CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと使ってみた感想

2003/02/24 00:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 こたこたさん

2週間前に、youなびを買いました、使ってちょっと不便に
感じたことを書いてみました。よい点もたくさんあるのですが
よい点はまた別の機会に、、、

FM文字多重放送を自動表示させて使っています。
地図がちょっと隠れてしまいますが、これは好きな機能です。
見ている情報は大抵はニュースなのですが、
車のキーをOFF(=ナビの電源OFF)にする度に一度目次に戻る
ので、自分の見たい情報(例えばニュース)を毎回リモコンで
選び直す必要があり面倒に感じています。毎回OFFになる前の
情報を覚えてくれていればよいと思っています。
もし毎回選び直す必要がないようにする方法があれば教えてください。

以前のナビが、SONY:NVX-F1というかなり古いCDナビでしたが、この
ナビと1週間youなびを並べて使っていました。
FM:VICSの受信がNVX-F1の方が大抵の場合3-5分早かったです。
youなびの方がたくさん情報を受信しているのでしょうかね。。。
あとは、ゼンリンのCD地図より200mスケールで表示される道が
かなり少ないですね。もう少し表示する道を増やしてもよいのでは?
と思っています。表示されていない道確認するのに100mスケールに
いちいち切り替えるのは面倒です。
最後に、交差点名、方向看板、レーン情報はルート案内時しか
表示されません。これがルート設定していない時でも表示するかどうか
選択できればいいですね。(楽なびは、ルート設定していない時でも
表示されるようですね)ETC案内は、ルート未設定時でも表示されます。

以上だらだらと書きましたが、CDナビからの買い替えで機能や入っている
情報も比べられない程増えて大変便利に思っています。
使い始めて、不便に感じた点を中心に書きましたがもう少し使って
これは使ってみて便利だと思ったものがあればまた書いてみます。

書込番号:1335864

ナイスクチコミ!0


返信する
bamobamobamobamoさん

2003/02/24 13:46(1年以上前)

>最後に、交差点名、方向看板、レーン情報はルート案内時しか
>表示されません。これがルート設定していない時でも表示するかどうか
>選択できればいいですね。

え〜、そうなんですか〜?。
今週中にも購入を検討していたのですが・・、
ユーザー設定とかでも出来ないのですか?

書込番号:1336886

ナイスクチコミ!0


がーちゃんさん

2003/02/25 21:12(1年以上前)

すいませんが、素朴な疑問。
交差点名、方向看板、レーン情報ってどっちを曲がるか案内するときに使うものだと思うのですが、ルート案内中でなくて流して走っているときにそれがでてどういうメリットがあるのですか?

書込番号:1340970

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2003/02/26 23:05(1年以上前)

レーン表示、方向看板は確かに表示のみの場合出ませんが、交差点名は、画面内の交差点横、もしくは、下の方に出たと思いますよ。

書込番号:1344585

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたこたさん

2003/02/28 23:39(1年以上前)

レーン情報は、ルート案内時じゃなくても表示されれば、例えば
一番左のレーンが先で左折専用になるのか直進可能かどうか分か
らないような場合、役立つ情報ではないかと思います。
方向看板は、まあ実物を目で見ればいいので前にバスでもいて看板
が見えないような場合以外は不要ですね。
レーン情報、方向看板は、ユーザー設定画面でも案内時じゃないとき
に表示可能かどうかという設定は不可能です。
交差点名は、100mスケールより詳細マップでは表示されますね。
ただし地方の地図で、100mマップが単なる200mマップの拡大に
なる地域があって、その地域では100mマップにしても信号マークも
交差点名称も表示されないという、地図そのものの弱さによる問題
が起きます。。。これはちょっと困ったものですね。。

なお、このナビは簡単にとりはずして家で使えるので、どこかに
でかけるときに前日に家出ルート検索して予習しておくことが
出来る点、出かけた後でも家で通った道を復習できる点、
通りざまに発見した道を記憶して登録出来る点、暇な時に
家でマニュアルを見て使い方をマスターできる点など優れた
点もたくさんありますね。
一般的によく言われるように、地図さえもうちょっとしっかり
していれば最高なんですけどね。
見ながら操作を覚える

書込番号:1349963

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたこたさん

2003/02/28 23:44(1年以上前)

上の投稿ですが、最後の1行は無視してください。
ごみがついてしまいました。

書込番号:1349982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空いてルート

2003/02/23 22:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

何度も質問してすみません。
空いてルートってビーコンユニットつけないと
機能しないのでしょうか?

書込番号:1335222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/02/23 22:08(1年以上前)

残念ながら、機能しません。

書込番号:1335245

ナイスクチコミ!0


ばんちょうさん

2003/02/25 05:28(1年以上前)

FMで受けた交通規制は、自動で避けるみたいですよ。

書込番号:1339319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/02/22 22:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 悩み相談さん

PANASONIC CN-HDX300Dを購入しまず動作確認とおもい繋いだものはアースとACC電源だけなのですが、画面に何も現れません。ACC電源としては現在MDコンポに繋がっているACC電源のコードをカーナビのACC電源に付け替えて接続しただけなのですが、画面に何も現れないという状態です。初期不良なのでしょうか。もし宜しければお助け、助言頂ければと思います。

書込番号:1332001

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/02/22 22:38(1年以上前)

まずはアースが確実にアース位置に接続されているかの確認、次にACC電源が生きているかの確認が必要でしょう。
まさかとは思いますがナビ本体のスイッチ入れてありますよね?

書込番号:1332039

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み相談さん

2003/02/22 22:45(1年以上前)

早速のご返事本当に有り難うございます。
ご指摘頂いた3点ですが、
1.スイッチの確認は間違いなくおこなっております。
2.ACC電源はMDコンポに再接続したさい電源が入るため大丈夫だと思います。
3.最後にアースなのですが、”アース位置”とあるのですが、金属部分に只当てるような感じで試してしるのですが、問題ありますでしょうか。

ご指摘頂いた点の他にまだ要因が考えられましたら、ご助言よろしくお願い致します。
(一度初期不良と思い、再度商品を交換して2度起きているため、何らかの私自身の取りつけミスだと考えています。)

書込番号:1332061

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み相談さん

2003/02/22 22:45(1年以上前)

早速のご返事本当に有り難うございます。>PPFOさん
ご指摘頂いた3点ですが、
1.スイッチの確認は間違いなくおこなっております。
2.ACC電源はMDコンポに再接続したさい電源が入るため大丈夫だと思います。
3.最後にアースなのですが、”アース位置”とあるのですが、金属部分に只当てるような感じで試してしるのですが、問題ありますでしょうか。

ご指摘頂いた点の他にまだ要因が考えられましたら、ご助言よろしくお願い致します。
(一度初期不良と思い、再度商品を交換して2度起きているため、何らかの私自身の取りつけミスだと考えています。)

書込番号:1332063

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2003/02/22 23:06(1年以上前)

車のボルトに単に繋いでもそこがバッテリーのマイナスに繋がっていないことが多々あるので”アース位置”のボルトに繋ぐ支持が書いているのです。テスター等で導通を測定しましたか?慣れていない人が適正な工具、測定器無しで工事するのは無謀ですよ。

書込番号:1332166

ナイスクチコミ!0


配線屋さん

2003/02/22 23:08(1年以上前)

そうそう、MDコンポに配線しているアースに繋いでみました?それで起動しないならおかしいな?って事です。

書込番号:1332179

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/02/22 23:17(1年以上前)

やはりアースが怪しいですね。
>、金属部分に只当てるような感じで試してしるのですが、問題ありますでしょうか。
問題あります・・・金属部分すべてがアースされているわけではありませんし、表面に塗料やコーティングがあったり・・・
アースしていたとしても確実に締め付けなければアースはしません。
テスター(安価のものでも充分ですからご自身で作業する方は入手しましょう)のプラスを使用するACCへ、マイナスを接続したいアース部分に当てて確認後、確実に締め付けでみましょう。

書込番号:1332219

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み相談さん

2003/02/22 23:17(1年以上前)

ご返事有り難うございます。
今、アースの位置をオーディオと同位置に接続しましたら、”HERRO"と!!

本当に本当にPPFOさん、配線屋さんご親切にご回答頂きまして有り難うございます。

書込番号:1332222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力

2003/02/22 09:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 せんなさん

こんにちは。参考にさせていただいております。さて質問なのですが、この商品外部入力端子がついていると思いますが、普通の赤、黄、白の(良くビデオの配線に有るような)線でつなげるのでしょうか。というのもアトヅケでVHSのビデオデッキとデジタルビデオのデッキを入力する事が出来るか知りたいのです。どなたかお分かりになりましたらよろしくお願いします。

書込番号:1330106

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/02/22 11:03(1年以上前)

残念ながら標準では入力端子がありません。
外部入力するには、カタログにも載っているシステムアップ電源コード(\8000)が別途必要となります。

書込番号:1330256

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんなさん

2003/02/23 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね、それを購入すればできるということですね。あとこのコードはあとから簡単に抜き差しできるのでしょうか?

書込番号:1333340

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/24 08:29(1年以上前)

せんなさん、おはようございます。
>このコードはあとから簡単に抜き差しできるのでしょうか?
『このコード』とはビデオ入力端子のこと?それとも『システムアップ電源コード』のこと?ビデオ入力端子なら、簡単にできますよ。システムアップ電源コードの場合は、http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/option.html
ビデオ入力端子がついたもので、入力先は標準のコードと同じ所なので、おそらくACC電源、アース、サイドブレーキアース、車速パルスを繋がないといけないと思います。(私はこのコードをつけていないのでわかりませんが、)後付でVHSのビデオデッキとデジタルビデオのデッキを入力するのが決まっているのなら、最初からこのコードを購入する方が二度手間にならないと思います。間違っていたらどなたか訂正してあげてください。

書込番号:1336375

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんなさん

2003/02/24 13:48(1年以上前)

I Love Streamさんありがとうございます。
システムアップ電源コードを買っておいたほうが良さそうですね。

書込番号:1336892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/21 02:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 パナソ2さん

youなび CN−HDX300Dを『インダッシュ・トレイ付取付キット』を使って
ヴォクシーに取り付けたいのですが、車のメーター類が見えなくなりますか?
CDチューナーも取り付けたいたのですが。
大丈夫ですか?
上段にナビを付け、下段にCDチューナーを付けようと思います。
『インダッシュ・トレイ付取付キット』は、ナビの画面が手前に倒れますか?

ダッシュボードに取り付けなければならないのでしょうか?

どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:1326821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AMチューナーとの相性

2003/02/20 01:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 花の命は短くてさん

当方ビーコンをセットした300Dを取り付けて、本日東京都心方面から、奥多摩方面へ行ってきたのですが、郊外に向かっているとき、ラジオのAM帯域それもTBS、その周辺の放送局を受信中、高周波のノイズが連続して進入してきて、ナビの電源を切ると、そのノイズも消えてしまう現象にあいました、帰りは中央高速で東京方面へ帰りましたが、同じ条件でAM、TBS等を受診した時、塩山から大月手前まで、ラジオからノイズが入っていたのですが都心に向かうにしたがって、そのようなノイズが無くなりました、多分受診電波が弱いときと、周囲が崖などに囲まれているときは、ナビ側のノイズを拾ってししまうのかと思いますが、どなたか、この様な経験はありませんか?又対処を御存じの方、教えてください。
ノイズはかなり高い音で、とても我慢して聞いていられるほどではありませんでした、

書込番号:1323831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング