
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月1日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 10:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/05/19 20:11(1年以上前)
長いのを短くするならともかく、逆は面倒な上にリスキーでは。
素直に長い方のビーコンを買い直して、短い方はヤフオクで売り払う
のが吉かと思われます。
書込番号:1591513
0点


2003/05/31 15:22(1年以上前)
私は「CY-TBX50DはPANASONIC中国工場で生産しており、SARSの影響で当分入荷しないと」言われCY-TBX55Dを買いましたが、ケーブル(5メートル)が長くて困っています。 よろしければ交換しませんか?
書込番号:1626355
0点



2003/06/01 11:32(1年以上前)
滝チンさんへこちらへメール下さい。k-nhy@mm.0038.net
書込番号:1629237
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/05/18 16:43(1年以上前)
DVDビデオが見たい。
配線を簡単に済ませたい。
複数の車で乗せ替えて使いたい。
どうしても九州松下がイイ。
...という方はGT300、そうでなければHDX300がお勧めです。
かく言う私も、HDX300を買う前にGT300と迷いました(実は九松ファン)。
ですが、カーショップで現物に触ってみて、あまりの操作レスポンス
の悪さに一瞬で興覚めしてしまいました。地図のスクロールが遅すぎる...。
書込番号:1588131
0点


2003/05/19 20:43(1年以上前)
地図は、HDXが昭文社製 KX−GTがゼンリン製ということで
σ(^_^)は、後者を選びましたが、大変満足しております。
スクロール速度は,特に気になりませんし、配線は、本当に楽です。
別売光ビーコンユニットは、つけてませんが、充分です。
書込番号:1591577
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ザウルス(MI-E25DC)を持っているので、SDカードを使った地図の
転送機能(ザウルス連携)を試してみました。
.....あんまり、使い物になりません。
PDA用地図ソフトのいわゆる「切り出し」みたいなものではなく、
単に1枚の画像をコピーするだけなので、駐車した場所の周辺を
散策するような用途に使おうとすると、手作業で何枚も作って
おかないと役に立ちそうにありません。
せめて、指定したポイントを中心とした地図を、複数の縮尺で自動
的にSDに保存してくれるといいんですけどね。
オマケの機能とは言え、せっかくの他社製品とのコラボレーション
ですからね。やるんならもうちょっと工夫が欲しい所です。
0点


2003/05/19 20:05(1年以上前)
SDの\__ZAURUSに置いたMP3を直接再生できれば、
それだけで十分役にたつ連携機能になるんだが。
書込番号:1591493
0点



2003/05/20 10:37(1年以上前)
おお、ザウルスユーザさんですか。よろしくお願いします(^^)
私自身はMP3再生にはあまりこだわりがないのですが
(ザウルスでもミュージックプレーヤ機能はほとんど使ってません)、
なるほど、HXD300側でSDカード内のMP3を直接再生できれば
1枚のSDでザウルスとナビの両方で聞けるわけですね。
確かにそれは便利そうです。
考えてみれば、どういうわけかカーナビの世界だと
「HDDと言えば音楽再生」みたいな風潮になってしまっていますが、
他の分野だと「SDと言えば音楽再生」の方が、まだ自然な図式ですね。
HDX300では、SDから直接MP3を読み込んで再生させるのは、
ハードウェア的に何か難しい理由があるんでしょうかね〜?
#まぁ、ソフトのアップデートで対応できるくらいの話であれば、
#HD9000でとっくにやってる気がしないでもないですが...。
書込番号:1593356
0点


2003/05/30 21:45(1年以上前)
>1枚のSDでザウルスとナビの両方で聞けるわけですね。
そう。いちいちハードディスクにコピーを強いられるのが面倒なんです。
改善して欲しい。
書込番号:1624099
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/05/17 09:51(1年以上前)
定価 6000円
部品品番 YEFX9992950
書込番号:1584104
0点



2003/05/17 10:41(1年以上前)
COGGYさん、ありがとうございます。
ご丁寧に、品番まで書いていただいて助かります。
早速、注文してきます。
書込番号:1584198
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-PV02Dを使っている者です。
CN-HDX300Dに興味を持っているのですが、今クルマに付いている台とか
電源ケーブルなど、再利用できるのでしょうか…。互換性があれば買って
きたその場で使えますよね! 載せ替えキットにも投資しているので、
それが可能ならば導入したいです。
既にユーザでご存知の方、教えて下さい!
0点


2003/05/16 23:09(1年以上前)
パナナビユーザさん、はじめまして。
わたしもCN-PV02DからCN-HDX300Dへの買い替え組ですが、
付属品類の互換性はありませんよ。取り付けスタンドも
違うし、私も勘違いしていたんですが、電源は標準では
シガーソケットから取れませんよ。配線しないと。ただ
ヤフオクなどでシガーソケット用に加工するものが2000
円くらいで出ているのでわたしはこれを使ってます。
FMアンテナも本体には付いていませんよ。CN-PV02Dに
はとりあえず本体に付いてましたよね。窓に貼るやつ以
外にも。
書込番号:1582988
0点


2003/05/17 15:08(1年以上前)
シガレットで2台兼用で使ってます。
車速だけシガレットの近くに引き出しています
シガレットはオートバックスで2個入り400円でした
ケーブルは黒い太いところからコードになる付近でカットして+はそのままで、マイナスにサイドブレーキも一緒に束ねて半田付けして使ってます
書込番号:1584731
0点


2003/05/17 16:49(1年以上前)
私も、仮取り付けの時にシガーソケットを利用しました。
古くなった分岐ソケットの電線を途中で切断して、ギボシを
圧着して出来上がり。手軽です。
書込番号:1584942
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今日出かけたんですがGPSアンテナを接続し忘れて走ってました。
車速はつないでいたので家に帰るちょっと前まで気が付きませんでした。
だいたい60kmぐらい走りましたが家に帰り着いて自車位置が北に約100mぐらいのズレでした。
途中3回駐車してバックや方向転換しましたが自車の向きは狂ってませんでした。
それと昨日インチUPしたので車速パルスをリセットしました。
GPS無しでもなかなかの精度で感心しましたので報告します。
0点


2003/05/16 07:37(1年以上前)
ほぉ・・・、とても参考になる書き込みありがとうございます。
てっきり、GPSがないと、まったく使えないものと思ってました。
こんど試しにやってみようかな?(笑
書込番号:1581059
0点


2003/05/17 17:40(1年以上前)
交差点でのマップマッチングや、ビーコンを使ってGPSを頼らずに
位置補正をやっているという話は聞いていましたが、60kmも走って
その程度のズレとは.....、大したものですね。
ちょっと試してみた限りでも、GPSよりもむしろセンサ情報を
重視しているように見えました。
#本体を横倒し(画面上向き)にして走ると、交差点を曲がるたびに
#かなりとんでもない状態になります(^^;;;
書込番号:1585052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
