CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2003/02/10 20:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 akitankaさん

専用ビーコンユニット付けました、結構いろんな情報が入ってきます、といっても道の混み具合に関しての事だけど、町名がどんどこ入ってきて、(バス停の名称かな?)結構ウザッタイ、目的は中央高速など山間部の道路を入っているときFMビックスが受信できないところでも、電波などの施設がある道路なら情報を得られると思って、(特に中央高速大月〜相模湖間)まだ当地で試してないけど、これなら結構期待できそう、ビーコンインフラがなかったりして!!

書込番号:1295836

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/10 21:01(1年以上前)

FM VICS だけで充分な人も結構います。

書込番号:1295935

ナイスクチコミ!0


azxさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:8件

2003/02/10 21:15(1年以上前)

私も高速の渋滞情報が知りたいのでビーコン欲しいのです。

書込番号:1295989

ナイスクチコミ!0


スレ主 akitankaさん

2003/02/10 22:34(1年以上前)

皇帝酸残念でした、中央高速の山間部ではFMビックスは入りません、だからといって電波ビーコンが有効化という事は現段階では分かりません、

書込番号:1296271

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/14 20:37(1年以上前)

僕も欲しいけど、しばらく先になるだろうなあ・・・

書込番号:1307715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

配線し直しました。

2003/02/04 18:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ILoveStreamさん

年末に届いて、配線はダッシュボード上に付属のコードクランプを使って這わせていたのですが、あまりに見苦しいので、やり直しました。車はストリームです。本体は標準装備のCDと小物入れ戸を上下入れ替えて小物入れようのナビスタンドに取り付けており、電源コード類は、小物入れの奥に穴を開けて一見インダッシュ風にしてあります。で、今回はGPSアンテナをコンビネーションメーターをはずして、メーター本体の上に両面テープで貼り付けました。ダッシュボード越しですが、受信感度は悪くありません。付属のTVアンテナは、Aピラーカバーをはずしてハンドル下を通してコンソールボックス内の小物入奥の穴から出しました。ビーコンユニットはさすがに隠せないので、ナビ本体に近づけてコードの長さを最短になるようにしました。これで見ためすっきりです。ご自分で取り付けを考えてらっしゃる方、参考になればと思います。

書込番号:1276788

ナイスクチコミ!0


返信する
がっちょさん

2003/02/06 09:37(1年以上前)

当方もストリームです、YOUなびが気になってしょうがないのですが。
インパネ等はすぐ外れました?
話によると、結構硬いのでナビ取り付けで一番時間がかかるのが、インパネ
はずしと聞いています。
あと、「小物入れ用のナビスタンド」は汎用品でしょうか?
できればメーカ型番も教えてほしいのですが。

書込番号:1281740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ILoveStreamさん

2003/02/06 18:30(1年以上前)

がっちょさん、こんばんは、インパネは、まず、シフトをNにして、バッテリーの−端子をはずして下さい。そしてグローブボックスの内側両端にある黒いふた状の物を外す所からスタートです。すると、グローブボックスが外れるので、シフトパネル(シガーライターの上辺り)の裏にクリップがあるので、それを手前に押し出します。すると、隙間が開いてくるので、上から時計回りにクリップを引き抜いていきます。全部はがれたら、シガーライターと、ハザードのコネクターをはずします。そしたら、インパネを停めているビスが2本出て来ますので、+ドライバーで外して、左下隅から時計回りにクリップを外していきます。外れたら、エアコンのコネクターを外します。ようやくCDを留めているビスが見えます。最初は硬いけど、2回目からはコツもわかり10分ぐらいで外れます。小物入れ用のスタンドは、PANASONICの製品で、オートバックスで7800円ぐらいしました。ちなみに、CDと小物入れは上下入れ替えてありますが、小物入れにちょうど合うビス穴がないので、CD本体に、インシュロックで締め付けてありますが、支障無いです。ナビスタンドの型番はまた調べてお答えします。自分でできたときは結構楽しいですよ。

書込番号:1282753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ILoveStreamさん

2003/02/06 18:42(1年以上前)

がっちょさん、つづきです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/gt300v_menu_07.html
私の使用したのは、「らくらくスタンドKX−GNS34」¥7800です。

書込番号:1282784

ナイスクチコミ!0


がっちょさん

2003/02/06 22:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ストリームのインパネ周りのはずし方はいろいろなHPを徘徊し、一通りは
知識として持っているのですが、どこも「固い」とのコメントがあり、自分が部品
を壊さずできるか不安になっています。
メータパネル周りもHPから得ているので、購入の際には試して見たいと思います。
スタンドの方はパナ製品を用いたのですね、自分はカーショップに似たような製品
が3000円くらいで販売していたのを狙っていました。
ストリームの1DIN小物入れは内容積が狭いように思ったので少し不安でした。
それにしても、小物入れに穴をあけて配線を隠す事は、自分も考えていたこと
なので、励みになります。
情報、どうもありがとうございました。

書込番号:1283531

ナイスクチコミ!0


がっちょさん

2003/02/06 22:56(1年以上前)

質問忘れました。
利用された取り付けスタンドは、クイックシューでしょうか?
それともねじ式でしょうか?

