カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
HDX300を使い始めて2ヶ月少々経ちますが、今日(既に昨日か...)
「初めて」な事が2つありました。
1(悪).3Dジャイロが初めて誤作動しました。外環自動車道の下(R298)を
走行中に突然、画面がハイウェイサテライトマップに!
どこかのランプウェイを通過した際に、高速に乗ったと誤判断されたのですね。
まぁ、この件は慌てず騒がず「決定」→「別道路切替」で対処しましたが。
#以前掲示板で類似した話題があったので、それを覚えていて良かったです(^^;
2(良).「良く通る経路を学習しました」(かな?)というメッセージが
初めて現れました。本当に学習してるのかねー、と疑問に思っていたの
ですが、メッセージを見る限り働いておるようです。
あとは、この学習結果が次にどう活かされるかが楽しみですが...。
違いが分かるかどうかは(人間の方が)謎ですね(^^;;;
#基本的に、引かれるルートは無視するタイプです、私(ナビ泣かせ?)
書込番号:1803593
0点
え〜〜!!元骨董さん、かなり使い込んでいるようなのに3Dジャイロ誤作動初めてですか??私パナナビ各種かなり使い込んでます&お気に入りですけど3Dジャイロ誤作動は最大の欠点&当たり前だと思ってます。
高速と一般道が並行している道だと”え〜高速おりたのにぃ〜〜”とか”オイオイ・・・一般道だよ・・・”とかしょっちゅうです・・・
おまけにこいつは学習もしてくれない・・・(いつも同じところで誤作動します)
書込番号:1809678
0点
2003/07/31 12:43(1年以上前)
ええ、3ヶ月目にして初めて発生しました。
もっとも、私の場合高架道路の下を走ることがあまりないのですが..(^^;;;
あと、この時は現在位置表示のみで、ルートを引かずに走っていました。
ルートを引いている時には、測位結果よりもルートに自車位置を引きずり
込む傾向が強いようで、思い出してみれば前に一度、高速を下りろという
指示を無視して走っていたら、画面が一般道表示に変わったことはありましたね。
もっとも、この時はすぐにリルートが働いて高速上に復帰しましたが。
書込番号:1814207
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





