
このページのスレッド一覧(全1160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 09:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月19日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月25日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月22日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、このナビを取り付けて3ヶ月の千葉県民です。
さて千葉の京葉道路って高速じゃなくって有料道路だと
思うんですが、やっぱりハイウェイマップにはならないんでしょうか?
0点

「ハイウェイ」の意味は、「高速道路」であって、「有料道路」ではありませんね。
書込番号:3216805
0点


2004/09/03 06:25(1年以上前)
すいません、空で返信してしまったようですね(^_^;)
ジャストフィットさんの言う通りです。高速道道路に認定(分類?)されていない道路は、ハイウェイマップにはなりません。
関西圏で言うと、第二神名・瀬戸中央道なんかも、一般道と同じ表示になってしまいます。
書込番号:3217259
0点



2004/09/04 11:54(1年以上前)
そうですか〜たしかデルナビは高速と一緒の表示に
なったんでできるかな〜?と思ったんですが、
同じパナナビでもいろいろあるんですね〜
残念です。
書込番号:3221950
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


はじめまして、このHDX300Dを使い始めて
半年の者です。
特に設定とかイジってないで使っているのですが、
高速とかでIC付近になると
「まもなく合流します」を連発します。
あれって設定とかでOFFにできるんでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今使用しているナビ(パナソニックのHDX300D)をそのまま使用するつもりなのですが、現在バックカメラを持っていないため、ホンダ純正のバックカメラを購入しナビに接続したいと考えていますが、ホンダ純正のナビ以外に接続可能なのでしょうか?ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。(^_^;)
0点

オプションのシステムアップ電源コードを購入すれば、市販のバックカメラを接続することができるようにはなります。
純正のバックカメラは接続はできません(電装に関して相当の知識があれば話は別ですが)。
書込番号:3213540
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


HDX300Dを使って1年2ヶ月になる者です。
2週間くらい前から、画面を連続でスクロールさせると突然画面が真っ暗になり(1秒間位)その後に以下のメッセージが表示されます。
「ただいまデータを処理しています。
しばらくお待ちください。」(2秒間位)
その後、スクロールする前の画面が表示されます。
このときは、受信していたVICSデータも消去されてしまいます。
まるで電源を入れた直後のときの見たいですが、オープニング画面は出ません。
さらに、今日は走行中にも同様のことが起きました。
丁度保証も切れた頃であり、困っております。
どなたか、原因に心当たりのある方または、同じ症状を経験されたかたは、ご指導をお願いいたします。
使用環境は以下のとおりです。
搭載車両:'93年式ルシーダ
接続:ビーコンVICS、純正アンテナ+サードパーティアンテナ(2端子)、車速パルス、サイドブレーキ線は電源に接続。
通常表示画面:左側(ドライビングマップ400)、右側(スタンダードマップ50)です。
0点


2004/08/29 21:29(1年以上前)
不正なMP3を再生中に出る事がありますが、それとは違いますか?
書込番号:3200279
0点



2004/08/30 11:13(1年以上前)
HDX300ファン さん 返信ありがとうございます。
MP3は使用しておりませんが、前に(1年前)変なデーター(再生出来ない形式)を入力したことがあります。
そのときに、そのデーターは削除致しました。
でも確認してみます。
書込番号:3202328
0点


2004/08/31 23:07(1年以上前)
過去にHDD故障の書込をしたgen1147と申します。
自分もHDDが故障する前に同じような症状が出たことがあります。
症状が悪化するようでしたら
保存しているデータ(ポイント登録等)が消えてしまいますが
データのバックアップをとった上で初期化してみるのも手だと思います。
書込番号:3208660
0点



2004/09/02 02:29(1年以上前)
gen1147さんアドバイスありがとうございます。
早速やってみました。
日曜日車に乗りますので、日曜日の様子を報告致します。
なお、初期化をしてもプログラムのバージョンアップは初期化されませんでした。
その他は全て初期化されました。
アドバイスとおりバックアップを取っておいたのですぐに元に戻せました。
書込番号:3213140
0点



2004/09/11 21:36(1年以上前)
報告遅くなって申し訳ありませんgen1147さんアドバイスとおり初期化をして何度か使用いたしましたが、症状が全くでなくなりました。
どうやら直ったようです。
ありがとうございました。
これが壊れる前兆でないことを祈っております。
書込番号:3252157
0点

私も同じような症状が出ます。走行中に
「ただいまデータを処理しています。
しばらくお待ちください。」という
メッセージが出たあと、勝手に再起動します。
かみひらいさんの症状は、初期化された後に
再発してないでしょうか?
書込番号:4667599
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


アンテナについて質問なのですが、付属アンテナにはブースターがついていますが、ブースターがついていないダイバシティと比較してどちらのほうが性能が良いのでしょうか?また付属アンテナとダイバシティを同時に取付ければ感度は上がるのでしょうか?(取説ではダイバシティを取付ける場合は付属アンテナを外すとありますが・・・)すみませんが皆様の考えをお聞かせください。
0点

アンテナブースターに付いては、こちらを参考にして下さい。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm
結局、実際にやってみないと分らないと云う事のようです。
複数アンテナの同時使用は可能ですが、アンテナを接続する端子が四つしかないので、どのみち四系統までしか接続できません。
書込番号:3179287
0点



2004/08/24 23:16(1年以上前)
K11マーチ乗りさん返信ありがとうございます。
ブースターがあればいいというものではないのですね。
ダイバシティアンテナはもう少し考えたいと思います。
書込番号:3181126
0点


2004/08/25 13:18(1年以上前)
両方取り付けて見ましたが、ダイバーシティの方が感度は良いと思いますまた、両方同時に取り付ける事は無理だと思いますよ。何故なら、本機にダイバー設定、する、しないと選択する項目がありますから、
書込番号:3182985
0点

TV/VICS端子からだけ受信するのが「ダイバー設定しない」で、四本のアンテナを切り替えながら受信するのが「ダイバー設定する」です。実際にダイバーシティアンテナを繋いでいるかどうかの設定ではないので、付属のアンテナをTV/VICS端子に繋いで、ダイバーシティアンテナのどれか三本を繋いでも構いません。勿論、一本一本独立したアンテナを四本繋いでも構わない訳です。
因みに私は、車両アンテナを分岐してブースターを通した線をTV/VICS端子に、付属アンテナを隣の端子に挿して二系統で使っています。状況によっては、これでも一本だけの時より感度が良いです。
書込番号:3183865
0点


2004/08/25 22:19(1年以上前)
私は付属のブースターつき室内アンテナで、知人が外付けダイバーシティアンテナのHDX300Dがありますが、TVの写りに関してほとんど替わりがない状態でした。まぁ、強〜中電界地域だからかもしれませんが。
ですから、今のところダイバーシティアンテナに交換する気が起きない状態です。ダイバーシティアンテナは受信を安定させる効果があるはずですが、移動体受信であるためか効果対費用に疑問符が残る結果でした。
書込番号:3184552
0点


2004/08/25 23:17(1年以上前)
あきばおーでパナCL-T70Dダイバアンテナ/税込1999円で購入し使用しています。付属アンテナと比較できないぐらい良く映りますよ!
書込番号:3184858
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


「オンダッシュ収納型・据置き取付けキット」の購入を検討しております。
パナセンスのHPには、とても小さな画像がありますが、収納および展開状態の大きな画像で検討したいのです。パナセンスに問い合わせても大きな画像はご用意できません。と、つれない返事。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
0点

ヘリボンさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
大きな画像ではありませんが、プレスリリースの写真はご覧になられました?
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030710-5/jn030710-5.html
書込番号:3171026
0点



2004/08/22 12:49(1年以上前)
らくなびさん、早速のご返答ありがとうございます。
パナのHPに有ったのですね。なかなか判りやすいです。
300Dの生産終了と共に消えたと思っていました。
このキットを取り付けされた方、または実物を見た方がいらっしゃいましたらご感想を頂きたいのですが。
展開や収納の操作感はどうでしょうか?
書込番号:3171587
0点

ヘリボンさん、みなさん、こんにちは。
>このキットを取り付けされた方、または実物を見た方がいらっしゃいましたら
>ご感想を頂きたいのですが。
>展開や収納の操作感はどうでしょうか?
以前、こちらの掲示板にTREXさんが投稿を寄せられていました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2984397&ViewRule2=1&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN-HDX300D
私の記憶している限り、実際に使われている方がお見えになったのはこの時が唯一だったような。。。
書込番号:3171653
0点



2004/08/22 22:46(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
確かに、蓋を開けるとフロントガラスと干渉しそうですね。ガタツキもちょっと心配です。でも良いなぁ。
このキットは、あまり売れてないのでしょうか?
やはり、廃盤になる前に買う事にします (~-~;)ヾ(-_-;) オイ
ありがとうございました。
書込番号:3173532
0点


2004/09/22 09:11(1年以上前)
はじめまして
先日TREXさんとの収納ケースについてのよっしぃ55です。
いま取り付けして使ってますが、特段不便も感じず液晶の保護、盗難防止等にやくに立ってるかと。
強いて言えばガタつくことですがナビの機能上問題なさそうなので気にしてません。
見にくいかも知れませんがアップした写真をつけておきます。
参考までに
URL: http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=139226&key=1078802&m=0
書込番号:3297584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