書込番号:1283536

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/07 09:16(1年以上前)

がっちょさん、おはようさん。ナビスタンドは、付属のクイックシューと外し方は異なりますが、一応クイックシューです。裏からつまみをはさんで、ナビを上に引き上げる、という方式です。
>どこも「固い」とのコメントがあり、自分が部品を壊さずできるか不安になっています。
私もそうでした。でも、HPから情報を得ているなら、画像があるので安心です。クリップのある位置を目指して、なるべくねじらずに、まっすぐ引き抜くという意識を持ってすれば大丈夫だと思いますよ。焦りと短気は禁物です。また報告聞かせて下さい。

書込番号:1284575

ナイスクチコミ!0


がっちょさん

2003/02/07 12:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入&取り付けがすみましたら報告させていただきます。

書込番号:1284887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このナビおもしろいです!

2003/01/31 01:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

CN-HDX300D 先週購入しました!
購入検討している方に参考になれば…
まず、このナビはHDDだから地図のスクロールなども物凄く早いんでは?などと期待しないほうが良いです。
CDタイプよりは早いですが、期待するほど早くないです。ただ探索時間などは早いほうです。
それよりもHDDなので良い点がいっぱいあります。
自分が気に入ったのは、登録ポイントをナビからPCへ転送してexcelなどで編集後PMFファイルに書き戻せば、
大量な登録ポイントが一挙に編集できます。ただ登録可能件数が、最高で200件までというのは、あまりにも
少なすぎます!音楽データ以外に、1GB以上もユーザー領域があるのになぜなのか?不思議でしょうがないです。
このへんはできればバージョンアップなどで、対応してほしいです。
また、せっかくSDカードやHDDが使用できるのだから、せめてテキストデータくらいはナビで表示できるように
してほしいです。そうすれば膨大な情報がナビ1台で事足りて、爆発的に売れると思うんですけど…
でも、できれば通信できなくても、保存したHTMLファイルくらい表示できればなおさら良いです!
メーカーの方検討してください!

書込番号:1263221

ナイスクチコミ!0


返信する
むちゃしさん

2003/01/31 21:41(1年以上前)

昨年末購入して、自分で付けて使用しています。
 CD15枚分の落語をMP3ファイルに変換してナビにデータ転送しています。
 HDDの状態を見ると、1ギガバイトの空き容量がまだ有る状態です。
この1ギガバイト、どう使うのでしょうか。
 この、メーカさん こうしたアドバイスを期待しても反応は無いでしょうね、せっかくのHDDナビ、もっとユーザーの使い勝手を優先して欲しい思います。

書込番号:1265163

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/01 01:32(1年以上前)

ぎちぎちに詰めたら新しい機能を入れたりするのに困るからだと思います
自分のパソコンだって空き容量がないとソフト追加できないでしょ?
それと同じ、今後の拡張性の為にある程度のマージンをとってると私は考えますが・・・

書込番号:1265940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あと問題なのは

2003/01/20 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 akitankaさん

あと問題なのは、RVに乗っていて(エスクード)結構林道が好きで走ってますが、その振動が同影響するかという事、多分壊れるのかな、そうしたら又Sしゃ戻るかなー、でもこのナビ今のところスゴークイイ。

書込番号:1231511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スゴークイイ

2003/01/20 00:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 akitankaさん

さっきはじめて使ってみました、これ良いですね、スゴークイイ、驚いたのはGPSだけでも結構正確、卸たてのときは、機械も戸惑っていたが、なれてきて(30分ぐらい)だんだん正確になってきた、そしてテレビも画面が綺麗だし、受信感度も今まで使っていたS社の物より格段良いみたい(アンテナ付けてない状態でも、電波が強いと結構見れるほどです・・・当然あとでアンテナ付けるけど)多分あとからいろいろと不満が出てくると思うけど今のところ「スゴークイイ」

書込番号:1231495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3

2003/01/13 22:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

購入して1ヶ月経過しましたが、良好で ここの掲示板で書かれてる事は一切ありません。(2画面にして再起動がかかるとか、MP3が再生できないとか、認識しないとか、カバーがガタつくとか、自車マークが回転するとか)ただ、ひとつ気になる点があります。
それはMP3(午後のこ〜だ使用)で特定のアルバムで再起動がかかります。
最初は振動かと思いましたが、別の日に同じアルバムを再生したら再起動しました。
アルバムはBeatlesのアビーロードで11曲から12曲目に再起動します
今は聞かないようにしていますが、同じような症状になっている方はいるのでしょうか?
バージョンは3600010033です

書込番号:1214066

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/01/15 01:29(1年以上前)

私も特定の曲で再起動がかかるような現象が発生した事があります。
その時のエンコーダは「午後のこ〜だ」ちょっと古いベータ版使用です。
午後のこ〜だを最新版にUPしたら直りました。

書込番号:1217634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る