのに、隣接市を二つも通って3倍の道のり(笑)
時間は5倍だよねこれでは、などと久し振りに優越感に。
人間様には敵うまい、どうだっ!

書込番号:1873008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

待ち切れなくて

2003/08/18 09:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お邪魔虫源五郎さん

待ち切れなくて、300Dの梱包を解いてしまいました。
生まれて初めてカーナビの肌を抱きました。
彼女を僕好みに教えているうちに朝を迎えてしまいました。
初めての夜はこんなものですね…
何処を押したらどう反応するのか?未知の部分が多過ぎます。
それだけに、当分は耽溺しそう…

我が家を登録して、底から目的地に行こうとすると『東京駅』が起点に
なってしまう…過去を忘れて欲しいのに…

書込番号:1866041

ナイスクチコミ!0


返信する
ak47sさん

2003/08/18 10:03(1年以上前)

GPSユニットを繋いで空に向けておくとすぐに自位置を見つけてくれますよ。

書込番号:1866065

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/18 10:42(1年以上前)

学ばなくてはならぬのは僕の方ですね。
有難うございました。でも楽しいですねぇ…
搭載は24日になりました。

初ドライブは、八ヶ岳の周辺です。
45年程前に歩き回った憶い出の地です。
僕のナビ子ちゃんはどのくらいお利巧なのかな?
近来トンとご無沙汰な『朝立ち』で行こう!

書込番号:1866125

ナイスクチコミ!0


あーるえすさん

2003/08/18 23:33(1年以上前)

自車位置について。
GPSアンテナをつなげばもちろん自位置は認識されますが、
他の方法として、例えば旅先からのさらにそこから移動するルートを
予め作っておきたいような場合などに活用できるのが「自車位置変更」です。
「情報」→「取り付け確認」の中にあります。
移動先からさらに移動するルートを考えておく時に便利ですよ。
これをする時はGPSアンテナはもちろん外して下さい(ついたままだと位置変更してもGPSですぐ自位置修正されてしまうので)

書込番号:1868106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る