CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ひさし@Panasonicさん

先ほど、HDのバージョンをアップ「HDX300.VUP」しようとしたのですが、データーの転送後、ナビの電源を切り再起動しバージョンアップを「する」を選んだ所「HDDが異常または未接続のためプログラムを更新できません」で止まってしまいました。以降電源を入れ直しても同じになります。
バージョンアップはUSB接続で行いました。
どう対処すれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1535469

ナイスクチコミ!0


返信する
しょっここさん

2003/04/30 17:27(1年以上前)

サポートにTELしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:1537056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/04/30 18:46(1年以上前)

しょっここさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
でも5日まで休みなので、それまでに何とかならないかと思いまして・・・。
リセットスイッチとかあれば良いのですが・・。

書込番号:1537272

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/30 22:59(1年以上前)

うーん!!?
SDメモリーカードからV-Upを試してみたいところですが・・
なんの根拠もないです はい(×_×)・・。

書込番号:1538098

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/30 23:00(1年以上前)

顔が違った(誤解しないでね)。

書込番号:1538111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/05/01 08:09(1年以上前)

きたしぶさん、ありがとうございます。
SDカードは自分のPCの環境では使えないんです。
しかも、ナビ自信が、立ち上がってこないのでどうしようもありません。
6日までこのまま待つつもりです。
ただ、何故こうなったかが不明で・・・。
次回から一寸不安になります。

書込番号:1539022

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/05/01 12:29(1年以上前)

>「HDDが異常または未接続のためプログラムを更新できません」で止まってしまいました。
>以降電源を入れ直しても同じになります。
ナビは起動して、プログラムの更新段階まではきているが、そこで何故か転けているのかな?と思いまして
そこで、SDカードからプログラムの更新を行えば、SDカードを挿入して、ナビの電源を入れると、”バージョンアップを「する」”の状態になる(らしい・・HPによると)。となれば読み込むデータはSDカードにあるので、復旧できるのではないかと・・・うーん!!?

書込番号:1539444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさし@Panasonicさん

2003/05/01 21:19(1年以上前)

本日サポートからメール来ました。
やっぱり修理だそうです。
ただ、オークションから購入したので、サービスまでの送料は自前だそうです。
何となく納得いかないような気もするのですが・・。

書込番号:1540591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自車位置が一瞬消えませんか?

2003/04/29 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

ルートしているときもしていないときもなんですが、プッと言う音とともに
赤い三角の自車位置が消えて数秒するとまた出ます。自車位置を定期的に修正
しているのでしょうか?ちょうどルートして分岐する手前などで、戸惑って
しまうことが今日ありました。設定で変更することってできるんでしょうか?

書込番号:1534947

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/05/01 03:27(1年以上前)

その「プッ」っていう音ってVICS情報を受信した時の音では?
「プッ」って音がした時に、画面左下のVICS情報更新時間が新しくなっているはずです。
新しく情報を受信した時に処理の為間があく時があるように思います。多分それでは?

書込番号:1538833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ACアダプターが欲しいのですが

2003/04/29 22:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 銀翼600さん

ACアダプターの購入を検討しておりますが、純正品は9000円と高額なので、安いACアダプターはありませんか?自作の方法等ありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:1534796

ナイスクチコミ!0


返信する
noritonさん

2003/04/29 22:42(1年以上前)

ヤフオクで出てますよ。僕もこれで買いましたがぜんぜん問題なく使えてますよ。

書込番号:1534906

ナイスクチコミ!0


tadacciさん

2003/04/30 01:00(1年以上前)

私もあまりに高すぎると思っていたので、今日秋葉原で買ってきました。
12V4Aで\1,850でした。tp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerを見れば同じものがでています。
ただし、このままではDCプラグの形状が異なるので、EIAJ タイプ4というプラグも買って、それに付け替える必要があります。プラグは\70でした。リード線つきは\180でした。極性間違えと、ショートさえなければ、ちゃんと使えますよ。USBケーブルも\400で購入して、早速自宅でダウンロードサイトからランドマーク更新データを引っ張ってきました。

書込番号:1535442

ナイスクチコミ!0


初ナビです!さん

2003/04/30 21:46(1年以上前)

ヤフオク出品のアダプター、
私も使っていますが、全然トラブルも無く、安心して使っています。
出品者の方も親切・丁寧・迅速で好感の持てる方です。
評価がアダプターだけでかなり上がっている方ですから、すぐに判ると思います。

値段も安いし、おすすめですよ。

書込番号:1537795

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀翼600さん

2003/04/30 22:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。週末に電気街を覘いてみます。
本日、テレビアンテナを取り付けました。NHKと県内のUHFは良く映りますね、あと、電話番号検索を使ってみて驚きました。電話番号と苗字でも検索できるし、苗字のみでも可能です。相当な情報量でビックリです。

書込番号:1537885

ナイスクチコミ!0


Mr.Nさん

2003/05/03 01:09(1年以上前)

tadacciさんの記事に触発されて、ACアダプターを購入してきました。
秋葉原の秋月電子にて購入し、無事起動することができました。
ちなみに型番はSTD-1204という番号でした。ご参考までに。

書込番号:1544140

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀翼600さん

2003/05/03 06:18(1年以上前)

昨日、大須のアメ横で秋月電子の型番NT24−1S1220を購入してきました。12V 2Aの物ですが、問題なく使用できました。価格は1350円、ストレートプラグが100円でした。大須には4Aの物は売っておらず、本機の消費電流が2.0A以下なので大丈夫ではないでしょうか、あと、リード線付きのプラグがなかったので、ハンダ付けが必要でACアダプター側の配線が太くて取り付けに苦労しました。次回はリード線付きのL型プラグを探します。

書込番号:1544511

ナイスクチコミ!0


tadacciさん

2003/05/03 07:37(1年以上前)

購入後、ACアダプターにて2日ほど電源を入れっぱなしにしてみましたが、過熱もなく、すこぶる良好です。だいぶ費用が浮きました。余った分はビーコンユニットの予算に当てようと思います。

書込番号:1544571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取付け体験

2003/04/29 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 サラマレコンさん

この掲示板大分参考になりましたので その恩返しに体験を紹介します。
尚 車はビスタアルデオ、HDX300Dはネット通販購入です。
連休1日目、午前中 カーショップでテスター(1400円也)平型ヒューズ等購入 、午後ハンドル下のカバーをこじ開け車速線を確認(ソニーのページで予め確認、過去ログ参照)圧着コネクターで接続するも他の一杯あるケーブルが邪魔なのと 位置が低くて難儀、今一圧着結果に不安あり。
次いで助手席側のヒューズボックスを出して10Aの平型ヒューズからギボシケーブルが付いているもの(カーショップで300円位)を接続
ここまでで1日目終了、 2日目はスタンドの取付け、ダッシュボード中央の水平な板をこじ開けケーブル通る程度に隅をカッターでカットし、助手席下からダッシュボード内をケーブルを通す。スタンドは粘着だけでは不十分と思いダッシュボードの穴は極力小さくしたいことから、 2.1mmの皿木ねじ4本を併用(下穴1.5mm)。後はケーブル・GPSケーブルを繋いで本体を設置するだけ。午前中で終了。以上の体験ですが ヒューズボックスのヒューズを抜いてそこから電源を取ったこと。付属のネジでなくもっと細い皿木ネジを使ったこと(座金も不要)ぐらいが特長でしょうか。ちなみにヒューズは「エアバッグACC10A」を ギボシ付きに入れ替えました。アクセサリー電源なら他の15、20Aから取ってもよかったのでは。
取付け後 起動して見ましたが 不安だった車速パルスもOKでした。
以上 カーナビ取付け初めて、圧着端子も初めて、ついでにヒューズボックスを開けたのも初めての初めて人間の体験談でした。皆さんの何か参考になれば。

書込番号:1534733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/29 15:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ホールインワンワンさん

通販でCN−HDX300D か、KX−GT300Vを購入し、
自分で取り付けようと思っているものです。
 愛車は、95年型ゴルフVです。某良心的メーカーのサイトで
車速パルスとACC電源の取り出し方を確認し、
実際にオーディオを引っ張り出して後ろにくっついているカプラー
を引き出して、その位置は、なんとか確認できたのですが、
問題はここからです。
 はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??

 商品に付属の取り付け説明書にそのあたりの接続方法は、細かく記載されている
のでしょうか。非常に不安です。

 実際に自分で取付けされたどなたか、そのあたり教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1533531

ナイスクチコミ!0


返信する
のぼらさん

2003/04/29 18:42(1年以上前)

>はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??

オーディオを取り外せたのならもう終わったみたいなものですよ。
私もVW車につい先日取付増したが(KX−GT300V)オーディオの取り外しに専用工具が必要なので取り外しはディーラーにお願いしました。ついでに結線までお願いしちゃいましたが快く無料でやってくれました。

 接続に必要な部品(名前はちょっと忘れちゃいました)は標準で2個付属しています。線を重ねてラジオペンチでカチッと押さえれば完了です。
安心して挑戦してください。

KX−GT300Vも結構いいっすよ。

書込番号:1534086

ナイスクチコミ!0


銀翼600さん

2003/04/29 22:06(1年以上前)

本日、取り付けを完了しました。私もS社のサイトで配線方法を確認しました。圧着式端子と配線コードを追加購入して、ACC配線に接続しました。アースとパーキングブレーキの配線も圧着端子で繋ぎました。これで問題なく作動しました。シガーソケットを購入して接続しても良かったかもしれません。当方、ホンダのロゴですから、多少違うかもしれませんね、

書込番号:1534759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホールインワンワンさん

2003/04/30 19:12(1年以上前)

のぼらさん、銀翼600さん、ありがとうございました。
接続用のワンタッチカプラーも付属してるのですね。
これで、少し安心出来ます。(^ー^)

現在、地図ソフトが両機種で違うと言うことが判明、
ゼンリン製を搭載しているKX−GT300Vの方に
心が傾いてきました。

書込番号:1537343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け

2003/04/29 13:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 カラテマンさん

クーラーの噴出し口に取り付けようと思いますけど、安定はありますか?大丈夫ですか、何方か教えて下さい。

書込番号:1533338

ナイスクチコミ!0


返信する
A300ポンタさん

2003/05/02 21:43(1年以上前)

エーモンと言うメーカーの取り付けアダプターを使用しておりますが問題なく快適に過ごしております。ただしメーカーリコメンドのウェイトは確か800gで若干オーバーしておりますのでご自身でご判断してください。振動対策としてステ-と本体の間にクッションテープを使用してます。

書込番号:1543410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング