『再起動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

再起動

2002/12/07 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひろ助さん

私もとうとう購入しました。とても良い商品ですね。良かったです。

使用し始めて約2週間になりますが、今日都内を走ってるときに、
フリーズして勝手に再起動を2回ほどしました。再起動しても特に
行き先が変わることもなく使用出来ました。皆さんはこの様な経験無いですか?私のが不良品なんですか?教えて下さい。

書込番号:1115169

ナイスクチコミ!0


返信する
盆蔵さん

2002/12/07 08:22(1年以上前)

私は昨日、初めてのナビとしてこの機種を購入し取り付けてもらいました。
環七を走り出してすぐフリーズしてました。電源を入れ直したら、あとはひろ助さん同様問題なく使用できました。やっぱり、これは不良品なのでしょうか?

書込番号:1115741

ナイスクチコミ!0


mego_megoさん
クチコミ投稿数:21件

2002/12/07 08:54(1年以上前)

こんにちは。取り付けをして1週間程ですが、私のNAVIはフリーズした事がありません。メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1115783

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/07 17:20(1年以上前)

とりあえず最新バージョン(USB対応版)が公式サイトの方にあります。
それに上げてみては、いかがでしょうか?

書込番号:1116779

ナイスクチコミ!0


通りすがりmk2さん

2002/12/07 20:09(1年以上前)

10/28に買った恐らく初期ロットだろううちのパナナビも、
友人の家から47(スキー場の名前)を探索させると、
永久に探索する(ハングアップ)というのがあったけど、
最初のバージョンアップ(USB対応版よりも前)で
ハングしなくなったよ。最新版では直っているのでは?

書込番号:1117221

ナイスクチコミ!0


明日購入予定さん

2002/12/08 02:46(1年以上前)

フリーズの原因について、どこかのHPで見たのですが「電源をオーディオなどから取っている」場合に起こる原因のようです。電源をバッテリーから直取りすればいいらしいですよ。
もしかして、バッテリーから取ってるようであればメーカーに問合せが必要でしょうね?
実は明日買いに行こうと思ってるので情報があれば教えてもらえると助かります。

書込番号:1118041

ナイスクチコミ!0


がーちゃんさん

2002/12/08 02:58(1年以上前)

HDX300の電源はACCのみですよ。
バッテリ接続だとキーオフしても電源がオフされなくなります。
まぁ、スイッチでオフすればいいんだけど。

うちはオーディオ用のハーネスから分岐させてます。
フリーズしませんよ。ナビソフトは最新版にしてあります。

書込番号:1118067

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 13:24(1年以上前)

オーディオから取っても問題はないはずですが、そのオーデイオが大出力でややバッテリーがへたり気味だとナビが電圧変動で揺さぶられて動作不良になる危険性は捨てきれません。一番良いのは専用にバッテリーから引いてACCに連動して切れるようにすることです。シガープラグなんて接触不良で壊れてくれと自分から仕向けているようなもの。また、シガープラグ機種によってはキーを抜いても切れないものも有りました。

書込番号:1118947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ助さん

2002/12/08 16:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々な事が考えられますね、今ACアタプターを取り寄せてますので
最新バージョンを入れてみます。そして電源等の配線も綺麗に
バッ直でやってみます。(80中期はパネル外すのがかなりダルイ)
めげずにがんばります。また今後もよろしくお願いします。

書込番号:1119384

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2002/12/08 19:22(1年以上前)

バッテリーから直接引くならば、エンジンルームから引き込むときの防水が大事です。一番簡単なのは、あなたがたばこを吸わないのであればシガレット端子に来ている配線を切って流用することです。また、この端子がキー(ACC)に連動して切れるのか確認しておきましょう。切れないのであれば、ACCに連動するリレーを介します。
但し、電源工事をするときはバッテリーを外しておくことです。

書込番号:1119764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング