CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バードビューについて

2003/02/16 15:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 砂漠の狐さん

古いサンヨー ゴリラを使用していて、Youナビか楽ナビの購入を検討しています。
一つ教えて頂きたい事があるのですがYouナビはドライビングバーチャルシティーマップでマップを3D表示を兼ねて俯瞰(バードビュー)する機能がありますが収録エリアが限定されているようです。
3D表示はしなくても良いので、俯瞰マップを日常的に使用したいのですが収録エリア外でも俯瞰モードにすることは可能なのでしょうか?
ゴリラにはゴリラビューなるものがありエリアを問わず俯瞰モードで案内
することが出来ました。Youナビはどうなんでしょう?
すみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1313361

ナイスクチコミ!0


返信する
I Love Streamさん

2003/02/16 23:58(1年以上前)

砂漠の狐さんこんばんは、ゴリラのゴリラビューというのがどんな表示の仕方かわからないので、一概に同じですとは言えませんが、バードビューはどのエリアでも表示可能です。収録エリアと言うのは、『バーチャルシティーマップ』のことで、町並み(大きな建物)が3Dで表示されるか否かです。家は田舎なので、どの建物も外観は同じで表示されます。(名称が表示されなければわからない)で、私の地域では、それは10mスケールでしか表示されないのです。他の皆さん、特に都市部の皆さんはどうなんでしょう?最大なんmスケールまでバーチャルシティーマップが表示されますか?

書込番号:1315027

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂漠の狐さん

2003/02/17 23:09(1年以上前)

I Love Streamさん、教えて下さってありがとうございます。
店頭デモ品を操作して試したのですが説明書があるワケじゃなく分からない操作も多く、てっきりバードビュー出来ないものと思ってました。
きちんとバードビュー出来るんですね。これで一つ不安解消です。
ところでリモコン操作していて、ふと思ったのですが夜間操作は、みなさん、やはり室内灯を点けてされてるんでしょうか。リモコンキーが携帯みたいに光ったりしないですよね?

書込番号:1317740

ナイスクチコミ!0


ILoveStreamさん

2003/02/18 18:27(1年以上前)

砂漠の狐さん、こんばんは、他の方は知りませんが、私の場合もう慣れたのでリモコンの夜間操作は、手探りです。ほとんどはジョイスティックで事足りますので・・・。ただし、車は止めたほうが身のためですよ。

書込番号:1319695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2003/02/16 09:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 mymemoさん

電源を切る時にPCならHDの作動中は不可ですがこのナビの場合電源を切る準備ができましたって表示されるのですか?HDの作動中にエンジンをきったらどうなりますか?

書込番号:1312437

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/16 10:03(1年以上前)

mymemo さんこんにちわ

PCでしたら、次の起動時にスキャンディスクが働きますけど、カーナビのHDDは書き込み中でしたら、データーが消えるかもしれませんけど、読み出しなら多分大丈夫なのでは?

ただ、HDDにとってあまり良い状態ではないので、きちんと終了させたほうが良いでしょう。

書込番号:1312462

ナイスクチコミ!0


MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/02/16 11:24(1年以上前)

取説見ても電源の入れ方は載ってますが切り方が見当たりません。
メニューに電源を切るってのも無いし電源を切る準備が出来ましたなどの表示もしません。
HHD作動中にENGを切る事は想定されて作られているはずなので気にしないでいいのかなと思います。
いつも気にせず切ってますが問題ないですね。

書込番号:1312654

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/16 15:21(1年以上前)

データの書き込み中意外は大丈夫だと思います。

書込番号:1313292

ナイスクチコミ!0


ほめらんさん

2003/02/16 18:06(1年以上前)

TVモードにすると、HDDが止まるのでその状態でOFFするようにしてます。
まぁ、気休めです。意味がないかもしれません。

書込番号:1313819

ナイスクチコミ!0


kohkohさん
クチコミ投稿数:17件

2003/02/17 13:03(1年以上前)

パナソニックのサポートに確認したところ、
「HDDは地図の更新時にアクセスする」→「エンジンを切る時には車は移動していない」
→「エンジンを切るときにはHDDは動かない」→「そのままエンジンを切っても大丈夫」
とのことでした。
MP3の再生を行っていない状態であればそのままで大丈夫のようですよ。
心配な方は各自でメーカーに相談してみてください。

ちなみにHDDは読み出し時であっても電源が切れれば壊れる可能性があります
(パソコンの場合)

書込番号:1316154

ナイスクチコミ!0


スレ主 mymemoさん

2003/02/18 15:17(1年以上前)

いろいろありがとうございます。問題無いみたいで安心しました。

書込番号:1319376

ナイスクチコミ!0


しゅんさんさん

2003/02/21 00:46(1年以上前)

kohkohさん、質問ですが、mp3での音楽再生中にエンジン切るとやっぱり、hddに悪影響を与えるのですかね?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1326558

ナイスクチコミ!0


kohkohさん
クチコミ投稿数:17件

2003/02/22 00:50(1年以上前)

あくまで確率の問題ですね。
MP3データは当然HDD内にあり再生中は定期的に読みにいきます。
確率は低いと想いますがエンジンを切るタイミングと
HDDを読みにいくタイミングが合ってしまう可能性があるということです。

書込番号:1329462

ナイスクチコミ!0


しゅんさんさん

2003/02/22 04:50(1年以上前)

kohkohさん参考になりました!有難うございました。

書込番号:1329836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ジャイロ未補正?

2003/02/15 20:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 はくちゃんさん

先日YOUナビを購入し、取り付けてもらいました。
早くすばやく操作できるようになりたいのですが、取り付け確認で「ジャイロ未補正」となっていて、いくら走っても補正完になりません。
どうしたらいいのか、どなたか教えて下さい!
よろしくお願いします

書込番号:1310873

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/02/15 22:01(1年以上前)

補正リセットしてもダメですか?
坂道を走ると補正が早くなるとか以前の書き込みにあったような気がします。

書込番号:1311126

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/15 23:09(1年以上前)

MACROSSさん、早速有難うございます。
何度か、リセットしましたがダメでした。
明日もう一度試してみます。
他になにかヒントがあればお願いします。

書込番号:1311346

ナイスクチコミ!0


タニタさん

2003/02/16 12:50(1年以上前)

取付説明書に「取付許容範囲について」という記述がありますが、
この範囲に収まってますか?

書込番号:1312880

ナイスクチコミ!0


akon33さん

2003/02/16 13:57(1年以上前)

学習レベルは、ちゃんと上がっていますか?学習レベル3になった時点でジャイロ修正完になるようです。また学習レベルは車速パルスがチャント接続されていませんと向上いたしません。

書込番号:1313070

ナイスクチコミ!0


ストレートさん

2003/02/16 17:03(1年以上前)

あと、GPSアンテナがきちんと受信しているか?ですね。アンテナが室内ならばGPS受信状況が悪く、車速とGPS状態を比較する学習レベルの上がりが遅れるはずです。

書込番号:1313644

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/16 18:39(1年以上前)

いろいろなヒントを有難うございます。
でも、学習レベルも3だし、GPSの受信状況もOKなようです。
今日販売店に文句を言いに行きましたけど、返事は高速とかの高低差のある
道路を走ってくださいとのことでした。
そもそもジャイロ補正ってなに?高低差をチェックするもの?
幼稚な質問ですみません。

書込番号:1313903

ナイスクチコミ!0


akon33さん

2003/02/16 19:58(1年以上前)

おかしいですね。高低差て3Dセンサーの役目だと思うのですが?3Dセンサーは補正完になっていますか?

書込番号:1314114

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/16 21:39(1年以上前)

そうですよね。ジャイロって高低差じゃなく磁石(方角)ですよね。

書込番号:1314470

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/16 21:41(1年以上前)

追伸
3Dは、補正完になってます。

書込番号:1314478

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/02/17 00:26(1年以上前)

GPS電波の届かないとこ(デパートの地下・屋内駐車場)でくるりと1週走ってみてください、車の方角がきちんと更新されつづければジャイロは生きてますので再度リセット、様子を見てください
このとききちんと自車の向きが更新されなければ、メーカに相談

ジャイロ補正はジャイロデータと実際の方角の差異をなくすものなので補正中にナビの取り付け向きを変えたりすると遅れることがありますよ
良く画面を動かす方は=ナビの向きが変わるので注意してみてください

書込番号:1315156

ナイスクチコミ!0


95丸さん

2003/02/17 23:37(1年以上前)

僕もその項目が未補正のままだったので「なんでだろう」
って思っていました。
そこで、いつなるんだろうって
リセットの画面を出したまま、30分ほど走ると補正完になりました。
画面を変えずに走行してみてください。
僕の場合はこの方法でOKでした。

書込番号:1317869

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/18 21:06(1年以上前)

おかしいなあ、スーパーの駐車場にも行ったのに未補正のまま。
もう一度、試してみます。また、画面に表示したままも試してみます。
平日は運転しないので、今週末に頑張ります。
結果は、また報告します。

書込番号:1320117

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/02/22 20:07(1年以上前)

本日やっと補正完になりました。
とりあえず、走ったのは阪神高速から西名阪で阿山まで(ゴルフですが)。
理由はよく判らないけど、まっいいか。
ところで、高速を走って感じたけど、到着時間のいい加減な事。みなさんもそうでしょうか?約100キロなのに、3時間後と表示されるし、半分ほど走ってもなかなか時間が短くならないし。近くならほぼ正しいけど、遠いと無茶苦茶なんですね。
なにわともあれ、ご親切にいろいろと有難うございました。(ほっ!)

書込番号:1331566

ナイスクチコミ!0


裏方さん

2003/02/26 23:10(1年以上前)

ユーザー設定で到着予想時間を手動設定にして何度か走って丁度良い設定にしてみたらいかがでしょうか。自分は、一般道は45KMにして有りますが、妥当な時間になりますよ。

書込番号:1344608

ナイスクチコミ!0


スレ主 はくちゃんさん

2003/03/02 20:01(1年以上前)

ユーザー設定で速度を設定するのは知りませんでした。早速、高速と一般道の速度を変更しておきました。有難うございました。
でも、又ジャイロ補正が未になってました。困ったものです。

書込番号:1355879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2003/02/15 08:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 4番ウッドさん

CN−HDX300Dを取付け(DIY)しました。
アース線&パーキングセンサーは、車体ボルトに共締めACCは、オーディオから取り 車速センサーもとり無事にできた感じでしたが、取付けチェックをしましたら正常に取付けされていますと表示がでました。
しかし しばらくたって再度 取付けチェックをしますと説明書をみてやり直すようとの画面が表示されます。 さてさて何をどうしていいにやら困っています。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1309114

ナイスクチコミ!0


返信する
MACROSS 20th Anniversaryさん

2003/02/15 21:49(1年以上前)

結線部を確認されて接触不良等無ければ大丈夫ではないかと思います。
取り付け後、確認してませんでしたが今日出かけた時にチェックしてみましたが私のも説明書をみてやり直すよう表示されました。
いつもどおりに作動しており特に問題は無いようです。
家に持ち帰ってから取り付けチェックしてみたら本体は正常に取り付けられていますと表示されました。
さてさてどういうことでしょう。(゜Д゜)ハァ?

書込番号:1311093

ナイスクチコミ!0


ほめらんさん

2003/02/15 22:08(1年以上前)

頻繁に付け外しをされる方は、コネクタの接触不良とかに
なってないですかね?
抜き差しすると、OKとか

書込番号:1311154

ナイスクチコミ!0


マルヨシモーターさん

2003/02/16 19:53(1年以上前)

車速センサーの信号がしっかり入ってないのではないかと思います。
10km/h程度のスピードだとパルスの検知がうまくいかない為取り付け異常となります。40km/以上でしばらく走ってからもう1度チェックすれば正常に取り付けされていますと表示されるはずです。

書込番号:1314095

ナイスクチコミ!0


スレ主 4番ウッドさん

2003/02/17 15:53(1年以上前)

ありがとうございました。

今は、無事に動いています。

MOCOに取付けした時は、センターパネルに18_の穴をあけそこからコード類を通しました 結構コード類を目立たなく取付けできました
(自己満足?)。
もう1台にはオプションの乗変キットではなく、新品時付属の電源コードを
取り寄せてもらい安く取付けできました。(¥2.000ぐらい)
価格的にもいいナビだと思います。
いろいろアドバイスくださりありがとうございましsた。



書込番号:1316445

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/02/17 21:02(1年以上前)

センターパネルとはダッシュボードの事ですかね、(配線隠しの局地ですねー)やりますねー、大胆ですね、以前から考えていたのですが、なかなか踏ん切りが付かなくて、やってみたいと思う事半分、リセールの事考えると半分、踏ん切りがつきまへん、ヤリテー。

書込番号:1317234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP3って?

2003/02/14 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 noritonさん

これ買うことに決めて色々安く買える方法を検討中ですが、これってMP3が使えるらしいのですが、FMトランスミッターで飛ばすってことはやっぱりモノラル再生なのでしょうか?音はどんなもんなのでしょうか?

書込番号:1308181

ナイスクチコミ!0


返信する
ほめらんさん

2003/02/14 23:25(1年以上前)

受信するラジオがステレオならステレオで再生できます。
ナビの音声はモノラルです。
音は、オマケ程度に考えておいた方がいいかもしれません。

書込番号:1308287

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/16 00:10(1年以上前)

noritonさんこんばんは、FMの周波数は、76.0Mhz〜0.1Mhz刻みで本体で設定できます。で、ほめらんさんが言うように
>受信するラジオがステレオならステレオで再生できます。
です。
TVの音声はナビと同じくモノラルです。音質はMP3の特性上余分な音域がカットされて圧縮されているのですから、CDの音源よりは落ちます。でも、スピーカーをちょっといいのに換えてやれば、それなりに我慢できる音質だと思います。約200曲入るようなので、その事を思えばオマケ以上だと思いますよ、この価格ですから・・・

書込番号:1311549

ナイスクチコミ!0


スレ主 noritonさん

2003/02/16 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。ステレオで再生可能なら充分だと思います。なんせ僕の車にはカセットしかついていないし、それに比べたらよく聞こえるかも?

書込番号:1312330

ナイスクチコミ!0


I Love Streamさん

2003/02/16 15:23(1年以上前)

noritonさんこんにちは、カセットよりはいい音で楽しめると思いますよ。

書込番号:1313299

ナイスクチコミ!0


kohkohさん
クチコミ投稿数:17件

2003/02/22 00:59(1年以上前)

noritonさんこんばんは。
私の環境では「AMラジオの上」って感じですね。
音質には不満は感じないのですが、ナビの音声案内時に再生が
完全に止まってしまうのがちょっと・・・です。

書込番号:1329499

ナイスクチコミ!0


金沢の住人さん

2003/08/11 11:36(1年以上前)

先日 HDX300D取り付けました。
MP3のステレオ再生ですが、取り扱い説明書のP117によると、別売のシステムアップ電源コード接続時選択可能な音楽データ(MP3)/VTRの音声はステレオです。
とまぎらわしい記述がありますが、MP3はステレオということですね。

書込番号:1845348

ナイスクチコミ!0


金沢の住人さん

2003/08/11 11:39(1年以上前)

ただし、ACアダプタ使用時は、FMトランスミッタは動作しません。
これはなぜでしょう? どなたか、可能にする方法を知っている方いませんか?

書込番号:1845353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/02/14 16:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 yukabonさん

ヤフーオクションで、ビーコンとセットで込みこみ価格¥117000で買いました。画面もきれいだし、すごく気に入っています。ハードディスクと言うことで、メリット(書き込みが出来る)・デメリット(振動弱くデータが消えればデカバリーROMがないのでおしまい)など色々ありますが、この価格にしては、文句いいようなし。これからも大切につかいます。

書込番号:1307198

ナイスクチコミ!0


返信する
ほめらんさん

2003/02/14 17:43(1年以上前)

データが消えたという話は聞いた事がないので、
よほど大きな衝撃がない限りは大丈夫でしょう。
登録ポイントなどのデータはSDカードにコピーしておけば、安心です。

リカバリディスクあったとしても、データが消えてしまうようなHDDを
使い続けるのは、自分はいやですね。

書込番号:1307357

ナイスクチコミ!0


初ナビです!さん

2003/02/14 23:26(1年以上前)

そういえば、電源を切る時って
PCならHDの作動中は不可ですよね?
このナビの場合、“電源を切る準備ができました”って表示されること
はないですが大丈夫なんでしょうかね?

ちょいと、疑問に思いました・・。

書込番号:1308288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング