
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年3月15日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月12日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 11:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月12日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月10日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして。。。
この度、このナビの購入を検討しております。
そこで取り付けなのですが、、、
車をいじったことが全く無い、知識も全くないのですが
そんな自分でもできる程度の取り付けなのでしょうか?
ここの掲示板を見ているとかなり厳しそうなのですが。。。
また、ネット等で買ったものをオー○バックスなどに
持って行ったら取り付けてもらえるのでしょうか?
その時は、いくらくらいかかるのでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは リミットさん。
取りつけですが以下の配線を取れるかを確認してください。
(1)ACCコード
(2)車速センサー
(3)アース(パーキング)
場所などは車によって違いますのでディーラーに聞いてみてください。
上記3点が接続出来れば後はとても簡単です。
また、カー用品店などへの持ち込みはAB、YH、DS、ATなどに
聞いてみたのですがとてもいやがられました。
(1)工賃は、\25,000〜\40,000(!)
(2)土日祭は基本的にNG
(3)動作保証無し
(4)何かトラブルが合って取り外す場合、上記の工賃が再度かかる
などです。
店舗によって対応は違うかもしれませんので電話などで相談してみては?
(その際には「カーナビ設置」ではなく「CN-HDX300D設置」と言ってみてください)
書込番号:1382406
0点


2003/03/11 17:21(1年以上前)
yahooオークションでyouナビグッズが売ってますよ!
取付をシガーソケット化にするものなど!
書込番号:1382896
0点


2003/03/11 19:37(1年以上前)
車を買ったディーラーに頼むという手も・・・
書込番号:1383240
0点


2003/03/11 20:34(1年以上前)
私は自他ともに認める不器用なので、ディーラーに取り付けてもらいました。
HNのとおりミニバンに乗ってますが、アンテナをリアクォーターに貼り付けてもらったため、コードの取り回しに手間をかけさせましたが、工賃は1万円でしたよ!
書込番号:1383402
0点


2003/03/11 23:02(1年以上前)
私はオートバック〇で取りつけてもらいましたが、8000円でした。宮城県ですが、基本工賃は15000円らしいです。
書込番号:1383997
0点



2003/03/11 23:29(1年以上前)
kohkoh様、ててん様、あーるえす様、ILoveStream様、asas_MPV様、しゅんさん様
レスありがとうございます。
カー用品店などで取り付けてもらうと結構するのですね><
もう少し安いと思っていました。
とりあえず、自分でつけて見ることにします。
それでどうにも無理そうならお金を払ってつけてもらおうかと。。。
とても勉強になりました。
本当に丁寧な書き込み多数、ありがとうございます。
書込番号:1384128
0点


2003/03/12 01:16(1年以上前)
ここと http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/ ここを http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
参考にされては!?
書込番号:1384580
0点


2003/03/12 17:58(1年以上前)
リミットさん、こんにちは。
私も購入を検討していて、全く同じ質問をしようと思ってきたら、
リミットさんの質問と皆さまのレスを拝見しました。
とりあえず自分で取り付けに挑戦してみようかと思っています。
リミットさん、取り付けされたら、どのようにされたのか、ぜひ
お教え下さい。私が先なら、体験をご紹介いたします!
書込番号:1386027
0点


2003/03/13 23:30(1年以上前)
僕もむかしケンウッドのナビ取り付けをしたことがありましたが、大変なんぎしました。問題なく使えましたがまわりからはもっと綺麗につけろよと散々言われ、車買換えとともにこのナビを購入しました。今度こそは綺麗に取り付けしようと思いましたが、大阪のおーと○っくすでこのナビだけ「週末取り付け無料キャンペーン」やってたのでお願いしました。やっぱりプロは上手です。
書込番号:1390088
0点


2003/03/14 08:23(1年以上前)
車速センサーの配線取り込みが、出来るのであれば
この手のナビは、比較的簡単です。(部品点数が少ない)
インターネットで調べ配線確認して大丈夫そうなら、GO!です
心配なら、嫌がるABに頼むよりも
私の勤め先みたいな(自動車屋)に頼めばGoodです。
(けっして嫌がりませんww)
取付けは車種によってですが、20000〜30000円2時間〜3時間程です。
書込番号:1390893
0点



2003/03/14 10:15(1年以上前)
皆様、レス遅れて大変申し訳ございません
m(_ _)m
>>きたぶし様
じっくり読ませて頂きました。
貴重な資料ありがとうございます。
>>enami様
おお〜〜、同じ境遇の人いらっしゃるとは!!
自分は、1ヶ月後に購入予定です。
enami様が購入、取り付けさせた際には
是非、感想聞かせて下さい!
>>noriton様
自分もあんまり綺麗につけれそうにないので心配です。
ましてや家族で乗る車なので。。。
>>kiluzo様
そうなのですか、自動車屋なら嫌がりませんか。。。
しかし、せっかくネットで安く購入しても
取り付けで2万〜3万掛かってしまっては。。。
しかも自分の場合、車2台につけるつもりなのです。
↑1台を乗せ変え
正直、お金が厳しいです><
やはり、自分でチャレンジしようと思っています。
その後、無理そうならお金を払って。。。
皆さん、丁寧に色々教えていただき
ありがとうございます。
書込番号:1391033
0点


2003/03/14 11:42(1年以上前)
私は自分で2台に付け替えて使えるようにしています。
自分つける場合、車速パルスはディーラーで聞けばきちんと教えてくれます。付属の分岐タップで充分パルス取れます。ACCは検電テスターを用意しておく事(カー用品店で500円〜1,000円程度)で、シガーライターのプラス線を確認し、タップで分岐しています。
アースとパーキングは塗装をちゃんと剥離して(やすり等で塗装をはがし)ボディーアースすることが大事です。塗装したままだとアースされにくいので、ACCがしっかり取れていても電源が入りませんので注意して下さい。
また、載せ替えキットは高いので、電源コードなど必要なものをサービス部品で取り寄せた方が安くで出来ます。過去ログを調べてください。私の地域では純正アンテナでは良く映らなかったので、オークションでダイバシティアンテナを買って使っています。良くなりました。
オンダッシュの場合どうしても配線が目につきますが、付け替えて使えるのでとても良いというのが感想です。私が買ったときより最近値段が下がってるのがちょっと気に入りませんが・・・。
書込番号:1391162
0点


2003/03/15 08:57(1年以上前)
> やはり、自分でチャレンジしようと思っています。
> その後、無理そうならお金を払って。。。
「無理」という判断は、できる限り早めにしましょう。「無理」と
言って、DやCSやSSに持ち込まれたモノの中には非常に面倒な状態
になっていて取り返しが付かないとまではいかないものの、取り返
しするのに手間がかかってしまうモノがあります。
やってみて無理なら頼めばいいや という考えが半分以上あるなら
手をいっさい付けない方が良いかな。
書込番号:1394093
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


本日、秋葉原のショップで本体を購入しました。
この掲示板の情報を元に、ACアダプタを秋月に買いに行ったのですが
あいにくのお休み。
千石電商に行った所、そのまま使用できるアダプタが売っていました。
アイコー電子 VSM-1220SW スイッチングACアダプタ 12V 2A
プラグ形状:EIAJ#4(中がピンタイプ)
と言う物で、税込み1780円でした。
現在、問題なく使用できています。
参考になれば、幸いです。
0点


2003/03/11 20:44(1年以上前)
とても参考になりました、書き換えのとき車に乗せたままということでは、とても辛そうなので、ACアダプターがもっと安ければと思っていたのですが、代変品もどきがあり、使っていて大丈夫みたいですので、今度秋葉へ行ったら私も買ってみます。情報ありがとうございます。
書込番号:1383433
0点


2003/03/11 22:19(1年以上前)
いやいや、とても参考になりましたよ。
探していたものだから、とてもありがたいです。
今度、時間あるときにでも買いに行こうかと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:1383800
0点


2003/03/12 17:28(1年以上前)
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/younavi/page4.html には”容量が小さいアダプターでも一見動くように見えますが、故障・発火の危険があるので避けられた方が無難です。”と有りますが・・・。
パナのサイトにはスペックとして「消費電流:2.0A以下 (ナビゲーション単体)」となってますので、てるみさんの物件は○だと思います。
私は、探し回るのもたいへんなので、あっさり純正品を購入しました。
書込番号:1385942
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


上記の過去ログについて質問です
(返信したら上に上がってくると思い書いたのですが上がってこなかったもので・・)
こちらの掲示板を見ていてこのトピックが気になったのですが
Nannさんが書いている「RCAでオーディオにつないで・・」ということはできるのでしょうか?
スペックにも出力はかかれていませんでしたし、
サポに聞いても出力はでていないとのことでした
もしできるとしたらその方法を教えていただけるとありがたいです
0点


2003/03/10 14:15(1年以上前)
しゅう@本日購入さん、こんにちは、このナビは、システムアップコードで入力は取れるけど出力は無いと思うけど、
>RCAでオーディオにつないで・・
のRCAって何ですか?1227190の書き込みも見ましたが、いまいち意味がわかりません。皇帝さんが言っている「R付の線」て言うのはどういう物ですか?後学の為に教えて下さい。
書込番号:1379623
0点



2003/03/10 15:15(1年以上前)
即レスありがとうございます。
RCAとはAVによく使用されるピンジャックです
http://www.watec.co.jp/products/accessory/521/main_521.htm
これはオスのほうです
書込番号:1379714
0点


2003/03/10 18:12(1年以上前)
しゅう@本日購入さんありがとうございます。要はピンジャックってことですね。だとすると、どうやって出力を取ってるんだろう?分解でもして、トランスミッターのあたりから無理やり線を引っ張り出してきてるのかな? だとするとメーカー保証は効きそうも無いなあ・・・。
書込番号:1380052
0点


2003/03/12 08:43(1年以上前)
しゅう@本日購入おはようございます。
YOUナビのものではないですが、こんなの見つけました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4932/index.html
書込番号:1385048
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D




2003/03/10 12:50(1年以上前)
具体的に ナニを聞きたいのか 書かないと
返事来ませんよーー。
書込番号:1379476
0点


2003/03/10 22:37(1年以上前)
うちは3台のクルマに載せ替えて使用してます。
私の場合車速パルスを3台とも取れるように使用したかったので、検討した結果必然的にこれになりました。
他のポータブルナビは標準では車速が取れないので(トンネル等で自車位置測位できない。Gセンサー内蔵GPSアンテナで簡易ハイブリッド航法できるものもありますが・・)
で、インプレです。
何を重点的に聞きたいのかよく分からないので総合的に書きます。
・載せ替えて使用する為には、別途載せ替えキット(1万位)が必要です。
・簡易的に載せ替え使用したいなら、載せ替えキット買わずに付属電源コードの先にシガーソケットをつなぐ事で可能です。この場合車速取れません。
・私の場合載せ替えキット購入しました。この場合、配線を予め各車這わしておき使用時配線をつなぎます。載せ替え所要時間は3分もあれば車から車へ可能かと。
・各車へ配線を這わしておく場合、ナビ使用してない時の配線の収納をうまく考えないと見た目が汚いです。(例えばダッシュ上に電源及びTVFMの配線がうねうねっと)
・初めの配線と未使用時の配線収納に考えさせられますが、そこさえクリアできれば後は快適です。自分で配線やる場合、ある程度DIYの腕が必要かと。ACCの取り出しができる人なら多分できると思います。
・ナビの機能はHDDだけあって多彩です。
ルート検索速い。スクロールはHDDの割に速くない。ジャンル検索絞込みが使いやすい。MP3保存再生可。ネットからのランドマークデータ、ポイントデータ等の取り込みetc...
精度もバッチリだし、値段から考えたらすごくよくできたナビだと自分は思います。気に入って使ってますよ。
書込番号:1380872
0点



2003/03/12 11:05(1年以上前)
もっともっとさん、あーるえすさんレスありがとうございます。
以前ソニーのDVDナビをポータブル仕様に改造して(と言っても、本体その他をパソコンケースに収めて持ち運びできるようにしただけ)使っていたのですが、載せ替えの度に配線や収納が面倒で、おまけに車上荒らしに遭い盗まれてしまいました。盗む方は簡単だったと思いますが(泣
漠然とした質問にもかかわらず、あーるえすさんのご丁寧なお返事はかなり参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1385322
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


下の質問を訂正します。申し訳ありません。
YOUナビを最近購入しました。初めての購入で他機種と比較できませんが、とても満足しています。
ところで、MP3ファイルの再生に関してお尋ねします。ラジオの講演記録をMP3に変換したファイルをYOUナビで再生しようとしたのですが、うまくいきません。取り説2の154ページを参照すると「MP3ファイル作成時の留意点」
サンプリング周波数「44.1kHz」(推奨)
ビットレート「128kbps以上」の「固定」(推奨)
とありました。
再生しようとしたMP3が、「32.0kbps、22050Hz」でしたので、なるほどと納得したのですが、あきらめ切れません。なんとか再生する手立てはないものでしょうか?
ちなみにMP3に変換する前の、ラジオ講演音源ファイルは既に削除してしまっています。
panasonicに修正ソフト制作を願い出るしかないのでしょか。
よろしくお願い致します。
0点


2003/03/09 23:14(1年以上前)
ナビではなく、MP3の方のFormatを変換して、再生できる形式に
すれば、良いと思います。
書込番号:1378076
0点


2003/03/09 23:20(1年以上前)
お使いのパソコンがWindowsだとすれば、
サンプリング:周波数32.0KHz
ビットレート:22.0kpbs
の MP3 ファイルを一度 WAV ファイルに変換してさらに、
サンプリング:周波数44.1KHz
ビットレート:128kpbs
に変換されてはいかがでしょうか。
うまくできるかどうかわかりませんが、参考までに。
書込番号:1378113
0点


2003/03/10 00:30(1年以上前)
wallofsoundさんの言うとおり、
scmpxとか、ビットレートを変更できるフリーソフトにて、
mp3(元ファイル)→wavにデコード→mp3(128kbpsに設定)にエンコード
とすれば、問題なし。
ソフトの場所はご自身で検索してください。
書込番号:1378444
0点



2003/03/10 20:38(1年以上前)
ご回答いただきありがとうございます。
LIFEというソフトで
mp3(元ファイル)→wavにデコード→mp3(128kbpsに設定)にエンコード
しました。
ナビに転送し再生すると、早口で再生され聞き取れません。設定の仕方が間違っているのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1380391
0点


2003/03/12 00:20(1年以上前)
回転数に関してはよくわかりませんが、
もし、元ファイルを送付していただけるようでしたら、
私の方でエンコードして返信いたしますが。
書込番号:1384368
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-PV02Dから買い替えしようと思っていますが車に取り付けるブラケット?などはそのまま使用できるのでしょうか?、また車速センサーユニットを取り付けてあるのですがそれのビーコンはしようできますか?
どなたか教えてください
0点


2003/03/09 22:13(1年以上前)
P-NAVIの取付スタンドにyouナビを取り付けることは可能ですが、
youナビはジャイロ内臓の為、振動には弱いです。
できればyouナビに付属の取付スタンドを使用することをおすすめします。
(youナビ付属の取付スタンド背面の防振ゴムの硬度がP-NAVIのものに比べ
若干硬くなっております。)
車速センサーユニットって「自立航法ユニット」のことだとおもわれますが、
ビーコンは使用できません。
車速信号コードは自立航法ユニットギボシ接続部分を外して、youナビ付属の電源コード(若草色)のギボシに接続可能です。
書込番号:1377848
0点


2003/03/10 15:37(1年以上前)
今日発注してしまいました (#^.^#)
書込番号:1379760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
