CN-HDX300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300D のクチコミ掲示板

(5637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて。

2002/12/06 22:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 スマイル40さん

カーナビの購入、初めてで、この機種にしようと思ってます。

これを選んだ理由の一つとして、取り付けのしやすさを、うたっていることです。
自分で取り付けようと思っているのですが、実際どのへんをいじるのでしょうか?
買ってきたまんまを、そのまま取り付ける場合、車のどこかをひっぺがしたり、配線をつなぎ合わせたり等するものでしょうか?
もし、皆様から頂いた意見で、「自分での取り付けは無理」と判断した場合、箱をあける前に、ディーラーに持っていって取り付けてもらおうと思っています。
乗ってる車は、ごく普通の国産車です。
ぜひ、使用している方、自分で取り付けた方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1114999

ナイスクチコミ!0


返信する
がーちゃんさん

2002/12/07 00:24(1年以上前)

自分でとりつけました。
取り付ける前にディーラーに相談してパネルのはずし方や車速パルスの
とり方などの資料のコピーを一通りもらいました。
簡単なアドバイスもらったりもして、「わからないところは電話して」
とも言って貰いました。

普通の国産車なら、オーディオ取り付けられる技術がある人ならたぶん
できます。ただし、見た目をよくするのは結構努力と技術を要します。

電源系は簡単でしたが、うちの車は車速パルスとるのがめっさめんど
いのでそこだけはまだ取り付けていません。
ここだけディーラーに安くやってもらおうかな。。。

書込番号:1115154

ナイスクチコミ!0


スレ主 スマイル40さん

2002/12/07 16:21(1年以上前)

がーちゃんさん、情報ありがとうございます。大変助かりました。

オーディオを、自分で取り付けていたので、ある程度の経験はありましたが、「車速パルス」なる、未知の言葉?(笑)を事前に知ることができました。
おかげさまで自分の車の、車速センサーの位置もわかりましたので、あとは、実践あるのみ・・・ということで、注文しました。

未定ですが、ぜひ、ここで結果報告させていただきたいと思います。

書込番号:1116639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルスについて

2002/12/06 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 m0829.さん

CN-HDX300Dの購入を考えていますが、車側の車速信号がアナログの場合、取り付けは可能なのでしょうか?どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:1114915

ナイスクチコミ!0


返信する
おやチルさん

2002/12/06 23:02(1年以上前)

ちなみに車種は何でしょうか?
適合する車種の変換器があれば使えるかも。

書込番号:1115035

ナイスクチコミ!0


m0829.さん

2002/12/07 19:10(1年以上前)

質問をしておきながら、説明不足で申し訳ありません。車種は2000年式FORD MUSUTANG です。以前、パナソニック製のナビは車速パルスがアナログでも使えるというようなこと聞いたことがあるもので、CN-HDX300Dも大丈夫かなと思い、質問させて頂いたしだいです。宜しくお願いします。

書込番号:1117056

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2002/12/09 02:22(1年以上前)

確か以前FordでPanasonicのナビをつけた車を
売っていたくらいだから大丈夫だと思いますよ。
心配だったら、一度ディーラーかお店に
聞いてみた方が良いでしょう。

書込番号:1120620

ナイスクチコミ!0


m0829.さん

2002/12/09 18:33(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。ショップに問い合わせて確認をとりたいと思います。

書込番号:1121968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 momonger_zさん

オプションのインダッシュ・トレイ付取付キットについて教えて下さい。
1 定価はいくらなのでしょうか?(一部で既に売っていると言う書込みを見たのですが...)
2 配線の取り回しはどうなっているのでしょうか?
3 使ってみてどうでしうか?(ご使用の方)

以上、宜しくお願いします。

書込番号:1113681

ナイスクチコミ!0


返信する
VW ごるごさん

2002/12/06 18:05(1年以上前)

1については パナのカタログ(普通にカー用品店で貰えるもの)の最後ほうのページにパナ純正のものが載ってた気がします。見てみては?
まだ発売予定だったかなぁ?

書込番号:1114520

ナイスクチコミ!0


akon33さん

2002/12/06 19:55(1年以上前)

定価は確か9000円です。実際に使用したわけではないので何とも言えませんが、コンソールの中にしまえるわけでは無い(インダッシュ風)なのでオーディオやエアコンの操作性が悪くなるような気がします。

書込番号:1114726

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonger_zさん

2002/12/07 23:13(1年以上前)

VW ごるごさん akon33さん tomosgwさん

情報ありがとうございます。
定価は9,000円ということと、大体の仕様(イメージ)がつかめました。
特にtomosgwさんには詳細なレポートありがとうございました。
当方、モビリオに付ける予定なのですが、取付位置が今ひとつ決まらずにいたので、大変参考になりました。

書込番号:1117652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オープニングの

2002/12/05 19:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 初心者えつさん

注意画面って設定で表示OFFにできるのでしょうか?

書込番号:1112505

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきげしきさん

2002/12/05 19:58(1年以上前)

起動時の警告画面は設定で表示しないようにできます。
私はそうしてます。

書込番号:1112516

ナイスクチコミ!0


おまめさん

2002/12/06 00:07(1年以上前)

すいません、僕もOFFにしたいのですが、わかりません、、、
よろしければ、具体的にどのメニューから設定できるのか、
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1112957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/12/06 10:10(1年以上前)

「設定」→「ユーザー設定」→「システム設定」→「警告画面表示を設定する」を「表示しない」に変更すればOKです。

書込番号:1113754

ナイスクチコミ!0


おまめさん

2002/12/06 11:39(1年以上前)

らくなび様、ありがとうございます、
取扱説明書読んだつもりでしたが、書いてありましたね、、、
お客様相談センターに電話したらできませんと
言われたので諦めてました、それが取説に書いてあるなんて、恥、、
とにかく便利になりました、有難うございました。

書込番号:1113901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

可変ビットレートのmp3ファイルについて

2002/12/05 14:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

なんと言うか、可変ビットレートにも対応して欲しいですよね。
今朝から変換してるんですけど、一向に終わる見込みがないんですよ・・・。
皆さんは、どう思われますか?

書込番号:1111869

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 梢雪さん

2002/12/05 16:49(1年以上前)

もう1つ気付いたんですが、メニューから戻ったあと地図(画面)がスクロールしていませんか?
私のところでは、メニューから戻ったあとスクロール表示(画面中心にピンク色のリングが出ている状態)になってしまいます。
どなたか、解決方法を御存知ないでしょうか?

現在の設定は
2画面表示(1画面でも、症状は変わりません)
mp3再生中(再生していなくても、症状は変わりません)
ヘディングアップ表示
AC電源使用中
バージョンアップ済み
です。

書込番号:1112146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/12/05 18:41(1年以上前)

梢雪さん、はじめまして。

地図画面に戻られるときに「戻る」ボタンを使われていますよね? 「戻る」の代わりに「現在地」ボタンを押されれば、通常の自車位置表示になるはずです。こちらでもメニュー画面から「戻る」ボタンで地図画面を表示させようとすれば、スクロール表示になります。

書込番号:1112346

ナイスクチコミ!0


スレ主 梢雪さん

2002/12/05 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
さっきやってたら気付きました。
書き込むのが遅くなってすいません。

書込番号:1112790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け・取り外し

2002/12/05 12:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 じょんじょんじょんさん

初めて、カーナビを取りつけようと現在検討中です。
候補としては、ここの板にもあったケースですが、CN−HDX300DとKX−GT300Vの2つで非常に迷っているところです。
一番のポイントとしては、盗難防止の観点も含め、取り外しして、車内と外で
使用できるものをと考えています。
そこで、ポータブルのGT300Vか、一体型のHDX330Dに絞ったのですが、その先の決め手にいきあたりません。
ご質問なのですが、HDX300Dは、取りつけ・取り外しがワンタッチとHPで見たのですが、その使い勝手はどうなのでしょうか。取り付け・取り外し作業が容易なものの方が望ましいと思うのですが、HDX300Dは、どれくらい面倒なものなのでしょうか。
また、例えば、取り外して、家の中で家族と、ルート検索しながら、ルートを決めるというようなことはできるのでしょうか?
最後に、一度、スタンドカバーから取り外して、再度取り付ける場合、何らかのデータ設定等は必要になるものでしょうか。
初心者で、このような初歩的な質問で本当に恐縮ですが、どなたかご教示いただければ、幸いです。
この2つのどちらにした方が良いのか???

書込番号:1111763

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/05 13:58(1年以上前)

取り外しに関しては、レバー1本動かして(ネジも何もありません。動かすだけです)各ケーブル(電源、GPSなど3本)をはずすだけです。
1分程度ですかね、慣れ次第ですけど5分も掛かることはないです。
再度取り付ける場合には、そのまま取り付ければOKです。

家の中で使うには、別売のACアダプタ(ケーブル)が必要になります。
これについては、下のスレを参照してください。
またその際には、FMトランスミッター以外の全ての機能が使用可能です。
(ルート検索も使用可能です)

書込番号:1111864

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/12/05 14:06(1年以上前)

すいません。
これ全部HDX300Dの話です。

書込番号:1111875

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょんじょんじょんさん

2002/12/05 19:29(1年以上前)

梢雪さん、どうもありがとうございます。
おかげさまで、HDX300Dに大変心が傾きつつあります。
取り外しについては、レバーを外して、3つのケーブルを抜く。取り付けはこの逆の作業ということであれば、比較的簡単に車外への持ち出しもできそうですね。であれば、HDX300Dかなと強く思うようになりました。
オンダッシュの取り付けについて、一体型でも両面テープで耐えられそうですか?

書込番号:1112469

ナイスクチコミ!0


ゆきげしきさん

2002/12/05 19:51(1年以上前)

私はテープだけで貼り付けてねじ止めはしてません。
今のところしっかりしていますよ。
暑くなる夏場が勝負かなあと思ってます。(^^;

インダッシュ取り付けキットという選択もありますよ。

書込番号:1112503

ナイスクチコミ!0


mego_megoさん
クチコミ投稿数:21件

2002/12/07 09:00(1年以上前)

こちらのページで、取り外して自宅でパソコンからデータ転送する、動画が掲載されています。
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1122/mnr_kf1122_03_023.html

書込番号:1115790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング