CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナとビーコンの設置について

2003/04/29 11:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トラスリータさん

今回、初めてカーナビを買うにあたりこちらの機種にしようかと思うので
すが、付属のGPSアンテナとオプションのビーコン(CY-TBX50D)の底には粘
着シールはついているんでしょうか?私の車のダッシュボードは手前に傾
斜しているので、ダッシュボードの上に置いたとき落っこちないか心配で
す。

書込番号:1532983

ナイスクチコミ!0


返信する
むほんさん

2003/04/29 13:03(1年以上前)

粘着シールが付いていますので貼り付けることが
可能です。
取り付け角度調整用の台座(スペーサ)も付属しています。

書込番号:1533207

ナイスクチコミ!0


むほんさん

2003/04/29 13:10(1年以上前)


は、CY-TBX50Dの話です。

GPSアンテナは裏がマグネットになっており、
付属の金属シートに張り付きます。

金属シート自体は、裏面に粘着シールが付いており
貼り付けることが可能です。

書込番号:1533223

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラスリータさん

2003/04/30 06:32(1年以上前)

むほんさん、ありがとうございます。
おかげさまで不安事項を取り払うことができました。

書込番号:1535898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナのケーブル

2003/04/28 21:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ぐりぐりっさん

標準のGPSアンテナはたしか50cmしかないようですが、これを切断して、自作で
ケーブルを延長してしまった方っていらっしゃいますか?
なんとなくデキそうな気もするけど、ダメなんでしょうか?

書込番号:1531130

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/04/28 21:58(1年以上前)

こんなことしてる方がいました。<ケーブル延長

http://masaaki.sato.nakano.tokyo.jp/gps/antenna/antenna-cable-howto.html

書込番号:1531165

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/04/28 22:24(1年以上前)

高い周波数なので接続コネクタの部分のインピーダンスや、
損失などが問題になる可能性があります。

受信感度が落ちることだけは確実です。

書込番号:1531283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりぐりっさん

2003/04/29 03:13(1年以上前)

ををっ...なるほど。参考になります。
たしかに、単純に接続しただけだと反射が発生してゲインが下がり
ますなあ...^_^

書込番号:1532209

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/04/30 01:03(1年以上前)

切ったり張ったり、高周波用の接続金具買ったりするんだったら素直に長いオプション品を買ったら?、またサンヨーのゴリラのGPSアンテナは最初から3m位あるから、コネクターは共通だし、実際今使っていて問題ないからこういうのを買ったりした方が苦労もせず安かったりして。
趣味で切ったり張ったりが好きなら別だけど。

書込番号:1535452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/04 00:49(1年以上前)

確かに、切った貼ったの手間暇と感度低下のリスクを考えると、4000円出して純正オプションの5mケーブル付きGPSアンテナ買った方がいいと思います。

書込番号:1546929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けました!

2003/04/28 13:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 リミットさん

以前、ここで取り付け方を教えていただいたものです!
自分で取り付けようとしたのですが。。。
実は、知り合いから車を買ったので無理を承知で頼んでみると。。。
無料でつけてあげます!
って言われたので、結局自分でつけませんでした><

〜使った感想〜
他のナビ使ったことないので、よく分かりませんが。。。
とても良いと思います!
曲がるところ付近になると、交差点が拡大されて。。。
もう道に迷うことはありません?
今のところ自分は、とても満足しています☆

書込番号:1529782

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/04/28 13:44(1年以上前)

リミット さん やっと(ゴメン)取り付けできましたか。
>結局自分でつけませんでした><
 まあ、いいじゃないですか!取り付けることが、目的じゃなくて
快適に使用することが目的なのですから。

書込番号:1529848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/28 14:20(1年以上前)

他のナビと比べてもよく出来てますよ。

書込番号:1529927

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/04/30 01:08(1年以上前)

良くできてる点、交通情報(VICS )を運用しているとき、
何キロか先で渋滞があるとき、「この先●●キロ渋滞があります」とか
「この先規制があります」とか、アナウンスしてくれる、思わずGOOD

書込番号:1535470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有料道路料金表示について

2003/04/28 09:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 taromaru40さん

軽自動車に搭載し使用していますが、ユーザ設定で車両の設定をしても高速有料道路料金は、関係なく普通車料金しか出ない点を改良してほしい。
他のメーカも同様か知りませんが、渋滞解消にもおつりの必要がない支払いをしたいものです。

書込番号:1529446

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/04/28 13:37(1年以上前)

>関係なく普通車料金しか出ない・・
 へー、知らなかったな。
>渋滞解消にもおつりの必要がない・・
 ETC付けなさい とは云いませんが、クレジットカードにすればおつりの必要はないですが。
>改良してほしい
 本当だねぇ 各車種別となると、どうでしょうか?

書込番号:1529840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Help me!

2003/04/27 23:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 トトワン!さん

初めまして、免許取り立ての初心者です。カーナビを自分で取り付けてみたいんですけど・・・メカおんちの自分には無理でしょうか?車は1999年のオデッセイです。何方か助言をお願いします。

書込番号:1528546

ナイスクチコミ!0


返信する
aaazsさん

2003/04/28 01:46(1年以上前)

↓ができればオッケーです。
圧着ができる
ドライバでねじを回せる
ACC(電源)を探せる
車速パルスの線を探せる(ディーラーで聞く)

やってみると、意外に簡単です。

書込番号:1529006

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/28 13:22(1年以上前)

トトワン! さん ここの過去ログに目を通してください。挑戦者たちの質問、レスが参考になるでしょう。
そして、具体的な情報が必要ならば、下を参考にしてください。
車速パルス http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
インパネ外し http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/ 
圧着−難しく考えないでください、プライヤかペンチでOKですからね。

書込番号:1529823

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトワン!さん

2003/04/28 17:12(1年以上前)

さっそくのお助けありがとうございます。このゴールデンウィーク中にやってみます。がんばりまーすっ!

書込番号:1530300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑音が気になります・・・

2003/04/27 18:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ぷうたろうさん

こんにちは,初めて書き込みさせて頂きます。HDX-300Dを購入して1
ヶ月ぐらい経ちますが満足してつかっています,ただ一つ気になるところがあるので皆さんにお聞きしたく書き込みしました,この機種はFMトランスミッターで音声をだしているのですがどうしても「サー」という雑音がきになってしまいます,多少の雑音ならば気にならないのですが音量を上げると,とても気になります。ちなみにシステムアップ電源コードをつかいDVDデッキを再生しています,雑音を消せる,もしくは軽減できる方法を知っている方,教えて下さい。 乗っている車はグランビアです,FMアンテナはサンルーフに埋め込みです。

書込番号:1527589

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Hatanoさん

2003/04/28 10:53(1年以上前)

当方の場合は以前の書き込み(1276260)に書いた通り、eKスポーツで時々ノイズ(ザーという音)が出たりします。
ある人の書き込み(何番かは忘れました)のように2分配器を逆に付けて
もう一つFM用のアンテナをカーナビの本体の左後ろから出ているトランスミッターの電波をひらいやすい所に増設するとよいようです。
「松下」さんの話によると、トランスミッターの出力は今の状態が仕様のようですので・・・

書込番号:1529555

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザーさん

2003/04/28 22:30(1年以上前)

FMトランスミッターの出力は法律上の制限があるそうです。
出力をこれ以上あげると無線局の免許が必要だとか。

書込番号:1531320

ナイスクチコミ!0


グランビアでドリフトよ!さん

2004/01/10 18:20(1年以上前)

私もグランビア(初期型)に乗っていて、同じ症状が出てました、以前は。
実は裏技があって、ナビの後ろにアルミホイルを両面テープで貼り
(冷却口は開けて)そのアルミホイルに1メートルぐらいのリード線を繋ぎます。
そうするとリード線が送信側のアンテナになり、かなり雑音が軽減できます。ていうか聞こえません。

ぜひお試しあれ!

書込番号:2328308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング